昔は人気だったね...昔は

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:49:23

    新作で蘇るとは見抜けなかった。このリハクの目をもってしても

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:52:56

    左は・・・うん・・・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:00:00

    左どうなん?アレオリからのなんやかんやを吹き飛ばす作品だったら嬉しいんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:08:44

    >>3

    そもそも開発に十年近く掛かってる+延期中の開発者の余計な言動とか諸々含めると帳消しに出来るかと言われたらハイ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:48:29

    (スレ画の構図似てるなぁ)

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:51:39

    >>3

    バグと一部のキャストの演技が気になるって声あるけど評判はいい

    ただ製作費とアレオリのアニメにかけたお金やタカラトミーに払った違約金考えるとどれだけ売れたら黒字なのかわからん

    まあ続編視野に入れているだろうし続編出たら喜んで買う層はついたからブランド復活の一歩は踏み出せたんじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:35:45

    左はね、昔は凄かっただけに一回地に落ちたんですよ
    なので今回跳ねても前回のマイナス分がある分当然なんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:37:40

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:02:31

    >>7

    なんなら会社も結構危ういからな


    極端な話SEEDが無くてもバンダイはやってけるけど、レベル5は現在進行形で怪しいライン

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:41:17

    シードは一種のファンサで再度熱が出た系の人気復活
    イナイレは通常の商品展開の中で10年近くコケ続けたというか……これだから色々ヤバいんだ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:56:56

    いうて右はずっと人気ではあったからな…
    自由での跳ね方が凄すぎたけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:48:40

    >>11

    出せば売れるをずっと繰り返し手たからな

    左は現行ゲーム関連商品が優先されてたろうし…うん

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:00:29

    ガンダムってコンテンツの一部としてそもそもゲームもプラモもグッズも出続けてたからな…
    seed本編自体の新作は止まってたけど外伝漫画とかは出てたし、全盛期からは落ちてたと言っても人気はずっと続いてたからその差は大きい

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:09:05

    >>11

    主要な登場機体はプラモやフィギュア化の常連だしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:38:15

    タイミングというか機運というものはある

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:39:11

    なんだかんだで右は左の約3倍くらいかかったんだよなそういや……

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:11:01

    右はずっとガンプラの稼ぎ頭の一つじゃなかった?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:13:52

    右と左を同列に並べるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:30:18

    >>16

    ん?二倍でしょ?

    SEEDDが2005年に終わって発表が2006年で公開が2024年だから18年

    左は発表が2016年で発売が2025年で9年

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:31:32

    >>18

    あくまで新作で復活したものの例でしか無いのに面倒くさいやつだな 流石ガノタ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:33:15

    左は復活したかな…
    10回の延期を帳消しに出来たかな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 03:01:42

    青春を共にしたゲームだから感謝とお布施の意味も込めて左の方今やってるんだけどサッカー部の発足にあたって新入部員として入れる5人を選抜するって体でクッソしょうもないミニゲーム15回やれと言われてブチギレそうや
    論破バトルといい一ミリもおもんないミニゲームの数々といいほんとにプレイ時間の水増しがひでーよ
    悲しいけどぶっちゃけ評判いいとか嘘やろって思ってしまってる自分がいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:20:54

    >>22

    評判いいのはストーリーモードのシナリオとクロニクルモードだからね

    ストーリーモードの論破ゲームとかはどこからも一切擁護されないレベルで叩かれてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:44:05

    >>23

    プレイ動画とかアニメだけ見れば良いと言っても過言じゃない…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:45:56

    どっちも新しいの面白くて良かったねで終わろうよ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:51:27

    >>25

    左は約10年間憎しみ溜めすぎてね…

    ナチュラルに核撃たれたコーディネイター並みに憎しみを溜めすぎた

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:34:41

    >>26

    所構わず喚くのはバケモンのする事なんですよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:41:46

    右は復活言われてるけどずっと人気で商品展開も続いてたからなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:44:19

    ゾンビ状態だったのが人間に戻ったって意味では蘇ったで間違いはないと思う
    シリーズとして安定するかゾンビに戻るかはこっからよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:46:20

    >>28

    右の方は初報以来全く音沙汰なくて普通に諦めれたからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:49:38

    >>30

    まぁあとから制作周りのいろいろ聞くとすぐに表に情報出せないのは仕方ないなぁって感じだったしね

    よく企画頓挫しなかったものだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:05:44

    右は蘇ったというか作品としては大人気のまま最新作の評価だけずっと死んでたというか…
    よく考えるとすごい状態である

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:27:35

    >>32

    よく考えたら左もその状態だったよね(新作来る前の1番新しいアニメが評価ボロクソ)

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:39:59

    >>26

    反転アンチなのか知らんが暴れることに正当性求めてそうで怖いわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:14:28

    >>26

    これがガノタの生態です

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:56:06

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:22:56

    >>36

    恥ずかしいからガンダムファン名乗らないでくれる?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:45:43

    右と左じゃ規模が違うけどそれらを見て楽しんだりプレイして楽しんだりして欲しいよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:06:16

    右は例にするには色々と前例のない事例すぎて

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:54:58

    >>39

    左は左で前例がなさすぎるから、結局何も顛末に似てる部分ないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:00:21

    >>26

    もっとこう、左は同じ会社の別作品を憎んでくれ。あれの存在のせいでめちゃくちゃになったもんだからさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:53:19

    人気堕ちて順当に死んだはずがなぜか復活してきたゾンビと
    死んだふりして色々やり過ごして戻ってきた帰還兵じゃ全然違うだろうが

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:03:31

    種って本当に不思議なんだよな現実だと長いこと商品展開とかゲームとかで第一線走ってたのにネット見てるとずっと死に体だったように思えてしまう
    実際本来やる続編が凍結されてたり脚本家が療養してたりしたからそういう空気が出てくるのも間違っちゃいないんだが

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:15:55

    >>43

    種放映当時は種厨が暴れ倒していた

    その活動がネットに限定されるとはいえラブライバーや撮り鉄並みに暴れ倒した種厨のおかげでネットに置ける種はガンダムに興味ない層からですら叩いていいも良い悪だと認識されてしまった

    そこに来て種死が急所さらけ出してほら叩けよみたいな感じの仕上がりだったから

    レスバしたいから取り合えず種死叩きスレ立てるかみたいなスレが乱立しまくっていた

    ネット上の種・種死の扱いって言うのはそういう特殊な環境で形成されたものなんだなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:34:56

    >>43

    10年前はもっとひどくて一度話題に出すと文字通り焼け野原って感じだった

    声優さんも一時期触れるの萎縮してたし監督も映画が売れるまで人気を見誤ってたらしいし

    日本で初めてネットでガスライティングされた作品だったんじゃなかろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています