- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:50:13
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 00:57:40
木場さんの全てが始まってしまった第一話
- 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:13:04
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:15:20
琢磨ファイズと冴子カイザかもしれんし…
- 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 01:18:18
序盤の陰湿なイジメはキツかったなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:04:43
- 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 03:44:59
- 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 03:46:27
草加が一人で撮って合成したんでしょ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:32:02
みんな演技が上手いからこそ辛いんだよな
棒読みだったら集中できねえってなったんだがみんな一定の演技ができてるからこっちにダイレクトに伝わってくる - 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:36:56
1話目であれ?俺見てるの仮面ライダーだよな?という気持ちになった…
- 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:23:53
木場の元カノはまだわかるのよ2年も昏睡状態だったんだから寂しさとかで違う男に行くのは(まあ今の男死んだら即手のひら返してより戻そうとしたりするのはちょいあれな気はするけど)
と思ってたら同級生に「随分遊んでいたから恨みを買ってもしょうがない」とか言われてたから元々ドブカスだったのでは?ってなるけど
結花の義妹といじめっ子達? まあ死んで良かったんじゃないですかね?
バスケットボールの所色々嫌な思い出蘇ってしんどかった - 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:42:54
長い昏睡から目覚めて思い出に縋る木場と、新しい道を歩んでるのに今更目覚められても困惑するしかない元カノ、
どっちの気持ちも理解はできるからこそ辛いというか… - 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:54:38
敏樹が悪いというか仮面ライダーの限界だけど、なんか毎話オルフェノク出すのがノルマだから取り敢えずエンカウントしましたみたいな流れと中盤終盤の中だるみキツイ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:57:13
木場さんはあれで完全にぶっ壊れたからこそスイッチ入ったら躊躇なく人殺し出来るんじゃねぇかな?
殺したあとの苦悩もそれを認めたくない故なのかなって - 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:02:31
個人的には掴みばっちりだったよ
序盤でいきなり人殺しちゃってこれからどうすんだよって - 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:04:59
- 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:05:48
1話の木場さんのやっちゃった感からの引きは最高によく出来てた
ファイズは引きが上手い、そして翌週あっさりアバンで回収して肩透かし食らうのもまぁよくあった - 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:07:03
見やすくなったのやっぱ海堂出た辺りかな?あの辺から話の明るさ見えてきたイメージ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:09:02
そこはまぁ設定考えるとスマブレ庇護下のオルフェノクが多く集められてたとかである程度納得できる部分ではある
そしてオルフェノク多いと必然的に使徒再生も多く行われるから結果的に増えやすいのもあるしね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:09:11
海堂も初出は才能に嫉妬された大人に手と将来潰される話じゃん…
- 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:10:48
でもわかりやすく悪役が断罪されてスカッとできる系だから……
- 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:12:07
海堂カラッとしてるから8話終わったら清涼剤なんよな、まぁそのタイミングで草加導入されるけど
- 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:12:57
序盤の海堂はむしろいろいろ隠してわりと悪ぶって振舞ってる部分が多くてキツかった覚えあるけどね、だいぶぶっ飛んでる人たちと比べて身近な厄介感が個人的には余計きつく感じてた
まぁでもファイズってそういう部分楽しむものでもあるし - 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:25:39
個人的に「乾巧が悩みながら進む」が555のポイントだと思うので
単にオルフェノク殲滅から長田結花さんに出会って心境が変化した辺りからがポイントかなぁとおもう - 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:30:29
ちょうど555のアクションシーンを見返したがその間に殺人事件が挟まってくる構成だからこそ動く仮面ライダー図鑑で5話がピックアップされるわけだよ
まぁ5話のアクションもかっこいいからいいけど - 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:34:33
- 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:38:14
まあでも逆に愚痴が出るの割と序盤くらいだったりするのよね、上にもあるけどアクションや歌はクッソかっこいいからそれ目当てなら普通に楽しめるから……
- 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:41:38
- 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:42:06
ホントに悪いところって龍騎とそんな変わらない(中盤のやや中だるみ)なので龍騎okなら全然楽しめる
- 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:24:55
- 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:27:03
ファイズって地味に敵の投入時期上手いよね
J琢磨→冴子→澤田→北崎デルタ→北崎ドラゴン薔薇社長→バッド→花形→アーク
ボコられ始めたタイミングで更に強い奴投入でずっと緊張感あるわ
大体ライダー関係なく勝手に死んでくけれども
40話付近で木場ファイズvs北崎、巧フェノクvs社長が同時進行で勃発するの好き - 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:29:46
- 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:32:08
白倉が8話まで見てくださいって言ってたけどそこまで見てちゃんと「うおおおお!!!」ってなるんだからすごいと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:33:14
- 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:35:36
- 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:38:13
- 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:45:17
あそこで(後に事情が明かされるまで)言動に一貫性が無い薄いキャラとして描写されていた巧のスタンスがある程度見えてくるんだよね。薄いキャラが肉付いて人間になっていく感じが面白い。
- 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:00:58
- 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:03:00
2話ではNTRの復讐できてたのはちょっとスカッとするが
- 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:17:30
- 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:52:44
でも結構働いたからもういいだろに時給100円だから……
- 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:02:53
- 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:33:36
中盤はもうちょい間を考えろよってなるくらいの悪魔の伝言ゲームでギスりだすのはもはや笑う
- 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:26:45
腹割って話し合えよ言われるけどそういう仲じゃないから拗れたんだよって言いたい
- 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:28:31
- 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:31:16
ちゃんと話せと言われたりするけど、実際はあれ心情や状況的に何でもかんでも話せるような状態じゃないからな…
- 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:31:55
全体を通してファイズでキツくない時期ってクロコダイル撃破~アクセルフォーム初登場ぐらいだと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:52:45
3話なんて戦闘シーン2分ないよな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:29:59
たっくんと木場さんお互いの連絡先知らないのかなと思ったら次の回で普通に携帯で電話してるっていう
- 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:34:47
うーん、ちょうど草加がいない時期