- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:31:58
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:33:51
名あり1人も出てこないけどこの時点でアリアンロッド艦隊は活動してたのね
- 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:38:50
見所は多いけどやっぱりMSが中々動かんのはな
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:51:59
- 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 07:54:01
視聴者視点からは明らかな罠にかかっていく労働者を見ていて胃がキリキリする
家族の団欒描写もあるから、ああこの子供たちは鉄華団みたく孤児として生きることになるんだなとか - 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:01:15
- 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:10:53
- 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:21:46
浮足立った労働者、鉄華団に荷物を運ばせたマクマードとノブリスの裏の結託、クーデリア(アトラ)を拉致監禁するギャラルホルン、ドルトを守ろうと必死だけど空回りし続けるビスケットの兄、クーデリアへの情と命令の間で揺れるフミタン
とにかく弱者は必死で動くけど、全部ギャラルホルンやアフリカユニオンの手の平でどんな交渉も無意味、に思わせてのクーデリアのカウンターが最後に効くわけだが
組織の腐敗は火星だけの話じゃないと明確になったし鉄血世界はどこもこんな感じなのだなと示されたエピ - 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:42:09
- 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:44:53
- 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:47:54
ぶっちゃけ主導してる訳じゃないし…って言われたところでやったのアンタの艦隊やんってのは全く変わらんからな
やめさせようとしてたとかそんな設定があるわけでもなく - 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:48:38
「ドルトとアーブラウでマッチポンプやっておいて~」みたいに言われるのよく見る
- 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:52:06
- 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:52:17
ラスタルは完結直後は真面目な軍人みたいな評価が多かった気がする
今は普通の汚職軍人くらいに落ち着いたかな? - 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:53:19
アフリカユニオンに高い貸しを作るチャンスだから統制局もかなり圧がかかったんじゃないかな?
- 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:53:21
アリアンロッド艦隊の司令官だけどアリアンロッド艦隊のやったマッチポンプはラスタルがやった訳ではないんで悪くありませんってラスタルは日頃から艦隊にどんな扱い受けてんねん…と逆に気になる
- 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:56:19
これがアリアンロッドお得意の清濁併せ呑むマッチポンプと清濁併せ呑む虐殺
ほんとギャラルホルンってろくでもねえよな… - 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:57:58
1期出来良いと言われてるけど割とドルト編で見切りをつけたというか、作品のハードルは落ちた気がする
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:07:58
- 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:12:22
主導してるのはアフリカユニオンだけど、ギャラルホルンもズブズブであの手の対応が常態化してるのが台詞の端々に映るし、司令官のラスタルが知らんわけ無いしなぁ
計画者と実行者が別だからっつー理屈だろうけど正直同罪だよね
- 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:13:42
必要なエピソードなんだけどガバガバなわりに時間かけ過ぎという2期の片鱗を見せる話でもある
- 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:18:01
政治ネタをやるためには書き込むべき描写が多過ぎるからある程度はしょうがないしそれを後々まで活かせるなら必要な無駄だったと割り切れた
- 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:25:17
正直ここらへんまでクーデリアが覚悟決めたようで決めてないようでちょっとだけ覚悟決めたけどまだ決めきれてないみたいな感じでずっとぐだぐだしてたからラストの啖呵切ったところまで見ると彼女の成長話としては結構好きだな…と思う
- 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:30:43
見方変えると
・腐っても経済圏の庇護下に置かれているには間違い無い以上、鉄華団の子供達の様に殺生しなきゃ食っていけない身分よりは幾らか恵まれている(スラムに行きゃあ同じ条件でも喜んで働く人間がいるからこそ扱いが軽いのだろうし)
・生まれの時点で身分が不動なのではなく、ちゃんと学を積めばそれなりに恵まれた地位になれる事はビスケットの兄ちゃんが証明している事を考えると職員達のワンチャン逆転狙いの暴動はビスケットの両親の地道な努力を踏み躙ったに等しい
・そもそも武装蜂起しようがドルトカンパニー本社にガン無視されたらどうしようもなく、そうなったら精々事務方が住まう比較的裕福なコロニーに略奪行為仕掛けるぐらいしか出来る事がなく、代表のナボナのおっさんもそれを止められるだけのカリスマ性はない
っていう状況でもあるから職員達も純粋な被害者かっつーとそうでもねぇな、っていう貧民が貧民を生む負のスパイラル
- 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:38:34
ラスタルを清濁合わせ呑むタイプにするにしてもドルトは明らかライン越えてるので2期でラスタルそのまま出すのではなく元々は地球とかの司令官やってたけど綱紀粛正のためアリアンロッド司令官として配置転換ありましたとかにしたらまだ良かったと思うんだがな
この設定にした上で日が浅いからラスタルもアリアンロッド完全掌握してないとか付けたら多少2期のムーブもマシになりそう
まあ清の部分描けよはあるけど - 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:38:46
正確に言えばビスケットの兄ちゃんは優秀でいいとこの養子になって労働者のいるエリアから抜け出しただから富裕層に気に入られないといけないんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:40:12
- 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:42:19
当時リアタイしてたけど自分の観測範囲では1期が終わった時点ではドルト編はグダッたけど中盤ぐだるなんてよくあるしくらいで流されてた
2期がアレになり出してから「そもそも1期も〜」ってついでに槍玉に挙げられるようになった感じ - 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:50:15
細かいとこが違う
ビスケット兄は富裕層からの養子縁組で成り上がり(それでも中間管理職止まり)なので単に勉強すれば上がれる環境じゃない。苦労はしてるけど運も大きい
労働者はワンチャン逆転じゃなく労災の保障しろとか安全規定を守れとか現代基準で当たり前の労働基準の要求から始まってる
それがノブリスやギャラルホルンの介入で変な方向行った
- 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:51:24
- 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:57:58
クーデリアにとって火星だけの問題と思ってたのが地球に近いとこでも起きてる問題と気付けたのも最後の議会での演説に力を入れさせるから大事な話
- 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:16:57
- 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:30:04
ドルト編は鉄華団側に良い要素がほぼないからね
巻き込まれ&巻き込まれでフレストレーションは溜まる
クーデリアにとってはこの話で覚悟が決まったから無くてはならない部分でもある - 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:39:41
コストコの従業員っぽい連中は何がそんなに不満なんだろう…ってかんじだった
- 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:41:54
この手の不満って回りに感化されちゃって自分も不満を感じちゃうみたいな感じな気もする
- 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:48:32
先に『境界戦機』を見た自分だとクーデリア周り以外既視感しか無かったかな
2週間でまとめるならまぁ‥彼女の重要な回だし‥になるけど3週間は流石に長すぎ
境界戦機ですら1話で終わらせたのに3話かける内容かな? - 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:28:03
このレスは削除されています