BETA「じゃあなんスか」

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:52:37

    俺達は人類が内ゲバしてなきゃ勝ち目がないくらい弱い、とでも言うんスか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:53:29

    うん

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:54:35

    A:Betaはそもそも人類とか認識してない採掘機械なんで勝手に人類が足を引っ張り合ってるだけです🖕

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:23:13

    うん

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:27:49

    お前らそもそも宇宙から飛来してくるときに無防備すぎるんだよね
    一度月面で痛い目見た設定なのに今更地上で足引っ張り合うマブラブ世界観じゃないと迎撃体制構築されて終わるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:35:20

    マブラブってメカの技術水準が「現代と大差無い」で、その上で「内ゲバしないでちゃんと人類が団結したら順当に勝つ」と明言されてるからな。ロボ作品の敵役としては普通に弱敵。

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:37:11

    BETAとフェストゥムがエンカウントしたらどうなるのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:42:43

    >>7

    フェストゥムにBETAが虚無空間送りにされて終わる…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:43:54

    そうなんだ、なんかネットとかで見た情報とかだととてつもない数が居たり、レーザー撃って来たりするのが居て本編最後の敵倒しても時間稼ぎにしかならないみたいな状況だと思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:53:33

    因果律操作しないなら死ぬほど弱い

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:12:06

    フェストゥムが人類を同化するのは大昔の人類の進化にフェストゥムが関わってて
    その後「あれ?あの同類機能不全起こしてるやん、助けたろ」からの「絶滅させてやる……」が基本だったような
    何かしらの関わりが無ければ目的の障害として交戦するだけだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:13:32

    一時期はBETA最強説があったのもいまは昔

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:36:14

    >>10

    そしてその因果律操作も「勝ち目が無い相手とはそもそも出会わないようにする」って使い方がメインだからなあ・・・。

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:38:10

    >>7

    Beta側は何もしないってか反転して去ってくんじゃないか?

    フェストゥムがケイ素生命体だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:40:12

    フェストゥムがそもそもケイ素生命体だから重頭脳級が呼びかけに答えてENDでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:48:50

    レーザー級さえいなければ1970年代のC国軍でボコれるので…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:11:18

    >>5

    迎撃体制は確かアメリカ主導で構築できてるんだよね 

    1番最初に落ちてきたのが進撃しまくってユーラシア大陸中に巣を作ってる

    仮にBETAを地球上から駆逐できたら巣が残ってるユーラシア大陸に近い国=東側諸国がBETA由来の新物質で西側諸国より強くなるかもしれない

    戦術機を開発して東側諸国にも提供し迎撃体制を構築したアメリカが必死にBETA退治に役立ったのにその恩を仇で返されるとかふざボケ案件


    もうちょっと協力しろっていうのはそれはそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:13:36

    総数が膨大だといっても連携取れてるわけじゃないから来たやつ潰していけば大したことないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:15:46

    >>18

    なお横浜基地防衛戦

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:24:57

    >>19

    あぁすまん重頭脳級同士の話

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:30:32

    >>15

    そもそもフェストゥムがいる世界だと地球に手を出す=他所様の珪素生命体のシマで勝手に工事始めるだから創造者からしたらやめろバカ案件である

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:34:02

    >>21

    あ号標的「だから生命体のいない星で採掘する必要があったんですね。なんか災害が起きやすい星だけど」

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:18:27

    逆に言えば自分たちだけで倒せそうだからこそ内ゲバが起きまくってるのかも知れん

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:38:58

    ほぼ勝つのノーチャンなら後先考えず全力攻勢なんだろうけどなまじワンチャン見えてるから先考えて余力残そうとしたり相手の余力削ろうとしたり置き戦術してくるのが嫌な塩梅の世界なんだよな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:43:18

    >>12

    原作時点であんま強くない事は言われてんのに何で何だろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:13:23

    >>25

    原作未見のにわか意見ではあるが

    見た目がヤバい、数もヤバい、生きた人間をもぐもぐする描写がきつ過ぎる

    この三点が恐怖感を煽ったりしてそこから最強論なんてのが出てそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:42:14

    登場時点でも敵としては普通にBYDOや宇宙怪獣とかのが強そうな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:46:42

    >>27

    そいつらはもうbetaが可愛く見えるぐらいには規格外のやべー奴らだからなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:09:20

    >>28

    どちらも恒星間航行まで到達してる人類に対して生存競争したり天敵になったりするレベルだからな

    現実世界でも理論上撃退可能なBETAは下から数えたほうが早い

  • 30 25/11/14(金) 18:28:21

    >>25

    BETAは無限に学習して強くなる、戦闘用BETAがいてそっちは比べ物にならないくらい強い、などの事実と異なってたり出典不明の設定がほんとのようにネットで語られてたせい

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:38:52

    ファンが良く本星の軍事力は高いとかって言ってたけど資源採掘にFTLどころか亜光速すら使ってないの見るに文明としても太陽系舞台のロボットもの作品と比べてもだいぶ弱そうなのがな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:41:25

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:05:52

    スパロボだと竜馬からインベーダーよりしぶといとか言われてたけど本当にゲッターエンペラーと真正面から戦争出来るインベーダーよりしぶといのか甚だ疑問

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:12:40

    >>30

    無限に学習するかは不明だけど、本編で

    「BETAの技術使った最終兵器のデータを取られたから早く倒さないとBETAが学習して使ってくるかもしれない」

    ってことで早く倒さないと不味かったのは事実

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:29:22

    なんかめちゃくちゃ頑丈な巣穴に籠ってるからロボで乗り込んで戦うしか無いんだ!BETAは強いんだ!
    みたいな力説されたことあるけど巣穴まで追い込めるんなら核なり液酸液水満載のロケットなりぶち込めば頑丈な穴の中で勝手に焼けるんじゃないかと思ってたんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:32:49

    >>33

    原作でも数だけ多いだけでしぶといって訳でもないから猶更違和感強いな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:35:43

    >>33

    あれ確かZマスター戦直後の自軍コンディション最悪の状態で旧式ゲッター使ってたんじゃなかったか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:37:10

    >>27

    宇宙怪獣の規模のヤバさを端的に表してる「黒が3分に敵が7分」

    宇宙の広さでそれだからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:13:26

    >>37

    ザ・パワー取り込んだインベーダー戦後に旧ゲッターで戦った時の台詞のようだ

    言うてZERO版マジンガーZも一緒に転移してるからコンディション悪かろうが尚更インベーダーよりきついとか何言ってんだ…?状態ではある

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:14:46

    ガンダムあれば勝てますよみたいなこと言われてなかったっけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:18:05

    >>40

    ガンダムどころかザクが量産出来るなら普通に勝てる

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:40:24

    内ゲバしなかったら01ユニット大量生産くらい人類は残酷

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:58:46

    >>25

    設定も何も知らない連中が流行りに乗ってギャアギャア騒いでただけだよ

    ゴブスレが流行ってた頃 ”ファンブルするからどんなキャラもゴブリンには勝てない”とか、お前ファンブルの意味知ってんのかと聞きたくなるぐらいアホな事いってる連中がいたからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:07:39

    将来的にbetaと人類のキメラ人種が開発されて超能力者や普通の人間と四派閥に分かれて
    潰し合い大戦争するらしいから作中の将来的にはスレ画は
    人類にとってある意味では受け入れ難い親戚みたいなモンになるっぽい

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:28:34

    >>35

    対空性能だけは鬼みたいに高いからミサイルロケットの類のインセプター大得意なんすよコイツら……

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:59:45

    そもそも既存装備の実弾で殺れるあたり肉体がもろいよなこの宇宙人たち

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:08:47

    ただの掘削用重機達に無茶言わんといて…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:14:57


    こいつにBETAだけを殺 す機械を司ってもらおうZE

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:16:34

    どうしようもない大敵に対しては割と人類団結しやすいけど、なんか大したことないなぁってなると気ぃ抜いて内輪揉め始めるのは人類あるあるである

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:55:12

    BYDOや宇宙怪獣がガンダム世界で観測されると戦争辞めそうだけど
    BETA相手は戦争の片手間下手したら嫌がらせに利用されそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:57:26

    BETAの真に恐ろしいところは宇宙中で資源掘りまくってるところにあると思う

    資源的にハズレの星がどんどん増えてくんだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:05:30

    >>51

    宇宙中から資源集めて何やってんだろなあいつら

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:09:10

    ちなみに1恒星系当たり頭脳体1体+100兆のBETAがいる想定で計算すると、単純推定で半径1.8億光年以上の分布域が必要になる(ChatGPT調べ)

    宇宙の誕生が138億年くらいなので、少なくとも亜光速は超えてもらわないと分布が達成できない
    多分何らかの方法で凄い速度を出す方法は持ってるんだろうきっとたぶんメイビー

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:11:33

    >>48

    バグが人類を切り刻んでBETAが再生資源として活用する!


    永久機関ができちまったなぁ~!

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:41:12

    >>5

    BETA「迎撃されるってことは、そこに知的生命体がいるってことやん・・・人のウチで好きかってするなんて倫理観とかないタイプ?」

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:58:08

    SFあるある宇宙インフレすごいパワーを散々浴びた後ふと振りかえると
    なんかすごいローテクでがんばっていそう感が漂う

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:02:37

    本編BETAってバグってああなってるんだよな?確か

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:44:01

    夕呼先生の言う事通していれば短期間で全滅すると思われる程度

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:44:38

    >>41

    これよく言われるけど1970年代にザクの量産なんか無理なんだから机上の空論もいいところだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:25:03

    >>56

    上でもある通り恒星間の移動と資源を本拠地の星に送ることさえ光速を越えられるんなら後は別にローテクでも創造主的には問題ないやろうからな


    なんせ自動ショベルやし

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:33:13

    >>60

    10の37乗もばらまいてるあたり下手したら重機どころか使い捨ての乾電池レベルの扱いな気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:36:31

    戦闘用かはともかく本星はまぁまぁこの手のSFだと並レベルだと思う
    BETA?当時の人類が団結すれば負けるからDr.ヘル一人いれば殲滅できるよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:37:10

    >>61

    多分目的の資源ってのがメインがG元素の生成、サブがおそらくBETAがケイ素生命体のオーソドックスな機械とすると炭素とかだろうからな


    耐久性も木星とか金星みたいなアホみたいな環境の星で使うんじゃないなら月や火星に耐えられるならまあええやろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:38:13

    まぁ遠方の資源衛星に資源掘りにいく途上で襲撃されるわけじゃないなら特に護衛なんかつけないよな普通とはなる
    コスパ考えれば尚の事

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:40:14

    むしろ創造主的には未来オルタ人類の方が怖いやろ
    土木機械から技術解析して50年くらいで光速の壁超えて地元に来て製造者責任聞いてくるぞおそらく

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:46:55

    だから作業機械ばらまきすぎて本星とかやらかしに怒った殴り込み受けて滅んでる可能性すらあるんで

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:47:23

    2049年に船団作って外宇宙に転移していったのを見ると
    マブラヴ世界ってむしろめちゃくちゃ技術力が高い世界に思える

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:48:31

    >>59

    西暦換算で考えたらザクが開発される頃にはとっくにBETA駆逐されてるからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:49:15

    >>67

    冷戦時代には月に前線基地使って数年粘って1970年代に戦術機作るような世界やぞ


    液晶関連技術も網膜投影あるから発展しないしヤバいよ

    disられがちな戦術機も機体そのものの馬力はかなりあるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:49:20

