高校鉄拳伝の好きなシーンについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:30:39

    ワシはスレ画というかアイアン木場vsガルシア…
    マジでここの木場がタフシリーズ全体で見てもトップクラスにカッコ良すぎルと申します

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:33:45

    全ては愛息 熹一のために…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:35:36

    嘉納が神棚にお参りしてるシーン…
    あそこで一気に嘉納が好きになったんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:37:07

    ここしばらくまともに語れなくなったから言わないようにしてたけど朝昇とマナブさんのシーンが好きなのは俺なんだよね
    あんなにボコボコにされた上でちゃんと師弟関係になってるんのは凄いのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:37:42

    >>4

    俺と同じ俺と同じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:37:48

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:39:07

    ボケながらも夫の為に美しくあろうと化粧をかかさないヨボヨボのお母さんのことをアイアン木場が父親のふりをして綺麗だよって褒めるシーン…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:39:33

    無料公開だったから見返したけどここのオトンがあざといを超えたあざとい

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:42:20

    シーンって訳じゃないけどギャルアッド戦が好きそれがボクです
    戦った後のスッキリとした感じの後にガルシア登場は普通にビビったのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:42:22

    >>7

    シーン自体はキー坊戦の後だったけど時系列的にはガルシアへのリベンジ・マッチ直前に行ったんじゃないかと思ってるのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:43:32

    >>8

    あざといというか可愛いオトンなら菩薩拳特訓するキー坊を見守るオトンも結構好きなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:44:47

    >>11

    黒田が察した上であえて言わないのが良いよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:46:43

    木場か
    名シーンが多いぞ
    ここガチ目に泣いたんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:53:20

    高校鉄拳伝は戦った後が全体的にスッキリとした感じで好きなのは…俺なんだ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:55:46

    TDKの途中にあったオトンのキー坊介護シーン...
    美しき親子愛に感動しておりますウルウル

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:03:36

    このシーンは兄弟双方がこの時点で鷹兄ィの真意を見抜けてないと理解してから見ると殴られた鬼龍の内心がなかなか苦しくなるからしんどいけど美しく見えるのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:24:09

    木場の死でオトンが泣くシーン
    鉄拳伝最終回のオトンのシーン
    というかオトンが出てる大体のシーン
    そして俺だ 鉄拳伝を彩るぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:36:22

    なんでもないシーンではあるんだけど由美子おばちゃん登場シーンが結構好きなんだよね
    朗らかに笑いながら野蛮人をぶちのめす強いおばちゃんかっこいーよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:03:31

    シマキンとオソメはマジで要らないんだけどその後の黒ちゃん戦からはギアが掛かってきて普通に面白いんだよね凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:23:50

    鬼龍に鬼の五年殺し叩き込まれた親父が「そうか…俺はあと5年も生きられるのか………」って言いながら立ち上がる場面が好きなのが俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:29:31

    だからさあ恨みもなければ憎んでもない相手を勝手に敵と見立てて取っ組み合い殴り合うんだよ
    せめて生命を賭けて闘うのが礼儀なんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:40:05

    >>21

    そこまでの気概を持って勝負に挑んだのにガルシアからは取るに足らない相手扱いだったのに悲哀を感じますね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:41:31

    木場再戦といえばプラトンのバカヤロー周りの実況もキレてるぜ


    そこ除くと『弟が死んでなお自分のことを見てくれないことへの悲しみを抱えてたこと知って初めてシンゴを直視して涙するオトンとようやく願いが叶って笑いながら失神するシンゴ』『日本に旅立つバスに乗るレムコの事を涙流しながら追いかける母親』『鬼龍の過去編』あたりが好きですね 本気(マジ)でね


    >>11

    というかキー坊がまだまだ次期伝承者の子供でしかないから鉄拳伝の時のオトンはキー坊に対して甘い&あざとすぎるんだよね 見てみぃTDK一戦目だったかの戦後を キー坊に対して厳しいこと言ってるけど陰ではじいちゃんが呆れるくらいの喜びの電話しとるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:49:16

    >>14

    前半は裏社会が舞台で後半は自らのオリジン(血のつながる日下部と灘神影流で繋がる宮澤)への決着の話なtoughや大国の陰謀に振り回され試合ではなく殺し合いばかりだった龍継ぐと違って鉄拳伝は純粋に強くなる事・強い奴と戦う事を楽しめる時期だったからね爽やかさは段違いなのさ そういう意味ではキー坊のノリからして鉄拳伝路線っぽいtough2が楽しみなのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:51:30

    無料公開だから66話まで読ませてもらったけどね、格闘家たちが性格は蛆虫でも格闘術に対してはリスペクトを欠かさないのが好きなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:57:42

    キー坊がコブラ・ソードするシーンが好きなのは…俺なんだ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:01:08

    >>26

    背景に写ってるコブラのイメージがギャルちゃんのやつのコピ・ペなのがなんというか共に戦ってる感じがあって良いよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:02:13

    キー坊戦に挑む金ちゃんに師匠が黒帯渡して激励する所…神

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:04:32

    今でも結構奥義扱いを受けてる菩薩拳が初登場する加納戦が好きなのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:09:10

    ワシは南京町の豚マンと同じくらい主人公曇らせが好きやねんで
    鬼龍のゲスっぷりも相まってハッピーハッピーやんけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:18:58

    ベタを超えたベタだけどこれ…
    この後のガルシア戦と鬼龍戦の結果が見事にここに収束するだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:28:40

    VSキバシンのラスト…
    この後の実況の「誇り高き男が自ら敗北を認めたッ」も含めてめちゃくちゃ好きなんだよね
    バトルの展開も面白いしなっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:31:57

    >>1

    負けたら灘の技を一般公開するっていう約束通りに木場に灘の技を伝授してるのもいいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:35:55

    角丸師範が立ち上がってオトンに礼を言いに来るところとそれを見て礼を言うのは私です、私は貴方から勇気を頂きましたって返すオトンが好きなんだ
    その後にクソをしばくとこの爽快感にも繋がるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:35:57

    >>32

    あわや殺されるところだったからとはいえキー坊が突然キバシンのタマ潰すところがちょっとノイズだけどそれ以外が本当にアツいんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:41:25

    勿論滅茶苦茶オトンVS鬼龍戦の
    「鬼龍はですねぇ……自分の運勢を向上させる様に運命線を刻んだんですよ」
    「静虎はですねぇ……全ての悪運が自分に来るように生命線を傷つけたんですよ」のところ
    龍虎兄弟の運命とか生き方に対するスタンスが出てて滅茶苦茶好きなんだよね
    ありとあらゆる逆境とか試練に唾掛けて踏み越える鬼龍と、それを越える為に努力して乗り越えるオトンのスタンスが見えて好きなのん
    それとその後に鬼龍が幻朧ぶち破ったシーンとかマジでカッコイイを越えたカッコイイなんだよね
    幻朧を破った理由が単純に強いからとか負けたくないからじゃなくて今まで殺して来たヤツが浮かばれないから破るところに惚れたんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:48:50

    >>36

    クソ迷惑で自分だけじゃなく周囲にまで迷惑かける面倒くさい爺さんに成り果ててるけど一貫して鬼龍の行動原理自罰なんスよね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:53:30

    >>37

    ただでさえ実弟の虎二郎に呪怨とかいうアホほど陰湿な技ブチ込んで金時ジイちゃん以外の兄弟全滅させた癖に自分は中国に高跳びして子供こさえて死後も鬼龍に取り憑いて厄災運んできた鬼一郎…糞糞糞糞糞

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:15:44

    木場対熹一…すげぇ
    お互いボロボロで立ってるのもやっとなのに執念で闘ってるし…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:57:38

    TDKは名勝負の宝庫ってやつっス

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:05:53

    お前の母親は淫売のクソ女!
    の所がネタ抜きに好きなんだよね 全体的にマーク・ハミルトンは魅力的なキャラなんだァ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:12:37

    派手なシーンってわけじゃないけどここ好きなのが俺なんだよね
    少し前までバチバチにやり合ってたヨッちゃんとエンゾウが仲良くしてて微笑ましいんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:13:04

    >>40

    あんまり語られないけど朝昇vsバークレーの話が好きなのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:14:57

    >>42

    エンゾウのシャツが合成してるみたいな文字と色でなんか笑ってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:58:54

    初登場時の朝昇がガチでただのモブにしか見えないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:02:53

    >>40

    一瞬で終わったガルシアvsリカルドも重要なターニング・ポイントなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:13:27

    >>34

    大勢弟子いるしクソ先生からもわりと認められてたあたり相手が悪かっただけで結構強いっぽいんだよね角丸さん

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:18:21

    >>47

    うむ…幻舟先生が逆に珍しいレベルのクソなんだァ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:28:24

    シマ様〜のあががからのうぎゃあのシーン…

    割とネタ抜きでタフが格闘漫画にしては珍しく関節技が映えるようになるのを示唆してると思ってるのが俺なんだ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:00:06

    コブラ・ソードって単発で出してる膝蹴りじゃなくて前蹴りを先に入れるんスね しかも前蹴り自体もかなり早い…!

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:08:58

    キンちゃんが入院してる黒田のところに行って、黒田がキンちゃんに「よう、戦友!」って笑うところ……
    ホントに猿空間送りが勿体ないですね……ガチでね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:17:02

    >>30

    猿先生そこまで考えてるか分からないけど自分の暴言が返ってきて動揺する主人公は麻薬ですね.... もう曇らせが楽しくて

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:19:48

    呪怨捜索編の「そんな都合よく"呪怨"が手に入ったならワシはセンター街をフルチンで走ったるわ」「走ってもらおうか」「えっ」のテンポ感で腹筋がバーストしたのが…俺なんだ!
    親父が普通にノッてくるのがシュールを越えたシュール

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:21:15

    ワシはここ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:16:36

    >>54

    灘の技解禁されてウッキウキなんだよね、可愛くない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:04:34

    原作読んで思ってたよりずっといいシーンで驚いた・・・それが僕です

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:59:04

    無料分を改めて読んだんスけど技の迫力とスピード感がやっぱり凄いっスね忌憚の無い意見って奴っス

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 02:01:15

    加納や左門の敗北後改心シーンが好きなのが俺なんだ
    加納の方は微妙に設定すべりしてるけど言われなけりゃ気にならないからマイペンライ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています