- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:17:42
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:27:39
宿敵消えたから成立してるだけでは?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:45:46
…そーともゆー
- 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:51:15
昔からやってた身としては凄い嬉しいわ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:20:02
赤単が風景の一部になっても消滅まではしなさそうで安心してる
- 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:48:03
風景の一部発言、最初はん?ってなったけどまぁ呑み込めた
- 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:10:32
- 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:24:31
(生け贄に捧げられる)
- 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:27:52
- 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:42:39
かなり前のめりだな
宿敵いた頃は土地22〜24が多かったからかなり変わるな - 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:20:13
宿敵がいた時はレンジ長めでもなんとかなったけど今はこれくらい前のめりじゃないと勝てないのかね
- 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:26:13
魔女跡追いを4枚ガン積みしてるのは何相手を想定してるのか聞きたいな
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:05:44
ベーザを死んでも殺すつもりで焼くとか?
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:56:57
いいじゃないか赤単といえば短距離走よ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:08:26
初出が30年以上前の非システム生物がマトモな構築デッキに4投されている時点で奇跡に近い
- 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:10:09
逆だろ
こんな古代兵器持ち出さないといけないくらい赤単の基盤は弱いって事だ
今までは宿敵に頼ってどうにかしてたがこれからめぼしい追加がなければ環境からアグロが排斥される - 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:12:54
3マナ6点は今の時代でも間違いなく強みだよな
それ以外の色んな要素が時代遅れなのは否定しないが - 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:15:47
赤単自体が弱いカードでも勝てますを体現したデッキなので先祖返りかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:35:18
それにしたって限度があると思うよ