「クロスボーンガンダム」とかいうなんかずっと面白いシリーズ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:17:08

    作者直々に蛇足だゴミだタイトルに付けられたがなんか吹っ切れて愛と平和になったり30周年に合わせて海賊に原点回帰したりと宇宙世紀120年以降を無双してるガンダムシリーズのスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:18:56

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:19:54

    >>2

    なくても変わらなかったと思う(禁句)

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:21:24

    >>2

    それ以上いけない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:21:53

    クロスボーンガンダム(uc133)
    スカルハート
    鋼鉄の7人(uc136)
    ゴースト(uc154)
    Dust(uc169)
    X-11
    ラブ&ピース
    ゼーロイバー(uc172)

    Gセイバーの宇宙世紀223年まで後50年ちょっとは年表空いているからいけるいける!

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:22:20

    Vの裏側みたいなの描いてくれてるのはありがたいけどなんかF91からの派生作品のイメージで読んでると年代が徐々に噛み合わなくなってきて困る
    理由は絶対機体のスペックが一定を超えなくてクロスボーンが出て来るせいだが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:23:05

    >>2

    まぁ長谷川先生と同じ土俵に立ちたいかどうかと言うとね…

    相手が悪すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:23:21

    >>2

    ガンダム好きのクリエイターって一年戦争が好きで他はそこまでって感じがあるし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:23:23

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:24:38

    長谷川先生ぶっ倒れたら年代諸共死にそうなシリーズ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:24:55

    >>8

    割とニュータイプやアムロシャアを神格化する人多いがニュータイプはあくまでその地に適応した人で人の確信でもなんでもないよって路線の人はかなり珍しいよね

    それはそれとして漏れ出るSF描写ぶつけてくるのいいよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:25:09

    >>9

    長谷川先生以外書いてくれる人がいないからしゃーない

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:25:43

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:26:00

    ゼーロイバー2巻すごい楽しみだがどれぐらい続くんだろ
    Dustを最後に後は短編的なモノ続けていたからそこまで長くならんのかなとはなるが

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:27:13

    >>12

    >>13

    言うて今はF91とクロスボーンを繋ぐような漫画作品他の人が描いているし0ではないぞ

    V近くとなるとまだかかりそうではあるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:28:33

    まぁ実際この時代でちゃんと人気あってプラモ始めとする立体物がちゃんと売れてるのは流石だと思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:28:37

    >>13

    長谷川先生が独占したってソースあんの?

    仕事持ってくんのダムエーとかだから他のガンダム漫画書く人達が手を出す気ないのとダムエー側が悪いんじゃねぇか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:29:34

    >>17

    ないし寧ろ先生としては他の人が描きやすいように舞台整えたよ!ていってるぐらいだよ

    なんかみんな90年代から出てこようとしない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:30:24

    >>16

    それで…ディキトゥス以降の木星機体は…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:31:23

    >>19

    流用一切利かないデザインだからだしたくても出せねぇわ

    そもそも映像化してない漫画作品だしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:31:58

    >>17

    >>18

    その心意気が完全に裏目に出てそうなのがデカいんだよなぁ……

    どこもかしこも「じゃあ長谷川先生でいいじゃん」になってる……

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:34:10

    実質4代目主人公になりつつあるイオ好き
    グランパス以降のガンダム乗って欲しいね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:34:30

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:36:02

    >>20

    そもそものクロスボーンX1もhgで発売されたのってビルドファイターズのお溢れみたいなもんもあるのが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:38:24

    >>24

    その前にMGが出てるな

    HGはオールガンダムプロジェクトの一環でもあるだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:40:07

    >>23

    ものは言い様

    ガンダム宇宙世紀外伝漫画なんてわりとずっと一年戦争~UC圏内書く人達ばっかだったからそれが長谷川先生のせいになるわけないでしょ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:40:19

    クジャク+フルクロス+光の翼
    とかいう全部盛りのX-11フォータモガーナ・フルクロスすき
    これでも型落ちで最新鋭機に遅れとってるの哀しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:42:58

    なんか長谷川先生の引き出しどれくらいあるんだよ…て毎回新作読むたび思う
    ゼーロイバーも楽しみで仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:59:58

    下手に邪魔するより水を差さず長谷川先生が描き続ける方が面白い… という痛し痒しな状況だよね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:05:22

    >>27

    x11はx1と性能変わら無いから結局はフルクロスに光の翼積んだだけだからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:08:50

    ぶっちゃけある程度制限が有る一年戦争周りと違って宇宙戦国時代当たりは自由過ぎる
    書く側からしたら大分やりにくいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:12:51

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:13:08

    ぶっちゃけテイストが大分違ってくるからガンダム好きな制作者でもこの時代やりたいかって言われるとね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:46

    もともと存在していた宇宙戦国時代の世界設定に合わせて書いてるだけだから
    誰が書いても別に問題ないんじゃないかな
    長谷川先生どうこう関係なくこの宇宙戦国時代って設定そのものを書きたい人がいないってだけではないかなって

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:21:46

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:31:03

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:36:50

    >>20

    源流たるバタラを立体化しないのが悪い

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:38:03

    そういえばコミックス(電子)で集めてるからローズマリー先生のトンデモ本の話未読なのです
    どっかでまとめられんかなぁとか思ってたけど電子のガンダムエース買っちゃうかな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:40:09
  • 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:40:10

    >>37

    バタラいいよねぇいい感じにその軍隊の量産機って感じで

    脚のでかめのスラスターとかゴーグルがしゃっと嵌めるとことか木星帝国特有の感じがあって好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:40:33

    長谷川先生の独壇場っていう意見もあるが、その時代を描かずに宇宙世紀100年以前しか描いてなかった他も悪いと思うんですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:42:33

    長谷川・太田垣「みんなもっと気軽にガンダムシリーズの話描いていいんだよ!」

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:43:19

    >>39

    やったあ!!!……これ電子で出ねぇかな!!?

    情報ありがとうございます!紙でもコレクターズアイテム的なのだから手元に置いていいかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:44:35

    >>11

    群像劇的な作風で描かれたことが魅力のひとつのガンダムなのに後続が一部のキャラやニュータイプを神格化する流れが主流になってるのは皮肉だ。人間賛歌が無いというか。

    そんなんだったら自分で新規タイトル作って幾らでも好きな神様を描きたまえって言われそう。

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:45:27

    俺の考えた最強のMSツエエエエエエ!!だけじゃなくアニメサイドも意識して抑えてるのスゲーと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:48:15

    >>40

    更にコイツ高機動時に足畳めるんだぜ、木星人のセンスは度しがたいぜ!

    バタラカスタムガンプラが席巻する日はくるのか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:51:31

    >>43

    最初は紙オンリーだったメカニック設定集も後から電子化したからワンチャンある

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:07:41

    >>11

    鋼鉄の7人でコロニーレーザー阻止だ!ってなるのは良いんだけど、遠すぎて行く手段を探すとこから始めないといけないの好き

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:13:01

    >>45

    ファントムライト関連も結局は本家であるV2には決して及ばない技術なんだよね。

    他にも既存の技術や設定、古い機体を引っ張り出して展開したり、クロボンにはそういう原作リスペクトがあるのが好きよ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:19:07

    >>27

    RFクロスボーンとかお出ししてほしいな

    流石になあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:25:08

    コロニー戦国時代って世界観に関してもどうやって終わったか公式の説明がないから
    長谷川先生の作中じゃ終わらないしあくまでその最中で起きた一幕って話に終始してるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:32:49

    良くも悪くもメカデザのクセが強いからな
    木星圏ていう僻地で運用されたMSならともかく技術的衰退があるとは言え宇宙戦国時代っていう一応あの時代のメインストリームにいるMSのメカデザがアレなのはちょっとうーんと思う所はある

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:40:26

    もしアニメ化するとしてもクロスボーンガンダム○○のままだと新規つきにくそうだから、ゴーストガンダムとかアンカーガンダムという題名になりそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:42:18

    コスモ・バビロニア建国戦争時代やコロニー戦国時代の詳細が全然分からんから書きようにも書きづらいのはあると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:04:51

    >>48

    木星との距離感がキャラや機体の思想に表れてるの良いね。たった三巻であれだけのストーリー密度と満足感はヤバい。今でこそ物語は続いてるが正にクロスボーンガンダム完結編だった。

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:32:58

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:36:25

    時代が進んでいくから老いていく人もあれば亡くなってる人も……ってのあるのがさびしくなるよな
    ゼーロイバー辺りであのキャラがあの時に……って分かった時は悲しくなったな

    それはそれとしてなかなか引退できないトビカーティスさん……

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:54:26

    個人的にはクロスボーンはゴーストまでかな
    DUSTまでいくともう惰性で読んでるところはある

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:59:58

    >>57

    ミノル教官の早すぎる退場…まあ色んな意味で幸せそう?だから…うん…

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:05:35

    >>59

    幸せそうは言いすぎたな。結果的にトビアはじめ若者が早死にして老人が生き延びた意識は付き纏うからなぁ…でもいつまでも元気で比較的若い奥さんができたから救われていた部分もあるだろう。死因も奥さんかもだけど。

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:14:24

    蛇足、ゴミ、アンカー
    と名付けても止めさせてもらえないので、30と名付けることで終われば一旦40までは休めるという魂胆を許すな!

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:02:15

    >>15

    F90FFとF90クラスターが頑張ってるからクラスターも大人気になってこのままF90○○シリーズが続けば…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:33:46

    保守

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:01:24

    長谷川先生は自分がクロスボーンシリーズ終わらせるのは烏滸がましいと思っているのでやめろと言われるまで描きますよ(要約)
    となってるのでダムエー側がやめろと言うまで続くだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:05:00

    パイロットスーツは良かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています