(ネタ)クトゥルフ神話の邪神達ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:34:21

    信仰心とか力では地球の神に絶対に勝てないから人間にしか手を出さないのかな?キリストとかブッタに喧嘩挑んでる作品見たことない

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:35:49

    クトゥルフがいる世界観のテーマは「我々が信じてる人を愛する神なんてまやかしなんやで、うねうね触手で悪意たっぷりのクリーチャーしかおらんで」だからそもそもクトゥルフ世界観にキリストもブッダもおりゃんし…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:36:43

    旧支配者はともかく外なる神は地球そのものに興味ないのが多いからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:36:53

    >>2

    あれ?そうだっけ…すまん原作読まずにセッション系だけやってたわ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:40:09

    仏陀もキリストもいたことはいたんだろ
    彼らの啓いた哲学や宗教にある神は完全に想像の産物であるというだけで

    ただ旧神の設定を取り入れると事情は変わってきそうだけど
    バーストがエジプトで、ノーデンスがアイルランドで神として信仰されていたらしいし

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:41:50

    そももそ旧支配者はともかく外なるクラスだと地球なんてゴミみたいなもんだからなぁニャルぐらいしか戦わないのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:42:12

    正確にはキリストはいただろうけど彼や彼の信ずる神は我々人類にとってなんら重要性を持たない
    旧支配者や外なる神に敵対的であるとされる旧神ですら生贄欲しがったり利害の関係で人類に味方してくれることがたまにあるだけの邪神
    関わり合いになるだけ損
    そんな設定

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:43:37

    そもそも人間もたまたま巻き込まれただけで大して関心持たれてないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:44:08

    疫病神みたいなもんだな
    敬うので関わらないでくださいって

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:44:57

    ニャルはクソコテの雑魚狩りだからなあ
    外なる神々が人間に関心を持つとか“浅い”

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:45:56

    >>10

    独自採点でトリックスターを気取ってかき回すヒソカみたいなものか

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:45:58

    >>9

    どっちかというと積極的に暴君の奴隷になって加害者側で生き延びようという感じが近いか

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:48:34

    >>10

    外なる神の代弁者とか人間の狂儲に言われてるけど狂人の戯言というか信用できない語り手だよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:49:36

    キリストはヨグ=ソトースの息子だって説で書かれた短編があった気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:52:17

    外なる神で地球に関心持つとかニャルぐらいだからなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:53:36

    あの世界黒山羊が地母神の原型でポセイドンの元ネタがタコ頭とかそんなんだし地球にいた邪神連中を崇拝者とその子孫が擬人化し続けた結果が既存神話の神々とかそんなんじゃないの

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:54:00

    >>15

    旧支配者にとっては「正しい星辰の並び」に絡んで重要な場所らしいのにね、地球

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:56:56

    あいつらが存在すること自体神への攻撃みたいなものなのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:57:25

    >>16

    外なる神は宇宙秩序の擬神化だから異なる宗教から発しても同じところに行き着くんだろうな

    旧支配者はどうなんだろう……あれは逆にもとからいたカルトが地球の神話体系に組み込まれた感じがするけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:58:44

    ニャルは人間好きそうだよなぁ人間が成功しても楽しいし失敗しても楽しいから

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:59:22

    まぁ設定に忠実に書こうとするとどっちかの作品マウントになっちゃうからな。
    上手い人の創作だと信仰が力になるから地球だとその地域の神の方が強いから防戦だとこっちの神が有利だから自分のシンジャ使って自分を信仰させて神への影響を弱らせようとしてたりとかはあった。
    あとはもう削除済みだけどオーディンが北欧勢力全ブッパでアザトースを仕留めてた作品とかは面白ろかったからクトゥルフマウントな作品にならなきゃ中々面白そうなんだけどな。

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:02:22

    実際に邪神たちが来たらムの神様そういうの嫌いだからマジギレだしブッタも切れるインドの神様もやばい

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:07:10

    邪神って人知を超えてるだけで生物って感じだからキリストとかみたいな精神的なのとはちょっと違う気もする

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:15:41

    それこそ中にはダゴンさんみたいな『元ネタは他宗教の神話に出てる神だけど、いくつかの要素をクトゥルフに取り込まれた神』も何体かいそうだしね……

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:18:20

    そもそも外なる神レベルはニャル以外は世界の法則そのものとかだしなぁアザトースとか世界自体がアザトースの夢とか言われるぐらいだし規模が違い過ぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:18:38

    >>21

    気になる

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:20:05

    邪神たちは大体もう一度地球を支配したいとか封印から解放されたいとかで人間に関わってくるけど大体は偶然のランダムエンカウントだったりそもそも人間の方から呼んでたりする
    最上位まで行くと現在過去未来の全ての存在を自身に含むやつだったりそもそもこの世界全てが邪神の見てる夢でしかないとかそんなのになってくるからなぁ
    ちなみにニャルはいつかそいつを目覚めさせようとしてるし目覚めたら全てが滅ぶ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:22:19

    ここまで読んでないやつばっかか
    地球の神もいたにはいたが堕落しきってカダスの地で遊び呆けてるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:22:24

    クトゥルフ世界だと、元々の神話体系もクトゥルフ側に吸収変異してたりするので、神の概念がクトゥルフしかなくなってんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:23:07

    クトゥルフ世界では神話に登場する神のほとんどが外神とか旧支配者の化身だぞ
    エジプト神話とかバステト以外の神は全員外神の化身だし

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:23:28

    クトゥルフ神話作る過程で現実の神はちょっと邪魔なんで置いときますね…みたいな感じなんだな、流石に宗教は厳しいか

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:26:34

    >>31

    邪魔というか今まで信じてた神はただの妄想or実はその正体は邪神だったんだよ!

    今まで信じてきた信仰や常識はまやかしでしかなかったんだ!ってなることに恐怖を覚えるってのが趣旨の一つのホラー小説だからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:27:30

    >>31

    むしろ色んな宗教の神を取り込んだりしてるぞ

    バステトとかギリシャ神話のヒュプノスとか

    窓に!窓に!で有名なダゴンも元はメソポタミアだし

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:37:14

    日本人があんまり怖がらないのはタコのバケモン?ハイハイじゃあ祀っときますんで、え?お前の神は実は化け物?どの神よ?ってなるからか

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:40:45

    >>28

    カダスに居る地球の神々はそのまま=既存神話の神々じゃないぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:46:24

    >>32

    FGO直近のイベで認知度による信仰の汚染でダゴンはメソッドの神ではなくなっちゃってたもんな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:47:02

    冒涜的ってグロの話じゃなくて宗教的ブラクラなのか
    宗教に泥を塗られるって感覚がいまいちピンとこない

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:50:01

    >>32

    「科学技術信仰」とかも、ミ=ゴやシャッガイからの昆虫などが扱う、人間からすると魔術にしか見えないような技術こそが「宇宙の真理」により合致した科学に基づいていて、人間の理性や知性にはそれを把握できるキャパシティはない、という事実によっていったん木っ端微塵にされる。

    そして神話的存在に帰依して、理解を放棄したままその科学の産物をいただくという本当の意味での「科学技術信仰」に目覚めるか、神話的狂気に陥って人知や人倫の枠を無理やりに拡張し、真なる科学を受け入れるキャパシティを確保するか、ということになる。

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:50:07

    >>37

    そこはまぁ日本人だからどうしてもな

    文化土壌が唯一神信仰じゃないから、変化吸収されてもさよかみたいな感じあるし

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:02:13

    >>1

    そもそもクトゥルフのクリーチャーどもは神じゃ無い

    人間が理解出来ないものを無理矢理神と定義してそう呼んでるだけ

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:03:36

    神とはなんぞや?

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:08:00

    >>39

    日本人相手でも天皇家が実は旧支配者を崇拝する一族だったなんてネタなら結構インパクト出せるんじゃね

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:10:17

    そもそもクトゥルフの世界観だと知的生命体なんぞ幾らでもいるから人類は微塵も特別な存在じゃない
    宇宙の片隅の一つの星の一つの時代にたまたま繁栄した一種族ってだけ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:11:54

    >>42

    それはもうやってる

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:12:32

    旧支配者→別の星系を支配してた宇宙人です!
    蕃神→この宇宙の法則そのもので、この宇宙を造りました!

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:13:54

    外なる神は宇宙そのものだかなぁニャルが異質過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:26:41

    ニャルは蟻の巣穴に小便ひっかけてキャッキャしてるクソガキみたいなもんだから……

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:29:31

    ニャルは人間で遊んでるけど人間以外の知的生命体でも遊んでるから別に人間だけが特別っていう訳でもない

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:59:45

    クトゥルフ神話と他の神とかの超存在が出てくる作品と相性悪いよね
    クロスオーバーで混ぜ込むファンはよくいるけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 19:03:58

    >>49

    クトゥルフ準拠だと、他神話の神々が惑星レベルの存在でしかなくなるし、他神話ありきだと旧支配者が創作から生まれた新参になるし。どっちかが下げられるよね。

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:56:32

    真面目にクトゥルフでクロスオーバーは難しいと思う。
    規模がデカすぎて設定に忠実だとクロス先へのマウントになるしコメント欄もニャル様に○○(クロス先最強キャラ)程度で敵うはずないんだよなぁとか言う奴出て来てそういう蹂躙系が好きな人以外には地雷だしクロス先好きには最早地獄。

    逆にニャル様とかが日常系ギャグキャラに干渉しようとして振り回されるとかの方が面白いのかもしれん。

    て事でパワーバランスが一方的じゃなかったりギャグ系でおすすめのクトゥルフクロスssとかなんかない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています