- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:42:26
・ナメられるのが何よりも嫌いだから見え見えの簡単な挑発にも乗せられてしまった
・特定の人物への異常な執着を持ってるので、勝利条件を放り出して最優先で相手をしちゃった
・心の底では自分以外の他者を軽んじているせいで、最後の局面で仲間を信じることが出来なかった
・能力は完全な裏方向きなのに、使い手の前に出たがる性格との相性が最悪だった
・誰かの勝ち馬に乗る戦術を繰り返してる内に周囲からの信用を完全に失った
・安定とノーリスクのスタンスで戦ってるから、死んでも勝利を諦めないイカれてる奴には執念の差で負ける
みたいな感じで、性格やメンタルが原因で負けてしまったキャラを集めるスレです
漫画以外にも小説、アニメ、映画のキャラなどでもOKです
スレ画は地雷グリコの椚先輩
言葉や態度の端々から『せっかちで無駄な事をとことん嫌う性格』であることを主人公に見抜かれてしまい
きっちりしてないと気が済まない性格を逆手に取られる周到な罠を仕掛けられてゲームで敗北した - 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:50:09
- 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:56:47
- 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:56:52
- 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:01:55
- 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:03:19
- 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:04:37
- 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:07:54
- 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:08:10
- 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:12:35
- 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:14:34
- 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:18:35
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:23:50
1分後には仗助達が来るってわかってて呑気にやっとる場合かァ―――!!!
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:40:27
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:09:06
鬼滅だと玉壺もそうかな
自分を無視して凄い集中してるのが気に入らない…負けてる気がするので邪魔してやりたい!
なんてプライドに拘らずさっさと鋼塚を殺してしまえば、炭治郎には半天狗を仕留める武器がなくて詰んでた - 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:30:29
- 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:36:57
- 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:39:51
- 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:41:36
- 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:41:42
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:44:28
愛,特に母の愛を理解出来なかったのも敗因
- 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:45:14
- 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:04:21
- 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:10:52
- 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:20:22
- 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:22:19
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:37:02
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:48:12
聖闘士星矢の双子座のサガ
善と悪の極端な2重人格の持ち主であり
アテナに成り代わり力で地上を支配しようとする悪の心と
アテナの聖闘士として地上の愛と平和の為に戦いたい善の心がせめぎ合っている
それ故に星矢との戦いの中でも本来なら余裕の勝利のはずが善の心の干渉により幾度となくトドメを刺し損ねてしまい逆転を許してしまった - 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:48:42
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:56:02
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:57:34
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:02:50
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:10:47
スレで出てきたのをざっくり分けると
戦いに愉悦を求めて慢心するタイプ
お猪口みたいな心の狭いタイプ
やる必要はないのに前に出てきくるタイプ
絶対に揺るがない信条を変えないタイプ
みたいな感じなのかな - 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:12:43
- 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:23:55
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:30:50
- 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:32:47
邪眼で金縛りしたり霊力の弱い人間ならある程度操れるのはセーフかアウトか
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:40:13
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:41:23
修羅の門のジョニー・ハリス
破壊王の名を持つプロレスラーで作中トップレベルのパワーの持ち主
しかしどんな相手にでも攻撃を受けてから反撃するプロレススタイルを貫いたため三部ラスボスとの対戦で最初から全力を出せずにダメージを負いすぎて敗北した - 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:48:48
- 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:59:21
- 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:08:17
- 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:10:47
- 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:11:46
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:24:58
- 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:31:14
- 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:36:22
- 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:41:30
- 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:28:17
- 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:33:19
- 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:37:53
- 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:38:54
- 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:05:58
- 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:06:52
あと、最後もその気になればもう少し粘れたが本人にとって「それやられたら負けるしか無いよ」を相手にされて負けを認めて終わったね
- 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:45:19
- 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:57:41
- 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:36:01
ジョジョって舐めプして負けたとかみたいなの多いよね
- 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:55:00
- 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:12:08
- 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:30:20
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:42:46
めだかボックスの蝶ヶ崎蛾々丸を思い出したわ
単行本で実はダメージ与えた相手に直接返せるがしてないって判明したので能力にマジで欠点は無かった - 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:59:31
- 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:11:10
ニンジャスレイヤーのイグゾーション
ザイバツ・シャドーギルドという作中でもトップクラスの質・量を誇るニンジャ組織の大幹部でも最強と目される文句なしの実力者。他者を生体爆弾に変え、自分に使えば極めて強力なバフにもなるバリキ・ジツと冷徹かつ狡猾な頭脳、本人の基礎格闘能力も抜群とまさに隙なしで主人公ニンジャスレイヤーもこいつの策と実力の前に二度の敗北を喫した。が…トドメを刺そうという寸前に瀕死で放置していたニンジャスレイヤーの仲間ガンドーに後ろから射殺されるという最期を迎える。
イグゾーションはニンジャスレイヤーを大技に確実に巻き込むため、ガンドーを動けなくなる程度にボコり庇わせることで大ダメージを与えたが、その後、覚醒形態で復活したニンジャスレイヤーとの死闘でガンドーの存在を失念してしまうというミスを犯してしまう。これは限界ギリギリのバフで冷静さを失ってたのもあるが、モータル(常人)で下層民のガンドーなど眼中にもなかったイグゾーションの貴族意識が最悪のタイミングで仇になった結果でもあった。 - 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:15:08
- 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:16:07
藤崎竜版封神演義の聞仲もそういうところある
黄飛虎(共に殷を支えてきた旧友)との会話に応じず紅水陣から出てたらもっと厄介だった - 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:28:01
このレスは削除されています
- 67125/11/15(土) 08:39:00
レスバしたいなら他のスレでやってください
あと「◯◯カテは~」みたいなレスバを誘発するようなレスは次から速攻で荒らしとして報告しますので - 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:44:58
- 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:48:20
- 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:07:32
- 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:09:52
性格さえ治せば勝てたかもしれないが
能力自体が性格や人間性に根差した物というどうしようもないケースもあるよね - 72二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:15:03
- 73二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:21:53
- 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:23:03
- 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:31:29
- 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:34:27
一応漫画もあるスレイヤーズの魔族が設定でそれだな
人間より圧倒的に強いがクソ雑魚な人間に本気出した時点で俺弱くねで自己崩壊を起こすから本気を出せない - 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:40:17
- 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:57:33
- 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:57:50
- 80二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:00:16
- 81二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:02:20
あれは大魔王としてのメンツの問題でもあるからどっちかというと他人の精神性を軽視して最終的に自分が殴れば勝てるっていうジャイアンメンタルが根本的原因
- 82二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:04:00
ぶっちゃけ単なる物語の都合でしなかったも有るからな
バーンとか目的だけ考えるなら即やるだろになるし - 83二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:10:58
- 84二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:11:51
- 85二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:15:59
ただその性格だったからこそ縁壱に勝利できたのも事実だからなんとも言い難いな そこまでの過程はともかく最終決戦のガン逃げは最適解としか言えないし
- 86二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:17:34
- 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:18:31
- 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:00:41
- 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:08:11
ポップの挑発に乗って天地魔闘の構えを使った結果腕を切り落とされたとことかはそうかも
- 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:58:24
- 91二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:09:30
そこはちゃんと…祟ろ?ってなったわw
- 92二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:11:49
- 93二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:19:56
ただ、同時により良いものを作るという点では、この課題の勝者である佐治は試合に勝って勝負に負けたということでもあるんだよね
実際に理由を聞いた直後は凄い顔で悔しがっていた
そういう意味だと、佐治はあらゆるものの味を判別できる「絶対味覚」を持つ自信が原因で勝負に敗北してしまったともいえる
- 94二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:26:05
- 95二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:35:41
そもそも軽はずみに人を殺してしまった事への自己正当化がキラ思想だから批判をスルーした時点でメンタル崩壊するんだ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:49:54
なんで関係のないお気持ちを書き込んでるんですか
- 97二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:51:17
- 98二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:55:52
ケンガンオメガの飛
前作主人公の王馬が多用によって心臓を取り換える羽目になった反動の大きい強化技"憑神"のさらにアッパー版"神魔"によって当時最強クラスの力を手にした。しかし対戦相手の若槻は並の選手の50倍以上の筋密度を誇るバケモノであり、試合では圧倒したものの耐久戦に持ち込まれ、一向に倒れる気配の無い若槻にイラつき神魔の出力をさらに上げたことで自滅しWKOに。割と早く起き上がった若槻に対して飛は反動で死を待つ身になってしまった。
二虎流の真の後継者という自負と飛からすれば旧型にあたる王馬への対抗意識、「俺は二虎流の使い手と戦った経験がある(本当)。二虎流の技は既に見切った(大嘘)」というハッタリに乗せられたことから上記の末路に至ったため、後に自分が所属(潜入)してた団体のリーダー格に「飛は100の力を振り回す者、お前(王馬)は10の力を完璧に使いこなす者」と遠回しに批判気味の評価をされてしまった - 99二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:11:10
- 100二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:26:23
それが術の一端らしいので……あとあの場はマジで相手側のバフがすさまじい環境だったのでどうしようもないんよ……
- 101二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:31:36
その手の心理戦や頭脳プレーに向ていないキャラのムーブとしては「じゃぁ俺はもう下手に動くよりも承太郎のリソースになるよ」で割り切れたアヴドゥルはかなり優秀なんだよな……実際アヴ+花京院+ホリィさんっていう「圧」があったから勝てたし
- 102二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:11:20
- 103二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:19:26
- 104二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:35:31
- 105二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:36:20
- 106二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:37:49
そもそも存在として主人公に負ける中ボスの役割なのが言われてるので絶望的な負けフラグが
- 107二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:54:13
- 108二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:11:07
- 109二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:30
- 110二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:22:22
- 111二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:31:23
幼馴染ヒロイン(親友の娘)に身体を治してもらって出た言葉が「素晴らしいぞ!その力を寄越せぇええ!!」なのが端的に性格を表している
- 112二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:44:58
- 113二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:06:58
流石にバロンを信じてればは酷では
- 114二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:13:26
銀河英雄伝説のバーミリオン星域会戦
ラインハルトは部下の諸提督がヤン艦隊相手に立て続けに敗北した結果、生来の闘争心を煽られてヤンとの直接対決に挑んでしまい、戦術的にはヤンに敗北、戦略的には部下であるヒルダの独断に救われる事に
ヤンはラインハルトの気質と立場を見抜いて戦場に引きずり出し直接対決で敗死寸前まで追い込むが、ヒルダの独断による首都侵攻を受けた政府から停戦命令を受け、民主主義の信奉者と言う性分からあと一歩で達成可能だった「ラインハルトの敗死で帝国の後継者争いを誘発して侵攻を食い止める」と言う戦略目標を断念
当事者両方が、少なくとも主観的にはスレ題通りの負けと認識する結果になってますな - 115二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:43:29
- 116二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:32:23
でもその敗因を本人は恥じたり後悔はしなさそうなのがまた
- 117二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:42:38
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:44:16
- 119二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:46:26
この交渉を勝ち負けで判断するのは正直アホすぎるとしか
- 120二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:36:21
将太は凄まじく美味い寿司を再現しようと可能な限り美味しい寿司を作ろうとしたら超えてしまっただけじゃなかったか?
課題としては味覚の鋭さでも再現能力でも佐治の完勝で性格ではなく普通に能力負けだろう
あくまでその上で「美味い寿司を作る」という寿司職人の本来の業務で負けたことに敗北感があるだけで(佐治の腕なら再現した上でさらに上を目指すことは不可能ではなかったはずだし、課題としてはそれで良いとはいえ再現するだけで満足してしまったという意味でも)
- 121二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:36:42
- 122二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 07:24:27
- 123二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 07:43:34
- 124二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:01:35
喧嘩稼業の金田保
柔道のオリンピック選手になる為に同門の先輩含む有力選手にドーピング剤を盛り、薬物検査で失格させるなど卑劣な行為に事欠かない男
総合格闘技に転向した後でも主人公との試合でグローブにメリケンサックを仕込んだり、超人化する薬物を服用したりと卑怯を連発した
薬の効果は短時間かつ使用後にインターバルを設けないと死のリスクがある為、カプセルを複数被せることで試合中何度も再使用できるようにしたが、
それ以上に卑怯な主人公に追い詰められ、薬のインターバル中に自ら吐き出したカプセルを半分だけ服用する荒業で窮地を脱しようとするものの、残り半分のカプセルを主人公に服用されたことが最終的な敗因となった
半分に割れたカプセルが奇跡的に吐しゃ物に刺さり、中の薬がゲロの海に混ざっていないことに気づいてはいたが、貧困家庭に生まれた金田にはそれを倒してダメにすることを勿体ないと思い、無意識で避けてしまった - 125二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:27:56
ブラックローバーの(謎の)人気ランキング常連のダンテ・ゾクラティス
悪魔憑きな為 膨大な魔力量と圧倒的な重力&再生魔法を持つ魔導士
その圧倒的な魔法で主人公の仲間達を文字通り蹂躙していったが
慢心から魔力量のショボい下層民出身のマグナに「強制的に魔力量を共有しタイマン勝負に持ち込まれる」魔法・獄炎鎖死決闘を仕掛けられる
それでも再生魔法を使い展開を有利に進めるものの遂にはお互いの魔力が枯渇
「生まれて初めて魔力が枯渇する」という初めての経験に心が折れ ほぼ無傷同然の筈なのに満身創痍のマグナに一発で殴り倒される - 126二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:39:12
- 127二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:49:15
エア抜こうとしておいて本気になってないは無理があるだろう
- 128二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:50:53
波紋を使わなければ勝てたってのはその通り
ただ、後半に関してはカーズは元々仲間思いだったから
波紋戦士なんぞもはやどうでもいいが、エシディシとワムゥの敵であるジョセフだけは殺す!!って
動機はわからんでもない
- 129二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:54:47
- 130二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:25:36
- 131二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:00:26
- 132二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:13:13
- 133二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:22:39
この戦い、
・ヤンは旗艦にユリアンを連れていたからいち早くラインハルトの意図を先読みできた。
・ラインハルトは旗艦にヒルダを連れていなかったから首都制圧の別行動を取れた。
と腹心の扱い方も対比されているよね。
- 134二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:44:51
- 135二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:54:17
- 136二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:49:47
辞めなさいって言いながらあおるのはどーなの
- 137二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:26:10
そのひと(龍)はむしろ楽しみを与えてくれる存在を得た勝ち組
- 138二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:31:34
- 139二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:22:54
最強であるために作られたから、力量差を確認しながら最強であることを確信して戦う癖でもあったのかね
・心が読めるはずなのに本命であることを確認せずにチンタラ戦ってたら護衛対象爆破されました
・最期は破廉恥妄想で動揺誘われてからの不意打ち+挑発→一撃入れて最強確信からのカウンター不意打ちで真っ二つ
なんじゃこの強いだけの男は
- 140二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:43:15
- 141二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:06:38