ポケモンホワイトを初めからやろうとしてるのだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 05:27:55

    トレーナー表裏IDをNに合わせて冒険したいので乱数調整について調べながら色々やってる
    そして手持ちもNをなるべく再現したい、特に最終決戦の方を
    そこで相談なんだけど、最終決戦のNのポケモンの育成論はどうすればいいかな?
    僕今までポケモンであまり個体値努力値の厳選したことなくて、ステータスの計算式をこの前少し理解したぐらいで、どのポケモンをどのようなステータスにすればいいのかまでは分からない
    最終決戦時のNのポケモンの性格や努力値配分の推定値と、第5世代、第9世代(SV・ZA)の最適な育成論の両方を知りたい
    一応全員6Vにするつもりなんだけど、逆Vにした方がいいステータスもあるって聞いて、その辺も拘っていきたい
    実際のNのポケモンは6U?らしいから厳密な再現にはならんけど、Nの上位互換みたいなデータを目指したい

  • 2125/11/15(土) 05:32:35

    因みに今までちゃんと最後までストーリーをやり切ったシリーズがDPt、HGSS、BW1~2で、やり込み要素は全国図鑑を完成させる程度までしかやってないにわかです

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:11:49

    初めからってことは旅パでそれやりたいってこと?

  • 4125/11/15(土) 06:21:19

    >>3

    厳選の観点からライモンシティまではテキトーなパーティーで、そこからはゾロア、アーケン、プロトーガ、ギアル、バニプッチを卵から孵化して旅パを最終決戦の5匹にしようと思ってる

    流石にサンヨウジムクリアして交換できるようになってからそれらを旅パに新調するとなるとできんことはないけど厳選がクソめんどくさくなりそうだなと思って

  • 5125/11/15(土) 06:24:12

    努力値はブラック2のジョインアベニューとかを利用して調整して行こうかなと思ってる
    努力値の振り方にオススメとかあったらそれも教えて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:34:49
  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:38:07

    >>6

    B2を使うって言ってるしそこは用意できるんじゃない?

  • 8125/11/15(土) 06:39:55

    >>6

    ゾロアの入手はBW2で卵作ってホワイトに送る予定だからそこは問題ないよ

    確か甲羅の化石と羽の化石両方ゲットとか無理だった筈だし、残りもまだ先のポケモンだった筈だから、全部卵から厳選っていう地獄作業をやるつもり

  • 9125/11/15(土) 06:42:55

    卵から孵化云々言ってて馬鹿なこと考えてもた
    実際のNがどこでポケモンとトモダチになったのか分からないけど、最終決戦のポケモン5匹をNの城で孵化するのもアリじゃね?って考えてもた

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 06:43:15

    5世代って対戦環境でも3Vや4Vのポケモンが普通に使われていたぐらい今よりも厳選がずっと面倒って聞いたことがあるけどパーティ全員6Vは相当大変じゃない?

  • 11125/11/15(土) 06:48:02

    >>10

    そうなんよ、マジで地獄の乱数調整やるか~って思ってるw

    ブラック2でパラメータ?を分析して、メタモンと卵を乱数調整して作るしかないのかな?

    確かXYと違ってまだ赤い糸の補正がなかった時代だったから、余計地獄なんだよな(泣)

  • 12125/11/15(土) 06:58:10

    僕のうろ覚えの知識なんだけど、確か卵のポケモンは両親から3つ個体値を引き継ぐから、
    例えば6Vメタモン×6Uゾロアだと、生まれる個体は最低でも3Uは確定
    そこからより6Vの確率を上げるとなると、3V以上を引き当てたら親を交代して3V引き当てる確率を上げていく
    それを繰り返して6V個体まで粘る
    って流れだった筈

  • 13125/11/15(土) 07:10:25

    普通廃人は技構成にも依るけどポケモンの個体値をVか逆Vかに揃えてるもんやと思ってたけど、もしや違う?
    相手がどういうポケモンを使ってくるか統計でも取って、積み技で素早さを絶妙なラインまで個体値・努力値振るとかいう高度な心理戦でも繰り広げてた?
    流石に考え過ぎ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:12:50

    BW2で「Nのポケモン」ゲットできるけどそれは使わないの?

  • 15125/11/15(土) 07:17:19

    >>14

    それは6U個体だからより良い個体を自分で厳選したいのと、

    いくら表裏IDをNに揃えたとしても、Nのポケモンに特殊な演出が付いてるようにIDとは別の要素があって、他人のポケモン扱いされるかもしれんから

    自分で作ることを視野に入れてるね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:21:04

    >>15

    ごめん、よく見たら1に書いてあったな

  • 17125/11/15(土) 07:29:54

    ・技構成を特殊型か物理型か、あるいは両刀型にするかによってはVを一つ減らせる
    ・素早さの種族値で逆VかVかにする基準がどのぐらいか分からんけど、どっちにしても素早さは厳選対象?
    ・防御・特防はV必須
    つまり大きく分けて6V、5V逆V、5V、4V逆Vの4種類の厳選がセオリーなのか?素人の意見なんだが
    そうなると絶対5つのステータスの厳選が不可欠ってことになるな
    マジで地獄作業やろうとしてるんだな僕

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:30:11

    ID乱数やってるんだからポケモンの調達も乱数にすればよくない?なんでポケモンだけは厳選の苦労味わおうとしてるの?

  • 19125/11/15(土) 14:21:26

    >>18

    乱数調整も厳選みたいなもんやと思ってたんやけど違うの?

    微妙に値がズレたりして結局厳選みたいになるかと思ったんやけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:36:56

    BW1の乱数調整は慣れれば簡単よ
    BW2だと話は変わってくるが
    どちらにせよ厳選と同じではないかな

  • 21125/11/15(土) 14:50:33

    なるほど、厳選とは少し違うのか
    てかBW2はBW1より難しいんやな
    徘徊系のポケモンとかおる分BW1の方がしんどい思てたわ全体的に

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:04:54

    本当に乱数初心者さんなんだな
    くじ引きで当たりが出るまでひたすら引き続けるのが厳選だとしたら、乱数はあと何回で当たりが引けるかをサーチした上でピンポイントで当たりだけを引き抜くみたいなことだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:06:01

    じゃあ乱数調整ならほぼ思い通りの個体を獲得できるし、序盤から最終決戦のパーティー5匹を揃えることができるって訳か
    まぁ確認のために他ROMのライモンシティでジャッジする必要はあるのだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:14:21

    メタモンある前提にはなるけど通常特性孵化なら後親(メタモン)から個体値引き継ぎで検索すればそんなに難しくないはず

  • 25125/11/15(土) 15:23:12

    要するにメタモン厳選は必須って訳か
    Nのポケモンで夢特性の個体は確かヒヒダルマだけだから、ヒヒダルマだけはメタモンでの孵化厳選はできないことになるな

  • 26125/11/15(土) 15:30:14

    厳選とは関係ないんだけど、やり込めばトレーナーカードの色を変えられるんだな
    ハイリンクの条件が一番厳しそうだが、面白そう

  • 27125/11/15(土) 20:32:46

    できれば、ポケモンのバトルガチ勢の観点から、今後Nの最終決戦時のポケモンを使うならどういう育成がオススメか、また、BW2での手持ちも含めてどういう編成がオススメかって意見も欲しい

  • 28125/11/16(日) 00:55:52

    取り敢えず初期シード検索?してるんだけど、結果が表示されない
    バグかと思って何度か検索開始を押したけど出てこなかった
    これって一旦放置しとくべき?

  • 29125/11/16(日) 01:59:14

    今のところ全く何のシード値?も出てこない
    これホントに出てくるのだろうか?

  • 30125/11/16(日) 02:53:07

    狙った表裏IDにするだけならseedparamsearchで無理矢理求めることってできないかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 03:00:35

    bw2で思い出リンクしたらNが逃がしたポケモン捕まえられるよ それをBWに送ったら?

  • 32125/11/16(日) 03:26:41

    >>31

    う~ん、これ前にも言ったんだけど、思い出リンクでゲットできるNのポケモンは6U個体のみなんだよね

    自分はなるべく6Vとか、そのポケモンに合わせた最適な育成論の下厳選したいから、それは全く視野に入れてないよ

    まぁ、NのIDにするとNのポケモン言うこと聞いてくれるのか気になるから、BWでの検証のために一度送ってみるのもアリかなとは思う


    僕はNが第五世代の中で一番好きやからID調整拘ってるけど、単にNの個体を再現するんじゃなくて、ちゃんとそれ以降の世代にも通用するような個体にもしたいと思ってるから、乱数調整に手を出してるのよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:16:55

    未だに何の初期シードが出てこない…これ本当にやり方合ってるのだろうか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:49:28

    これって日付、時刻の条件広くして無理矢理特定のIDが出る時間を出した方がいい気がしてきた
    でもどっちにしても検索するまで時間がかかるのに変わらないんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:19:49

    本当に初期シード検索出来てるんだろうか?
    検索中とかそういうの知る方法は無いんだろうか?

  • 36125/11/17(月) 03:20:36

    ID調整、雲行き怪しいけど、それは一旦置いといて
    Nのポケモンは良個体ってのよく聞くんだけど、これって個体値が6Uなのと種族値の観点から見た最適の性格だからそう言われてるん?

  • 37125/11/17(月) 03:34:54

    全然誰も話乗ってこないから来ない間話題コロコロ変えたりするか
    僕はDPt、HGSS、BW1~2、XYORAS、ムーン持ってて、3DSの方はまだストーリーを攻略し切れてない
    今まではモンボ縛り、主人公やライバルの名前を公式通りに、メインの手持ちポケモンはPVやポケマスなどを参考にするとか、そのキャラを再現することに拘ってた
    でも前から「主人公をNとかダイゴとかにして旅してみたいな」って思ってて、今になってそれをやろうと思ったんよね
    そして今に至る

  • 38125/11/17(月) 03:46:09

    まぁチャンピオンでID分かってんのはダイゴだけなんだけども
    他の歴代チャンピオンのエースポケモンもダイゴ含めて一応配布されてたみたいだけど、ID見る限り、NみたいなオリジナルトレーナーID的な感じじゃなくて、XX月XX日201X年の順番で決まっただけっぽいから、歴代チャンピオンでIDが決まってるのはダイゴだけっぽいんだよな

  • 39125/11/17(月) 03:50:42

    >>38

    あれ?よく見たら違うぞ?

    歴代チャンピオンのID、それぞれの配布開始日じゃない!?

    え??これ何の数字だ??

    HGSSのダイゴのダンバルのIDと第5世代で配布されたダイゴのメタグロスのIDが一致しないし、マジで何の数字だこれ…?

  • 40125/11/17(月) 03:54:31

    ワタルのカイリューも第5世代、第6世代で配布されたみたいやけど、これ何の数字だ?どっちも違う数字だぞ?

  • 41125/11/17(月) 04:11:37

    またまた話変わるが、Nの最終決戦でのゾロアークとゾロアって性格違うらしい
    ゾロアークの個体値を6Uと仮定した時、素早さ補正が掛かってなかったらしく、対してBW2で貰えるゾロアの性格はせっかち
    だから完全再現する場合はNのゾロアそのままですることはできないらしい
    Nのパーティー全部を6Vにした上でのほぼ完全再現するのもいいな
    どうせなら色違いにしてみるのも面白そうだし、いつかORASでも主人公の名前とIDをNにしてレシゼクの色違いの乱数調整するのもアリかもしれない

  • 42125/11/17(月) 04:19:14

    ダメージの乱数補正?か何かしらのノイズも考慮しなきゃいけないんだろうけど、ステータスはやろうと思えば解析できるんだよね?
    自分個体値や努力値、種族値からステータス求める計算式しか調べたことないから詳しいところはよく分からんけど
    有識者でNのポケモンの性格、個体値、努力値の分析した人おらんかな?

  • 43125/11/17(月) 04:28:55

    いや悩むな
    Nのポケモンの、個体値面での上位互換を目指すか、それとも育成論の観点から上位互換を目指すか
    育成論に上位互換も下位互換もないんだろうけど、どうしよう?

  • 44125/11/17(月) 06:51:53

    ID調整する前にNのポケモンのステータスを細かく分析しようかな?
    乱数補正とかあるし、計算するとなると何度かバトルする必要があるな
    乱数補正がどこまでダメージ計算の逆算から求まるステータスに影響するか分からんから、先ずは実際に計算式をそれぞれのステータスについて解くことから始めないとな
    相手の攻撃・特攻・素早さを求めることは比較的簡単だけど、問題はHP・防御・特防だな
    HPに努力値振られてないと仮定して、HPが黄色・赤色になるギリギリのダメージ量を基に攻撃・特攻・技を考え、予測するしかないか?
    ダメージ計算に攻撃側のレベルも関係してるし、レベルによる振れ幅も考慮しないとな

  • 45125/11/17(月) 06:56:42

    ダメージ計算式から相手のステータスを求める過程、めんどくさそうだけど楽しそうだ
    導出したステータスから全てに共通する性格補正や個体値などの考えられる組合せを全て弾き出すのも面白そうだ
    Excelで全部作れるかな?鬼作業になるけど計算プログラムだけでも作ってみたい、実践するかどうかはさておき

スレッドは11/17 16:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。