インド版縁壱として

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:30:56

    お墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:32:48

    あわわ お前は荒ぶるシヴァ神

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:33:43

    >>2

    マヘーンドラだからインドラ神でもあるんだぜ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:33:57

    バーフバリすげぇ…ジョークも言えるしおそらく料理もできるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:34:30

    ◇この唐突に生えてくる手斧は…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:37:21

    殿下 後ろ大丈夫?アイツラの攻撃がまた来るかもしれないけど
    ああ カッタッパがいるなら背後に不安なんてものはない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:37:31

    個人武力も知力も戦術も人格も完璧な現人神なんて…もう殺すしかない…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:38:07

    ナートゥ…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:38:11

    >>6

    🗡️………(哀)

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:38:40

    完璧超人すぎて主役自体は息子の方なのに本人のシーンのほうが面白くなってるのはある意味欠点なんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:39:56

    >>1

    ふーんバラーラデーヴァが黒死牟ということか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:40:31

    あわわ お前は海のごとく広大無辺の守護神…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:40:41

    インドのリアタイ勢は前編のあの引きから数年待たされたってネタじゃなかったんですか

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:40:59

    >>11

    何も否定できないんだよねすごくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:41:12

    >>10

    ぶっちゃけ息子主人公は前半で後半の主人公は普通にオトンじゃないっスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:45:35

    バラーラデーヴァが可哀想に思えるんだよね バラーラデーヴァは人類最強クラスのスペックがあるのに弟は天界も讃える存在だから敵わぬのだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:47:08

    そうはならんやろのオンパレードすぎて笑ってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:48:28

    バラーラデーヴァ⋯「バーフバリさえ居なければ⋯!」の言葉だけは同意が取れると聞いています
    舐めていた視聴者も素手で息子バーフバリの鎧剥ぎ出した時に謝罪したと

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:50:55

    >>17

    いいんだ インド映画にはそれが許される

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:51:44

    >>11

    普通に強くて主人公と親父以外倒せる気しないんだよね 怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:53:42

    >>19

    インド映画の定石だ そうはならんやろな展開も見ているうちにそやっそれでええんやっと思えてくる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:57:43

    許せなかった…俺の考案した戦車がパクられるなんて!

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:58:14

    おお! 兵士達が空を飛んでる!木をバネにして飛んでるんや!
    この失敗して落ちてる兵士は?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:00:06

    >>23

    おいおい失敗してる兵士もいなきゃ”リアリティ”がないでしょうが

    こっちなりに色々考えてるんやで?ちったあリスペクトしてくれや

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:00:26

    >>6

    破茶滅茶で痛快でなんでもありなバーフバリがカッタッパとの身分の差のせいで死ぬことになるのが無情すぎて辛いんだよね RRRもそうだけど辛い展開はとことん無慈悲でリラックスできませんね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:01:07

    >>22

    バラーラデーヴァすげぇ…天才レオナルドダヴィンチの戦車を実際に作ってるし…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:02:27

    >>22

    めちゃくちゃ馬が危なそうな構造で笑ってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:02:40
  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:04:14

    バラーラデーヴァの息子とバーフバリの息子の差が神と人の差を表現してるって考察の残酷さに慄いたのが俺なんだよね
    神の子は神の力を引き継ぐけど神に比肩する人の子がその力を引き継ぐわけじゃないんだよね恐ろしくない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:06:09

    ふぅん ビッジャラデーヴァは片腕が不自由だから王位に就けなかったという事か
    (ビッジャラデーヴァが怒りに任せて王宮の壁を殴り壊すシーンを見たワシ)いやちょっと待てよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:06:37

    私は国母としてお前たちの事を…
    公明正大だったシヴァガミ様が初めて息子への情を優先させた事で国が崩壊するのは悲哀を感じましたね…ガチでね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:12:26

    >>30

    あの世界の王族は強すぎてリラックス出来ますね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:13:04

    >>30

    マスオみたいな声で驚く側近に笑ったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:16:50

    待てよ、面白い奴が現れた
    クマラだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:18:48

    >>34

    なんやかんや強き者・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:19:22

    王族は王族だから強いしバーフバリは神だから強いしカッタッパは奴隷だから奴隷なんだなぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:20:57

    >>34

    敬愛する友人たちのために勇気を出した結果があの結末なのは悲しすぎてリラックスできませんね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:21:21

    兄との関係性はともかく、国民からの信頼はオールマイトレベルであるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:22:00

    >>32

    クシャトリヤ=神

    おそらくあの世界はクシャトリヤ>物質という法則で成り立ってるんや

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:22:08

    >>26

    学者としても発明家としても最高峰なんてそんなんあり?スペックが盛られすぎてるんとちゃう?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:23:11

    >>40

    しゃあけどっどれだけ高スペックでもバーフバリには及ばんわっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:26:52

    >>40

    人としては凄いよね、人としては

    バーフバリは神だからバランスは取れてないと思う民衆もいる

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:26:59

    >>40

    望遠鏡みたいな奴が地味に好き…それが僕です

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:29:10

    RRR公開以降バーフバリの上映回数が少なくなったバ先に怒りを覚える それが僕です
    ふざけんなっ バーフバリがインド映画上映劇場として名を馳せさせた立役者やないか オラーッ 出てこいや支配人ーッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:29:27

    バラーラディーヴァはねバーフバリに比べられて同情されてるけどね
    その才も力もちゃんと認められてたしシヴァガミにも愛されてたの
    上ばかり見て自分の価値と評価を受け入れられない故に堕ちた男に同情する必要なんか無いのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:29:28

    >>28

    これがツイッターだろで流れた時はお変クな映画だと思ってたんだよね

    こんなシリアスな話だったなんて私聞いてないよ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:34:50

    >>45

    兄上レベル500億みたいな存在なんスよねバラーラデーヴァ…

    タイイチなら縁壱と互角だけど後に次ぐもの従えるもので格差が拡がるんだ英雄と簒奪者の差が目の当たりになるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:35:02

    >>46

    ラージャマウリ監督…聞いています

    コミカルなシーンで釣った観客に絶望の幻魔を叩き込むと

    一生残る絶望と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!!の使い手だと

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:38:03

    (兄のコメント)
    蛮族の首を獲った!
    ワシはバーフバリより強いんじゃあっ!

    (弟のコメント)
    見事やな…(ニコッ)

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:50:01

    >>45

    王になった時の演説は下手くそっだしそもそも圧政をこえた圧政してるからバーフバリへのコンプレックスとか恨み抜きでも軍のトップをやるべき逸材王にはなるなで終わるんや

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:51:19

    日本に俳優たちが来たとき日本のバラーラデーヴァ人気に驚きましたね…ガチでねみたいなコメントを俳優や監督が言っててビビったそれが僕です

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:53:06

    >>29

    まあそもそもバラーラデーヴァの息子バドラは養子で

    兄上の強靭な遺伝子は何にも引き継がれてないから当たり前なんやけどなブヘヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:54:45

    ぶへへへへ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:59:07

    シヴァガミからもらった弓でシヴァガミを射抜くとこら得も知れぬ絶望を感じましたねガチでねまぁその後追っ手をナイフで全滅させて川の中三日三晩赤子を片手でもちあげながら絶命して子供が回収されるの確認したら王国の方角指差して沈むとか言う怪物を超えた怪物な生命力発揮するんやけどな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:01:52

    語録を法と心得よ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:04:39

    過去編の王子が身分を隠して旅をして活躍するところが面白すぎぃ〜

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:05:11

    >>53

    あなたセクシーすぎる 本気で惚れちゃうかも

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:09:59

    (ファンのコメント)
    バラーラデーヴァの妻はどんな人なのか教えてくれよ
    ま…まさか

    (役者のコメント)
    お言葉ですがバラーラデーヴァには玉座とのロマンス以外の暇はありませんよ
    バドラは義理の息子なんだ これは差別ではない差異だ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:11:13

    危険な猿展開を克服せよ その手でキンタマを握り潰せ 荒ぶる神 猿神よ 海のごとく広大無辺の猿先生よ 万歳 猿先生 栄あれタフカテ 地上に響き渡る語録の声 

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:11:28

    >>50

    おそらく圧政は自分でなく弟を選んだ民に対する復讐だと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:15:19

    >>10

    でも俺息子も好きなんだよね 謎電波を受信して滝を登るとことか変態ストーカーするとことか滅茶苦茶笑ったし パパにはない破天荒っぷりは麻薬ですね

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:18:46

    神の如き人物なのに民衆に混じって和気藹々と語り合ったり子供と追いかけっ子したりあまりにもフレンドリーすぎて笑ってしまう 何も弱点がないヤンケ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:20:02

    >>31

    …(哀)

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:22:05

    バーフバリのメスブタつよっ つえーよ
    目力国母おばさんまでリアルファイト強者なんてそんなんアリ?
    いやっ 確かに前編冒頭で人間離れしたところは見せてたけどね

    RRRで女キャラのパワーが足りないと言われてたのも納得ですね…マジでね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:23:21

    >>61

    なんじゃあこのタトゥーの入れ方は

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:24:43

    >>64

    ワシの同僚にRRRをオススメしたら後頭部を思いっきり殴られて明らかに死んでた母親が全然元気だったことに戦慄してたんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:29:14

    >>65

    嘘か真か知らないがインド映画ではベッドシーンの代わりに神の所業シーンを入れるというマネモブも居る

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:32:46

    >>64

    卑怯ではないこれが政だ(国母書き文字)

    片手に赤子抱きながら奸臣を自ら討つとは見事やな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:35:44

    とにかくバーフバリって映画はどこを切り取っても迷シーンと名シーンしかない危険な映画なんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:36:26

    >>20

    戦車を躱して跳び乗って来たバーフバリに即応して槍を投げるシーン…神

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:41:25

    脳に神話を打ち込まれる映画ってバーフバリで初めて見たんだよね
    RRRは比較的現実に近い時代だった分あの没入感はなかったんだァ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:44:56

    バーフバリ熱が再燃してるマネモブ達に朗報があるらしいよ

    伝説誕生と王の凱旋を一本にまとめたバーフバリ4kエピックが来月から二週間限定で御公開だあ


    映画『バーフバリ エピック4K』オフィシャルサイト12月12日(金)より2週限定ロードショー|願いは叶う、再び叶う―。いまこそ体感せよ、唯一無二の映画体験を!baahubali-movie.com

    あっ、上映時間は3時間45分の予定でやんス

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:53:45

    船のシーン…神 素直に「発想のスケールで…負けた!」と痛感したんや

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:34:22

    >>45

    うむ…

    民を救う者が王であり、敵を倒す者が戦士であるというシヴァガミ様のお言葉の通りなんだあ…

    まあそのシヴァガミ様も後々息子への罪悪感で目を曇らせるからバランスは取れてるんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:42:10

    >>51

    バラーラデーヴァのような悪役やクマラみたいな脇役にも人気が出るのは日本独自の風潮みたいなんだあ

    そのおかげでクマラ役のスッバラージュさんが何度も来日してくれるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:46:06

    >>5

    まま気にしないで、謎のムチも生えてきてましたから

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:58:26

    デーヴァセーナも精神力も武力も怪物を超えた怪物なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:03:57

    >>15

    インドの神話には神の化身という概念があるから、おそらく父も息子も連続した同一の化身である

    という解説も

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:08:39

    >>66

    あれ絶対死んだと思ってた

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:12:33

    >>61

    木の上に先回りして潜んでて何とも言えない笑みを浮かべてるシーンが好きなんだよね 笑えるけど怖すぎルと申します

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:42:41

    >>56

    体格良すぎて何もしてなくても笑ったのは俺なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:45:07

    >>71

    神話的じゃなくて神話を見せられて感覚なんだよね 怖くない?

    まあRRRはその代わり友情物語として一本筋通して魅せられてるからバランスは取れているんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:45:59

    >>73

    浮遊感与えちゃったかな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:57:38

    バーフバリが井戸を作ったあたりでこの王子の弱点どこへ!?となったそれが僕です

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:16:57

    >>72

    短い…短くない?

    5時間ぐらいあっても許されると思うが…

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:34:02

    バーフバリの歌歌ってた人はですねぇ…トゥルトゥルダダダの人なんですよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:51:44

    バラーラデーヴァくん力はあるよね力はね
    しゃあけど……残念ながら王になるための徳はないわ!なんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:51:56

    >>84

    上で命令したりふんぞり返ったりせず、民と共に汗を流して働くのがあまりにも理想の王過ぎるんだよね

    金ピカ像造って民を苦しめてる暴君には決してたどり着けない領域なんや

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:16:00

    作品的にはSWの451を前半、236を後半にやってるようなもんなんだからオトンの印象が強くなるのは仕方ないんだよね
    キーパーソンのカッタッパとのドラマもオトンが主体だしなっ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:54:34

    >>89

    こうしてみるとスター・ウォーズが「制作技術が今(70年代)だと足りないから4から初めてのが6で締めるのが妥当と考えられるが⋯」したのに比べて時代が進んでかなり挑戦的な構成やのお

    ですねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています