シティ・タウン名の由来

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:33:50

    日本語と外国語それぞれの由来を探るスレ

    スレ画は鋒(きっさき)

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:36:20

    中学の時に徒然草を読んでハクタイシティの名前の由来に気づいた時は脳汁出た

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:01:40

    >>2

    調べようとしたらAIがとんでもない説をぶち込んできやがった

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:05:13

    カラクサタウン→唐草
    シッポウシティ→七宝
    ヒウンシティ→飛雲
    ライモンシティ→雷紋

    イッシュの町の名前が和柄なのは有名

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:06:46

    ハロンタウン……

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:12:33

    カントーは色が由来でバッジの色と町の色が同じ
    金銀から屋根の色も同じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:19:25

    >>4

    「カラクサ」と「ライモン」はワンチャン聞き馴染みがある人も居るかもしれないけど、「シッポウ」とか「セイガイハ」とか模様自体を見たことがあっても名前の音がむずくね?って思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:21:19

    雷紋より七宝のほうが有名じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:24:28

    探るってやる気満々なとこすまんが名前の由来ならポケモンWikiで各言語版見られるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:32:08

    >>9

    あそこ時たま変な編集されてることあったりするし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:35:39

    >>10

    いつから、あにまんなら安全だと錯覚していた?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:24:43

    1度は見た事ある雷門
    ラーメンどんぶりにあるアレ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:24:34

    パルデアは料理関係だっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:06:09

    >>13

    テーブル、ボウル、小匙、チャンプル(沖縄料理)、発酵、ピケ(タルト生地等に穴を開ける作業)、フリッジ(冷蔵庫)、ベイク(焼く)、マリナード(マリネ)、カラフ(水差し)、プラト(プレート、皿)

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:08:24

    初代の、街の色の名前とジムバッジの名前が対応してるの好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:21:12

    >>11

    確かに前外部でまとめられていた奴エアプ丸出しの奴が高評価だったな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:59:04

    ガラルってサッカー関係だったよね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:34:03

    >>17

    サッカーに限らずスポーツだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:40:20

    イッシュは紋様模様の名称統一って聞いたけどカロスわからん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:55:29

    >>19

    カロスは古語全般でお香関係の言葉を多く採用してる感じ

    プラターヌ博士から主人公のママへのお手紙もいい香りがしてるし…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:00:12

    ホウエンだけほとんど謎なんだっけ?

スレッドは11/16 08:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。