モンハンの傾斜ってガチでいらないよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:44:35

    モンスターは地形関係ないの腹立つマン

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:47:35

    戦闘する場所に限ってなんか空中攻撃に使えるほどでもないちっこい段差があるの腹立つ
    いちいち飛び降りアクションさせて無防備だし

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:48:27

    ズザザザ……ピタッ(硬直)

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:49:48

    これはマジのガチでいらない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:50:40

    世界観(笑)を大切にしてるなら謎の当たり判定もきっちり修正しろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:50:47

    地形が盾になることもあるから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:53:17

    ワールドにだけは居る(ハンマー)
    それ以外は消せ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:53:35

    デカめな奴の部位破壊する時に下行ってくれてるとやりやすくなるけど大抵上に行っててヌッッギィィ!!てなるからまあいらん

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:53:55

    >>6

    はい地形貫通ビーム

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:54:02

    アクションゲーにおいて無意味な傾斜と段差は相当なストレスだよな
    スタックやバグの原因にもなるし、カメラも見にくくなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:54:42

    アルマさんを愚弄する気か?
    モンスターも同じ条件なんだが?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 11:57:01

    ドス古龍とかワイルズのフィールドに来たらとんでもねぇクソになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:03:25

    もっと技術が進歩すればイーブンなんだろうがねえ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:04:00

    砂漠とかで戦ってると勝手に滑ったり坂でモンスターの攻撃が見えなくなったりこっちの攻撃が当たらなかったりでまるで良い印象がなさすぎる
    Xで引き続き出た4の旧砂漠とか禁足地の砂漠とかだいぶ酷かった

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:06:21

    ジャンプ攻撃からの乗りがクソ強かった4シリーズ
    一部武器が坂を使い倒したIBみたいに
    ワイルズでも段差や坂を利用した安定的なハンター側のメリットあればいいんだが何か思い付かん?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:08:15

    世界観やリアリティを求めすぎてゲーム部分が必要以上に不自由になるの何なんだろうな
    俺たちがやりたいのはアクションゲームであってお散歩観光ゲーじゃないんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:10:08

    >>15

    一応、ワイルズの乗りはWIBよりも大分強い

    乗ってる人以外のダメ減少は半減程度だし、上手にやれば傷つけ2〜3箇所は余裕

    遠距離勢が多いなら積極的に狙うと安全も買えると思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:20:23

    開発「わかりました。では傾斜をやめて全て段差で表現しました!」

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:22:31

    段差も消えてほしい
    というかどのシリーズもそうだけど闘技場はゾシアフィールドみたいに全部真っ平らでええやろ
    なんで段差とか坂置くねん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:26:32

    4の通常闘技は段差のおかげで助かったから
    人工的でわかりやすいメリットデメリット混在段差はあると嬉しい
    リスクリターン釣り合うならちゃんとしたアクションゲームギミックなんだ
    釣り合ってないだけで

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:28:24

    坂を使いこなす異常者もごく稀におるな
    一部トッププレイヤーあたりはたまに活用してる印象

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:28:55

    立ち回りが悪いのはそうなんだけど勝手に滑るな、勝手に跳ぶな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:30:43

    >>21

    TAでもまあまあ使ってるの見るから使いこなせれば強いんだろうってのはわかる

    TAそのまんまは難しいけど参考にする程度はできるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:31:55

    坂に助けられたハンマーもナーフされてるからマジで邪魔でしかなないという

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:32:16

    段差と傾斜はもう諦めるから滑りと乗りはシステムレベルでオフにさせろ(ガンス)
    段差際でジャンプ叩き付けフルバループに入るとちょっと楽しいのに勝手に乗りに入るのホンマ糞
    乗りフィニッシュで勝手に杭撃って空にするのホンマ糞

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:32:54

    >>16

    あんだけモンスターが暴れても崩れない砂丘にリアリティ?

