ロングレンジフィンファンネルはかっこいいけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:15:30

    これファンネルの必要ある?


    GUNDAM SIDE-F限定商品プロモーションビデオ


  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:20:54

    PVで全然そういう使い方してないのな

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:29:04

    背負ってスラスターの代わりになる
    手に持って射撃できる

    そんな風に使うものだったのかこれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:32:55

    小惑星帯くぐり抜けるには邪魔ぽい
    こういうとき分離させて追随させるとかさ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:00:18

    サザビーの方にもデカいファンネル付けられてて笑ってしまった

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:09:04

    先に映像作って見せてからプラモや立像を出すべきだと思った
    動いている姿見たらカッコイイとなってしまう

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:11:06

    SEED感強いな、カッコいい買うわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:12:54

    どっちかというと武器って言うよりジャスティスガンダムのファトゥムみたいなもんだなぁと見てて思った

    どっちにしろ武器にされてるけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:11:50

    同じ宇宙世紀ならネオガンダムのGバードっぽい運用

    クソデカライフルで移動も楽ちん

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:32:18

    要するにアレか
    Xのハモニカ砲の親戚か

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:41:19

    通常ファンネルにこれ織り交ぜられるとヤバそう
    なんとか通常のフィンファンネルと両立できんか

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:43:49

    >>11

    マウントするところさえあれば場所選ばずつけれるみたいだからいけそうな気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:01:00

    スパロボ映えしそうって意見を見てなるほど分かる…となった

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:10:22

    腕にこれ付けて背中は普通のヤツ付ければいいのでは…

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:13:44

    ついさっき見てきたけど
    通常のフィンファンネルが台風対策とか色々あって出来きないから設定したんだろうけど
    かっこいいけどなんか違う感が出てる

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:14:55

    ファンネルって名前がついてるからあれなんだと思う、ファンネルじゃない全く別の武装ってことなら良かったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:15:17

    モンハンのボウガン担いでる感じだけどこれはこれでアリ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:17:29

    >>15

    正直そこまでしてν出すならシャアザク辺りのほうがよかったんじゃねぇの、と思ってしまう…

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:18:13

    バスターファンネルとか全然違う名前になってたらそこまで気にしなかったかも
    νだからってフィンファンネルに固執するのはどうなのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:33:34

    >>18

    ザクはスパイクと肩のシールドの問題で建てれないんじゃなかったかな?法律とか色々あって

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:51:30

    だって作中の奴らだって全員『ガンダム』って名前にこだわってるし……

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:37:09

    アムロが好きそうな感じじゃないし後からポン付したんだろう感あるよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:06:44

    シスクードのIフィールドランチャー思い出したな

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:10:38

    アームドアーマーdeみたいな感じ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:38:14

    サイコミュで遠隔操作もできる大型メガ粒子砲って感じだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:39:24

    UCEってソシャゲで実装されたけど背中にマウントして照射ビーム打つか手に持ってビームライフルとして使うかでファンネルとして使ってないの草生える

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:42:43

    MK-Ⅴのシールドブースターにメガ粒子砲をつけた感じだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:29:16

    >>15

    随分脳筋な解決法で行ったなって何度見ても思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 15:16:31

    ベルトーチカ・チルドレンに出てくるハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーみたいに直接対艦やアクシズ攻撃に使えるし
    逆シャア本編のバズーカ時間差攻撃みたいな戦法も取れるって考えたらほかの武装も兼用する前提なら悪くはないと思うんですよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 15:25:33

    ファンネルにもなるハイパーメガバズーカランチャーだと思うと中々怖い

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:02:48

    こんなでっかい砲のエネルギーどうやって供給するんだよって思ったけど、
    一発売ったらファンネルだけ戦艦に返せばいいんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:44:14

    >>31

    LRの方の設定を知らないから明言出来ないけど、元のフィンファンネルはジェネレーター搭載型だからエネルギーは何とかなる

    ただ推進剤は補充しないといけないから使い捨てか行動半径が短くなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています