- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:27:38
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:29:46
覚えてない話で今までで一番ひどい
- 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:30:05
視聴者のツッコミがないと成立しない回とは言え映画館でめっちゃ喋るな皆…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:30:44
後で謝っとけよケン
- 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:33:29
- 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:33:48
- 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:34:39
最近は指定席だから立ち見も珍しい
- 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:34:46
東部警察と一度に見たらドッと疲れそうだな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:36:11
確かに昔は席に予約が無かったな
空いてるとこに適当に座る感じ
いつの間にか席指定になってた - 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:36:58
昭和だから(万能の言葉
- 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:37:24
なんなら次話でもっとヤバそうな昭和の映画事情を知ったわ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:37:46
大画面で爆死は見てみたい気もする
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:38:01
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:39:21
昔の映画館事情は現代とは比べ物にならないくらいにはヤバかった
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:39:23
上映中に普通に途中から入って見てた記憶がある
- 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:39:29
- 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:40:29
命の恩人覚えてなかったのと自分の義兄人違いしたのだとどっちが酷いんだろうな…
- 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:40:31
昔はタバコも吸ってたらしいからな
- 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:40:33
考えられて作られてるんだなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:40:33
- 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:40:34
70年代くらいではゲートから出なかったら居座れたとは学校の先生たちから聞いたことがある
- 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:41:24
- 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:42:27
そうまでして見たいほどの映画ってことかな…?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:43:23
- 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:43:39
- 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:45:12
言われてみればシバの年齢的にそうだよな…
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:46:34
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:47:07
- 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:48:50
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:49:00
視聴者に「普通に拳法(カンフー)を使った方が強い」と言われるケンシロウ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:49:00
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:50:06
立ち見懐かしいなvsスペースゴジラとか階段に座って見た記憶があるわ
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:50:17
長尺の映画に関してはだけどね
- 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:51:59
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:53:09
七人の侍とかトイレ休憩がDVD1枚目の最後に収録されてるぜ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:55:15
- 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:55:16
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:58:49
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:59:58
- 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:02:17
物心ついたらあんな顔なんだもん・・・
谷口さんに色々突き刺さる - 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:03:00
- 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:03:33
- 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:05:25
これでまだ前半だけという
後半の反応を早く見たい - 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:05:40
- 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:07:06
昭和の映画館にマナーなんてまああったもんじゃないよなというのはわかるけど
観客うるさすぎて笑うわ - 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:08:00
これが応援上映か
- 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:08:32
- 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:11:49
- 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:17:51
- 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:18:24
- 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:20:52
- 52二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:34:04
子役初デビューがこれだったのならやっぱ客へのインパクトスゲェな
- 53二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:35:15
- 54二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:37:15
観客はこの映画が無茶ぶりとアドリブと改変の嵐の末にどうにかこうにか完成したって知ることはないんだろうな
- 55二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:40:34
- 56二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:46:47
ほくとうぶ!
- 57二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:50:28
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:55:21
- 59二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:02:35
- 60二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:07:34
たぶんメインスタッフ以外はその場のノリでわりと脚本改変してる事実を永遠に知らない
- 61二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:11:59
- 62二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:17:47
近くの映画館だと、インターミッションと表示されて休憩挟まず続き上映だったな……
- 63二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:52:03
昭和どころか平成まで映画館の指定席なんて文化なかったよな
階段しか座るところないとかザラだった
ほんとに今はありがたいよ - 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:59:29
くう、漫画の方も休憩が入るのか
- 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:01:10
指定席の一般化ってシネコンが一般化してからだよな
エヴァの旧劇辺りまではその辺はかなり緩かった
つか、立ち見が出ない程度にまで映画が産業として後退したから指定席に出来たところはあると思う - 66二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:07:58
現代でもクソ長映画見ると休憩ある時あるぜ
- 67二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:18:42
恩人を衝撃波で虐めてたww
- 68二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:24:55
リアルタイムでその頃子どもだった人間だけど
立ち見出るような作品は最後の15分前とかに入るだけ入って
ラスト見ないように下向いてた記憶あるわ
そんで出る人見つけて席確保してた - 69二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:33:30
- 70二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:38:56
- 71二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:51:32
2本立ては子供向けでは00年代初頭までは有った
ゴジラとハム太郎の組み合わせが末期の有名どころ - 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:58:00
戦隊とライダーの映画も大体2本立てだっけか
- 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:18:14
それはアギトスタッフが「90分尺の映画取ってる余裕なんかねーよ!!」って泣きついて戦隊に30分回したから……
- 74二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:27:14
ジブリも知名度がない頃は「となりのトトロ」と「火垂るの墓」という地獄のような2本立てやってたよね
- 75二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:00:44
- 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:16:32
- 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:18:18
平成中期のコロコロの映画で2本立て見た覚えがあるよ
勘違いでなければ - 78二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:18:19
一度体験してみたいな、そういうスタイルでの映画鑑賞
- 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:23:29
地元の公民館みたいなところで当時は見てたなぁ……
- 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:32:54
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:38:42
ハイエナ(「全部だ」された人さらい)が持ってる銃は東武警察に対抗するための銃要素だったんだろうか
- 82二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:42:26
- 83二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:53:27
- 84二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:31:50
子供向けは同時上映で稼いでたからな
となりのトトロの同時上映が火垂るの墓だぞ
ほら、泣けよ - 85二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:42:20
町に映画館がなかったから半年遅れくらいで文化ホールみたいな場所で映画やってた記憶
学校の校門前で割引券配っててドラえもんとかドラゴンボールとかそこで見てた