- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:00:58
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:07:39
止まるんじゃねーぞ、とかそういうの?
まあ白けるのが一定いるだろうな
作風がシリアスだったならなおさら浮く - 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:08:11
上手くオマージュして自作品に落とし込むならまだしも他創作物のネタをそのままで頻繁に使うようだったらブラバ対象かな
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:16:23
ネットミームしかネタの引き出しがないと作者の底が知れてつい下に見てしまうというのはあるな
- 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:16:35
ある程度ボカしてるけど「元ネタ○○○かな?」と思う物を見る事はある
まあ「やりやがった、やりやがったぞあいつーーー!!」で受け入れる時もあるね
某作品の最終巻、やってくれるのかくれないのか・・・あの年末の「もっと寄越せよバルバトス」再現の為の伏線は大分前からやってるとファンは期待してるぞ - 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:19:39
そういう有名なネタとか後はハンタや鬼滅や呪術とかのジャンプ漫画ネタをよく使ってる
- 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:25:34
別にまんま持ってきても気にならない程に面白いならいいんじゃねえの?
小説媒体に限らず創作なんて捻りもせずに丸パクリをお出ししてもウケる時はウケるんだし - 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:26:21
書いてる作者は脳内の絵で面白いんだろうけど小説ではつまんないタイプのネタだなと思ってる
元との絵柄のギャップや言い方の真似で笑わせるネタだから文字情報だと面白み欠けるよね - 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:38:31
特に重要じゃない場面で、かつ自然な流れで入れててその作品を知ってる人だけが「これ語録じゃね?」って気付けるくらいの塩梅なら好きだよ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:43:03
独白でやると寒いしイタい
- 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:50:32
掲示板回ならむしろ無い方が不自然ではある
逆に言えばそれ以外だとブラバ対象かな頻度にもよるけど - 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:51:23
その言葉を使っても不自然じゃない状況ならそこまで気にならないな
- 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:59:33
結局すべては状況とモノによる
オタク軍団の会話だったら出てこないと逆に不自然
本人に意識がないパロだと、やっぱり状況による
0と1の世界でないのは確か - 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:59:40
シリアスなシーンで無くて尚且つ理解できなくても面白いor伝わんなくてもまあスルーできるぐらい短めならいいと思う
あんま長々やっても大体の人はシラケるだろうし
それかキャラクター性と絡めるとか 漫画好きなキャラだからよく他作品で例えるみたいなキャラなら違和感ない - 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:01:33
作風にもよるけど元ネタを知ってる人が見たらフフッてなるぐらいさり気ないのがちょうどいい
- 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:02:49
上手く消化してわかる人にだけわかるにしてるなら好き
直球すぎると萎える - 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:03:58
昔ジョジョネタがラノベで横行していた頃はこれができてるかどうかでかなり印象が違った思い出
- 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:04:58
急にそのキャラが言いそうもないことを言い出したりすると違和感が出るからなぁ
某アニメのようにとか某漫画のようにとか暈してるつもりでネタに走ってたり
あと毎回後書きでこれは〇〇のネタで〜と解説してるのもあるよね - 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:23:05
こういうのは俺ガイルがよくやってたイメージ
そこまで面白くはないけどたまにクスリと笑えるし、別にあっても不快ではない - 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:24:36
好きな人もいるし嫌いな人もいる
ただ書籍化まで視野に入れると後で修正が大変になる - 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:32:21
内輪ネタを外でやっちゃう恥ずかしい人を目撃した様な何とも言えない気持ちになる
- 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:35:16
浮こうが引かれようが徹頭徹尾やってる方が好感が持てる
- 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:41:00
やるなら分かりやすくやんないとパクリっぽくなるから気をつけて
- 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:47:48
結局内容がネットミームとかであるかよりもその行動に説得力があるかどうかじゃないかな
そういう気安いネタを話せるような間柄なら単純に仲のいい描写だと見ることもできるし、外部のネタじゃなくても内容によっては痛いノリになる場合もある
個人的には振り切れてネタ全開の作風だったらそもそも失礼なネタとかでもない限りは許容できる
そうじゃなくてもあくまで仲のいい間柄でのノリとして違和感のない程度ならあっても気にならないかな
ネタが分かるとなんだかんだ笑えることも多いし - 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:53:09
ハーメルンでならそこまで気にならないとかそういうのもある
- 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:05:00
- 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:21:55
- 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:24:35
俺ガイルで覚えてるネタは、自転車に乗ってる主人公が車にクラクションならされた時に「ちっ、うっせーな、運転してまーす」と考えてた事だけど、こういう時事ネタは数年後に読む中高生には楽しめなさそうだなって思った
- 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:29:26
なんならリゼロの次シーズンのアニメの範囲にスバルがクラピカうんぬん言ってる場面があるな
- 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:53:30
ありふれた職業の様に元ネタをバカにする上に主人公上げの踏み台にするのは無いなと思う
ハガレンから上っ面だけ引っ張ってきているからか錬成師を鍛冶師扱い
手をつく錬成を敵前で土下座するとバカにする
穴、トゲ、壁を作る事すら思いつかない
なのに戦闘に参加させる
けど主人公が使うと騎士団団長すら感心して団長以上の結果を出す - 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:33:35
名曲を再現したいが為に歌詞に入っている登場人物の心情を考えずに
器物損壊に走ってる自分を「銀河一かっこいい」等と悦に入らなきゃ問題ないよ