- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:44:35
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:47:35
戦闘する場所に限ってなんか空中攻撃に使えるほどでもないちっこい段差があるの腹立つ
いちいち飛び降りアクションさせて無防備だし - 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:48:27
ズザザザ……ピタッ(硬直)
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:49:48
これはマジのガチでいらない
- 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:50:40
世界観(笑)を大切にしてるなら謎の当たり判定もきっちり修正しろ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:50:47
- 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:53:17
ワールドにだけは居る(ハンマー)
それ以外は消せ - 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:53:35
デカめな奴の部位破壊する時に下行ってくれてるとやりやすくなるけど大抵上に行っててヌッッギィィ!!てなるからまあいらん
- 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:53:55
はい地形貫通ビーム
- 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:54:02
アクションゲーにおいて無意味な傾斜と段差は相当なストレスだよな
スタックやバグの原因にもなるし、カメラも見にくくなる - 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:54:42
アルマさんを愚弄する気か?
モンスターも同じ条件なんだが? - 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:57:01
ドス古龍とかワイルズのフィールドに来たらとんでもねぇクソになりそう
- 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:03:25
もっと技術が進歩すればイーブンなんだろうがねえ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:04:00
砂漠とかで戦ってると勝手に滑ったり坂でモンスターの攻撃が見えなくなったりこっちの攻撃が当たらなかったりでまるで良い印象がなさすぎる
Xで引き続き出た4の旧砂漠とか禁足地の砂漠とかだいぶ酷かった - 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:06:21
- 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:08:15
世界観やリアリティを求めすぎてゲーム部分が必要以上に不自由になるの何なんだろうな
俺たちがやりたいのはアクションゲームであってお散歩観光ゲーじゃないんだよな - 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:10:08
- 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:20:23
開発「わかりました。では傾斜をやめて全て段差で表現しました!」
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:22:31
段差も消えてほしい
というかどのシリーズもそうだけど闘技場はゾシアフィールドみたいに全部真っ平らでええやろ
なんで段差とか坂置くねん - 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:26:32
4の通常闘技は段差のおかげで助かったから
人工的でわかりやすいメリットデメリット混在段差はあると嬉しい
リスクリターン釣り合うならちゃんとしたアクションゲームギミックなんだ
釣り合ってないだけで - 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:28:24
坂を使いこなす異常者もごく稀におるな
一部トッププレイヤーあたりはたまに活用してる印象 - 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:28:55
立ち回りが悪いのはそうなんだけど勝手に滑るな、勝手に跳ぶな
- 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:30:43
- 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:31:55
坂に助けられたハンマーもナーフされてるからマジで邪魔でしかなないという
- 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:32:16
段差と傾斜はもう諦めるから滑りと乗りはシステムレベルでオフにさせろ(ガンス)
段差際でジャンプ叩き付けフルバループに入るとちょっと楽しいのに勝手に乗りに入るのホンマ糞
乗りフィニッシュで勝手に杭撃って空にするのホンマ糞 - 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:32:54
- 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:33:26
ワイルズはゾシア戦の場所で全モンスターと戦えるようにしてほしいわ。あそこまで戦いやすいマップ中々ないし
- 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:34:00
いやまあ景観とかあるからしゃーないとは思うんだけどな
今の御時世真っ平らのフィールドで戦うなんて逆に色々言われるだろうし
だから傾斜や段差が悪いつうか
闘技場が全く活かせてないのが悪い - 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:34:20
砂丘でのレダウのレールガンくらいしか盾に出来た記憶がない……
- 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:34:38
というか坂なら坂で距離あればいいのに一瞬体制崩れるだけのトラップになってんのが腹立つ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:35:01
二十年以上前、つまりモンハンが世に出る前にアクションゲーにおいて高低差のあるフィールドはプレイヤーを不利にするだけで採用はするべきではないという結論が出てるんだけどな
残念ながらモンハン開発は誰もやってないってことは自分達が先駆者だと勘違いして導入し続けてる
その結果売りのモンスターが出せなくなってるのにも関わらず - 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:36:59
プケプケハーフパイプみたいな壁が斜面になってるのは良い
邪魔にならんし乗りたい時に使える
スレ画は許さん - 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:37:01
- 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:37:47
- 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:38:39
いや一瀬も戦闘エリアに段差や坂は普通にあったぞ
なんなら分かり辛い坂が結構あって、ハンマーで溜めてクレーターやろうとするとここの坂は滑らないのにこっちは滑るみたいなのが多発した
砂漠や水没林なんか結構多い
- 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:38:43
- 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:39:45
ライズは高低差の方が記憶に強い
そのせいでモンスの攻撃で吹っ飛ぶ→下まで落とされて帰るまでに時間かかるぎ頻発した思い出
水没林とかとくに - 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:40:26
- 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:40:55
実際に行ってみるとあんな感じなんですよ笑みたいな糞リアリティ追求は別にいいんだが、一番グロいのはモンハン開発が揃いも揃って室内専のイキリオタクしかいないってのがね…
徳田と本職フィールドワーカーの対談なんか表面だけ意気投合してるようで絶妙に噛み合ってないの本当にグロかった - 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:41:19
塔の秘境の段差とか絶対いらんやろ
なんであそこにオニクグツ置いてんねん - 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:42:57
- 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:43:38
エリアごとに違った立ち回りが求められるから頑張ってねみたいなデザインなのはわかるんだがハンターが不利な地形でモンスター側にはデメリットがないみたいなパターンが多すぎてな
旧砂漠のエリア7とか酷い - 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:44:30
- 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:45:06
ゲームが面白いならイキリインドアオタクでも全く問題ない
フィールドワークガチ勢が揃ってたとしてもゲームがつまらなかったらそれはそれで叩かれてた
まあ今はフィールドにわかが作ったゲームの地形が微妙っていう最悪の組み合わせだから一番叩かれてるわけだが
- 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:45:30
- 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:48:19
事前に決めて開発スタートしてたはずのマップ規格をガン無視して段差と傾斜を増やしまくってワールド、ワイルズに続くクソマップの祖を作ったのも4だからな
やっぱり藤徳かぁ!! - 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:48:41
- 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:48:52
オメガのビーム避けはハンター側のメリットだな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:49:58
4もクソマップのせいでモンスのモーション開発がめちゃくちゃにされたんだよね
オメガも同じ目に遭ってる - 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:52:21
- 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:53:07
- 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:53:58
- 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:57:21
モンスターにはデメリットがーって言ってるやつもなんかズレてるけどなあ
PVEのゲームに平等さを求めてるの馬鹿なんじゃねえか - 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:58:57
- 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:59:09
それこそ坂だと乗りを取られるのはモンスターにとって明確なデメリットなのでは?
それに落石や環境罠みたいなプレイヤー側にしか有利に働かない要素も多々あるんだからマップがモンスターにだけ有利ってのはちょっとおかしい気がする - 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:02:13
- 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:11:56
- 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:18:42
- 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:19:50
モンハンで言うと旧シリーズの段差みたいに意図的のぼるモーション入れないと登れないくらいの段差になってて戦闘中には壁として機能しかないことが多い
- 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:23:08
- 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:23:14
- 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:24:57
別に攻撃中も段差の登り降りが出来て回避してジャンプする時も無敵付けてモンスターの頭やらめり込まない様にして坂は固有のモーション無くすだけで良いんだよな
- 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:25:00
- 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:26:14
溶岩洞みたいに一瀬モンハンですらエグい傾斜はガッツリあるから相当根深い物があると思われる
- 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:47:56
意図に反して勝手に滑り出すからイライラするのであって自分でコントロール出来たら気にならないと思うんだよね
現状納刀ボタンが□とR1の2通りあって無駄だからどっちかをスライディング出来るボタンに変更すればいい - 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:50:06
傾斜はボコボコに叩く云々以前に何も言われて無かったやろ。皆同じ不満持ってたし……強いて言うなら過去作からの伝統行事って言われてた記憶
- 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:55:05
賛否両論だったのはセクレトじゃね?
坂は全員が漠然と嫌いだったから口論になるまでもなかったというか - 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:55:33
マジでこれ
段差も2Gの時とか他のゲームみたいに端で回避しても落ちたり登ったりしないようにしてほしい
…というかジャンプボタンないのが全ての元凶じゃないか?
2Gの頃は段差は○ボタンで登り降りしてたから大丈夫だったのに
- 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:57:17
歴代考えると坂や段差を好んで楽しんでたWIBハンマーはかなり異端だったんだな
大剣も段差をかなり使える方ではあったと思う - 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:59:39
リアリティどこ
- 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:00:00
弓は活用してないが迷惑掛かった覚えが無い
標準合わしたら矢を飛ばすだけの作業やから - 72二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:02:08
デフォで勝手に滑らない&ジャンプしないようにして回避ボタン長押しでスライディング、余ったボタンにジャンプボタン追加で全部解決出来るな
- 73二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:03:11
- 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:04:37
XXやってても4系からきたマップは傾斜と段差過多、エリアの狭さで嫌いだわ
- 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:04:37
- 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:04:50
ハンマー「いるぞ。」
- 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:06:36
最近はどの武器も段差なしでジャンプ攻撃できるからガチで必要性ないんだよな…
- 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:15:38
バーチャファイターや鉄拳が通った道なんだよな
要らないって結論になった - 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:16:54
- 80二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:18:43
- 81二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:20:19
- 82二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:37:00
- 83二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:47:08
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:47:47
- 85二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:52:56
- 86二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:54:02
鈍足がモンハンの個性なのはそう
海外だと集中モードのせいでこのゲーム特有の部位を狙う遊びが簡素化されてしまい陳腐なゲーム体験になったとかいうレビューもあってなるほどなと思った
なんでも快適にするとゲーム本来の個性が失われかねないとは思う - 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:11:57
結局引っかかると不利だから避ける前提である以上ボスの難易度を上げる装置としてしか機能してないからなあ
- 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:25:54
プレイヤーに有利な段差は4の頃ならともかく現状ではそこまでなのと
最終的にこっちによってくるとはいえ短期的には相手の動きはランダムだからなあ - 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:39:58
太刀で坂スライディングしてR2押したら出る技が妙にかっこよくて好きだったわ、当たれば気刃大回転に繋がるし
活かす事はなかった… - 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:42:54
- 91二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:49:19
砂丘みたいなみるからに脆そうなとこなんかは空中からの飛び掛かりで崩れたり変化あってもいいのになってのは思う
現実も熊が果樹園どころか小屋を薙ぎ払ってる事案あんだし、あんだけ巨大な連中が暴れまくって地形が変形しないわけないじゃんっていう
ハード性能上がってきたんだから動的なフィールド変化とかそういう方向は無理なのかな - 92二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:53:13
- 93二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:53:52
- 94二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:07:26
- 95二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:12:11
- 96二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:21:46
- 97二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:23:07
- 98二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:26:16
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:27:17
その後の追撃の事じゃないか?なんかワールドの時回転の後に追撃する技があった筈
- 100二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:29:59
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:36:30
- 102二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:37:38
- 103二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:39:32
ぶっちゃけワイルズハンマーは火力さえあれば後は文句ないから坂道ナーフに関してもそこまで気にしてない
- 104二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:40:45
- 105二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:49:07
- 106二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:52:31
コンセプトから間違ってると言う事か…
- 107二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:52:57
正直そのコンセプトから見直した方がいいと思うんだよな
- 108二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:53:30
- 109二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:53:34
- 110二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:11:51
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:39:24
- 112二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:43:25
- 113二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:44:54
一度フィールドマップ全部撤廃して闘技場でモンスターと戦うだけのモンハン出して欲しい
絶対売れると思うし無駄なマップを作らなくていいからコストも減るってことでwin-winやろ - 114二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:45:08
- 115二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:49:45
地形が作られてるのはモンハン的に全然いいんだけどモンスターにも影響を与えてほしいとは思うな
よくあるのが狭い地形でモンスターが大暴れしてハンターが不利になるけど本来は逆に体の大きなモンスターは動きにくくなるはずだし - 116二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:51:20
- 117二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:08:06
ハンマーの話になるけどワールドのハンマーはなんであんなに坂を見かけると回転攻撃したくなるんだろうか?
余程上手い人ならともかく普通に使ったら基本そんなに肉質が良くないところに当たって無駄に切れ味だけ消費するオチになるのではと思うんだが
ライズもワイルズも全く同じ動きは出来るのにこの2作は正直邪魔な動作ってなってるのに… - 118二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:13:09
当時としては比較的堅実な技の多かったハンマーには新鮮だったのと、回転攻撃よりよっぽど強いモーションがあるからワイルズとライズは邪魔に見えるんだと思う
実際はワールドの頃からそんなに強い攻撃じゃなかったんだけどね(そもそもぐるぐるで本命の頭殴るの難しいし)
あとワイルズはキャンセル効くようになったからまだマシだけどライズ時代は坂で滑るとクレーター出来ないからガチで邪魔
そして蟲技の回転攻撃は使う価値が無いレベルで弱すぎた
- 119二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:26:55
4Gの旧砂漠の傾斜は絶許、あそこでどれだけのマルチがドスガレオスに喰われたか
- 120二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:29:45
段差や坂ウゼェって気持ちもあるが全部無くせってのもそれはそれでなんか違う
クエストにステージセレクト機能みたいなのでもつける?その内の一つにノーギミック平地もある感じで - 121二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:35:37
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:36:36
モンハンとして見るなら必要だがアクションとして見るなら要らないと主張……矛盾した主張だなコレ
- 123二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:37:58
正直ライズサンブレイクくらいの斜面や段差ならあっても良いかなと思ってる
あれ以上はさすがに極端すぎるし
あとはサンブレイクみたいにエンコンの最終段階でほぼ闘技場っぽくなるくるい - 124二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:40:44
???「砂地は足場が変動します。ですがモンスターにとっても条件は同じはず」
- 125二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:42:01
傾斜なんてどうでもいいけど段差だけはどうにかしてほしいのは4gやってた時からずっと感じてる
あの硬直で何度乙の危機に瀕したことか - 126二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:43:04
MHFのオリジナルマップはだいたい平坦な所が多かったけどあれはあれで良かった
特にMHFG以降の新規マップは各マップから狩場まですぐに行けたので周回もストレスフリー
地形がのっぺりな分、曲とか背景はよく出来てたからそっちで盛り上がればいいかなと - 127二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:47:34
曲……多分bgmの事やと思うけど本編も良く出来てると思うのだが
- 128二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:48:44
- 129二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:48:50
本当かどうか知らないけどラギアやガララが出れないのは接地面積大きいから地形に干渉するせいって言われてたよな
これが本当なら一応モンスターのデメリットか?
実際は好きなモンスターが出てくれないプレイヤー側のデメリットだけど - 130二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:53:15
- 131二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:53:54
- 132二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:55:24
- 133二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:56:49
リアル調にすればするほど斜面や段差が多くなるのは仕方ないことなんだが傾斜地が広すぎだったり邪魔になる段差が多いのにプレイヤーがそこで取れる手段が限られてるのがね
- 134二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:57:54
流石にそれは妄想が過ぎるし気持ちが悪いぞ
- 135二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:00:44
- 136二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:05:49
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:16:01
その認識でゲームしてるならマトモに楽しめてるゲーム無いだろ。例で出された『すごい景色!』とかモンハンに限らずとも結構な頻度で聞くんだけど
- 138二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:19:37
- 139二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:22:14
100%妄想な意見をそこまで強く主張出来るのは感心できるし、そもそも後者に関しては今全然関係ないのになんで主張してんの?
- 140二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:24:45
昔はディアブロスやティガレックスの突進を段差や壁に誘導すると突き刺さって動けなくなってたけど、いつの間にか消えて普通に登ったり壁を滑るようになってたな
- 141二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:30:59
- 142二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:39:22
開発がガチエアプなのはあの頃からそうだったんだなぁと
モンスターの平面機動力と射程と総体力は基本的にハンターよりも優れているから
モンスターが攻撃→車庫入れで五分()になる を繰り返したらモンスターが一方的に有利〜互角の状況から先手を取り続けることになるというね
開発トップが前後の状況を考慮するという当たり前のことさえできていないのは流石にしんどいわ
- 143二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:41:49
傾斜があるにしても長い坂ならともかくでこぼこしてるのマジでやめろ
- 144二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:46:08
滑る坂と滑らない坂と滑る坂じゃない場所が判断つかないのやめろ
- 145二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:48:19
モーション遷移時の硬直がとくに大きな問題だからね
例えばエリア移動で通り抜けるだけの通路にド派手な坂道があって
そこを滑って素早く通過する程度なら大した問題にはならないはずだし
とにかく大自然をやりたいならそういう形で表現しておけばよかったと思うんだけどね
- 146二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:02:15
- 147二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:13:34
モンスターが全力突進した先に下り坂あったらスッ転んだり段差あったら小指ぶつけて悶絶したらいいのに
- 148二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:24:05
実際こだわったロケーションとやらがプレイヤーの行動には影響(ほとんどの場合デメリット)するのにモンスターはほぼ完全に無効化してるのゲーム的に見ると普通にカスだよね
要素がゲームとして完成されてないもの