    >>59

    そんな事誰も言ってないのよ

    ガンダム世界に持ってってもその程度って話

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:58:40

    BETA滅茶愚弄されてるけど本編中が大変なだけで本編後はBETAがクソザコになってるタイプ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:02:35

    >>71

    オルタで弱点を解決できる頭を潰したからな

    その後今まで大変だった敵の巣の攻略法が確立されたのと人類統合できたからサクサク進んだ


    一応戦況が有利になった時に人類最大のウチゲバしたらしいけどまああの歴史見ると何もせずBETA倒したら仲良くしましょうとか多分無理やからしゃあない

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:10:53

    どうしようもない絶望的な世界と思ってだけど明確な弱点あったんだな…人類も国同士が団結出来ない世界だと勝手に思ってたわ

    >>72

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:12:39

    >>73

    2050年までには統一政府作ってるし反社会勢力はかなり下火になるしこの手の創作だとむしろお利口な部類だよ

    宇宙世紀なんて内ゲバし続けて文明衰退しちゃったし・・・

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:15:03

    >>73

    明確な弱点というかそもそも分からないことが多すぎたのよ

    それがオルタの00ユニットと桜花作戦で丸裸になって1番重要な敵の巣の地図や保有戦力が分かったから攻略に割ける戦力の負担を軽減できた


    本編で争ってるオルタ4と5も目的は同じで大事な時は条件付きとはいえ譲り合うしかなり理性的よ


    ソ連以外はな!

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:36:42

    >>66

    それよく言われるけど、本来は知的生命体いたら活動止めるんだから普通にそうはならないと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:47:39

    >>75

    アメリカに土地借りてるし

    F-35で西側先進国のトレンドになりそうなステルス技術導入の当てもなさそうなのに

    どうして覇権取れる!って息巻いてるんです・・・?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:52:11

    マブラヴファン国の印象あるある

    言うほどアメリカは悪いことしてない
    言うほど日本とアメリカ仲悪くない、むしろ良い
    割と欧州役立たず
    1から10まで突っ込みたいソ連

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:17:33

    >>78

    欧州さんはブリテン島以外国土失ってる時点で虫の息もいいところだから・・・

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:22:11

    >>73

    一部のアンチの主張とそれを転載したク〇動画のせいで内ゲバのイメージ植え付けられちゃったからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:36:37

    しかしまあタケルちゃんがいなければ詰んでいた世界ではある

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:48:40

    オルタの内ゲバは面白かったよ

    BETAに負けた世界からやり直した主人公が「前の記憶使って次こそはBETAに勝つぞ!」って息巻いて
    最初は順調だったけど前回は起こらなかった内ゲバが起こって以降ボコボコにされて…

    パイロットが死なないように操作OS改良したのに
    仲間も自分の戦闘ログ見せたり改良OS機乗りこなせるようにしたのに


    初陣がBETAとの戦いじゃなくて人間同士の戦いになるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
    しかもBETAとの初陣もク◯ゲー…!

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:21:25

    >>82

    内ゲバならまだ良いけどあれ将軍に権力集中するためのマッチポンプだったことになったから更に酷い

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:28:28

    >>83

    まああの時の日本は民意なんて聞いてる場合じゃないし榊パパ以外はみんな保身やしな

    殿下は先生のレポートでバビロン災害知っててオルタ4も動く目処立ったから強引にやらないと日本含む人類の未来ないし


    オルタ後に近衛の縮小とかもしてるからちゃんとすることはしてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:56:46

    >>6

    だったら人類団結してBETAに勝つ話作ってくれよ

    俺が見たいのは人間同士の内ゲバ政治外交じゃなくて宇宙怪獣を格好良いロボットとエロいパイスーで倒す娯楽なんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:00:28

    ループ中は精神汚染バグで内ゲバ怒りやすくなってたってのはマジ?