    開発がやりたいこと押し付けてるだけだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:33:26

    ワイルズはゾシア戦の場所で全モンスターと戦えるようにしてほしいわ。あそこまで戦いやすいマップ中々ないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:34:00

    いやまあ景観とかあるからしゃーないとは思うんだけどな
    今の御時世真っ平らのフィールドで戦うなんて逆に色々言われるだろうし

    だから傾斜や段差が悪いつうか
    闘技場が全く活かせてないのが悪い

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:34:20

    >>6

    砂丘でのレダウのレールガンくらいしか盾に出来た記憶がない……

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:34:38

    というか坂なら坂で距離あればいいのに一瞬体制崩れるだけのトラップになってんのが腹立つ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:35:01

    二十年以上前、つまりモンハンが世に出る前にアクションゲーにおいて高低差のあるフィールドはプレイヤーを不利にするだけで採用はするべきではないという結論が出てるんだけどな
    残念ながらモンハン開発は誰もやってないってことは自分達が先駆者だと勘違いして導入し続けてる
    その結果売りのモンスターが出せなくなってるのにも関わらず

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:36:59

    プケプケハーフパイプみたいな壁が斜面になってるのは良い
    邪魔にならんし乗りたい時に使える
    スレ画は許さん

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:37:01

    その点一瀬はちゃんと戦闘エリアとで切り分けてたのになあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:37:47

    >>33

    いうてライズの闘技場もクソでしょ

    モンスター入ってくる近くに糞長い段差置いてるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:38:39

    >>33

    いや一瀬も戦闘エリアに段差や坂は普通にあったぞ

    なんなら分かり辛い坂が結構あって、ハンマーで溜めてクレーターやろうとするとここの坂は滑らないのにこっちは滑るみたいなのが多発した

    砂漠や水没林なんか結構多い

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:38:43

    >>24

    ハンマーはワイルズでもまだ活用できる部類だと思う

    ほんとにガチで上手いトップ層の話だから一般プレイヤーにとっては他武器と同じくただの嫌がらせ地形だが

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:39:45

    ライズは高低差の方が記憶に強い
    そのせいでモンスの攻撃で吹っ飛ぶ→下まで落とされて帰るまでに時間かかるぎ頻発した思い出
    水没林とかとくに

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:40:26

    >>31

    高低差がないアクションゲームってあるか?

    モンハン以外の狩りゲーも高低差まみれだしアクションゲームって大きな括りでも上から敵が襲ってきたり下に落ちたりなんて当たり前だと思うんだが

    坂はともかく高低差がなくて当然ってゲームは全然思いつかない

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:40:55

    実際に行ってみるとあんな感じなんですよ笑みたいな糞リアリティ追求は別にいいんだが、一番グロいのはモンハン開発が揃いも揃って室内専のイキリオタクしかいないってのがね…
    徳田と本職フィールドワーカーの対談なんか表面だけ意気投合してるようで絶妙に噛み合ってないの本当にグロかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:41:19

    塔の秘境の段差とか絶対いらんやろ
    なんであそこにオニクグツ置いてんねん

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:42:57

    >>38

    それは舞台における舞台袖とか奈落とか舞台に必要なギミックだろ

    ここで言ってるのは機能上まったく無意味な高低差のこと

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:43:38

    エリアごとに違った立ち回りが求められるから頑張ってねみたいなデザインなのはわかるんだがハンターが不利な地形でモンスター側にはデメリットがないみたいなパターンが多すぎてな
    旧砂漠のエリア7とか酷い

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:44:30

    >>33

    もう記憶曖昧だから間違ってたらすまんがライズ闘技場ってモンスの初期位置かなり奥で段差とめちゃくちゃ近い場合多くなかったか

    段差上ったり下ったりしながら戦ってたんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:45:06

    >>39

    ゲームが面白いならイキリインドアオタクでも全く問題ない

    フィールドワークガチ勢が揃ってたとしてもゲームがつまらなかったらそれはそれで叩かれてた

    まあ今はフィールドにわかが作ったゲームの地形が微妙っていう最悪の組み合わせだから一番叩かれてるわけだが

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:45:30

    >>41

    逆に聞きたいんだがモンハン以外の狩りゲーでそういうのって何?

    意味のあるなしをどう区別してるのか知りたい

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:48:19

    事前に決めて開発スタートしてたはずのマップ規格をガン無視して段差と傾斜を増やしまくってワールド、ワイルズに続くクソマップの祖を作ったのも4だからな
    やっぱり藤徳かぁ!!

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:48:41

    >>45

    ワイルドハーツの地形は好きだったな

    ギミックで好き勝手に弄れるから自分の好きなように狩場を開拓するって遊び方が出来た

    というかそもそも戦闘エリア大抵広かったが

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:48:52

    >>15

    オメガのビーム避けはハンター側のメリットだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:49:58

    4もクソマップのせいでモンスのモーション開発がめちゃくちゃにされたんだよね
    オメガも同じ目に遭ってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:52:21

    >>38

    それぞれ単体で見れば珍しくないんだけど

    「高低差のあるマップ」「地形に弱く鈍足なプレイヤーキャラ」「地形も高低差も無視して移動や攻撃ができるモンスター」

    の組み合わせなのはモンハンくらい


    というかハンターのモーションがアクションゲーム全体で見てもクソ鈍足の部類なのが足を引っ張り続けてる

    その鈍足なのもちゃんと設定に基づいてる(ハンターはメタボのおっさん)から、今後も変わる事は恐らくない

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:53:07

    >>49

    初耳だから詳しく聞きたいなその話

    できればソース付きで

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:53:58

    発売直後は傾斜に文句言ったらボコボコにされてたのに時代は変わったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:57:21

    モンスターにはデメリットがーって言ってるやつもなんかズレてるけどなあ
    PVEのゲームに平等さを求めてるの馬鹿なんじゃねえか

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:58:57
  • 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:59:09

    それこそ坂だと乗りを取られるのはモンスターにとって明確なデメリットなのでは?
    それに落石や環境罠みたいなプレイヤー側にしか有利に働かない要素も多々あるんだからマップがモンスターにだけ有利ってのはちょっとおかしい気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:02:13

    ぶっちゃけ落石もいらないんだよね
    あれ当てるの結構難しいから割とストレス溜まるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:11:56

    >>52

    発売初期はサクラと工作入ってるからな

    ストーリー深いぞワイルズとか上位からはいつものモンハンだからそこまで頑張れとか騙された人多いんじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:18:42

    >>56

    あれはプロハンが勘で当てまくってるのが悪いだけで開発の想定はペイントボールでマーキングしたり罠で動き止めたりして使うギミックだと思うぞ

    だからデカめの割合ダメージなんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:19:50

    >>45

    モンハンで言うと旧シリーズの段差みたいに意図的のぼるモーション入れないと登れないくらいの段差になってて戦闘中には壁として機能しかないことが多い

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:23:08

    >>57

    サクラと工作っていうかその辺は新作遊んでるユーザーのテンションの問題でしょ

    高い金出して発売日に買ったゲームをすぐさまク〇ゲー認定する奴は流石に少数派

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:23:14

    >>56

    難しいか?

    あれワイルズだと実はモンスターのエリア移動後は落石の真下にいる事が多いからしっかり追い掛ければ誘導とかも必要なく当てられるぞ

    昨日友達から教えてもらってびっくりした

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:24:57

    別に攻撃中も段差の登り降りが出来て回避してジャンプする時も無敵付けてモンスターの頭やらめり込まない様にして坂は固有のモーション無くすだけで良いんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:25:00

    >>61

    歴戦王ヌエグドラの3連落石は流石に練習しないと難しかった

    マップ薄暗いから自分がどこにいるのかわからなくなるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:26:14

    溶岩洞みたいに一瀬モンハンですらエグい傾斜はガッツリあるから相当根深い物があると思われる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:47:56

    意図に反して勝手に滑り出すからイライラするのであって自分でコントロール出来たら気にならないと思うんだよね
    現状納刀ボタンが□とR1の2通りあって無駄だからどっちかをスライディング出来るボタンに変更すればいい

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:50:06

    >>52

    傾斜はボコボコに叩く云々以前に何も言われて無かったやろ。皆同じ不満持ってたし……強いて言うなら過去作からの伝統行事って言われてた記憶

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:55:05

    賛否両論だったのはセクレトじゃね?
    坂は全員が漠然と嫌いだったから口論になるまでもなかったというか

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:55:33

    >>65

    マジでこれ

    段差も2Gの時とか他のゲームみたいに端で回避しても落ちたり登ったりしないようにしてほしい


    …というかジャンプボタンないのが全ての元凶じゃないか?

    2Gの頃は段差は○ボタンで登り降りしてたから大丈夫だったのに

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:57:17

    歴代考えると坂や段差を好んで楽しんでたWIBハンマーはかなり異端だったんだな
    大剣も段差をかなり使える方ではあったと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:59:39

    >>61

    リアリティどこ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:00:00

    弓は活用してないが迷惑掛かった覚えが無い
    標準合わしたら矢を飛ばすだけの作業やから

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:02:08

    デフォで勝手に滑らない&ジャンプしないようにして回避ボタン長押しでスライディング、余ったボタンにジャンプボタン追加で全部解決出来るな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:03:11

    >>71

    ワールドの頃の理論上最強の弓って壁登りできる場所で走り飛び射撃連打じゃなかったっけ?

    やれるようになるのに専門の訓練と限られた場所が必要になるけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:04:37

    XXやってても4系からきたマップは傾斜と段差過多、エリアの狭さで嫌いだわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:04:37

    >>73

    そうなんだ

    初めて知ったよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:04:50

    ハンマー「いるぞ。」

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:06:36

    最近はどの武器も段差なしでジャンプ攻撃できるからガチで必要性ないんだよな…

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:15:38

    バーチャファイターや鉄拳が通った道なんだよな
    要らないって結論になった

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:16:54

    >>6

    オメガで助けられたことがないこともない

    無くして欲しいのは変わらない

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:18:43

    TA勢とかだったら使いこなしてる人とか居るのかな
    双剣弓のTA動画では見た覚えない

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:20:19

    >>80

    双剣は坂で滑ったら終わりやからね

    TAなら坂で滑った時点で再送確定する

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:37:00

    >>50

    鈍足が個性というか長所ですらあるからな

    ここを失うと他のアクションゲーとたいして変わりなくなってくる

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:47:08

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:47:47

    >>80

    【モンハンワイルズ】チャレンジクエスト タマミツネ ハンマー 2'01''58 【PS5】

    ハンマーは使うらしい

    坂にモンス誘導しながら戦うとか相当難しいから一般人は使わないと思うが

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:52:56

    傾斜や段差自体には乱数要素はないからプレイヤーがしっかり把握していれば事故は防げるし段差に引っかかって⋯⋯も実はPSの問題ではある
    問題はそれを実行できるようなプレイヤーが開発の想定よりだいぶ少なかったこと、いやほんと地形ってすぐ意識から消えるんだよね⋯⋯

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:54:02

    鈍足がモンハンの個性なのはそう
    海外だと集中モードのせいでこのゲーム特有の部位を狙う遊びが簡素化されてしまい陳腐なゲーム体験になったとかいうレビューもあってなるほどなと思った
    なんでも快適にするとゲーム本来の個性が失われかねないとは思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:11:57

    >>85

    結局引っかかると不利だから避ける前提である以上ボスの難易度を上げる装置としてしか機能してないからなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:25:54

    プレイヤーに有利な段差は4の頃ならともかく現状ではそこまでなのと
    最終的にこっちによってくるとはいえ短期的には相手の動きはランダムだからなあ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:39:58

    太刀で坂スライディングしてR2押したら出る技が妙にかっこよくて好きだったわ、当たれば気刃大回転に繋がるし
    活かす事はなかった…

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:42:54

    ハンマーの坂道アクションは好評だったのになんで消す必要があったのか

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:49:19

    砂丘みたいなみるからに脆そうなとこなんかは空中からの飛び掛かりで崩れたり変化あってもいいのになってのは思う
    現実も熊が果樹園どころか小屋を薙ぎ払ってる事案あんだし、あんだけ巨大な連中が暴れまくって地形が変形しないわけないじゃんっていう
    ハード性能上がってきたんだから動的なフィールド変化とかそういう方向は無理なのかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:53:13

    かといって平面だけだと殺風景すぎるのよねぇ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:53:52

    >>90

    好評だった要素だけ丁寧に消して不評な部分だけ残すの冷静に考えてヤバイよな

    PとD現実と自分の役割を認識してたらそうはならんやろ

    ワイルズがなぜこうなってしまったかの真髄が詰まってる

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:07:26

    >>90

    ライズで坂道アクションが消えるのはまだわかる

    翔蟲で飛ぶのが作品のキモだからマップに用意するべきは坂道ではなく壁や崖になる

    なんでワイルズで復活しなかったんだ…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:12:11

    >>92

    殺風景で良いのよ

    モンスターと戦いたいのであってロケーションを楽しみたいわけじゃないんだから

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:21:46

    >>85

    それを言われちゃ何も反論出来ん


    >>93>>94

    ワイルズはモンスをブッ飛ばすか押し返すのが主体なのとモンハンに限らず新要素投入されたら高評不評に関わらず消される事なんて結構あるから

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:23:07

    >>90

    ライズもワイルズも坂道アクション自体はあるんじゃなかった?

    とりあえず普通にワイルズで回転攻撃できた気がするんだけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:26:16

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:27:17

    その後の追撃の事じゃないか?なんかワールドの時回転の後に追撃する技があった筈

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:29:59

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:36:30

    >>99

    着地後にアッパーは出来たな

    ワイルズは出来ないんだっけ?

    代わりにワイルズは坂道滑りを途中で止められるとかあったはず

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:37:38

    >>96

    ぶっ飛ばし押し返しを主体にしたいなら

    一部のアクションでギリ存在価値を保ってただけの坂道なんてまるごと排除するべきだった

    あえて坂道を残すなら主体じゃないはずのアクションにわざわざ手を入れて改悪する必要もない

    「坂道は便利に利用するのではなく障害だと感じてほしい」と開発が思ってないと今のようにはならんよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:39:32

    ぶっちゃけワイルズハンマーは火力さえあれば後は文句ないから坂道ナーフに関してもそこまで気にしてない

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:40:45

    >>94

    ライズでその意見は通らないと思うわ

    実際は普通に坂とかあって邪魔だったからな

    特に溜めアクションしながら蟲技出すハンマーにとってはかなりやり辛い環境だったぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:49:07

    >>102

    坂全部撤廃はコンセプト上ムリやろ

    確かモンハンは大自然内で狩りだろ?それで傾斜全部撤廃平坦至上主義にしちゃうとコンセプトから崩壊

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:52:31

    コンセプトから間違ってると言う事か…

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:52:57

    >>105

    正直そのコンセプトから見直した方がいいと思うんだよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:53:30

    >>105

    そのとおり

    坂はワイルズというゲームのホットスポットだからこそ

    本来はもっと楽しめる良い物に仕上げる必要があったんですね

    でも良いものにはできてない

    できてないけどそれがコンセプトだからというだけの理由で作品全体に横たわっている

    そりゃあいい作品にはなり得ないよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:53:34

    >>95

    次のメインモンスターに自分の縄張りを平地にする地ならしドラゴンとか欲しいな

    フィールドが全部平たいわけではないけどソイツと戦う時は平地

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:11:51

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:39:24

    >>108

    モンハンというシリーズの話がワイルズだけの話にすり替わってるけど意図的なのか読解力が無いのかどっちなんだろうか

    まあどちらにしても…ってところではあるけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:43:25

    単純に疑問なんだが傾斜があって欲しい人ってどんぐらいいるんだ?自分は嫌い

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:44:54

    一度フィールドマップ全部撤廃して闘技場でモンスターと戦うだけのモンハン出して欲しい
    絶対売れると思うし無駄なマップを作らなくていいからコストも減るってことでwin-winやろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:45:08

    >>112

    モンハンとしてはあって欲しいけどハンティングアクションとしては絶対に許してはいけない

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:49:45

    地形が作られてるのはモンハン的に全然いいんだけどモンスターにも影響を与えてほしいとは思うな
    よくあるのが狭い地形でモンスターが大暴れしてハンターが不利になるけど本来は逆に体の大きなモンスターは動きにくくなるはずだし

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:51:20

    >>113

    手抜きゲーとして叩かれる未来しか見えねえ

    改善も極端に走るとそれはそれでよくない

    背景とか多少の坂や段差もビジュアルの内だと思うよアクションの邪魔になるのはダメだけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:08:06

    ハンマーの話になるけどワールドのハンマーはなんであんなに坂を見かけると回転攻撃したくなるんだろうか?
    余程上手い人ならともかく普通に使ったら基本そんなに肉質が良くないところに当たって無駄に切れ味だけ消費するオチになるのではと思うんだが
    ライズもワイルズも全く同じ動きは出来るのにこの2作は正直邪魔な動作ってなってるのに…

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:13:09

    >>117

    当時としては比較的堅実な技の多かったハンマーには新鮮だったのと、回転攻撃よりよっぽど強いモーションがあるからワイルズとライズは邪魔に見えるんだと思う

    実際はワールドの頃からそんなに強い攻撃じゃなかったんだけどね(そもそもぐるぐるで本命の頭殴るの難しいし)

    あとワイルズはキャンセル効くようになったからまだマシだけどライズ時代は坂で滑るとクレーター出来ないからガチで邪魔

    そして蟲技の回転攻撃は使う価値が無いレベルで弱すぎた

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:26:55

    4Gの旧砂漠の傾斜は絶許、あそこでどれだけのマルチがドスガレオスに喰われたか

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:29:45

    段差や坂ウゼェって気持ちもあるが全部無くせってのもそれはそれでなんか違う
    クエストにステージセレクト機能みたいなのでもつける?その内の一つにノーギミック平地もある感じで

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:35:37

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:36:36

    >>114

    モンハンとして見るなら必要だがアクションとして見るなら要らないと主張……矛盾した主張だなコレ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:37:58

    正直ライズサンブレイクくらいの斜面や段差ならあっても良いかなと思ってる
    あれ以上はさすがに極端すぎるし

    あとはサンブレイクみたいにエンコンの最終段階でほぼ闘技場っぽくなるくるい

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:40:44

    ???「砂地は足場が変動します。ですがモンスターにとっても条件は同じはず」

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:42:01

    傾斜なんてどうでもいいけど段差だけはどうにかしてほしいのは4gやってた時からずっと感じてる
    あの硬直で何度乙の危機に瀕したことか

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:43:04

    MHFのオリジナルマップはだいたい平坦な所が多かったけどあれはあれで良かった
    特にMHFG以降の新規マップは各マップから狩場まですぐに行けたので周回もストレスフリー
    地形がのっぺりな分、曲とか背景はよく出来てたからそっちで盛り上がればいいかなと

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:47:34

    >>126

    曲……多分bgmの事やと思うけど本編も良く出来てると思うのだが

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:48:44

    フィールド自体の傾斜を全て無くせとは思わない

    けどワイルズでいうと砂漠の南西側とかレ・ダウと戦ってる時に非常にストレスが溜まる地形だった

    もうちょい何とかならなかったのかの一言にに尽きる

    >>112

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:48:50

    本当かどうか知らないけどラギアやガララが出れないのは接地面積大きいから地形に干渉するせいって言われてたよな

    これが本当なら一応モンスターのデメリットか?
    実際は好きなモンスターが出てくれないプレイヤー側のデメリットだけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:53:15

    >>95

    モンハンはそのロケーションも楽しみたい層も多いゲームだと思うんすけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:53:54

    >>124

    これも良くない

    実際条件は違うのに言い訳にしか聞こえない

    「すごい景色!」とかもそうだけど楽しく遊ぶだけで自然にそう感じられるようなシステムを作ることができないから

    キャラに開発の意見を代弁させて同調圧力で思考を誘導しようとしてるんだろうけどそれで余裕で2000万本売れるつもりだったのがヤバい

    そんな子供だましが通用するわけないんだわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:55:24

    >>131

    頭大丈夫?

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:56:49

    リアル調にすればするほど斜面や段差が多くなるのは仕方ないことなんだが傾斜地が広すぎだったり邪魔になる段差が多いのにプレイヤーがそこで取れる手段が限られてるのがね

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:57:54

    >>131

    流石にそれは妄想が過ぎるし気持ちが悪いぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:00:44

    >>132

    説明できないから相手が悪いということにする

    ワイルズ開発がやってるのはこれと同じだわ

    「ユーザーから大好評なワイルズの大自然(たこシあ)」も

    「エアプで支離滅裂なことを言う頭のおかしいワイルズアンチ」も

    それを主張するやつの頭の中にしか存在しない

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:05:49

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:16:01

    >>131

    その認識でゲームしてるならマトモに楽しめてるゲーム無いだろ。例で出された『すごい景色!』とかモンハンに限らずとも結構な頻度で聞くんだけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:19:37

    ナンバリングモンハン的には車庫入れでさえハンターとモンスターを五分五分にするらしいからな
    MRであの極限化が復活する説もあるし段差や傾斜が嫌なら外伝の方を買うしかない

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:22:14

    >>135

    100%妄想な意見をそこまで強く主張出来るのは感心できるし、そもそも後者に関しては今全然関係ないのになんで主張してんの?

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:24:45

    >>115

    昔はディアブロスやティガレックスの突進を段差や壁に誘導すると突き刺さって動けなくなってたけど、いつの間にか消えて普通に登ったり壁を滑るようになってたな

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:30:59

    >>138

    どのみち傾斜自体あるけどな

    極端な話やが別ゲーしろとしか

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:39:22

    >>138

    開発がガチエアプなのはあの頃からそうだったんだなぁと

    モンスターの平面機動力と射程と総体力は基本的にハンターよりも優れているから

    モンスターが攻撃→車庫入れで五分()になる を繰り返したらモンスターが一方的に有利〜互角の状況から先手を取り続けることになるというね

    開発トップが前後の状況を考慮するという当たり前のことさえできていないのは流石にしんどいわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:41:49

    傾斜があるにしても長い坂ならともかくでこぼこしてるのマジでやめろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:46:08

    滑る坂と滑らない坂と滑る坂じゃない場所が判断つかないのやめろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:48:19

    >>143

    モーション遷移時の硬直がとくに大きな問題だからね

    例えばエリア移動で通り抜けるだけの通路にド派手な坂道があって

    そこを滑って素早く通過する程度なら大した問題にはならないはずだし

    とにかく大自然をやりたいならそういう形で表現しておけばよかったと思うんだけどね

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:02:15

    >>130

    モンハンってハンティングアクションゲームなんでロケーションってのはゲームの要素として二の次なんですよ

    ロケーション楽しみたいなら別のゲームやった方がいい

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:13:34

    モンスターが全力突進した先に下り坂あったらスッ転んだり段差あったら小指ぶつけて悶絶したらいいのに

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:24:05

    実際こだわったロケーションとやらがプレイヤーの行動には影響(ほとんどの場合デメリット)するのにモンスターはほぼ完全に無効化してるのゲーム的に見ると普通にカスだよね
    要素がゲームとして完成されてないもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています