オタクだけど貧乏人で肩身狭い部

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:57:30

    グッズ買えない
    ネットとかで他の人を見ると嫉妬で苦しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:58:25

    グッズって例えばいくらくらいするやつ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:58:49

    働け

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 09:59:22

    >>2

    海外のクオリティ高いフィギュア

    確か1体、3万~4万くらい

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:00:15

    >>3

    働いた上でなんです

    なんで同じ時間働いてこうなんだろう

    努力不足で終わりか

    勉強も仕事も恋愛も出来ないからハマった趣味ですら、健常な人と同じ様に楽しむ事は出来ないんだね


    消えます

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:00:49

    >>3

    学生

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:01:38

    なんていうかオタクじゃなくてグッズ集めたいだけの人じゃんそれって

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:01:42

    >>3

    ほんこれ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:01:44

    いうほどグッズ欲しいか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:02:09

    >>5

    俺らは1000円の物で一緒に満足しようや^^

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:02:52

    アニメグッズ買いまくってる友がいるけど、やっぱ比較して息が詰まりそうだ
    ワイはショボいよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:03:08

    グッズをたくさん買う=コンテンツに貢献するという意識が強いジャンルにいると肩身狭いよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:03:16

    なんでわざわざ経済状況違うって分かりきってる他人と比べるんだよ 馬鹿じゃねーの

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:04:17

    学生なら貧乏でええやん
    働くったってバイトじゃ限界あるし、しっかり勉強して学歴積んで就活して
    稼いでから好きなモン買えばいいんやで

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:05:36

    グッズ買えないなら自分で作ればいいじゃん?
    絵を描くなりS書くなり色々あるよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:06:30

    >>7

    グッズ集めたい人というか、グッズ欲しいと思っても買えないオタク

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:06:58

    >>13

    馬鹿のレス

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:07:28

    オタクは経済回してる!
    とか言っといてこれですよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:08:05

    >>18

    日本の若者は貧乏!なんや

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:08:09

    学生のアルバイトなら余裕で買えるくない?なにか控除さらることもないし、月5〜6万は手に入るでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:08:21

    無ければ…作る!

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:08:27

    勉強も仕事も恋愛も出来ないからハマった趣味とかいう逃げの姿勢がそもそもマイナス寄りでなあ
    趣味に嵌まった結果勉強も仕事も恋愛も出来なかったわ!ガハハ!くらいのノリになれんのか
    逃避が前提だから苦しくなってるのでは

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:09:22

    フィギュアって実際買った後どういう気分になるんだろう
    定期的にみてニヤニヤするのか
    忘れるのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:09:46

    >>20

    事情だろ

    バイト代貯めても親が使わせてくれないとか。俺がそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:10:46

    >>23

    俺は箱から出すのも怠くて机に積まれてるわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:14:23

    キャプテンアメリカのフィギュア、本当はムービーマスターピース版が欲しかったけど流石に高いので数千円のフィギュアで我慢した。まぁ満足

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:51:23

    >>20

    バイトで学費や生活費を賄ってる学生もいるんだ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:52:39

    >>23

    デスクの上に飾って

    たまに気晴らしに描いたりする

    臀部のラインを描いてると心が落ち着く・・・

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:50:05

    本当に弱いところは他人に見せない人多いから、あんまり気に病むんじゃ無いよ
    インスタでそういう現象が少し社会問題化してるし

    グッズ買いまくってる人でも他の部分を異常に削って費用を捻出してる人結構いるもんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:56:28

    >>29

    課金めっちゃしててスパチャもそれなりに貰ってる実況者がいて、儲かってんな〜って思ってたら

    食費削りまくってたの知って、課金なんてするもんじゃ無いし、他人に合わせるのはもってのほかだと思ったわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:00:09

    同じオタクで好きな物同じように愛でたいのに、現実と同じように経済的格差見せつけられるのしんどいのは分かるよ

    頑張って節約すれば推しのフィギュアくらい買えるやろ
    頑張ろうや

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:05:38

    欲しいの絞るか生活費か貯金のどっちか削ればこれはどうしても欲しい!ってのは買えるじゃんか
    グッズ出まくるジャンルであれもこれも全部欲しい!とかコレクタージャンルで品物自体超高いってのは詰みだけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:24:23

    一番ダメなのは金浪費して生活苦しくなって、こんな苦しいのはソシャゲやらVtuberやらのせいだ!とか言い出すやつ
    そうならんためにも、ムリせずファンをやってるのが一番

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています