無双でカッコいい掘り下げがあるのか期待してたんすよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:53:54

    カスさが増しただけだった
    でもそれもティアキンガノンの魅力なので良し

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:59:29

    もうちょい初代無双とかみたいに武という感じのかっこいいとこ見せるんだと思ってた
    普通にカスさが増しただけやった

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:01:36

    作戦失敗しちゃったか〜
    せや!部下の独断ってことにしとこ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:03:37

    ラウルの封印を「貴様に相応しい小賢しい策」って言ってるけど自分も自分に反抗的なハイラル友好派を逆賊扱いしてそれを手土産にラウルの麾下に入るしラウルに勝てないから弱いようなソニアの秘石狙う小賢しいカスなの一周回って好き
    そもそもティアキンでも「世界をあるべき姿にするのが王」って戦う前にカッコつけてたのに負けたら「もうなりふり構ってられるか」って秘石飲んで黒龍になるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:10:25

    >>4

    そもそも魔王の力自体ソニアの秘石を奪った物だから自分の力でもないパクリイキリおじだぞこいつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:13:32

    言っちゃなんだがティアキンガノンで一番株が高かったのって初登場時のミイラだった頃じゃない?
    万全リンク&マスターソードをぶち抜いて思わせぶりに「こんなんじゃダメだわ」って値踏みするとこ
    そっからは「うわこんなことするのか(したのか)」って感心するか嫌悪するか人それぞれと思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:15:15

    とことん強さだけはある小物って感じがする

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:19:01

    >>4

    でも、まず一当てしてラウル様の戦力を測りつつ反抗的な身内勢力に責任を押し付けそれを手土産に懐に入り込む、というあのムーブは強かで割と好き。野心の王、という感じがする

    あくまでゲルドの覇権のため、という目的で動いていれば、強権的ではあるが強き覇王、みたいなポジションになり得ただろうに

    でもカスムーブするのがガノンおじさんだからな……

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:20:46

    過去シリーズのガノンが方向性こそ違えど正統派に魔王やってるのと比べたら今回はひたすらに外道に振り切ったなと

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:21:52

    まあなんかちょっとわかるわってなった
    あれだけの力あるなら楽しいだろうな 慢心もする

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:22:36

    >>9

    その方が心置きなくボコボコにできるでしょ?(ガノン滅殺ゾナウ兵器を作りながら)」

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:23:02

    >>4

    おまけにソニア無惨したときラウルに「お前の驕りが招いた結果やで」とか煽っておきながら自分も高慢が原因で封印されてるのが芸術点高い

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:30:06

    無料DLCでプレイアブル待ってるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:31:16

    結局あの側近だった二人がコウメとコタケで良いのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:33:33

    >>12

    高慢ゆえにラウルに出し抜かれて数万年封印される羽目になってその間にゼルダと他賢者たちに自分を倒すための準備をさせる時間を与えてしまった

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:35:22

    ティアキンガノンの小物界の大物っぷりは姫川トワプリのレスバ完敗イキリおじさんを思い出す

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:37:48

    コイツはずっとカスなのは一貫してるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:42:18

    >>12

    まあ、ラウル様も(ゼルダもソニアも)ガノンが危険なのは分かった上で「懐に入れて御してみせる」とやってたわけで、

    それが御しきれずにまんまとしてやられたなら、盛大に煽りたくなる気持ちも分からんではない

    それはそれとして、自分も秘石パワーを手に入れたら盛大に慢心してしてやられる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:43:27

    >>14

    アイツらは無料アプデでガノンと一緒に使えるようになりそう

    ちょうど二人だし

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:43:45

    >>5

    まあ、描写的に多分石のせいで前世というか終焉の者の力が目覚めちゃってるんだろうけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:45:22

    >>14

    確かガノンの装備にコタケとコウメの名前が彫られてるんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:47:19

    デザインだけはカッコいいんですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:52:33

    武術と呪いに打ち込んでるあたりとにかく力を伸ばすのが楽しい悪の武人なんだと思った
    圧倒するのもつまらないから反抗できる程度に遊んだりもする

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:58:06

    >>22

    あまりにもいいデザイン過ぎて見た目だけ発表された時に味方になるんじゃないか(願望込み)って割と話題になってたぐらいだしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:58:41

    >>23

    ティアキンで封印が解けたのに本人はハイラル城地下に引っ込んでて魔獣やら偽ゼルダやらと迂遠なことやってるのも、そういう慢心と遊びからの行動なのかもしれんね

    その点、余計な思考もなくハイラルぶっ潰すモンスターな厄災ガノンの方が厄介な面もあると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:14:35

    秘石手に入れた時の「今まで見下しやがって💢秘石独占しやがって💢💢」みたいな台詞から大物ぶってるけど根はコンプレックスの塊なんだなと思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:22:11

    厄災ガノンではお労しい雰囲気出してたのに

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:31:01

    キャラデザは信じられないくらい神
    日本一の仏師に木彫り掘って欲しいくらいの素晴らしい貫禄
    にも関わらず、なぜこんな中身なの
    素直に残念なのだが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:41:55

    ゼルダ無双の方でかっこよくて強いガノンやってるのでセーフ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:03:47

    >>5

    うええって感じの意見 作戦を考え奪うってのをパクリと称し、そもそも秘石の性質が倍加である以上魔王の力もガノン自身の力がない以上存在しないのが分かんねえのか それはもう気に入らんから下げるようにしか見れてないだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:46:37

    ソニア暗殺した時のあの笑顔なんでカットされたんやろ
    ネタにされがちだけどガノンのゲスさを象徴するシーンでもあるんだよなあれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:47:31

    >>30

    日本語理解できてねぇなって感じの意見 まずラウルの封印を「貴様に相応しい小賢しい策」って言ってる所から始まってる話なのが分かんねぇのか それはもう気に入らんから下げるようにしか見れてないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:53:39

    >>26

    ガノンの行動原理はシリーズで一貫してコンプレックスからだぞ

    風タクが良い例

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:59:02

    >>16

    ゼルダ姫と優雅に茶しばきながら粛々と姫に論破されまくるあのシーン好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:06:00

    狡猾で老獪だからこそ敵わない相手に表向き従うことも辞さないけど、本心は自分こそが常に他者を支配できる最強の存在でありたくて、誰かに上を行かれたり見下されることは絶対に許せない、って闇の魔王かつ盗賊ガノンドロフとして百点満点のキャラクターだったと思ってる
    無料アプデでどう描かれるかも楽しみしかない

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:22:33

    >>26

    魔王化後にラウルが命と引き換えに封印に留まった時は「ほーん、思ったよりやるやん」みたいな態度だったけどリンクに追い詰められた時はあの取り乱し様な辺り「自分より完全に上な奴が存在する」ってだけで許せないし耐えられないんだろうな 

    ラウルに慇懃無礼に従ってた時は「秘石さえ手に入ればこっちの勝ち」って算段があったんでギリギリ我慢出来た

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:28:52

    >>20

    元々野心が強かったから秘石の力が賢者達より引き出されてたのもあるかもしれない

    秘石持ちの六賢者+ラウル相手でもボコボコに圧倒して油断さえしてなければ小賢しい封印もされなかっただろうし


    オイ…何で…人の子一匹が正面から魔王をぶちのめしてる…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:32:07

    >>7

    そんなどっかのゲロ以下の匂いがプンプンするジャンプ悪役みたいな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:02:59

    ゼルダの肉人形作って暗躍もするしやることが姑息すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:28:22

    >>28

    正直ティアキンガノンに求めていたのは風タク系の達観しつつ若い世代にちょっと甘くなった爺ちゃんメンタルだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:29:26

    ゼルダ版リドリーみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:30:26

    カスさっていうか空しいヤツだなって感じ
    何がしたいかもわからんし、虐げる部下しかいなくてボッチだし
    つまんねぇヤツだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:34:29

    石奪った時のニチャ顔無くなってたの残念

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:37:13

    >>28

    見た目はまさしく武神って感じ

    中身はケチな盗賊って感じ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:55:14

    >>40

    でもあいつ幼女誘拐やってんだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:00:45

    >>40

    まあこれも時オカの頃のギラついてて策も弄する盗賊ガノンドロフの味がしていいんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:04:55

    >>45

    誘拐にとどめて健康とかに問題が発生してない程度には手厚い待遇になってたり捕まえたリンクを殺さずにそこら辺に捨ててるとか十分甘くない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:10:14

    無双でわからんかったこと
    ・邪って何?
    ・闇の力って何?
    ・二つが似てるのどうして?
    ・邪を操れる笛って何?
    ・秘石奪った後に急に人類廃滅しだしたの何で?
    ・ガノンどういう修行してどんどん強くなってんの?
    ・闇の力だけ能力の多様性すごいの何?
    説明をください

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:12:05

    >>40

    風タクガノンは何もかもが失われたことによる燃え尽き症候群みたいなものだから、ハイラルの大地もハイリア王国も健在の状態でああなるのは個人的には違うかなと思う

    己の欲望に滅茶苦茶ギラついてるのが、獲物を目の前にした盗賊の王、という感じでかなり好きよガノン。同時にカス野郎だなとも思うが

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:42:09

    魔王として光の王であるラウルと対にしつつも終焉の者要素や和風な鬼っぽい要素盛り込んだデザインはマジで神がかってると思う
    「我が統べ定める それこそが王」
    「王は命に変えても皆を守るもの」っていうラウルとの対比やラウルを高慢不明と煽ったら自分が慢心で敗れるのもいい
    武装も刀とか金棒とか長柄武器とかいちいちかっこいいんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:46:27

    力と物量押ししかやらんし
    とにかく慢心が酷くて二の手の用意もないし
    なんかすっげぇバカだなコイツって感想だった
    知性を感じない

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:02:01

    >>48

    封印戦記本編も少し言及してたりマスターワークスに答えっぽいものあるんだけど

    邪→名の通り邪なもの、悪い気みたいなもので魔物の源でもある。実は魔王ガノンドロフの赤い月は魔物を生み出すというより邪の生成を促して魔物を再生させてる

    闇の力→邪や瘴気を操る力全般?邪と似てると言うより水と氷みたいに性質が少し違うものかも

    邪を操れる笛→瘴気を操るゲルド族の秘術、魔王化前のガノンドロフも使っていた(魔物素材を元に偽ゼルダ生成してたアレ)

    秘石奪った後の人類廃滅→闇を引き出し倍加させた秘石の力で魔王になって人間やめたから、人を捨て魔物の頂点に立つ魔王の力に溺れたから人そのものを弱者として見限った

    修行して強くなったのか→これは個人的な考察になるけど努力の結果と言うより恐らく天性のもの、だからこそ生まれながらに神と呼ばれるゾナウ族で豊かな国ハイラルを治めるラウルをより妬んだのかも

    闇の力の多様性→魔物を生む元になる邪や瘴気の応用力にガノンドロフが優れていたからだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:12:45

    無双でもそこまで掘り下げがなかったからアプデでハイラルを占領するまでの裏ストーリーはやって欲しいんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:15:19

    >>51

    ヒーロー物と同じだよ

    悪役が最初から全力出したらヒーローが勝てないから慢心させて勝ち目を作る

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:15:56

    邪についてはカラモが「昔から良くない土地に現れる物」ってアルディ達が始末のために襲われてる時に言ってた

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:23:28

    >>52

    邪についてはカラモが「昔から障りのある土地に湧き出す」とか言ってたから、ゾナウのあれこれとは関係なくハイリアの大地に存在している自然現象に近いものなんだろうな、と思ってる

    で、自然現象に近いものなのでゲルド族にはそれを操る呪術があって、ガノンドロフはその才能に極めて秀でている、と

    倒すとポゥに変わるし、封印されてる悪魔像が関わりある存在なのかもしれんな

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:30:33

    >>25

    厄災ガノンはシーカー族が全面協力したハイラルにリスキルされて、次復活した時はハイラル側が用意したガーディアン達全て乗っ取ってハイラル壊滅させた辺り一切慢心していないどころか徹底的に叩き潰しに来ている

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:32:21

    邪についても味方は深く調査しないし何もかもガバガバなんだよな
    よくわからん遺跡調べてとにかく相手をぶっ殺す手段を探すばっかりで、日常的な脅威を調べもしない
    テクノロジーの発達率の割に考えが原始的過ぎてどうにも楽しめなかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:25:49

    >>58

    本編開始時点で王と王妃の破魔の祠行脚はほとんど終えてたから、地上に邪が湧き出る問題はむしろほぼ解決まで進んでたんだよ。ガノンドロフと瘴気を操れる術を持つゲルド族ってイレギュラーがいなければ

    地底はまだ破魔の根が根付いてない時代だからゾナウギアで照らす以外に探索のしようがないし、むしろあの時点でゴーレムの保管庫兼最終決戦の舞台になった聖なる光が満ちる場所を見つけられたのはものすごく運が良い方だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:20:40

    >>3

    ここほんとクソ上司ムーブすぎて引いた(褒め言葉)

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:24:55

    なんというか実在の歴史の偉人のような妙なリアリティがある性格してるよな今回のガノン

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:31:11

    >>61

    心理学にダークトライアド(ナルシズム・サイコパス・マキャベリズム)っていう邪悪だったり凶悪な犯罪者になり得る三つの素因があるんだけど、それにぴったり当てはまるキャラ造形してたなとつくづく思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:24:03

    黒龍に成り下がって滅びる最期にリンクとゼルダに追い縋って道連れにしようとするよりも足掻きながら空に空に登ろうとしてたのは何か示唆的な気はしてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:33:49

    ルートは違えど恐らく同一人物の風タクガノンがあんな感じだし
    今作の魔王化前も支配を望むムーブだったのに
    魔王化した途端人どころか大地ごと滅亡させる方向にシフトしたのは今も気になってる
    見た目のこととか魔獣ガノンの「憎悪と怨念の権化」のこともあるし
    あれ本当はガノンドロフじゃなくて終焉の者の意志だったんじゃないかなって

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:37:35

    >>58

    邪は調査以前にラウル達が祠建てるって解決策見つけて実行してる最中なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:42:05

    >>64

    ティアキンと似たようなムーブしてて(個人的には子供リンクの後をつけて聖地に侵入した時絶対あのゲス顔してたと思う)ギラついてて策も弄する時オカのガノンドロフから、いろいろあって枯れた風タクのガノンに直結するのも味があって好き

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:49:56

    やってる規模とか強さとかは大物としてふさわしいんだけどずっと言動が慢心小物カス野郎なんだ…
    最終的に秘石も持ってない剣士にタイマンで打ち負かされる所まで含めて因果応報って感じで好き

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:55:13

    >>67

    下から目線で「お前の一族もう滅んじゃって残念だねぇw」するの笑っちゃったんだよね


    でもビジュアルや戦闘スタイルはかなりイカしてると思うんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 02:25:33

    服従のフリしてクーデターは時岡でもやってたし…
    というか今回のガノンは要所要所で時岡みを感じる

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 07:32:24

    リンクを剣士って聞いてたから近接武器全部腐らせた説好き

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:21:25

    >>70

    リンク「仕方ない、弓矢で射るか…」

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:47:14

    復活して怨敵のゼルダを始末し、懸念対象だったリンクに深手を与えて何をするのかと思いきや
    4種族に配下を送るのはまだ分かる。何で偽ゼルダ使って、コソコソとリンクの様子を観察したり罠に導いたりなセコい事に勤しんでんだお前……

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:29:05

    >>72

    正直復活後に出したハイラルへの被害に関してはガーディアン上手いこと乗っ取れた100年前の厄災の方が凄いと思う

    一応ガノンドロフの策はちゃんと四種族を追い詰めれていたけど、トドメ刺すまでに時間がかかって普通にリンクがやってきたら解決するのがね…(100年前の厄災の場合ガーディアンの数の暴力でリンクが居てもどうしようもなかった)

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:15:58

    想像してたよりカス野郎だったという掘り下げはなされたなヨシ!

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:57:06

    >>70

    ラウル「スクラビルドの力授けたろ」

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:01:16

    >>31

    ガノおじ「お前らな◯Jとか5○hでスレたててネタにするやん()」

スレッドは11/16 21:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。