我が創作ss、鉄道車両を擬人化したキャラ達が主人公で

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 16:54:22

    その代わり鉄道が一切存在せずワープによる移動が主流な世界観なんだけど、アイドルキャラが歌うシーンで既存曲を使いたい時に「駅」とか「改札」ってフレーズがあると困る

    ハルノヒ「き〜た〜千住駅の〜プラットホーム〜銀色の改札〜♪」
    奏「改札の前つなぐ手と手〜♪」
    イノセントデイズ「最終電車に〜色褪せた景〜色に〜♪」

    この辺世界観に反するんだよな…どうしたらいいですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:00:50

    既存曲をそのまま使わなければいいだけでは?
    その既存曲の著作権が切れてなかったらそれをオリジナル小説に組み込むのは普通にリスクがある
    適当にオリジナルで作るのが安牌
    AIに抵抗ないなら適当に使いたいフレーズや世界観、キャラでも説明したうえでそれっぽい歌詞でも出させればいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:07:08

    エキやカイサツってナニかにする

  • 4自分仁甘子◆PyIYeqek.E25/11/15(土) 17:10:35

    >>2

    どこにも投稿せず趣味で書いてるだけから著作権は問題ない

    前にここに投稿したss消されたし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:14:10

    ウマ娘はテイオーのキャラソンに白馬の王子様ってワード出てくるんだっけか

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:15:34

    生成AIに頼るかその世界における駅的な何かに置き換えるかオリジナルで作るか
    そもそも電車的な存在がない世界で何で電車の擬人化してんのと思うが

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:21:31

    >>6

    大体擬人化モノって元ネタはその世界になくない?

    ウマ娘もそうだしけもフレも実質元の動物は存在しないようなもん

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:27:09

    昔あったってことにする

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:32:23

    その世界のトーマス的な作品の中に登場して概念自体はあることにする

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:33:53

    >>9

    「ワープ装置がなかったらどうやって移動するのか」って発想から生まれた空想の産物にするのは良さげね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:43:47

    >>7

    元ネタのそれそのものが居ないなら居ないでその擬人化した存在が元ネタの要素もってたりしないか?

    擬人化したキャラが何かしら擬人化されてる理由があるというか元ネタの何かしらの役割担ってるのが多い印象だけど(ウマ娘は馬の代わりにウマ娘がレースしてるみたいな)

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:42:42

    駅や改札は電車だけの施設じゃないから電車が無くても言葉は消せないよ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:45:27

    電車じゃなくて鉄道だった
    例えば線路が無くても宇宙ステーション・道の駅、駅舎がなくても遊園地・ライブ会場の改札とかある…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています