AI生成の小説、公言せずにランキングに?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:55:08

    AI小説の見分け方

    はじめに - AI小説の見分け方(ウスバー) - カクヨム今カクヨムで読んでる作品、人間が書いたかAIが書いたか分かりますか?kakuyomu.jp

     ――世は、まさに大AI小説時代!!

    「最近、カクヨムにもAIの書いた小説が増えたなぁ」と思って、この前試しに週間総合ランキングの1位から10位までを見て、その中に「AIが書いたっぽい小説はどのくらいあるのかな?」と思って全作品をじっくりと読んでみたんです。


     そうしたら、めちゃくちゃびっくりする結果が出てきました。


     自己判断ではありますが、なんと10作品中6作品が「おそらく執筆にAIを使用している」って結論になったんです!


     しかもその中には一つも「執筆にAIを利用している」と公言している作品がないにもかかわらず、ですよ!


     もちろん素人の勝手な診断なので、間違っている可能性も大いにあります!


     ただ、個人的にはAI作品と判定した6つのうち、少なくとも5つの作品に関してはまず間違いなくAIが大半の文章を書いたと自信を持っています!


    だそうだけど、ちなみに2025年9月30日公開……

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:58:23

    >>1

    実はこれがAI利用作品だってオチなんでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:13:46

    >日本人がネット小説の中で半角スペースを使うことはほとんどありません!

    と書いてある箇所があって問題外だった

    さすがにこれは浅すぎないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:25:59

    >>1

    ウスバーはこんなの書いてないで「主人公じゃない!」と「ラストルーキー ~世界最強の引きこもり~」と「二重勇者はすごいです! ~魔王を倒して現代日本に戻ってからたくさんのスキルを覚えたけど、それ全部異世界で習得済みだからもう遅い~」の続き更新してくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:48:04

    例示のクソダサ仮面、手直しの方が面白いのは確かだけど、指示だけのも結構読めるの凄くない?新着ぼりして、これあったら普通にブクマする

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:50:39

    AI小説はAIの構造上ストーリーの流れとかを記憶できないから人の手直しが必ず必要になるし

    大量に量産して投稿とかされなければAIをいくらでも使っていいと思うけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:51:26

    ぶっちゃけXでやってるAI認定レベルの説得力しかない気がする
    正直無意味でしょ、これ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:53:14

    >>3

    自分は! や? の後のスペースに使ったりするけどまさかAIとでも思われてんのかね

    全角スペースだと間が空きすぎて今一合わないから半角使ってるだけなんだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:57:42

    >>3

    >>8

    読んでみたら「日本語入力してるならスペース入れる場合全角になるだろ(英数入力の直後なら半角もありえるけど)」って話だったからそこまで変でもなくないか?

    スペースを変換して半角にすることもそんな無いし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:57:46

    生成AIってパクリだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:57:50

    AIかどうか判定するツール使ったほうがたぶん正確だろ
    GPTZeroとか あとAIに聞いてみるのもいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:01:48

    >>9

    日本語入力してても普通に半角スペース使うからそれだけで決めつけられても困るし何よりこんな自慢げに語られてそれを馬鹿正直に信じるようなアホに「お前AIだろ!」みたいに凸でもされたらこいつは責任取れるんか?って思うのはそんなに変かね

    半角スペースに限らずだけど8割方作者の偏見と好みで決め付けてるようなのを指標にするようなアホが量産されたらどうすんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:03:05

    AI以前にテンプレパクりが横行してる方が問題でしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:04:52

    >>9

    PCかスマホかさらに設定如何によっては日本語入力でもデフォが半角だったりするからそれだけを当てにするのは早計だと思うがなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:06:26

    カクヨムには投げてないけどこいつの言ってる内容半分以上自分の作品に当てはまってていっそ草
    こいつに何も言わず自分の作品いきなり見せて判定させたら高確率でAI判定されそうだわ
    生成AIが出回る前から投稿してる作品だから何言われても痛くないしそもそもAIがそういう古い作品に似てるだろで終わる話なんだがね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:07:39

    >>9

    その決め付けでAI判定するのが危ういと思うけどね

    まさか全員がスマホで入力してると思ってる訳でもあるまいし

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:09:35

    >>16

    シフト+スペースで半角スペースを打てるってのも知らないみたいだからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:10:05

    >>13

    それはパクりでもなんでもなくね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:11:08

    >>17

    マジで!?

    マジやん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:12:06

    シフト+スペースは俺も知らなんだ……
    あとこれ自分が文章書くときにスペースどう使ってるかも関係してきそうだな
    自分は行頭のスペースくらいでしか使わんからそこ半角だったらそりゃ怪しいわなって思ってたんだけどなんか前提が違いそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:12:12

    スペースの全角半角は普段プロポーショナルで書いてるかどうかでも全然違うからなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:12:20

    他人の作品を勝手にAI判定してるけどもしそれでAI作が0だったらこの作者どうすんだろね
    その作品の作者もわざわざあれこれしはしないだろうけど印象は普通に悪いだろうし
    そもそもカクヨムってAI使っちゃいかんっていう規約は無かったよな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:13:32

    >>22

    問題視されてるのは使ってるかどうかじゃなくて、それを隠してるかどうかだから

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:13:49

    ガバガバAI認定は絵でよくあったけど小説にも現れたか

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:14:14

    >>22

    どうもしないでしょ

    別に100%精度で判別できるなんて言ってないんだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:15:03

    >>20

    上の作者の言い分的に文の中でって言ってるから文頭だけの話じゃないと思うぞ

    ちなみに自分は上でも同じ事言ってる人いるけど!! とか!? の後ろに半角スペース入れてる

    記号や数字を半角で打つから全角スペースだとスペースが広すぎるように感じてしまうんだ

    !? と!? くらい変わるからさ(←の2つの後ろに半角と全角のスペース入れてる)

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:15:54

    >>23

    そのプラットホームでAIタグ必須とかでもなきゃ問題視するのがおかしいの

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:15:56

    >>15

    お前の小説唐突にハングル文字とか使われてたり続きを書かせて頂きますね!とか書いてあんの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:16:09

    >>25

    確実って言ってるのも「急に別言語が混じる」「AIのユーザー向けの発言までコピペしてる」っていうまあ、それはそうよねってやつくらいよね

    他は可能性の高低は言ってるけど断言できるものではないとも一応言ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:18:54

    >>26

    なるほどなぁ……

    意識してなかったけど確認したら自分の場合はそこ全角でいれてた

    これが書き癖の違い……

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:19:39

    >>28

    全部当てはまってるなんて言ってないし、確実にじゃなく高確率でって書いてるの読めてないのか?

    これがあると可能性は高いですね〜みたいに言われてるやつ複数に引っかかってるって話だよ

    つか1のやつへの皮肉なのも伝わらんのやな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:26:31

    >>31

    全部当てはまるってどこか書かれてるか?

    俺には読めない文字はお前には読めているのか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:28:12

    伝わらないならそんな皮肉を書いた方が悪い
    つか別にそんな知的な行為でもないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:29:46

    >>4

    もう売れない小説は書かないんだろうな

    猫耳猫の頃は流行なんて知るかという感じで尖っていたのに段々流行に乗ろうとしてはコケては途中で投げ出すダメな作者になりつつある

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:41:41

    自分は直近で読んでるものに影響されるから、書き殴ったものを後で見ると人称が変わってたり、ですますがだであるになってたり、!?と!?、1と一が混在してるし、シンプルに日本語として読みにくいと言われたりするけど、設定資料をChatGPTにまとめてもらったら驚くほど読みやすくなった。

    でも肝心の本文は「では、本文を出すので、誤字、脱字、文章上の誤り、使用漢字の間違い(同音異句)、人称や文体の不統一な部分を指摘し、アドバイスしてくださいーー本文」って入れてチェック、清書頼んだのを通して読むと、基本褒めて来て微妙な部分も活かそうとして微妙。悪癖の手癖でつい設定や過去を本編で語り過ぎで本筋からずれるのをそのままやってくる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:12:19

    >>27

    自分の力で書いてないものを自分の作品だと言い張るなら、そのくらいはしないとフェアじゃ無いと思うんだがな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:02:05

    ガバガバAI認定はあらいずみるいの件から全く進歩してないんやな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:22:47

    >>36

    自分の力で書いたかどうかなんてのはその作品の評価項目に入らないからな

    フェアじゃないなんてことは一切ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:23:55

    >>36

    例えば映画だって演じたり脚本を書いたりするのは監督では無いけど(脚本は監督が兼任する場合とかもあるけど)どういう映画を撮るかや演者や脚本担当への指示や出来た映像の取捨選択によってその監督の意図が出てその監督の作品と言える訳だし

    AIに書いてもらった文章もどういう文章を書かせようとしたかというプロンプトや再生成等を繰り返しながらどうして最終的にその文章を選んだかという部分にそのAIの使い手の意図が籠る以上はその人の作品と言える気はする

    つまるところどういう文章をAIに書かせるかそしてAIが書いた文章からどういう文章を採用するかというのもその人の力といえるのではないか?という話ね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:26:05

    >>22

    0だったら以前に冤罪を1つでも生んだ時点でアウトだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:28:17

    >>40

    だから誰も100%確実に判定できますなんて言ってないでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:13:19

    >>37

    昔からいるガバガバパクリトレース疑惑と同じなんだな

    全然知識も見識眼もないやつが訳の分からない理屈で騒ぎ立てるとバカが釣られて騒ぎ出す流れは何も変わってない

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:55

    マスカレード仮面。AIと人間の文章の差が分かって面白い

    アフターマンや魔物娘図鑑とかの架空の設定考察系は数秒で高精度の出力してくれるAIの得意分野だけど、SCPとかはどうだろう。試しに適当な番号いくつか振って見たら、それっぽいのを出してきた。これ20個ぐらい出して良いの選べば本家に通用しそう

スレッドは11/16 22:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。