お茶やコーヒーを飲むブームがいつ終わるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:19:00

    数100年くらい続いてる気がするんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:21:00
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:21:05

    おそらく人間が飲料を経口接種する限りは続くと思われるが…
    カフェインだけでなく香りや温度でもリラックスできるんだ 19世紀産業革命期からの相棒なんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:21:37

    ブームというより文化だな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:22:26

    1000年は続いてるんだもう草や豆からは逃れられないと思ったほうがいいっ
    それにしてもヨーロップは豆も草も採れないのに愛用してるなんて難儀なことしてるよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:23:27

    お前の悩みなんて大したことないよ
    オレなんか肉だけで良かったのに米が流行ってずっとうんざりしてるんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:24:28

    あれっスビテンは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:25:16

    ワシの霞食ブームはいつ来るのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:29:49

    犬は小麦のブームも終わらせろよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:30:48

    >>9

    小麦ブーム…?小麦の人間ブームと言うてくれや

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:31:12

    まあ気にしないで
    コーヒーあたりは高級嗜好品になってマネモブみたいな低級国民には手が届かなくなりますから

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:32:32

    もしあなたの体と心が寒い時、紅茶はあなたを温めてくれるでしょう
    もしあなたがとても熱い時、紅茶はあなたを冷やしてくれるでしょう
    もしあなたが落ち込んでいる時、紅茶はあなたを励ましてくれるでしょう
    もしあなたの心が興奮している時、紅茶はあなたを落ち着かせてくれるでしょう
    (ウィリアム・グラッドストン書き文字)

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:33:23

    >>11

    やっぱり🌽のヒゲ茶だよね

    未利用部位の利用なんだエコが捗るんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:34:47

    プロ御用達のお茶はいつ流行るんや──

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:34:49

    麦茶って凄いぜェ
    米パン麺などあらゆる主食と相性がいいんだからよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:40:40

    >>11

    柿の葉とかで飲むからマイペンライ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:42:12

    >>11

    既に値上がり・ラッシュが始まっててリラックスできませんね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:43:44

    >>17

    しかし…ブラジルがアホほど増産してるから来年以降少しずつ値下がりするという見込みもあるのです……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:46:16

    コーヒー飲みの本場であるアメリカが強引なあの男の関税によって庶民へ負担がダイレクト・アタックしてるらしいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:49:58

    >>19

    ア…アメップ タンポポあげる

    これでコーヒーっぽい汁を淹れると多少は寂しくないかもしれないよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:55:55

    お茶文化←うぉw

    なんかどの文明にもあるわよね
    葉っぱいれてお湯で沸かすっていうアイデアの発祥はどこからなんスかね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:58:04

    水よりはお湯の方が食材のエキスが抽出できる
    単純にどの国でも生水よりは沸騰させた方が安全
    ごく自然な発想なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:58:34

    >>21

    ある程度知能が発達してきたら自然と思いつく発想なんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:59:38

    お言葉ですが神農が農業を広めた頃からお茶ブームはずーっと続いていますよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:59:48

    >>11

    しかし…なんかゴールドブレンド・安売りラッシュ月に一度はやるのです…

    あれのせいで117みたいな安物コーヒーよりゴールドブレンドの方が安くなって来たんスけど…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:01:28

    最近ブルー・マウンテンが日本だと詐欺状態で出回ってるって聞いて尊鷹状態になったんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:06:25

    >>19

    ま…まさかまたボストン茶会事件が起きてアメップが紅茶派になる?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:08:04

    葉っぱから出汁を取るのはまだ分かるんだよ
    問題は…豆を煎って砕いて器具とか使って絞り出すような面倒な飲み物が常飲されていることだ

    いやっ愚弄じゃなくてどうして製法も味も特殊な物がここまで日常に定着してるのかが疑問でね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:23:44

    >>28

    おーっ豆やん煎ったら食えるんか?おおっうん…砕いたら料理に使えんか?おおっうん…湯に溶かしてみるか?おおっうん…漉してみたら…なんか目が覚めたヤンケ毎朝飲むヤンケ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:27:58

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:30:11

    >>26

    魚沼産コシヒカリより酷いんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:31:28

    水道水にほんのりうまあじがつくようになれば消えるかも知れないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:32:50

    なんでハーブティーは日本でいまいち定着しないのか教えてくれよ
    歴史は長いのに未だに輸入雑貨屋くらいにしか置いてないんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:34:47

    >>33

    ジャスミンティーとかコンビニにあるやんけシバクヤンケ

    まぁアレは花かもしれないけどね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:36:54

    >>30

    なんの紅茶飲んでるか教えてくれよ

    ワシはむっちゃ日東紅茶使ってるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:37:15

    >>33

    何でって…カフェインがないからやん

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:37:27

    チャイーっがマイブームなのは…俺なんだ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:38:23

    >>31

    わからんけどある程度の山の高度の上で育てるのが正確なブルーマウンテンで日本への輸出量はその生産量を上回ってるとかなんとかなんだ

    あと世界的にはブルマンはそんなに有名じゃないし日本だけバイヤーが売り込みの際に付加価値付けたとかヌーボー路線らしいんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:38:53

    >>37

    甘くて美味しいよねパパ

    セブンで売ってるとつい買っチャイますルと申します

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:39:24

    >>27

    ボストン茶会事件の発端はイギリスによる関税の撤廃なんで逆だと思われる

    アメリカ人による「課税自主権よこせ」って運動なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:40:55

    >>37

    俺なんて香辛料を買ってきて組み合わせる芸を見せてやるよ

    まあ大した組み合わせじゃないんやけどなブヘヘへ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:43:01

    >>41

    “チャイ”に“香辛料”!?

    そ...想像つかないけどそんなに美味しいのん?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:46:11

    >>14

    しかし…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:47:59

    >>42

    ひょっとして肉桂がスパイスじゃないと思ってるタイプ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:48:12

    >>42

    待てよ 元々チャイにも入ってるだぜ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:57:35

    >>42

    とっても美味しいのん

    使う香辛料はシナモン・クローブ・カルダモン・黒胡椒・生姜や

    因みに用いる茶葉はアッサムやオレンジペコもええけど、ほうじ茶なんかでやってもイケるで!

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:59:11

    チャイはお茶入れる定石を無視して煮込みまくるのが良いらしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:02:53

    >>46

    あざーす今度試してみるのん(ガシッ

    ちなみにワシは香辛料の知識が無さすぎて(セブンのペットボトルのチャイに七味唐辛子とかいれるんかな...)って思ってたらしいよ

    ムフッ今度スーパーで買ってきて試してみようねっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:06:18

    >>47

    ウム…

    煮込む時間が長い=それだけクリーミーさが増す


    これでも私はチャイが好きでね。自分でチャイを淹れているのだが……

    茶と香辛料の抽出に5分、その後牛乳と砂糖を混ぜてから煮込むのに10分で合計15分以上かかっている事が分かった

    まあ牛乳を混ぜてからの煮込み時間は5分でもええんやけどなブヘヘへ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:11:58

    >>48

    役に立ててよかったっス(ガシッ

    因みに香辛料はホールを使ってるっス ウッス

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:14:44

    ところで>>50ーバックさん

    香辛料を入れるチャイはコンビニで売ってるペットボトルのヤツでいいの?

    それとも粉末をお湯にとかすタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:28:54

    マサラチャイ=神
    濃厚な甘味と香りで疲れが吹っ飛ぶんや
    マサラチャイ…糞
    一度疲れた時に飲むと元気な時に飲んでも物足りなくなるんや

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:44:10

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:51:46

    >>51

    すまない

    ”チャイ”に”香辛料”を淹れるのではなく、”茶葉と香辛料”を組み合わせて自分で”チャイ”を淹れているんだ

    おそらく市販(出来合い)のチャイに香辛料を入れたら香りや味がきつくなると思われる……


    そこでだ。昔、あまり美味しくないチャイを買った時にやった方法をレスする事にした。

    水を沸騰させ、そこに香辛料を入れて蓋して十数秒煮込んだのち、今度はチャイと牛乳を入れて蓋せずに5分ほど煮込め。鬼龍のように……

    因みにこれは香りと味を補うのが目的だから くれぐれも入れる材料は少なめにやれよ

    具体的にいえば水は香辛料が浸る程度

    クローブとカルダモンはそれぞれ2粒ずつ。黒胡椒は別にいれなくてもええで(入れるとしても1粒にしろ。辛くなるからな)カルダモンを入れる時は皮を剥いて入れろよ。カルダモンの香りは種からでているものだからな

    シナモンと生姜は量を指示するのが難しいんだ。一欠片といっても文章では通じるとは思えないんだ。おそらくはそれぞれ5円玉1枚ぐらいと思われるが…

    チャイと牛乳の比率は8:2ぐらいでいいと思われる……

    甘みに関しては自分の味覚に合わせて砂糖や蜂蜜を入れろ…鬼龍のように…


    粉末のやり方……ククク……分からない

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:04:55

    >>54

    あなたはチャイのプロであると考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:09:41

    チャイはですねえ
    太田胃酸を使うと美味しくできるんですよ
    粉で大量に入ってるやつを薬局で買ってチャイを作れよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:21:43

    な、なんやこのタフカテと思えないティー·パーティはギュンギュン

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:14:07

    恐らくタフカテお嬢様・紳士部だ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:01:33

    >>54

    あうっそうだったのかぁっ

    詳しく書いてくれて感謝します

    タフカテって凄いぜぇ たまにこういう凄い人がいるんだからな...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています