昨今どの業界も人手不足だのなんの言われてるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:46:49

    就活のハードさに関してはずっと変わらないっぽいから逆に就活生の人気ってどこに集まってんの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:47:23

    東京のオフィス

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:47:48

    金融、不動産じゃねーの?公務員志望だったから知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:48:13

    なんかパソコン使うやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:49:17

    一般的に万年人手不足と言われてるのがこれらの業種なんだが
    大学まで行った子は何故かこういう業種に就きたがらないんだよな
    事務やコンサルをやたら希望する

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:51:19

    高給取りでも不人気なところと給料大したことないのに人気なところがあるの謎なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:51:20

    >>5

    大学まで行ったのになんでそこ行ったの?ってどこでも言わそうだから行かないとかはありそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:52:41

    >>6

    司書とか給料低いし割とブラックなのに人気だよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:53:17

    >>6

    最近は大企業でも給料低くて労働時間長いとかざらにあるのに人気よな

    まあ待遇良い無名の企業探すのがめんどくさい,大変ってのは分かる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:55:28

    つーか人気業界ほど相変わらず人が有り余るほどくるので待遇は割とブラック

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:56:07

    大企業だと親が安心するからとりあえず大企業志望のパターンも多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:58:44

    全ての業界がブラック
    ホワイトは遊んでる暇があるだけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:00:49

    底辺、底辺と言われる工員の仕事に就く学生だ

    企業側も若いやる気ある奴は確保しときたいのかかなり優しかったしすんなり内定決まって就職活動もすぐ終わったよ

    普通に給料いいし福利厚生も悪くないしおまけに指示を聞けて動けりゃ上々、なぜ底辺といわれるのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:00:54

    >>7

    ほんとクソみたいな風潮だな

    中卒から働けるのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:03:08

    頭脳労働と肉体労働の差でしょ
    給与にそこまで差が無くても大学いくタイプは頭脳労働のが好きだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:03:42

    >>13

    理系だとほとんどが工場関連に就くっぽいよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:04:59

    >>15

    問題は何で肉体が社会に必要不可欠なのに給料低いのかってことよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:05:58

    >>15

    案外最近の工場だと自動化進んでたりしてそれらを扱える人も求められるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:07:44

    >>17

    言うて頭脳系も相応の給料出てるのか?

    なんか一部のコンサルとか見て語ってないか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:08:51

    >>14

    大卒の子供を育てるのは中卒よりずっと高コストで、子供に教育を受けさせるのは投資なんだ

    仮に給料か高卒より少なくても、大学行ったからには大卒じゃないと中々雇ってもらえない仕事をしてほしいものなんだよ

    大卒から病んで仕事辞めて色々ドロップアウトしてやっと気づいた

    正直親には申し訳無さも感じてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:17:05

    >>7

    まぁそもそも本当に大卒じゃないと困る仕事なんて2割あれば良い方なのに

    大学の数を維持するために5割近くも大学進学させてるのが悪いよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:18:28

    >>17

    給料が高くなるホワイトカラーって頭脳労働だからというより人を使う仕事だからだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:24:04

    >>20

    大卒じゃなきゃ出来ない仕事っちゅうのがなあ

    真の意味で大学に行った意味がある事を仕事にしろって言う事になると大学で学んだ事以外の職業には就けないって事になっちゃうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:27:37

    >>3

    金融はメガバンや大手地銀以外の人気は落ちてるな

    証券は人気だけどハードル高くて就活生の能力が足りてない

    不動産は人気というか賃貸系の不動産会社を滑り止めに受けるやつが増えた印象、大手のデベは変わらず

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:34:52

    別に高卒だってできるだろうって仕事(貶めてるわけじゃなくて、専門知識は後からついてくるような仕事)でも最低条件が大卒なところ多いしなあ
    大学まで出てるととりあえず安牌って会社は思ってるんだろうけど、案外そうでもないんだけどな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:13:03

    ITや通信は比較的文系でも習いやすい・学歴並くらいでも足切りない(勿論人気どころは高学歴が圧倒的に有利)・都会勤務多め・リモート多めで大人気やな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:17:27

    少子化と言われるが大卒の人数は昔より増えてるのでエントリー数は多くなってるのでは
    あと昔は書類取り寄せないとエントリーできないとかあったらしいし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:25:55

    >>5

    またこの底辺職まとめてる画像か

    この画像つかうやつそろそろ処刑しないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:28:30

    >>28

    メディア側が先に使ったからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 03:33:42

    どうすりゃいいんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 04:42:08

    風潮もそうだけどそもそも低レベルな学生はアンテナが低くてそういう仕事を認知してないきらいがある
    とりあえず大学は出たけど世の中にどういう業界があるのかわからないし不安だからとりあえずイメージしやすい事務職みたいな超大雑把な概念で就活してる感じ
    勿論レベルの高い学生は勝手にリサーチして稼ぎやすい業界に散っていく

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 04:58:56

    >>5

    すっげえ真面目に工場作業員は中小レベルでも人手不足だけど人選んでるからな…

    そういう工業系行った知識ある人なら兎も角未経験は大卒でも普通に就職厳しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:39:09

    スーパーに売ってるお菓子みたいな知名度高い会社は人気

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:08:52

    >>21

    いうて読み書きは大学か専門かでマジで変わる

    その辺特に気にしない職種ならいいけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:14:14

    人手不足は最底辺の仕事ですら複雑化してきてやれるやつが減ってるんじゃない?
    少子化してるし
    なんでもかんでもデジタル化スピード化効率化でマジでトロいやつは簡単な単純作業でもいらねー手はテキパキ動かせて当たり前みたいな感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:45:26

    人手不足と言っても実態は「優秀な人材の取り合い」なんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:46:21

    >>36

    移民入れないと人手が…(エリゴノミ-)実態なんてこんなもん

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:48:31

    今は食品関係が多いな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:49:18

    使える人材がいないなら使える人材にするしかないんだよな
    経験積んだら転職されるって嫌がるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:51:36

    >>37

    でも本気で有能だけえり好みしてるなら世の中無職だらけにならない?

    就職率考えたらたいがいの人はどこかしらで働いてるはずでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:52:34

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:53:12

    そもそも人手や人材とカウントされる為には一定の水準の能力が必要
    企業が欲しいのは頭数じゃないから
    使えないゴミをいくら集めても人手にはならんのだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:53:54

    俺工場で治具作りたいって話したら教授にも家族にも友人にも猛反対されてな
    結局先行開発行ったものの自分のスペックではやっていけるはずもなく今では機械加工の治具屋 現場のエキスパートの要望をすぐに形にするのすっげえ楽しい
    何が言いたいかって本人が望んでも周囲の圧力があるパターンも多いってこと(勿論圧力跳ねのける強者も多いと思うけど)

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:55:08

    >>42

    まぁそれもあってある程度教育できない中小企業が人手不足なんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:56:29

    1%の会社に集中するから今でも就活は苛烈になってるし残り99%の会社は人材不足なんだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:59:04

    >>23

    大卒にしかできない仕事って言っても専門性云々というより足切りをされないために大卒って肩書が必要な仕事みたいなところがある、それがないとまずスタートラインに立てない的な

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:00:10

    育てる余裕が無くて頑張って育てても他所に移られるんならアホらし…即戦力だけ取ろ…ってなるのもむべなるかな
    結局システムそのものを大きく変えないといかんのだがその余裕もないのがなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:00:47

    ワイ遅刻魔だけど業務内容自体は二日酔いで飛ぶアホでもできる内容よ

    社長はまともな人材求めてるけどくるのはワイみたいな訳あり人材ばかりで頭抱えてるのマジで草

    まあ選り好みしたいなら札束もっと出せって話よね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:02:33

    >>47

    昔がとにかく即戦力を取るのが主流だったからな

    とはいえ学校での教育が大学進学基準だから即戦力はほぼいないんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:03:05

    >>29

    メディアが先に使ったからって今でも擦ってる理由は?

    頭が腐ってるから?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:03:37

    >>46

    選考もタダじゃないし有能を取りこぼすデメリットより無能を弾けるメリットの方が大きいんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:04:42

    最近は健康な人手をとるのも一苦労だ
    ちょっと持病持ち多くない?
    持病をちゃんと申告できる世の中になってるの自体は素晴らしいことなんだが

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:05:12

    >>50

    メディアが使う言葉は伝達しやすいからな…正直割と世間に浸透してるよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:06:42

    >>52

    そりゃ医療が発達して分からなかったものや新たに発見されたものがあるからな

    今は多いのを見越して保障を付けている企業が増えているね

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:10:59

    人を一人雇うだけで年間どんなに安くてもうん百万円は人件費が掛かるとなると慎重になって当然なんだよな
    将来的にそれを上回る利益を産み出せるようになってくれないといけないから不安要素がある人は弾いて当たり前
    ずっとマイナス要素になるのを雇うより人手不足でひーひー言ってる方がマシなんじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:11:02

    >>53

    世間で浸透してるからってここで擦る理由が無いって言ってるんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:14:47

    >>55

    とはいえそのラインに達しないというかそんな教育もしてないのにそんなことを続けてもいいのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:15:01

    >>56

    わざわざ違う画像を使う理由も無いでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:17:02

    >>58

    言葉を理解できる知能が無いのか?

    同様の内容全てについてここで語る必要ないって言ってるんだが?

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:17:04

    >>58

    擦り続けないと死ぬ病気か何かなの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:17:15

    >>57

    人手不足で教育に人材割けないんや…

    仕事としてもっと根本的なところ治さなきゃ割と詰んでる

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:17:52

    >>58

    遠回しに失せろって言ってるんだよ

    知的障害.者にも分かるように言ってやったんだから礼ぐらい言えよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:19:30

    >>61

    社会経験といい人材育成といいなんか教育と仕事が乖離してきているような気がする…

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:19:53

    >>62

    システムで制限されるっていうド直球の禁止もわざわざ回避するクズがなんか言ってる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:28:12

    うちは今年120人くらい取って教育も1年みっちりやってから配属になってる
    それでも3年後に残ってるのは半分くらいな気はするが…
    シンプルに顧客の要求と緊急対応とそれに伴う残業が多すぎる
    営業仕事しろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:32:46

    まあAIが真っ先に奪うのは業界関係なく新入社員の仕事ってのはアメリカで明らかになったしAI推進していくなら本邦も後追いだろ
    学生諸君はホワイトカラーで教育してもらえるみたいな夢は捨てて体鍛えとけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:34:08

    >>66

    それなら本末転倒なのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:49:23

    職種によるけど工場系とかだと人死んだりガチで高い機械壊されるから選り好みするのしゃーなくない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:53:50

    人手不足が就活難解消に繋がらないのなんて当たり前だろ
    お互いに需要の話で供給の話じゃないからな
    難関とされる超優良企業しか興味ないの

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:56:23

    >>5

    これIT土方ないから嘘だよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:17:50

    >>70

    IT土方なら①に包含されてるってことでヨシ!

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:06:59

    製造現場の目線だと人を入れる時はもう一括でガツンと入れて欲しくはある
    毎年毎年一から10台ぐらいのライン特性教えるの時間がかかってしょうがないから複数人を同時に教育できたらなとは思う
    まあ事務目線になったら予算との兼ね合いもあるんだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:21:48

    一番若い年齢の人が40代とかの業種はハッキリ言ってもう未来ないから潰れてくれた方が良いよ
    そこで働いてる人も辛いだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:30:26

    >>73

    そここそ外国人技能実習の本懐を遂げさせて技術移転させて賃金の安い海外生産可能にするのが一番効率がいいんだろうけどね

    すでにそのレベルは教える労力もないから消えゆくのみっていうね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:41:01

    >>73

    林業、農業、介護「じゃあノ」シュウウうぅゥぅゥ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:42:34

    >>5

    そういう業種に行くやつは大学行かずに高卒で行くんだから当たり前だろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:16:05

    爪切り、包丁、微細ピンセットなんかの職人道具はガチで支援必須だと思う

    玄能っていう特殊なトンカチももう職人いないのよね……

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:42:59

    >>73

    適当な事を言うなあ

    農業が壊滅して米も野菜も無くなっちまったらマジで危機っしょ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:46:02

    旧帝大卒業したけど工場で働いとる。もう大学の受験戦争や頭使うことに疲れた。身体動かして健康的な工場のほうが向いてた

スレッドは11/16 00:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。