- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:22:53
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:25:32
ガワ使ってる割にキャラ大事にしてないのが大体評価悪くない
- 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:46:08
3分ポッキリのネグレクトみたいなリアルに考えるとそうなるだろうけどクレしんにそれいる?ってなる要素とか
- 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:38:07
何でもアリなようで別にそうでもないからな
というかハッキリとしたガイドラインが制作スタッフ間でも設定共有されてないんだろう
やはり普段のキャラの意外な一面、もちろんネガよりポジ要素をなるべく見たいわけで、ゲストの味方や敵の思想の比重が強くなりすぎるとよく陥る『それしんちゃんにやらせる必要あるの?』問題 - 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:44:57
個人的にはかすかべ防衛隊が活躍するターンと野原一家が活躍するターン両方とも欲しい
どっちかだけの時は密度が低く感じちゃうので俺の中で評価落ちがち - 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:46:42
サンバはホラーに尺割きすぎてキャラがそんななパターンかね?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:26:48
- 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:27:52
その辺りは作品自体の評価ありきでなんとでも言えるからな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:32:33
評価の話をするなら手巻き寿司をどう扱うかで大分変わると思う
- 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:39:03
- 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:47:31
登場人物達、特に野原一家があまりにも人間離れしすぎてると自分の中では興ざめする
例えば暗黒タマタマとか好きだけど、珠由良族と珠黄泉族やジャークの埴輪とか
ファンタジー的な物は沢山出てくるけど、しんちゃん達の移動手段が車や電車だったり
敵のへクソンも心こそ読めるけど銃で打たれたらダメージを受けて悶える人間だったりするし
ここでヘクソンの正体が怪物だったのでみんなの力を合わせた超能力でトドメ!とかされてたら暗黒タマタマを好きになってないと思う
野原一家は凄い頑丈で身体能力が高い、くらいで丁度いい
不思議アイテムで一時的にパワーアップするならともかく
(これ人間じゃ出来ないな…)って思ったらそこで冷める - 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:55:22
踊れアミーゴとか、野生王国とかの評で聞いたんだけど、
野原一家やかすかべ防衛隊に「事態の収拾・解決能力」が無くて、
ゲストキャラが話し合えば済む話だと、評価が低いイメージある。
謎パワーアップするタイプも、それの類例だと思ってて、
どこかしらかで、野原家や防衛隊の素のポテンシャルが発揮できるような、地に足が着いておくべきなんだと思う。 - 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:57:04
とりあえず笑いどころが多ければ基本ある程度の評価はもらえる感じはある
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:06:46
明るく笑えたら「まあ良いか」なれるもんな
暗めにグダグダとかお涙頂戴丸わかり展開とかされたら評価下がりがち - 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:47:05
あんまりどこにも行かずに家だけで話回し続ける作品は低くなりがちってちょっと思ってる
3分ポッキリとか金矛とか
やっぱりしんのすけの大冒険的な話を期待してるとこあるから上手くやらないとそれで盛り上げるの難しいんじゃないかな - 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:58:28
個人的には事件はゲストよりもしんちゃん達の力で解決して欲しい。
ゲスト:しんちゃん達=3:7位がベストバランス
天カス学園とか - 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:29:09
なんというかドラえもんと違って規模が大きくなるとクレヨンしんちゃんは微妙になっちゃうイメージある。
B級グルメとか引っ越しみたいに街規模の話だと凄く面白いと感じる。
後はモーレツとアッパレの影響だと思うけど泣かせようとすると微妙になってる。泣かせようとしてないヤキニクロードやB級グルメとかにクレヨンしんちゃんらしさが詰まってる - 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:38:35
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:54:20
個人的にはしんのすけが苦しむターンが多いとちょっとな…
しんのすけは破天荒でマイペースで能天気な子って思ってるから苦しむ時間が多いといやしんのすけはこの状況で軽口の一つぐらい言うだろ…とか思って気になるんだよな
いや時間が多くても名作なカスカベボーイズとかもあるから一概には言えないんだけど - 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:02:12
恐竜日記のナナとかはそういう展開やりたいんだな、ってのが見え見えだったな
- 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:06:34
お涙頂戴展開の比重が多めだったり、不必要と感じるミュージカルパートがあると基本的に評価下がりがちな気がする。最新作のインドはラストの展開にひとひねりあって感動で終わらせなかったり、インド映画要素ということでミュージカル要素も作品内容と合ってて高評価だったような。
- 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:09:29
ヘンダーランドや暗黒タマタマはクレしん映画としてストーリーとギャグの比重が理想的だと思う