- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:49:23
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:58:06
多分実際に正解はあるんじゃないかな
でもそれに縛られなくてもいいんだよってのが一つのテーマだと思う - 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:00:09
すまねぇ日本語は不得意なんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:03:52
何を言ってる?
頭悪くてマジで理解ができない - 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:06:14
答えの出ないものを延々解釈して思想家ごっこしてるだけだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:07:20
千年難題とかは問題そのものというより我々は真理を追及する途上にあるっていう共通意識ある意味ナショナリズムみたいな感じになってそう
- 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:08:58
生徒そんな難しいこと何も考えてないと思うよ
精々スイーツを二つ以上食べると太るぞキャスパリーグくらいだよ - 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:10:28
まあ、それをやってたピカおじがいなくなったから
今は普通に暴力!青春!なんかよくわからんもん出た!うるせー!知らねー!ブルーアーカイブ!ができてると言える - 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:13:02
- 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:16:53
サクラコ様がまた難しいお話をしておられる…
- 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:30:44
Write in English!
- 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:38:09
- 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:03:37
韓国はキリスト教の影響が強いらしいけどブルアカには反映されてるのかな
宗教には乏しいからよくわからねぇ - 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:07:07
トリニティはキリスト教っぽい一神教を信仰しているし、少なくともトリニティは本質主義?で良いのでは?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:18:40
韓国は儒教でしょ
先生というキャラがどこまでも生徒に持ち上げられ先生にとって都合のいい世界で都合のいいことが起きるっていかにも目上絶対思想生んだという感じ - 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:33:31
古則なんて解明されたところで何か世の中が変わるの?ってやつだし基本自己満足の探求だよね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:47:57
- 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:49:17
どの系列の学問で学ぶ話なんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:50:27
小生が気づきを得られるかが重要ですね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:54:54
ガチで考察するなら社会が現代風な時点で懐疑主義とポストモダンは普通に経てると思うんだよね
経てなかったらうおおおおおモダニズム!富国強兵!拡大主義!みたいな世界だからね
あとぶっちゃけポストモダンって結局科学の発展史に引っ張られてるから科学力がSFな時点でその辺は先を行ってると思うんだ
まあブルアカ自体の作品としての思想とか雰囲気はハードSFから結末で神秘主義滑りしていく古典SFの感じに近いんだけどね - 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:08:43
とてもそこまで考えてるストーリーには見えんが
どこまでいっても女子高生にちやほやされるゲームの時点で薄っぺら - 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:09:47
- 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:10:57
そもそも売れるキャラを実装させる方向に進めなきゃいけない、ある意味行き当たりばったりでストーリーを進めることになりうるソシャゲで色々細かいこと考えてると面倒すぎるし……
- 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:34:41
近現代史
用語そのものは現代思想の奴だけど潮流の話まですると普通に世界大戦前後の人類史の話になるんだよね
産業革命以降、もしくはデカルト以降科学や学問の発展から俺たちは神にもなれるんじゃないか?神になる方法があるんじゃないか?と人類が奢ったのがモダニズムで
それが2度の世界大戦によってこけにこけたのを戦後の瓦礫の中から批判していたのがポストモダンで
復興後の学問が更に進んだ世代がポストモダンをも冷ややかに見ている、みたいな感じ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:39:10
実存主義は?
- 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:40:25
トリニティ→カトリック
ゲヘナ→プロテスタント - 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:49:47
ブルアカってしばしばメタフィクション要素ぶっ込んでくることがあるからその「誰か」ってもしかして読者である俺らのことだったりしないかな
読者を納得させれば物理法則や法律や整合性を無視した展開が許されるし、逆に読者が納得できないならそれらに従った展開だろうが非難されるし、無視した上で納得させられなかったら炎上するわけだ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:04:13
アメコミの聴衆的なものか韓国フィクションの流行りかは判然としないが
舞台装置にあたる『民衆』に『主役』がやたら困らされて無視もできずに足を引っ張られる話がドラマとして扱われてるな