- 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:07:13
- 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:08:02
妖精が美しかったとは言ってない
- 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:08:08
見た目なら美しいし…
- 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:08:12
待てよ美しいと醜いは両立出来るんだぜ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:08:48
見た目だけなら割と整ってるからな
- 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:09:12
あにまん民も頭妖精國みたいなもんだから同族嫌悪したくなるのは分かるよ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:09:41
ぶっちゃけ
手足もっともぎ取って欲しかったし
腹刺されたかったし
目ん玉潰されたかったし
厄災をもし妖精犠牲少数で乗り切った後の妖精國見たかったし
何もかもが物足りなかった
無理矢理にでも続きが見たいね - 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:10:38
成り立ちは醜いけど都市による特色とか考えると美しいと思う
他のロストベルトはそういうの無かったし - 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:11:22
パーシヴァルも妖精騎士たちもアルトリアもトネリコも…
生き様も死に様も美しかったろう? - 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:11:52
プレイヤーは舞台裏のどす黒いのまで意図的に見せられてたしいい妖精はナレ死してったから言うほど醜くないかもしれない
やっぱ醜さが勝つ - 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:12:32
悪人が善人にリンチされるのと
善人が悪人にリンチされるのは
特に変わらないんだ
どっちも「美しい これ以上の光景はないでしょう」理論で見れば美しいものだけしかないさ - 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:14:37
醜い、だが醜さの中に美しさもある、モルガンリンチとか「美しい、これ以上の芸術はありえないでしょう」じゃないか
- 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:19:32
実際、ムリアンとコヤンの友情とかウェールズの森の出会いとかコーンウォールの幾つかの良き出会いとか気高きく女王として生きたノクナレアとかマシュの出会ったゴブリントリオやボガートの勇姿とか、何よりオベロンやアルトリアの姿は掛け値なしに美しかったと思う。他の部分がそれはもう酷いから余計にそう思う。
- 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:21:09
オベロンですら少しは美しいと思ってそうなのにお前らときたら……
- 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:27:04
正直、妖精の在り方である
自由に生き、好きに振る舞い、ノリに全振りな存在の仕方が好感持てたね
善悪問わずそれを見てるだけで気持ちの良い気分になった
そして何よりそれらとは別に、自分の使命に殉じから生き方があったのもよかった
他人の迷惑なんてお構いなし、それを貫き切ることに意義を感じる存在に惹かれたのも事実
正直厄災だろうが妖精國存続しようがそれ見れれば満足だから、妖精國滅ばないで欲しかったね - 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:28:41
プレイヤーは直前にオーロラを、直後にマンチェスターの妖精達を見せられるんだから堪ったもんじゃないよ…
- 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:29:30
汎人類史より醜いと自信持って言える
- 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:30:15
- 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:30:43
全てを俯瞰できる読者の立場から言えば美しかったと言えるけど、実際あそこに放り込まれて同じセリフが言えるかって言われたら多分無理だと思う
- 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:31:07
醜い世界だし滅んで良かったと言いたいけどそれ言ったらUBWの英雄王やゲーティアと同レベルになるからな…
- 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:31:52
ぶっちゃけきのこって人類皆強大と言うけど民衆は愚かな扱いなのは一貫してるよね
- 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:33:38
誰もが強いわけでもなく、弱いわけでもないってのも一貫してる。
- 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:34:25
人間は犠牲が無くては生を謳歌できない獣の名だって金ピカが言うけどそんな連中の真似した人外はそりゃ獣になるわ
- 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:34:28
- 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:35:03
- 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:37:06
醜い…あまりにも
- 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:37:55
メリュジューヌは美しいと思ったよ
- 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:38:11
- 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:38:45
汎人類史や他の異聞帯との美醜を比較しても不毛だぞ
詩を教えただけで村を滅ぼすような世界も歪さは感じたし - 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:39:37
美しかったと思うよ。全てが
- 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:39:49
- 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:41:05
美しかったよ。一つの物語として
- 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:42:34
- 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:42:43
猗窩座に救済を求める人はいても半天狗が全ての鬼の原因って糾弾するやつはおらんやろ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:42:48
ぐだマシュが馬鹿か節穴としか思えなかった
こんなセリフ言われる必要無いでしょ - 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:43:04
- 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:44:00
どういうこと?
- 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:44:01
オーロラの扱いはリンボで勘違いしたのかなと思う
元の型月は別に勧善懲悪な作品じゃないって事を知らないプレイヤーが多いんだね - 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:44:17
オーロラは終わらせ方が綺麗汚いで変わるだけで、さっさと終わらせてやるのが割と本人の為でもあるから困る。
- 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:46:03
- 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:47:14
- 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:47:48
まあ国が滅びるとか汎人類史でもよくある事としか…
異聞帯だから後に繋がらなかったのは残念ですねとしか言えない - 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:48:28
変にモルガンやバーヴァンシーに肩入れするファンが増えたのはめんどくさい
- 44二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:49:44
- 45二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:49:50
- 46二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:50:04
そりゃ種類からして違うんだし気持ちは分からんやろ
普通に必要以上に他のものを貶して誰かをageる二次創作はただでさえ嫌われんのにageてる相手にも刺さる罵倒(モルガンとかノクナレアとか)は気持ち悪いってだけでは? - 47二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:50:19
シミュレーターで観光はしたい
- 48二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:50:23
ぶっちゃけリンボって雑に叩ける悪役だから人気なだけでしょ
- 49二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:51:34
- 50二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:51:42
生存競争だから美醜抜きにして滅んでくれとしか言えない
歴史なら汎人類史の方が優れてると言う気は無いけど - 51二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:51:50
- 52二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:53:49
- 53二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:54:03
- 54二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:54:09
オーロラは実害あるから死んでもらうしかないけどあのクソみたいな使命であそこまで生きたのはすごいと思う
- 55二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:55:04
- 56二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:55:06
- 57二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:56:13
オベロンはぐだにデレてるから好かれてるオーロラはそうじゃなかったから違うってだけだろ
- 58二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:57:00
オベロンも別にデレては無いっていうね
- 59二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:57:02
ちょっと悪属性な鯖が主人公の理解者面すればオタクははしゃぐからな
- 60二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:57:05
- 61二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:57:54
ぶっちゃけ使命だかどうだか言ってるけどこれもきのこが決めただけのなんかよく分からん基準だしな
ならfgoも月姫も後でいいからきのこもDDD早く出してくれ、それがきのこの使命だよ - 62二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:58:57
デレデレ言っとる奴は何が見えてるのかわからんな
人気あるのはそもそもデレとか召喚後どうこうの前からだし - 63二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:00:10
やめとけやめとけ、論破されて言い返せなくなったからアンチの真似して有耶無耶にしようとしてるだけだから、どうせ
- 64二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:00:59
使命というか、やりたいことやるべきことを自分で決められる人間っていいな(?)って思ったかな
妖精は悲しい生き物だなと感じた - 65二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:03:42
- 66二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:06:48
スプリガン中村がなんだかんだエンジョイしてから好きだよ妖精国
- 67二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:07:46
- 68二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:10:26
強制された変われない/変われなかった在り方を哀れだが、嫌われるのも死ぬのもしゃーないよねってキャラだしね。
- 69二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:25:17
使命に反いたらクソみたいな結末が待ってるし
殉じたら綺麗に終われるけど使命がクソだったらどのみちクソなんで
妖精國の妖精は哀しき存在なんだなぁ
まぁ始まりがアレだからしょうがないんだけども - 70二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:30:15
- 71二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:23:51
いい妖精は死んだ妖精だけだからいい妖精の死骸で出来た土地は美しい理論
- 72二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:21:49
- 73二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:33:48
美しいとは思わなかったけど、醜いとも思わなかった。
良いやつもいれば悪いやつもいる、権力者たちの謀略が渦巻いている、危機が迫れば内輪揉めが起こる。良くも悪くも普通の国の範疇だと思ったから妖精は皆滅ぶべし!みたいな主張には同意できんかったな。 - 74二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:00:09
トネリコ(モルガン)という名の楽園の妖精殺害コースが正史だからなぁ
正直正史ルートの方が美しい疑惑まである - 75二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:06:08
よく考えてみれば過程はどうあれ結局国が滅びましたって部分は変わりないから案外汎人類史と似ている感じがする、美しいところも醜いところもあるのは異聞帯も汎人類史も変わんないなと
- 76二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 20:08:02
薄汚ねえヘドロ臭いの世界でも確かに美しい感じるモノは存在するって話だろ
本編内で比喩どころか直喩でお出しされてるじゃん - 77二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:12:59
ブリテンの自然→美しい
妖精國の建築物→美しい
汎人類史及びネームド妖精→全員二択だと概ね美しい判定で良いんじゃなかろうか。描写も多いし悪判定は下れど醜いかと聞かれたら別にじゃねな気がする、オーロラ様とかもあの自身の性質を貫き通しきった姿は寧ろプラス側だと思われる。あれを人間がしたらアウトだけど、オーロラの種族は目的を持つ妖精だし
成り立ち→『どくのお酒』
妖精國の妖精→楽園に帰れぬ罪からの歪み+國という概念との圧倒的な相性の悪さ。彼処出身というだけ一定値マイナスされそう。
妖精國→美し..いのか?まあ、滅び方もキレイに跡形もなくなピタゴラスイッチだったし、物語の國として見るなら善性だけより悪性も風呂敷に広げて畳きったほうが美しい気がするし。 - 78二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:16:42
- 79二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:20:59
いや好き=身近にいてほしいは違うんじゃないか?
オーロラ好きな人って自分も含めてオーロラのどうしようもないけど使命を全うして最後の最後でたったひとつの肯定できる善行に救われたって物語を好きな人が多いし
- 80二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:22:51
- 81二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:24:39
美しさだけでいえば妲己だって美しいだろうしね
- 82二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:25:56
國を手に入らなかった女王の最期は、実に滑稽で惨めで美しかったですよ
- 83二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:27:30
身近にいてほしいほしくないで語るとオーロラだけじゃなくてキャストリアは勝手に心みてキモがりそうだしトリ子の血生臭さにはついていけないしモルガン陛下の口下手さには耐えられないよ俺
- 84二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:27:30
滅んで良かったやこの妖精だけ生かしたいをやったら1部6章の聖伐と変わらないっていう罠
- 85二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:31:37
ストリウスはそんなこと言わねえ
- 86二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:41:31
まあ妖精國の彼らだけじゃなく、英霊の皆々も基本自我が個性的過ぎて付き合う難易度高いの多いよね。
- 87二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:49:08
- 88二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:05:34
オーロラが問題というよりは、オーロラを使って他のキャラや他作品を叩く人がいるってことが問題だと思う
- 89二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:07:57
- 90二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:32:23
オーロラを使って他作品他キャラを叩いてるのなんか見たことないぞ…
頭オーロラを指してるなら叩かれてるのは寧ろオーロラの方なんですけど… - 91二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:41:27
ぶっちゃけマシュたちの意見であって己の感想を同じにする必要は無い
キャラが美しい言っているから、美しいんだ!って流されて合わせるのも変だしな - 92二次元好き匿名さん22/05/02(月) 23:43:23
成り立ち自体からもう美しいとは言い難いのでは…?
- 93二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:45:16
俺の仲での妖精圏のイメージはそもそもロストチルドレン及び大人攻撃で固まってるから
無理 - 94二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:45:38
妖精国に生きて
人間と妖精の両方を見てきたパーシヴァルが
美しい国だったのですって言うんだから
成り立ちはどうあれ
美しいと感じる所が多かった国だったのは
間違いないだろう - 95二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:46:38
美しくみえるところもあるだろうし、今回のテーマがたまたま美しさが入ってただけだよね
他の異聞帯じゃ美しいだの醜いだのの話をしてないけど、じゃあそういう尺度にかけれないかといえば違うし。 - 96二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:50:47
- 97二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:57:23
良くも悪くも影響されやすい子供みたいな妖精が本質を見抜く妖精眼を失って人間の国家の模倣を強制されれば歪むのも仕方ない
- 98二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:22:25
- 99二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:25:09
オーロラ"が"叩かれる場合の方が圧倒的に多いのにそんな極々少数中の少数を持ち出されてもな……
- 100二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:46:31
でもオーロラを武器にしてモルガン叩く人は結構いないかな
- 101二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:56:08
いねーよ
あにまん掲示板内に限定したとしてもいねーよ
人気も何もかもモルガン様の方が上だから安心しろよ