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:01:34

    >>85

    やってるやん

    そもそもウチゲバばっかでもねえし

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:12:06

    >>85

    こういう風にまともにコンテンツ追ってすらいないのに内ゲバ内ゲバ喚くって何かの病気か?

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:14:19

    本編でもそれほど強くはないし他作品と比べても弱い

    戦術機も西暦比較だと強いが性能比較だと弱い対beda対戦術機に特化してるせいだが


    >>67

    技術力は現代から見ると凄いが他作品と比べると意外と普通

    年表が西暦だから現代水準と勘違いするが過去百年レベルで別の歴史を歩んでいるので他インベーダーが出てくる作品と比較するとそれなりに低い

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:42:52

    70年代に月面基地運用出来るくらいだし素の科学力は高いと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:45:24

    凄乃皇レベルになるなにそれこっわってなる技術レベル

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:46:52

    >>91

    いきなり重力操作して浮くし山ぶっ飛ばすレベルのビーム撃つしG元素絡むとSFレベル跳ね上がるよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:44:45

    内ゲバしまくってる東ドイツ倒せない体たらくだからなbeta

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:46:41

    >>93

    普通に戦線押し込まれまくって負けた定期

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:49:17

    >>94

    倒し切れてなかったって言ってんだボケ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:52:31

    倒し切れなかったってなんだよ
    そもそも東ドイツが明確に内ゲバしたのは柴犬終盤のあそこだけでそもそも内ゲバの芽を秘密警察で潰してたのが本編やし

    まさか東ドイツ人皆殺しが倒し切る条件とか思ってんのか?
    そんなのBETAの進行速度的に地続きの西ドイツや他の国あるから無理に決まってるし国土失ったからこれ以上の負けがどこにあるんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:40:55

    少なくとも柴犬より後の時代だと東ドイツはもっと落ちぶれるからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:43:04

    >>97

    というか欧州全体が……


    一応西側はイギリスと国連(アメリカ)の助力でなんとか保ってそうやけど東側は想像もしたくねえっす

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:45:01

    >>76

    ケイ素生命以外は生命体と認識しないからケイ素生命体じゃない他の宇宙人に喧嘩売ってる可能性が結構ある

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:39:12

    >>25

    会話が通じない、正体不明、不死身(に見えるほどの数)って感じで怪物の条件満たしてるから余計に脅威に感じるんじゃないかね、最低限知的生命体なら絶望的な戦力差でも交渉の希望が見えるし

    作品見た人はそれぞれ開発者の存在、目的の存在、限界の存在を知ることが出来るから怪物じゃないな、って解って正確に評価できる感じ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:05:42

    >>78

    欧州さんはアメリカに次ぐ世界第2位の大英帝国海軍があるから…



    ソ連?オルタの後ESP発現体が調律種として人類と戦争するから今後もやらかし確定ッスネ

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:08:09

    むしろ本腰上げれば十分勝ち目がある&未知の技術や素材の源泉で利権になり得るって事実が
    内ゲバ引き起こした感はある

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:26:43

    >>102

    そうだよ

    そもそも地球での初戦も中国(東側)が変な欲出したのが原因だし

    アメリカはそこらへん学んで初手核攻撃したけどカナダが死の大地になってテロリスト難民大量に産んだのはうーん


    マブラヴの人類団結ってここら辺の理不尽も受け入れるって面もありそうやからあんまり言いたくないのよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:32:34

    >>85

    それがオルタ本編なんすよ…

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:11:42

    内ゲバというけど連合軍組んで戦うくらいなら普通に常時やってるんで、
    ここで言う人類の団結って「この戦略を取るとうちの国は滅んで国民の大半は死ぬけど国民の総意としてそれを受け入れます」みたいなことが出来るレベルの話なんじゃないか

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:15:09

    オリジナルハイヴ攻略したあとは凄乃皇で火星まで攻略して創造主のとこまで殴り込みに行くんだっけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:17:33

    >>106

    オリジナルハイヴを粉砕した後はマップデータが手に入ってハイヴ攻略が楽々になり2年だ欧州を奪還、その後は火星のハイヴを量産型スサノヲで吹っ飛ばしたりしたけどいろんな人工種族(00ユニットとかESP発現体とか)が反乱を起こしたせいで人類はぐっだぐだの内戦に突入して創造種に殴り込みに行ったのはオルタから48年後だよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:26:46

    エクリプスが悪いんだ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:04:51

    外交使節!外交使節です!

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:10:55

    >>99

    ほかの宇宙人おるんかな?そもそもの話

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:51:37

    >>110

    他の生命体が居たらBETAを引き上げさせるって概念があるから

    創造主側には他の文明があるって思える根拠があるんだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:52:49

    そもそもアルファはおらんのか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:56:31

    BETAって名称は長ったらしい正式名の頭文字つなげたやつだから…

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:59:49

    この外交使節勝手に家の島から資源持っていったんですけどこれ侵略行為ですよね?

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 02:05:25

    ただ正直、BETAって概念レベルの絶対防御とか、次元ごと相手を破壊する攻撃性能とかそういうことが出来ない時点で他のロボット作品と比較すると敵としては下位だと思うんだわ
    たしかに物量はやべーけど、トップをねらえの宇宙怪獣より個体自体は弱いし数も少ない、本当に現実的なレベルで脅威なだけで

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 07:47:33

    脅威的なのは物量だからな
    悪意や敵意を持って攻撃してくる敵に比べたら楽な部類ではある

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:14:18

    >>113

    BETAの場合は知らないけど

    先に呼び名決めてから頭文字に合う単語を探してくる事もあるよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:54:55

    BETAは現代兵器でかろうじて戦闘が成立する程度のスペックに抑えつつ、光線属種とハイヴの設定で核兵器を投入しても駆逐できないようにしてるのが偉いと思うわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:57:57

    一応は並行世界とのデータリンクできる種類もいるんである程度の情報アドバンテージは持ってるんだこいつら

    なお別に対抗手段がそのまま送られてくるわけではない上に人類を生命体と認識できない模様……

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:14:26

    宇宙怪獣とか持ち出したら9割くらいの作品は為す術なく蹂躙されると思われるが

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:48:16

    >>107

    それでも創造主殴り込みまで行くのは凄いな

    あそこまで押し込まれてる感があるとこから

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:51:54

    >>115

    そもそも個体の7割は戦車級以下なので歩兵でも対処可能ではあるからな

    何ならATMあれば突撃級を歩兵でもヤれるらしいし

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:53:03

    お互いが勝手に自己デバフを掛けてる泥試合だからな…

    beta側が人類を敵と認識して本格的な兵器を生成し出したらそりゃ脅威だし、同時に人類が本当の意味で団結すれば楽勝だろってのも事実

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:58:30

    資源掘りに来てるのに敵対勢力と戦闘するために資源消費してたら本末転倒ではある

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:13:43

    通常兵器が通用する辺り、SF作品に登場するインベーダーにしては他より明らかに弱いと思う
    光線級いなかったら航空戦力でハイブの攻略以外はなんとかなったのでは?

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:41:57

    >>125

    所詮はたらればだけどオリジナルハイヴが落着してすぐに核でも撃ってれば中国がキレ散らかすだけで終わってたと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:44:34

    >>125

    柴犬でも光線級吶喊が上手く決まればあとは絨毯爆撃で殲滅できてるわけだし、実際光線属種さえいなければ航空戦力でどうにかなるよ


    まあいるから本編の年代まで押され続けてるわけですが

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:49:26

    >>126

    ただアサバスカ核攻撃ではカナダを死の大地にするくらいの核兵器撃ち込んでるわけで、

    カシュガルの時にそれがやれるとするとソ連かアメリカだけど、中華人民共和国(核保有国)の領土にいきなりそこまでやれるかというとなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています