- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:12:34
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:16:13
- 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:17:31
毛色コンプリートならずか
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:17:47
おーん
毛色コンプならんかったかあ - 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:31:29
逆に栃栗毛以外はいるし登録に表記されないラビカーノとか持ってるのもいるしなんだこの白いの……
- 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:44:43
ほんとだ、てことは遺伝子検査の結果が反映されたのかな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:13:25
幼少期の毛色が重要なんかねえ栃栗毛の判定は
ゴルシの子だとマーチャンシップも栃栗毛から芦毛に変更になってたし - 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:17:24
前も栃栗毛→芦毛になってたけど元の毛色が栗毛の芦毛は普通の栗毛より赤みが強いんかな?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:20:47
変遷を見るにマーチャンシップは栗毛地の芦毛だけどこっちは栃栗毛地の芦毛っぽいんだよな
一番最初の仮登録が栗毛だったはず - 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:22:16
- 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:22:53
- 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:29:37
- 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:57:59
- 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:02:26
- 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:05:27
- 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:06:18
- 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:08:56
- 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:09:29
サルサディオーネもアフゴも栗毛で登録されてるけどサルサディオーネ生産した牧場は栃栗毛で登録するの10年前には辞めてるっぽいしダーレーに至っては栃栗毛と栗毛分ける気がないっぽい
- 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:09:47
産毛生えてたら尚のこと分かりづらいだろうしなぁ
まあ古い馬の血統表見てると本当にこの毛色なんですか???みたいな馬がたまに見つかるんだよな - 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:11:17
- 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:49:43
- 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:31:58
尾花栗毛とか明らかに見た目が違う毛色でも登録は一括で栗毛だしわざわざ分かりにくい栃栗毛だけ分ける必要あるかと言われたら確かに
鹿毛と黒鹿毛みたいなもんなんだろうけどこっちと違って栃栗毛はなんでここまで浸透しなかったのかねえ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:40:49
誰も判定人の裁量次第って事を否定しないって事にまず気づいて欲しい
- 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:54:53
栃栗毛はやらんという毛色コンプ神(?)の強い意志を感じる
- 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:00:45
芦毛の親を持つ仔って最初に芦毛かどうか検査されるんじゃなかったっけ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:01:22
- 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:02:17
あれだっけ鬣とか尻尾の色で判断するんだっけ?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:05:34
結果出る前に登録するのか