- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:49:35
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:50:51
アラサーは書店で商業アンソロが平積みされてるのを見て食らってそう
それより下の世代はキャラクター名でパブサとかTwitterのおすすめ欄とか? - 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:51:45
そんなん人によるとしか
- 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:51:53
二次創作の商業アンソロはとっくに滅びてるので
一定より上の年齢しか被害にあってないはず - 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:53:01
ジャンプアンソロジーは無くなったけどジャンプ作品単品のアンソロジーはまだBL棚に置いてあるからそこで被害受ける子はいそう
- 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:53:22
まとめブログの腐ウォッチ記事から知ったやつもいるはず
シャルナーク死んだときの江戸川意味がわか乱歩の人がバズったけど
その人以外にも腐女子ヲチのまとめ記事はあったし - 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:53:30
10歳くらいの時に本屋の陳列棚(レジ正面の位置・表紙並べるタイプのやつ)で知った
今思い返すとマジふざけんなよとしか言いようがない - 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:54:37
- 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:54:37
- 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:54:51
公式垢に突撃して腐妄想垂れ流してるのを見てしまったときにそういう界隈があることを知った
- 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:56:34
- 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:57:23
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:58:24
オタクっぽい女子相手に布教する腐はいたけど男子に見せるやつは正気とは思えない…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:59:09
ブックオフの版権アンソロコーナーってBLと健全ギャグとか分けてないからね
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:01:01
- 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:02:23
女子中学生の腐が予想以上にヤバくて草
- 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:04:22
女子中学生の腐なんてそっちに入りたてでモラルも育ってないからな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:04:33
もっとネットでの事故が多いかと思ってた
書店か腐本人が原因なんだ - 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:04:49
YouTubeやニコ動の動画…
かなり昔だから当然のようにアニメ本編が落ちてたりしててそれを目当てで検索したら腐向けが引っ掛かったりする - 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:05:07
それこそどっかの古本屋でそういう同人誌を見かけたのきっかけだった気がする
ゲームのアンソロジーは公式でも出してるしちょくちょく買ってたからその辺のコーナー見てたら
やたら距離感の近いナルトとサスケの本があって…って感じ - 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:06:51
書店での事故は今は少ないだろうけどブックオフでの事故は防ぎようがないのがな
出版社潰れたり絶版になって普通の本屋では取り扱わなくなった非公式アンソロが全然置いてある - 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:08:10
自分は中学生の頃に古本屋で被弾した
絵が変だな違うなと思ったけど本屋に並ぶんだから本物(公式)だろと思って買ったら…だった - 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:09:56
非公式の商業アンソロが未だに存在していることが衝撃
雑な時代にノリで見逃されていた違法行為かと思ってたら現役なのかよ - 241125/11/14(金) 14:10:34
共通のジャンル(某二次創作に寛容なproject)がお互い好きで割と仲良かったんだけど、塾の帰りに良いもん持ってきたと言うので見せてもらったら、全然違うジャンルの同人BLだった。
初めて見たしびっくりした
なんだこれ?(なんだこれ?)ってなったよ - 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:12:18
- 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:14:25
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:21:07
二次創作BLについては本屋からネット被弾に変わってると思う
SNSをやっててそのジャンルのファンやってたらBLに限らず同人そのものに被弾するのは避けられないと思うし…
ネットもできる携帯電話(パソコン)が世に出てからは触れやすくなりそう
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:21:45
私の弟は私が知らずに買ったブックオフで買ったアンソロで被弾した。
弟が好きな作品だったから尚更。
今になれば可哀想なことしたと思うが、その作品の嫌われ好きになって平気で腐向けサイト入る様になったから多分その傾向が元からあったと思う - 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:24:13
非公式アンソロ自体は2020年に出た鬼滅やハイキューが最後っぽい
鬼滅のはBLではなさそうだけど鬼滅にハマった娘に買いましたってAmazonレビューがあって草枯れる - 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:28:06
学校に持ってくる腐女子はまあ定番よな
見せてはこなくても集まってグッズ交換してる集団とかいたし - 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:30:08
これ普通に人としてあり得ないセクハラなんだよな
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:32:41
(なんかよくわからんけど楽しそうに話してるからいいか)で相槌だけ打つからBLの話をしてきたり見せてくること自体は別にいい
昼の喫茶店ででかい声でするのは恥ずかしいからやめて欲しかったかな
>>11とは別で当時中学生現30代
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:32:43
まぁテレビとかで腐女子やBLを面白おかしく取り上げることもあるしそういうもんがあるって知ってはいるんじゃないか
内容を直接見せてくるアタオカに遭遇した人は可哀想だけど - 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:34:34
エヴァのアンソロ?っぽいのも昔見たことあるし2次創作全般が結構ゆるゆるだったよな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:34:51
自分も10代前半で古市で見たなワンピースBL
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:37:02
書店で売ってたら公式かと思うよな
違法アンソロと公式アンソロの見分けなんてつかないし - 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:38:49
なんで中学校で被弾がこんなに多いんだ
学校マンガ持ち込み禁止じゃなかったのか? - 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:39:02
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:41:42
- 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:41:58
禁止すれば守られるならこの世に犯罪は無い
- 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:43:29
なんかジュニア?とかいう二次創作の月刊誌?で被弾した記憶がある
表情が当時ジャンプで読んでた作品だったから普通に公式かと思ったんだ... - 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:44:12
BL被弾でmetoo運動できそうなレベルなの笑う
- 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:45:37
- 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:47:43
適当言うけど月のお小遣いとして纏まったお金を貰えるようになったのが中学からっていう傾向があるなら
そのお金で好きな本を買いに行ってそこでってのはありそう
今はもう小学生でもスマホを持つ時代だけど携帯電話が普及し始めた頃って親に携帯持たされるのが中学生(あるいは高校)からになりそうだし
そこらへんで被弾可能性が爆上がりになるんかもしれん
自分は高校生になってから携帯持つの許された口 - 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:47:54
みんなちゃんとどの作品か覚えてるのがよっぽど衝撃だったのとその作品が好きな少年だったんだなって…
- 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:49:38
中学生って漫画やゲームの貸し借りとかも一番する時期だしBLに限らず皆持ってきてたな
高校になると逆にまた目立たなくなるけど - 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:50:34
知らんキャラだったらそもそもショック受けないしね
というか中学生がお小遣い出して買ったら非公式BLアンソロだったとか酷いな
SNS被弾なんかはタダだからお金払って被弾よりは全然マシに見える - 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:54:22
BLは万引きされやすいから奥まったところに置けないと本屋が言ってるのを見たことあるな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:55:01
鬼滅のアニメ初期~無限列車の頃に本屋で原作の横にアンソロ並べてたのがXで話題?炎上?してたな
- 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:55:38
ちなみに自語りで申し訳ないがその後高校に入って、進撃の巨人で右ジャンが好きなやつがいたんだけどそいつに布教されてBL知識ない頃だったから
「あージャン×エレとか?」と言ったら
「右ジャンだ二度と間違えるな」
と確固たる意志を持って断言されてそこから勉強しました、今ではオメガバ妊娠やa.b,ωの関係性、受け攻め誘い受け一転攻勢などの単語も理解できるようになってしまった…
ちなみに高校卒業後に友達にその話をしたら全力で土下座されてあの時は本当にすみませんでしたと謝られてめっちゃおもろい
- 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:56:00
わたし女だし今は腐女子だけど知らなかった頃に商業アンソロ本屋トラップでドン引いたからほんとあれは滅びて欲しい
誰もが不幸になるだろ… - 52二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:57:33
今でも書店によっては普通に並んでるよな
なぜかその話出ると昔の話で今は違う、それネタに叩いてるやつはおっさんおばさん(笑)ってここで噛みついてくるやついたな - 53二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:59:28
同人じゃないけど腐って言葉はうごメモで初めて知ったな……
- 54二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:59:56
違法アンソロに寄稿した作家は白い目で見られたりするんだけど00年代までは何が悪いのかわかってない作家が多かった
みんなやってて当たり前なことだったから - 55二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:00:27
大学の時の彼女がBL好きだったけど「最近は商業誌だけでBLはあんまり買ってない」みたいに言っていて、BLはジャンル名では?と疑問に思った事があった
二次創作同人BLをBLと呼称するみたいな文化圏があるんかなあれ - 56二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:00:53
中学の時に幼馴染の女子が見せてきたとかでは?
- 574325/11/14(金) 15:01:21
- 58二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:09:50
長いことオタクやってるけど、BL文化全く触れてないから、自分の好きな少年漫画が一部界隈でホモになってることにいまだに実感を持てていない
- 59二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:13:02
好きな漫画pixivで漁ってたら腐向けとか出てきてそれで知った当時13歳
- 60二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:16:36
- 61二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:17:31
書店にあるなしっていうか今は書店行かずにネットで買う層も多いから書店で初遭遇にはならないんじゃね?
- 62二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:20:15
一般作品の中に腐女子キャラがいたりBLネタがあったりで触れる人も多い気がする
2010年代あたり? - 63二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:22:34
- 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:57:59
あにまんで知った
- 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:06:28
某ソシャゲの同人誌漁ってたら初めて目にした
存在自体は渋で見たことがあったけど、現物を見たら「おぉ…」ってなった - 66二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:31:33
小学校にコナンと平次のBL同人誌を持ってきてたやつに見せて貰ったとき
非18禁だったし当時そういう知識なかったので左右は知らん - 67二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:57:09
7歳の誕生日プレゼントがヒロアカのBLアンソロだったんでそれ
単行本お願いしたんだけど買った本屋に普通に置いてあったのを母親が勘違いしちゃったらしく…… - 68二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:21:45
同人かは微妙だけど小学生のときにインターネットでBLイラストを見かけたのが最初だったかな
- 69二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:17:49
- 70二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:44:50
うちの姉貴があるジャンプの漫画のファンって友達に言ったらBLの話されて帰って来てからめちゃくちゃ気持ち悪がってたの思い出した
- 71二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:45:41
全部女性人気が高いからじゃね?
- 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:47:27
- 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:47:34
- 74二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:47:48
自分は作品名でSNSで調べてた時に被弾したのが最初だなぁ
最初は何の話してるかすら分からず引き返すタイミングを逃した
だからちゃんと鍵垢やらタグで隠れてるって言われると内心本当ぉ?とはなる
いやガチで隠れ切ってる人は目に入らないのは分かってるんだけどね…
- 75二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:50:49
ジャンプは魔境よな
自分は銀魂だったけどまず普段ゲラゲラ笑ってる漫画で男同士でそういうことさせようなんて発想が1ミリもなかったから嫌なもの見た!ですらない恐怖があった - 76二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:51:16
- 77二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:54:11
- 78二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:05:42
- 79二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:09:06
- 80二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:10:01
個人的にはキャラクターの死亡が多い過酷な世界観のファンタジーで年齢設定がよくわかんねえし作中に「人権の概念」が全くないものより、現代日本が舞台のスポーツ漫画における普通の男子中学生高校生のBLのほうが現実と地続きの性的搾取感があって一層気持ち悪い
- 81二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:12:53
他人様のカーチャンを悪質腐女子扱いはさすがにNG
- 82二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:15:08
- 83二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:35:56
中学の時だったかな
友達がセイントセイヤの同人本集めてた
男だったけどなんかそっち方面にはまってたよ