- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:05:18
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:06:50
ああテンプレオタクか
服装が流石に古臭すぎてアンタもういらない - 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:07:50
当時の人たちって今いくつなんスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:08:11
オタク文化が一般蛆虫に侵略されてるのは大丈夫か?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:09:44
- 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:10:08
- 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:11:09
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:11:33
3DSでニコニコ見てクソコメしてたガキッが子持ちになってるかもしれないと思うとリラックスできませんね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:12:38
- 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:13:14
30年前は風呂がまだ日本に無かったんだよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:13:31
コレでも機能性を重視してるんやで?
もうちょいリスペクトしてくれや - 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:15:26
正直チー.牛流行ったのがオタクが身嗜みを客観視するいい機会になったんじゃねえかなと思ってんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:17:43
今の世間的に政府がなにかやらない限りジワジワオタクが染み込んで世間のオタク化が進行していくんだよね凄くない?
まるで毒手の鍛錬みたいでやんした… - 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:19:45
ボカロ、ゲーム、二次創作、そして俺だ
沼に引きずり込むぞ - 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:20:58
完璧な偏見だけで言うんだけどカードショップあたりにまだ生息してそうな気がしなくもないんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:21:14
- 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:23:37
アイドルオタやらV/豚とかいわゆる濃ゆいのは表に出てこないだけでその商売が成り立つ以上コッテコテのやつは一定数いると思われる
- 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:25:02
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:26:07
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:26:53
そもそも人が集まって汗を流すと臭くなるのは大丈夫か?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:26:54
そもそもオタク=臭くて清潔じゃないが浸透するレベルにいるのがおかしいんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:28:47
ったく身だしなみはともかく風呂は入ろうよ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:45:16
清潔感…聞いています
実際に清潔であるかどうかとは全く関係ないと