坂之上田村麻呂って、どれくらい強いの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:00:54

    作中で言及されてるから、そのうち実装されると思うんだけどそんな凄い英霊なの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:02:12

    歴代幕府将軍が継承してきた征夷大将軍の始まり、初代征夷大将軍だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:04:43

    >>2

    俵さんより凄いの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:05:08

    原作の一つだと、若くして寿命で死んだ鈴鹿御前を取り戻すために冥土まで殴り込みかけるぐらいガッツもある
    その後末永くイチャイチャ暮らした

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:07:25

    強いも何も俵さんと互角かそれ以上にしないとネットで文句言う奴が出るんじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:08:18

    推定金髪碧眼

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:12:42

    神武天皇やヤマトタケルみたいな神話勢
    空海、役小角みたいな宗教の開祖勢とどっちが強いのか気になる

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:12:58

    >>6

    黒人やぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:21:42

    >>8

    へっそんな眉唾もんの学説なんぞあるわけないわっ→なにっ Wikipediaに記事があるっ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:23:31

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:24:30

    田村麻呂・俵さん・将門・頼光さんと四天王は準神話クラスなイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:26:31

    >>3

    凄さで言えばうん、強さとかなら知らない

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:33:24

    流石の俵さんでもこの人相手だとちょっと…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:36:04

    >>9

    根拠は全く何もない、義経ジンギスカン説よりもない珍説。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:36:43

    >>14

    その珍説祭なのがFateだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:44:59

    >>12

    護国の軍神として、俵さんとか八幡太郎とかの名だたる武将から

    武運長久を祈願される立場だからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:47:25

    >>8

    >>9

    >>15

    つまり褐色イケメンマッチョマンな武士ってこよ!?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:49:14

    >>14

    義経チンギスも似たようなもんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:56:31

    >>9

    Wikiなんてなんの正当性の担保にもならんぞ。信じるのが間違い。

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:57:17

    >>18

    ぶっちゃけモンゴルに対する侮辱な説だよな。

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:58:08

    日本人を勝手に黒人にしたらネットが大発狂になるのが見える

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:06:29

    義経をチンギスハンにして喜んどいて
    田村麻呂が黒人扱いされるとキレだすダブスタ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:10:28

    田村麻呂黒人説は昔からある珍説じゃなくてつい100年くらい前にアメリカでの黒人への差別云々から作られたものなんだよネ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:16:40

    義経=チンギスハン説も明治時代頃からだから大してかわらんけどな

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:26:56

    いつからFateが義経チンギスハンになったんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:50:56

    >>7

    さすがに神話勢には勝てん

    宗教開祖勢はう〜ん、きのこの贔屓によっては勝てるかも

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:57:21

    神話勢はぶっちぎりの最強だから、それ抜いて

    S 応神天皇
    A 坂之上田村麻呂 菅原道真
    B 将門 俵さん
    C 頼光

    こんな感じ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:00:06

    そういえば型月世界の阿弖流為ってどうなってんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:33:47

    >>27

    応神天皇は神話勢だろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:37:25

    >>27

    応神天皇って戦いで功績を挙げてるわけじゃないのになんで後世あんなに信仰されたのか不思議なんじゃが

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:38:50

    >>27

    道真さんはFGOマテリアル本に学問神、雷神、シヴァ神の側面あるって主神格が一側面みたいに書かれてたから

    神話勢含めてもヤバいと思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:31:02

    >>6

    これか

    >> 容貌は「目は鷹の蒼い眸のように鋭く、鬢は黄金の糸を紡いだように光っている」

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:35:58

    >>26

    弘法大師クラスになると神話よりよっぽど日本に浸透してるからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:02:26

    応神天皇は戦闘面はともかく政治家として本当に優秀だったらしい
    一応、神話の時代の人間だから実在したかは不明なんだが古事記では応神天皇の代から具体的な政治、外交、経済なんかの記述が一気に増えて........
    例えるならファンタジー物から一気に内政ドラマに変わるくらい具体的な記述が増えてる。だから実在した可能性が高いと言われてる。

    そういう面もあって日本神話ではトップクラスに信仰されてる。

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:51:16

    教科書で習ったような記憶はあるぐそんな凄い人だったのか

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:55:20

    >>22

    チンギス説も喜んでるのは頭おかしい奴だけだろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:56:31

    大阪市歌にも歌われてる仁徳天皇の方もけっこう中々よ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:03:18

    この人も十分ヤバいが、この人が倒した悪路王、大嶽丸と公式で同格の温羅って鬼を一方的に蹂躙したお方がまだいるんですよね。

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:11:17

    とりあえず初代の田村俊祐は逸話的にヴェルバー関係者だと思う、つまり田村麻呂はアルテラの姪孫

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:54:30

    ヴェルバー設定ありなら吉備津彦、野見宿禰と同格までは行けそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています