- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:09:35
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:10:06
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:10:26
そもそもどこで見たんだそれ…?よくある描写のひとつな気がするが
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:11:00
フィクションとかの言い回しをネチネチ腐すのが最近の流行りなん?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:11:02
黒曜石酷使され過ぎ問題
- 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:11:10
「相手の美貌を形容する一環として宝石が用いられている」ではなくて?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:11:35
あなたの目は綺麗ね、を詩的に言ってるだけだから割と普通な気もするが
- 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:11:42
ラノベ……?オニキスのような漆黒の瞳……
- 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:11:58
小説や漫画での古典的な表現な一つだと思うが
そりゃ日常生活でリアルの人間を例えたりはしないと思うけども - 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:12:39
健常とか関係あるかそれ?
面と向かってそれ言うのがナルシスト的でキモいとかならまあ分かるけど - 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:14:06
誉めるときとかに使われる慣用的な言葉って所属する社会とかで変わってくるような
- 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:14:25
まぁリアルで宝石に例える奴はおかしいよな、実際宝石で例えるヤバいキャラクターもいるし(ダニエル・ディケンズ)
それはそれとして地の文ならよくある - 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:15:03
そのポストを見てないんだが創作でもNGなの?
リアルで言う奴はいないと思うけど - 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:15:19
リアルで使ってたら痛い奴なの分かってないのは流石にヤバい人だけだし
- 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:15:47
それもとは「健常な人」じゃなくて「ヲタじゃない人」だったと思うしここ数年言われてるしで
今更感+スレ民煽りたくてわざと過激な言い回しにしてるの感じ悪いわぁ - 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:15:59
国際線乗った時に外国人CAさんの目があまりに綺麗だだったんで目ぇ綺麗すねって言ったらはにかんでくれたわ
女でもあれは惚れる - 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:16:50
リアルで使ってたらただのイテーやつだからそりゃそうだろとしか
- 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:16:58
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:17:01
まあ小説でもノリだけで会話してるタイプのキャラの一人称視点の独白でこの表現が出てきたら毛色が違うと感じるけどそこまでは思わねぇわ
そういうキャラ付けだろうし - 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:17:14
初めて見たのは火の鳥太陽編だったな
- 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:18:21
鴉の濡れ羽色とかにもお気持ち表明してそう
- 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:20:22
- 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:21:29
健常な人間というのは、そういうアホみたいなケチをつけない人間の事だぞ
- 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:21:33
青い瞳ってサファイアに例えられること多いけどアクアマリン派いる??
- 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:21:35
言うほどpixivだけの表現なのだろうか
- 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:21:45
- 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:22:13
薄い青というか水色系はそっちじゃね?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:22:56
- 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:23:10
射干玉の髪
とかいいと思います - 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:23:14
- 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:23:44
宝石関係ないけど日本人は大体目の色黒か焦茶なんだよな
スレ画みたいな青い目は強い日光に弱いらしいからデメリットもあるけど綺麗 - 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:24:32
- 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:24:56
- 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:25:13
名前が常識の癖にマトモな文章も書けないX民仕草か……
- 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:25:32
相手を殴るつもりで大上段に振りかぶった奴が空いた腹をボコボコ殴られて
言い訳してるだけにしか見えない - 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:25:46
- 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:25:56
元発言者が健常な人間とは思えない
先の発言では主体を健常な人間と言いながら
あとの発言ではそういう物言いをしそうもない漫画キャラに限定してる
おかしいぞ - 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:27:22
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:28:12
ほぼ全員似たような色な日本人は目の色を褒めるということは少ないだろうが青や緑の目がいる欧米圏では違うんじゃないか
- 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:28:43
健全な人間は言い回しへの揶揄で健常とか言わないというかそもそも正規の用法でしか使わないんでは
- 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:29:03
だっさ
- 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:29:05
言ってるやつがpixivしか見ないんだろ
- 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:30:02
見てるこっちが恥ずかしくなるほどの負け惜しみやん
こんなもん晒してやるなよ… - 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:30:45
黒曜石の目
オブシディアンの目
同じ意味でも雰囲気が異なるから日本語は面白い
ルフィなら何だろうな
スイカの種とか? - 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:31:29
健常な人間じゃなかった>>1はちゃんと病院に行ったのか
診断を受けないと困るのは自分だぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:31:34
- 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:32:48
なんか見てる方が恥ずかしくなるレベル
- 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:33:09
pixivに限らず海外の小説でも目の色宝石やら海やらに例えて褒めてるよ
茶色の目ですらチョコレートとか言ったり
むしろ日本以上に目の色に注目してる - 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:33:48
相手の目を色合いが似た宝石に例えるのって一般的な1次創作でも見るよね
- 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:34:42
というか1はこれ見てマジで「確かに」って思ったの?
- 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:35:08
健常な人間は「健常な人間は〜しない」なんて相手を不快にさせる言葉は使わないよな
これは自虐です - 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:35:45
でもそれってあなたの感想ですよねでFAじゃねこれ
- 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:36:08
こういうのってただの偏見とかレッテル貼りじゃねえの?
失礼クリエイターとやってること同じじゃん - 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:36:26
本読まないでpixivしか見ないからpixiv特有の表現と思ったんだろうなぁ
- 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:36:51
小説じゃ文字情報だけだから脳内で想像しやすいように何かに例えて表現したりする
- 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:39:16
あまり見ないけど碧眼をターコイズブルーって例えてるの好き
- 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:48:08
>>26みたいなことが言いたいなら最初から「猫も杓子も相手の目を宝石に例えるの何なんだよ」で済む話なのに「健常な人間はしない」って言い回しが意味不明すぎる
「健全な男子高校生は〜」みたいな言い回しがあるからそういうニュアンスのつもりだったのか…?
- 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:49:40
何を当たり前のことを…?と困惑したけどそういえばこんな当たり前のことも知らない人間についてのスレだったな
- 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:00:37
要は「地の文の描写なら良いけどCPものの一人称などでキャラがやってると違和感がある」ということ?
分からなくはないが言い方が過激 - 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:01:59
- 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:02:26
元ポスト流れてきてチラ見したけどその時は確かに…となったわ
健常云々じゃなくて、目を宝石に例えるって小説というか創作特有の言い回しで少なくとも黒目の多い日本人はリアルでは抱かない感想だよなと
逆に「濁った目」とか「死んだ魚のような目」とかだって雰囲気は伝わるけどリアルだったらどんなのか具体的にわからん - 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:04:28
健常な人はゴミ溜めSNSのポストなんか参考にしないんですよ
- 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:06:04
猫も杓子も相手の目を宝石で例えるのはおかしい
現代日本の男子高生が好きな女子の目がキラキラしてるのにときめいても
”彼女の瞳はブラックオニキスのように輝いていた”とか”薔薇の花弁のような唇で”とか言わねえだろっていうのはめっちゃ分かるし
二次創作で言いそうにないキャラにそういう表現させるのは違うだろ
ってのはわかるのになんでそのまま言わないで「健常者は~」とか言っちゃうんだろうな - 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:08:18
- 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:09:27
- 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:10:42
- 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:11:26
まあ黒や焦茶の目を見て宝石は浮かばないかな
青や緑ならリアルに宝石みたいって表現が浮かぶが
猫の目も - 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:17:02
黒目の綺麗さを褒めるんだと射干玉のような瞳、とか夜の闇のような瞳、とかか?
黒い宝石はあまりパッと煌めいてるようなイメージが浮かばんのよな
黒曜石くらい?
あと日本が舞台だとみんな黒目だから誰それの黒目が美しい!て言っても言ってるキャラの目もかなりの確率で黒目ではないかと
- 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:18:52
そんなことより>>1スレ画みたいな発色の青カラコン欲しい
- 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:19:54
黒真珠
黒瑪瑙
黒曜石
ブラックスピネル
あたりか?
個人的には囲碁の黒石とか乾く前の墨に光が反射した色だったり濡れた黒い玉砂利とか磨き抜かれた漆綺麗だとは思うが - 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:22:31
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:23:17
みんな大好きAIに目を宝石などに喩える表現聞いてみたぞ
創作で使うとは言ってないけど明らかに小説を意識した答えっぽいな
黒目を喩える表現(深さ・吸い込まれる感じ)
1. 夜明け前の黒曜石みたいに、静かに光を抱えた瞳
2. 濡れた翡翠のような闇色で、奥行きが果てしない
3. 月を呑み込んだ漆黒の真珠のように、ほのかに艶が差す
4. 星を映すインクの湖のように、覗き込むほど深く沈む
5. 闇色の琥珀を逆さにしたみたいに、光を閉じ込めている
■黒目以外(虹彩の色味・きらめき)
1. 朝靄に濡れたアクアマリンのように、淡く揺れる水色
2. 金粉を散らしたトパーズみたいな、陽だまり色の輝き
3. 溶けたアメジストのように、じんわり滲む紫の光
4. 森の奥で息づくエメラルドを思わせる、澄んだ緑の瞳
5. 薄氷の上に光るダイヤのように、透明感の中に鋭い煌めき - 73二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:25:05
「リアルでは言わない」「キャラによっては違和感ある」ならわかるのに「健常者は使わない」とか言っちゃうのが良くないオタク仕草
- 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:25:21
宝石にキャッツアイって名付けた奴は異常者だと仰るんで?
- 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:26:05
小説的な表現に対していちいち健常者は〜とかケチつけてる方がおかしい
二次元のキャラに実際の人間はこんなに目がデカくない!とかケチつけてるのと同じくらい野暮 - 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:26:58
タイガーアイも有るからなぁ
- 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:28:12
光の戦士ダイヤモンドアイに対する熱い風評被害
- 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:30:20
というか小説的な表現も単一民族で目の色の違いが出難い日本人にはパッと分かりづらくない?くらいならともかく海外小説の翻訳版とかだと容姿を語るのにこれだけ装飾語が付く美形って情報量の話でしかないからあなたの好みなんて知りませんで終わる話で…うん…
- 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:30:26
宝石がダメなら昆虫で例えればいいのでは?と思い
ものは試しで書いてみたら冗長になる上に褒めてるように見えなかった(あたりまえ体操) - 80二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:31:15
石縛りだと烏の濡れ羽色とか深い闇夜を称えたような色、吸い込まれそうな程の漆黒の瞳みたいな表現になるんけ?
まあ濡羽色は基本髪の表現だが - 81二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:34:45
身体的特徴を宝石とか花に例えるのはまあ陳腐だなとは思うけど作品の雰囲気に合った表現ならいいんじゃないかな
あんまりゴテゴテした詩的な装飾表現を多様されると独りよがりだなと感じてしまうかもしれない - 82二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:38:26
文の美しさってものを楽しめない人なんだろう
- 83二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:40:11
宝石じゃなくて飴玉みたいで舐めたいって描写なら見たことある
- 84二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:43:24
ラノベでたまにある2~3行長々使った容姿描写に対して言ってるんならわからんでもないが目だけなら別によくあるんじゃね
- 85二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:44:02
美しさに魅了されてる状態を表すのに宝石はもってこいだからなぁ
モブおじの目を宝石に例えるなんてしないんだし - 86二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:46:33
そういやハグリッドの目は
真っ黒な黄金虫のような目がキラキラ輝いているって表現されてたな
子供心にそんな表現があるんだって印象的だった - 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:48:43
- 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:48:52
いや相手の容姿をごちゃごちゃと例えるのはどんな長さでもキモい男オタクだから理解できないんだろ
- 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:51:44
- 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:53:32
日常的にはこんな言葉は使わないけど文学的表現としてはありきたりすぎるんだよな
- 91二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:54:18
児童文学ジャンルだしこの例えはメイン層には勿論かつて子どもだった大人にも伝わる良い表現だと感心したわ…
- 92二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:56:03
「宝石のように美しい」という比喩であり語り手の誇張
語り手がその瞳に魅了されていることの表れ
ありきたりすぎるけどケチつけるようなもんか? - 93二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:56:14
- 94二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:57:21
気持ち悪いオタクに叩かれたんだろうな…可哀想に
- 95二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:57:55
- 96二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:01:39
単純にネットでの煽り言葉を常用し過ぎて加減の分からなくなったモンスターが狩られただけやん
- 97二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:04:33
ツイート主も自分が書いた言葉がどんな風にみられるか客観視出来ない時点で健常な人間とは言えないのが皮肉
- 98二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:05:34
ポストもアレだけどスレ主もこう言いつつこれ叩かせたかっただけだな?
- 99二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:07:12
晒しはいかんよ晒しは
- 100二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:08:03
リアルとリアリティはうんぬん
- 101二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:14:18
俺の1年前に書いた虹小説が5000文字中6回もキャラの瞳を宝石に例えている
恥ずかしすぎて死にそう - 102二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:16:45
- 103二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:23:18
日本人はだいたいオニキスとかになるから…
海外ファンタジーには頻出の比喩だと思う
トールキン先生ですらやってるし - 104二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:27:14
こねこ
- 105二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:13:25
健常な人間は健常って言葉にあんまり縁が無い
- 106二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:30:44
- 107二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:32:06
逆に健常とは全く無縁だから脳内では人を飯に例えている
頭で物考えるより舌で物考えた方が理解が速いので