- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:50:28
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:51:55
でも巨女モノでもない限りヒロインレースにはそもそも入れないという
- 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:57:21
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:59:34
舞台上に小銃があるならそれは何らかの形で使われなければならないって作劇の理論であってだなあ
周りも何も反応しないのは作中ネームドが全員デカ女レベルの性癖漫画だけだ読みてぇ - 5自分仁甘子◆PyIYeqek.E25/11/15(土) 17:08:13
- 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:09:03
創作だからね
デカいからそこに言及されるんじゃなくてそこに言及させるためにデカいって特徴を付けてるんだと思うんだ
そこに誰も触れないってするには4の言う通り登場人物みんなデカいとかしないとね - 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:13:03
- 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:16:29
でも「身長に比例してアソコがデカくて女らしい」というところまでは大抵の漫画では踏み込めないという
- 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:17:18
- 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:18:49
外見の特徴をなんでもキャラデザに結びつけて理由付けしないといけないの息苦しい感じ
現代日本が舞台のアニメに理由もなくケモ耳のキャラがいてもいいそれが創作なはずだろ - 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:01
- 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:10
限界OL霧切ギリ子とかデフォルトで女性キャラの身長が高めなので普通にしてるデカ女が大量に見られるぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:22:52
- 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:27:35
現実でデカくても当たり前の存在としてスルーされるようになったら創作でもそうなるんでない
- 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:27:42
- 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:27:49
- 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:31:18
ネタバレするとこの中に女顔利用してる男が混じってる
- 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:35:30
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:36:33
そういう作品もなくはないがこのフィクションゆるゆるな日本で息苦しいと思うならこの世界に息がしやすい創作界はないと思うぞ?
現実の外見の特徴ってのはそれがそうだからそうなっただけで人の意識はあまり介在せんが創作においては作り手がそれを設定する理由があるからなんだな
スレ主が「色んな外見のキャラが見たい」ってのも外見の特徴を付ける理由のひとつでしかなくてな?それを普通は妖怪とか悪魔とか異世界とかそういう設定で違和感をなくすんだ
創作はある程度まではなにやってもいいけどそれをみんなが受け入れるかはまた別物なんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:36:37
姫様拷問のジャイアントは特段卑下も自慢もして無かったと思う
まぁ種族からして違うけど - 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:51:42
読者に「こいつ何で出てきたの?」って言われるだけだろ
極端な思考のマイノリティはこれだから困る - 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:54:49
- 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:57:10
- 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:59:55
そんな小難しい話をしたいのではないんだろうけどポりコレにも繋がるような話だと思う
現実で14の言うような状況にならないと中々そういう作品は出てこないんじゃないかな
現状もしメインキャラで飛びぬけて身長が高いキャラがいるのに全くそこに言及されないっていう作品があったならそれ自体が作品の特徴として扱われるんだろうな - 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:00:30
主人公をショタにして相対的にヒロインをデカくする手法もあるな
つか作中で言及してないから読者が気づいてない可能性 - 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:09:04
そのデカ女キャラにデカ女以外の個性を持たせられれば自然とデカ女だからどうこうって扱いは無くなるんじゃない?
っていうかデカいの自体は絶対的に事実なんだからデカいなりの扱いを受けるのが当然だと思うんだけど(頭をぶつけることが多いとか幅取りがちで恐縮するとか) - 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:11:15
明らかにオーパーツな青くてでかいネコ型ロボットが街中のその辺を歩いてても誰も何も言わないドラえもんの世界観好きなんだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:15:23
大きいってだけでパース調整や身長差の表現と作画や構図に制約を与える事になる訳だから、意味無く設定するにはデメリットが大きい。それでも選ぶとしたら作者が性癖と言える位そういう女が好みという訳であり、そういう場合は大抵背の高さをネタにしたシチュエーションも好きだから描かずにはいられない。なのでデカくしてスルーするなんて稀有も稀有になる訳だ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:16:57
未来で平均身長が上がったらメガネかけてるくらい当たり前のレベルで長身女キャラが登場するようになるかもしれない
その頃の価値観だと180cmは長身と思えない時代かもしれないが - 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:19:59
- 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:22:01
これを逆手に取ると全員の身長を180以上にすればいちいち挟めるかってスルー出来るだろうけど、こういう場合、背の大きさって絶対値じゃなくて相対値の方が重要になるから解決とは言えないという
- 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:23:40
最近話題の阿川先生は読者がキャッキャしてるだけで作中ではそのデカさについて特に言及はされてない
フィジカルモンスター桐山を肉弾戦で制止したりはしてるけど - 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:24:47
ワンピとか巨人族がいるから身長多種多様のイメージが強いけど作品内反応的にはどんなもんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:27:41
- 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:29:51
いないとは言わないけど言うほど多くはないな
- 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:30:03
種族人間に角がデフォルトで生えてたりするくらい容姿が多種多様になってきたんで身長についてはなーんもないっすね
巨人族より遥かにでけぇ!とか巨人族か!?みたいな謎人類に対する反応はたまーにある
容姿だと手長族とかミンク族(獣人)とかになると流石に言及されるのと男性が超高音ボイスだったら主人公が腹抱えて笑ってたくらい
- 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:30:51
あにまんはマイノリティには厳しいから
- 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:31:55
サクラ大戦は?漫画版もあるよ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:33:54
- 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:36:40
背が高いことに意味がないよりも意味があった方が面白い、と感じるのが大多数だからな
意味ありげにテーブルに置かれた銃が発砲されずに終わる推理小説は駄.作だってのと似たようなもん - 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:54:44
- 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:57:23
咲の井上純とかどうよ
特にキャラ付けに大きく関わってくることもないが183cmの高身長
まぁ咲にはキャラ付けに関わってくることもあって198cmの特大身長の子がいるから相対的に背が低いとも言えるんだが… - 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:06:58
小道具の話じゃなくて作品における要素ってカテゴライズで話してるからね
出身地は見えないけど特殊な場所なら理由があったりするし髪型も奇抜なのが多い作品じゃないなら突っ込まれると思うよ
そもそも身長や容姿がキャラ付けに影響するのはそんなおかしいのかな?出身地の話なら関西出身が関西弁使うのと一緒だと思うよ
- 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:08:27
- 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:12:06
それは否定しないが、それなら身長高いことに起因する何かがあった方がより面白いだろ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:12:25
- 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:12:41
現実は日差しが強いところでは肌が黒くなってそうじゃないとこは白くなった科学的にはそれ以上でもそれ以下でもない
でもクリエイトした神様がいたんなら「色々なやつがいた方が面白い」って思ったんじゃね?ってなるように創作には絶対に意志が絡むのよ - 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:13:03
単に身体的特徴というだけなら意味もなく胸の大きいキャラなんてごまんといるので
好みの分かれる属性だったから理由なく入れることが少なかったんじゃないかと思ってる
最近になって特にエクスキューズのない高身長キャラが増えてきるのはその辺かなと - 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:13:23
作者としてはお話のネタはあればあるだけいいんじゃないの
平均より上や下の身長で設定しておいてキャラ付けに使わないのはよほど歴戦の猛者だと思うが - 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:28:31
ざっと見た感じあからさまな人格攻撃的なことを書いてるのは一人くらいかな?
1に対して反論してるレスが支配的なのが攻撃的だと感じてるのならそういう話題だねとしか
もし9、12、46みたいな作品紹介を期待してスレを開いたら思ってた流れと違ったというのなら1はもっとストレートに教えてって書いた方が良かった思うし
- 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:30:15
- 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:40:10
チェーホフの銃じゃあるまいしそこまで意味とか気にする必要もないような
それはそれとして自分は180ある女性見たら驚くから作中キャラがそこに言及すること自体はなんも違和感ないけど - 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:14:42
まあ身長180は現代だと少数だな…とは思うけど1の願望にこんな排除みたいな言い方するほど変なことだとも思えん
- 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:18:41
別に身長180がおかしいとは誰も言ってないし願望も否定はしてない
- 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:49:17
全肯定されなければ排除だと思うのやめた方が良いよ
- 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:52:35
- 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:56:19
ちなみにスレ画は171.9cmだ
- 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:02:20
- 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:20:33
- 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:23:35
- 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:26:18
これとかどう?
高身長女性を扱った作品、というか身長差カップルものの知る限り最古。
「周りも特に反応しない」において、主人公が反応はするけど
それは主人公が低身長のコンプレックス持ちだから。
流石に古すぎて1の需要には答えられないかもしれないが、
歴史的資料として参考までに。
【公式】The♡かぼちゃワイン 第1話「おれは男だ!青葉春助」 - 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:30:45
単に不人気属性だから、物語上必要な特徴なんだって理由が無いと編集からGOサインが出にくいだけだと思うぞ
でも昔よりは受け入れられる土壌ができてきたように感じるからイッチの未来にも希望はあるやろ - 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:30:59
身長なんて1度みたら変わらないから、一発芸にしかならんし
初対面時に「背高いね」で終わりだよ
自分自身が何度も背を高い人になんか反応したりしたんか? - 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:33:41
極端に身長差のあるキャラがいると複数キャラを同じコマに収めるのに構図が限られてしまうから必要もないのに出したくないという作者さんはいるんじゃないかな
- 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:37:45
- 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:41:30
それこそケモナーとか獣人出すなら必要性出せと編集に言われてるだろうし
読者からも必要性がなければなんでケモノなの?と言われるやろうしなあ
ケモナー以外にも受けるために非ファンタジーものなら必要性を作者が考えてるわけで - 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:55:25
結局擁護派が言ってるのは出す必要性のないキャラを出せってことだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:17:27
平均的な造形なら必要性は不要だけど、そこから外れたものは必要性がないと出す意味がないということ?
- 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:21:07
ゆーて他属性のキャラにそんな必要性あるか?
デカリボンとか変なアクセサリーつけてるキャラは『死んだお母さんの形見』エピソードやったり
アホ毛キャラは『あなたがかわいいって言ってくれたから毎日セットしてるの』とか言ったり
巨乳や貧乳は胸のサイズを揶揄される必要性が無いならそのキャラデザにしちゃいけないのか?
- 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:23:48
必要性がなければ出す意味がないんじゃなくて出すなら必要性があった方がいいが近い…?
例えば作者が「タッパでかくて胸と尻がでかいヒロインがいい!!」ってならそれでいいんだよてかそんな漫画いっぱいあるし好きだし紹介してくれ - 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:30:37
そもそもデザインとキャラクター性に関わりはあって当然だと思うが
例えば褐色なら異人種でも活発でもないインドア派だったりはしない
田舎ロリ物だといたりするけどこれも田舎とロリという日焼けに親和性ある属性持ちだしな - 72二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:41:50
- 73二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:44:56
- 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:49:33
- 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:51:04
でも、太ももが太い女キャラの太ももは読者が勝手に「ふっとwww」って喜んでるだけで作中で触れられるのあんまり見た記憶ない
- 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:58:45
なんだかスレの趣旨からズレてる人が数人いるような気がするんだけど、1の主張は「背が高いことに反応されない作品が見たい」≒「現状高身長がキャラ付けに結びついている作品ばかり」ってことだよね?
なのでスレ序盤は「創作でわざわざ高身長に設定してるのはキャラ付けの一環だから(なので1の望むような作品はあんまり見ない)」って反論をされてると思うんだけど
それが「意味のない高身長キャラは存在しちゃダメなの?」or「意味のない高身長キャラは出す必要がない!」みたいにすり替わってない? - 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:08:37
必要って言葉を使い出したのは反論側だからな
- 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:09:51
- 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:11:05
特に言及のない高身長女性キャラが出てくる作品ってそこそこないか?
言及されてないから印象残りにくいけど - 80二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:17:19
身長ネタだと、着せ恋の乾姉妹がどっちもあったけど
主役であるマリンちゃんの
重症オタク、中学生でエロゲにドはまり、片親、カラコンが精神安定剤
その辺の特異性には何一つ触れてないんだよね、ストーリーにも一切寄与しないし
もう、そういうものであって理由なんかない
ネタに使うのは自由だけど、使えるなら使うだけで触れなきゃならんとはならんでしょ
- 81二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:17:29
- 82二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:19:10
- 83二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:25:37
キャラ付けの話が何故か言及あるなしオンリーにシフトしてるな
高身長のパワータイプ女子はそういうキャラクターなんだからそれでいいんだよ - 84二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:30:05
- 85二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:32:16
じゃあ所詮クソコテが立てたスレってことかあ…
- 86二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:38:05
必要性とか意味とかなんちゃらの銃とか頭良さげな理由じゃなくて
単に需要が確認されて無かっただけだから
メガネヒロインが昔より増えたように、特に理由のないデカヒロインも増えてくよ - 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:45:21
巨女いいなぁ
中肉中背の男が布団みたいに寝そべっても抱擁してくれる女が夢だよ
あくまで夢だけどね - 88二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:20:31
人外の主人公がずっと人外の話が読みたいみたいな件と被るな
マイノリティは既存の何かを否定しなきゃ要望も言えないことをまず改めるべき
このスレでもいちいち「そうじゃなくて~」みたいに否定から始めるから反発されるんだよ - 89二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:55:01
言うほどこのスレの1が何かを否定してたか?