福岡県といっても広いよな…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:24:14

    莉波お姉ちゃんはどの辺りの出身なんだろう
    酒造は筑後地域、特に久留米に多いらしいけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:29:28

    久留米はまあまあ田舎だし合ってるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:36:28

    城島だっけ あそこ有名だよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:39:29

    どっかのスレで久留米説有力ってなってた気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:12:32
    【ネタバレ注意】お父さん…|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    久留米って考察がされてたスレはこのスレかな

    駅を移設したりホークスのファームが出来た筑後船小屋ほどではないけど久留米もだいぶ変わったよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:17:01

    >>5

    全く関係ないけど、「ごぼ天うどんが人気なんだっけ?天ぷらという名の練り物が載ってる奴」というレスがすごく気になる

    ごぼ天は普通に天ぷらだし丸天と混同してるんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:17:24

    >>5

    移設したんだあの駅!道理でこないだ行った時綺麗な駅だと思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:30:30

    >>5

    そーそーこれこれ

    ありがとう

    他に駅前が変わったところってあったっけ?

    新しく西鉄の駅ができたり試験場前駅(試験場前じゃない)の名前が変わったとかは聞いたけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:32:54

    >>6

    今、福岡に住んでて実家は外の人間だけど、四国でごぼう天というと

    練り物の中心にゴボウが入ってる棒状の天ぷらだったわ

    そのあたりと誤認してるんじゃないかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:34:22

    近くにウエストあるからいつでもごぼ天うど?食えて助かる
    福岡でモノホンも食べたいねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:47:28

    >>7

    今ホークスのスタジアムがある近くに元々あったらしいね(今は保線基地になってる)

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:49:37

    >>9

    ほー!

    ごぼ天その物がまず違うのな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:51:54

    >>12

    うんうん。一応、福岡でもスーパーで売ってたかも

    一昨日ぐらい市販品のを買った(鍋にいれたw)ので

    ちくわの真ん中にゴボウが入ってるような練り物

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:54:11

    >>13

    四国ってあれなんだ

    うち(福岡)だとおでんに入ってるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:54:46

    >>7

    なぜだろう理由がなんとなく分かってしまう

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:55:13

    >>14

    そうそう、基本はおでん!なんだけど

    愛媛では割とうどん屋さんにはおでんがセットなんだ…

    セルフで牛すじとって食べたりとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:03:46
  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:06:48

    >>16

    うどん屋のおでんいいね

    こっちだと時々見かけるくらいな気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:11:21

    >>6

    ごぼうを練り物だと思ってんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:13:08

    クッキングパパ知識くらいしかないので…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:14:02

    ほえー、ゴボウをそのまんま天ぷらにした「ごぼ天」もあるのか

    わい関西人、おでんに入れるゴボウの周りに練り物巻いてるヤツしかしらんかった

    >>6の人はおでんダネの事一切知らんのか? 練り物を~天っていうヤツ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:14:34

    福岡で酒っつったらやっぱ芋?
    あのへん麦米芋が各県でバラけててよくわからん

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:22:01

    >>21

    関東ならさつま揚げって言うらしいし関東の人なんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:26:22

    ごぼ天もそうだけど、丸天も九州の外では通じないはず
    前に説明するときに「さつま揚げを薄くして淡泊にした感じ」って答えたことあるわ
    あと、こっち来てなんで丸天?って言うのか聞いたら、丸いからと言われた記憶がw

    で、検索かけたら丸天って名前は福岡限定みたいね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:27:24

    ヴイアラの最初の方の配信でレールバスって単語が出てきて福岡県の中でも地域がかなり絞られるよなと思ったの思い出した

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:50:42

    >>25

    平成筑豊鉄道とか甘木鉄道ぐらいか

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:01:42

    >>21

    >>23

    福岡市民だよ

    ただ主食なのかおかずなのか中途半端な量と味しててよく分からんという理由でガキの頃からおでんをほぼ食べない人間だったのでおでんダネの話は全くのミリしら、思えば牛すじの味すら知らない


    ごぼうの周りに練り物巻いた奴はとても美味しそうなので今後スーパーに行ったときには探してみたい、カラーバス効果というか、「そういうものがある」と知ったことで初めて練り物系のコーナーとかで「確かにある!!」と認識できそうな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:20:48

    >>22

    麦が盛んなイメージあるな

    米は熊本、芋は鹿児島の方が盛ん

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:38:15

    そっか、ごぼ天=衣のついたごぼうの天ぷらのイメージしかなかったけど
    言われてみれば練り物にごぼうが入ってるやつもごぼ天になるのか
    なんかちょっとカルチャーショックかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:36:03

    藤田選手スレといい割とみんな福岡偏差値高いな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:16:12

    ヴの愛夏は甘木鉄道沿線説とか出てたな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:27:12

    >>31

    へいちくは博多からは遠いからな…一応直方あたりならギリ通るか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:36:12

    >>5

    久留米駅前のデカいタイヤ好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:20:13

    >>33

    ブリヂストンが作ったやつだっけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:03:53

    >>34

    鉱山ではあれが本当に使われているという衝撃

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:28:11

    >>8

    聖マリア病院前駅ほんとすき

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:33:45

    スペースワールド駅という悲しみを背負った駅なら知ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:37:44

    理論武装してを作詞作曲した人、久留米出身の人で針生える

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:38:35

    福岡住みそろそろ7年になるけど福岡解像度低いのでリアイベに恵まれるようで恵まれてない微妙な地以上に話すと困る

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:23:51

    >>37

    いのちのたび博物館昔行ったけど楽しかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:01:34

    >>39

    前もスレ立ってたけど福岡ではまだ学マスはやってないんだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:12:53

    >>35

    まじで!?どんだけ大きい車なの!?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:15:50
  • 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:19:11

    >>43

    また一つ勉強になった

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:35:25

    ブリヂストンってたしか飛行機用のタイヤも作ってたよね
    作ってるところかなり少なかった気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:56:37

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:44:25

    もしかしたらあさり先生あたり姫崎酒造のお酒飲んでるのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:39:05

    久留米ラーメン食べた事あるけど匂いがすごいのに美味かった思い出

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:07:20

    >>24

    丸天って福岡だけだったんだ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:40:38

    >>40

    いのちの旅懐かしいな

    実家が北九でたまに連れてってもらってたわ

    恐竜のロボットとか大量の標本とか滅茶苦茶凝ってる割に大人1人600円で中々頑張ってる印象

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:49:48

    >>50

    福岡市の方の学校だったけど遠足で行ったな

    今思えばバスを借りるお金よりも入園料の安さが上回ったんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:57:25

    久留米だったとしても久留米もかなり広いんだよな
    一応県3位の面積だし
    ここから更に絞るとなるとかなりきつそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:01:47

    >>41

    ツアーが組まれれば北九州はあり得そう 福岡はマリンメッセがあるがアイマスとはとんと縁が無いからな…(デレ1回のみ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています