魔法界←うおw

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:55:47

    魔法省くらいしか碌な就職先ないわよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:57:04

    俺なんてホグワーツ退学なのに教師になってやるよっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:03:42

    パッと出てくるのでも
    ホグズミードやダイアゴン横丁の店
    箒や魔法薬なんかの製造業
    他にも聖マンゴや日刊預言者新聞なんかもあるし結構いろいろあると考えられるが

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:06:08

    ちょっと待ってください!宮沢さん…
    物語に関係無い業界も全て一から描写しろという…そんな口にするのも恥ずかしいようなことを言うつもりじゃないでしょうね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:08:09

    そもそも魔法使えるんなら定職につかなくても生きていけるんじゃねえかと思ってんだ
    金なくて困るのって家くらいじゃないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:08:10

    就職先の狭さより教育機関の一極集中の方が問題なんだよね
    ごく少数が海外留学するだけでほぼほぼ全員ホグワーツなんだ
    同年代が全員顔見知りだから取り締まりとか普通にやりにくそうなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:13:20

    >>6

    ホグワーツ生徒が1000人くらいらしいから魔法族の寿命を100年くらいとして計算すると1万5000人くらいにしかならないんだよね

    魔法界はめちゃくちゃ狭い社会だと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:13:30

    そこでだ学校を飛び出して・・・自分で店を開くことにした

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:14:11

    またクソスレが立っちょる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:15:11

    >>8

    おーっもう見分ける必要が無くなった片方やん

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:19:17

    >>1

    ウィーズリー一家の仕事をそれぞれ見ると

    アーサー=魔法省

    ビル=呪い破り

    チャーリー=ドラゴンの研究者

    パーシー=魔法省

    双子=店の経営

    ロン=魔法省

    ジニー=プロのクィディッチプレーヤー

    確かに魔法省多いっスね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:20:19

    魔法処(マホウトコロ)←うおw

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:20:32

    >>2

    あわわ…お前は超危険生物アクロマンチュラを学校の近くで自家繁殖させてる超危険人物…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:20:42

    >>7

    どういう計算でそうなったのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:22:34

    >>10

    嫌味な言い方すな!!

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:35:57

    魔法使い自体は世界中にいるけど少なくとも一作目シリーズに関しては舞台がイギリスだから周辺のやつらがホグワーツと縁深いのは当たり前なんだ
    まぁマグルみたいな技術開発やそれに依存した経済みたいなのはなさそうだから、卒業後の進路が自営か公務員ないしは教員くらいしかなさそうなのはリラックスできませんね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:45:16

    ホグズミードで働きたいのが俺なんだよね
    マグルには関係ない…?ククク…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:48:07

    >>14

    おそらく全校生徒1000人÷7学年×100世代だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:53:28

    クディッチの世界的スター選手みたいなヤツは居ないのか教えてくれよ
    ワシめっちゃ学校のクディッチ事情しか知らんし

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:54:05

    基本イギリスや周辺国のガキッがホグワーツに来るだけで日本やアフリカは別に魔法学校あるんだ
    あくまでレガシーの世界だけどアフリカの魔法使いは杖を使わないとかあったんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:02:42

    >>20

    アフリカの魔法使いは杖無しが普通でみんな動物もどきになれるってネタじゃなかったんスか

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:13:13

    >>21

    対抗戦で出てきたダームストラング校だったっけ伝タフ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:13:48

    >>19

    クラム……

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:15:27

    >>20

    うーっマホウトコロに行かせろアニキ

    桜の杖が特別視されるくらいしか情報無いんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:22:33

    >>24

    あとは学年でローブの色が違うとかクディッチに負けると泣きながら箒燃やすとかクソデカ燕に乗って小さい頃は登校するとかその辺スかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:34:40
  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:36:20

    おそらく7年生になったら寮官あたりが就職の世話なんかもしてくれると思われるが・・・
    まっ本編では色んな意味でそれどころじゃなかったんだけどねっ(グビグビ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:40:19

    ホグワーツって基本的に全英や周辺の魔法族のガキッが集められる=学年の人数が1年間に生まれた英国魔法族のほぼ全員ってことでいいのん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:49:05

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:56:20

    >>28

    wikiによると多分そう・・・

    ソースは書いてなかったけどわざわざ家庭で教育する理由もないしその考えで間違いないと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:57:53

    ロクな就職先ではないという反面
    幼い頃からこいつの生き方に羨望している

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:12:55

    >>31

    なんかこいついつの間にか死んでたらしくて人生の悲哀を感じましたね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:15:47

    >>7

    お言葉ですがそもそも魔法界の教育って家庭学習が主らしいのでホグワーツに入ってる人のほうが少数派っぽいですよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:22:06

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:50:57

    >>10

    おまえ私の息子を愚弄したか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:00:10

    >>33

    wikiを見た感じ魔法学校自体の数が少ないらしいんだよね

    学校がない国の子供は家庭学習をするだけでイギリスの子供はほぼホグワーツに通うらしいっス

    まあそもそも魔法族の数ってマグルの10分の1らしいのに11校あるうちの1校の生徒数が1000人なんだから深く考えるといろいろおかしくなることに気づいたんのは俺なんだよね

    多分作者あんまり考えてないと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています