ドラクエ4のエンディング

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:42:09

    「シンプルに安全な状況になるまで隠れてた」という可能性もあるが
    それだと一部分だけ花が咲く超常現象に説明が付かんか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:43:34

    勇者守るために勇者に変身して死んでピサロに帰ってもらうのが目的だったのに逃げたらダメでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:49:24

    どうせピサロ叩きスレ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:47:37

    結局デスピサロ相手には何も出来なかったマスドラからのせめてものご褒美だと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:57:29

    負の信頼ってすげーな、もうロクなことにならないって目に見えてんじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:02:36

    DSリメイクだと確か勇者がここで剣と盾落とすんだよね
    子供心に凄く嬉しかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 03:55:05

    死んだらモシャスは解けるはずだから可能性としてはある

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:08:08

    生きてたよりは生き返ったの方がまだ話が通るでしょ
    蘇生自体は不可能ではない世界なのは分かってて、勇者にその便宜をはかる奴がいるか(マスドラが候補筆頭だがそれをするような奴か)くらいが論点でしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:19:27

    エルフだから優遇されたんでしょ
    まぁファミコン版の時はエルフじゃなかったんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:28:36

    1人しか蘇生してくれないマスドラのケチさよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:32:11

    >>3

    残念クソトカゲ叩きスレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:06:08

    >>9

    え、シンシアもエルフなの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:08:27

    >>6

    PSの時からそうなってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:34:07

    FCの頃からドット絵がエルフと同じだからエルフだと思ってた(ゲーム中で言及されてないけど)
    小説版もエルフ設定だったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:24:23

    シンシアはエルフかとりあえず人外かなぁと思ってた
    じゃなきゃ村人そのままでシンシアだけ生き返る意味がわからんかったので……
    人間は無理だけど人外のシンシアなら生き返らせることができます!ってことかなぁと

    勇者の両親(育ての親)とか師匠とか生き返ってほしかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:35:17

    >>13

    そうなんだ!PS版はやった事ないから初めて知った

    やっぱりこのシーンは過酷な運命を背負わされたⅣ主に最後の最後で与えられた救いだと思いたくなるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:47:17

    単純にマスタードラゴンの個人的な褒美で良いと思うけどな
    過去に父親を殺した事を含めてデスピサロを倒してくれたことの詫び込みの

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:15:30

    つーかもしエルフならそれこそ世界樹の花で蘇ってもよくね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:17:36

    >>10

    実父はマスドラの天罰で死んでるんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:20:25

    シンシア幻影説のソースってある時はVジャンだったりある時はてれびくんだったりしたけど
    今はまた新しいソース作られてるのかしら?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:25:51
  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:31:35

    マスドラと似たような存在の神竜がオルテガを蘇らせたのだから
    デスピサロ討伐のご褒美で蘇らせてあげたで問題ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:30:17

    幻覚説とかもアレはアレでネットに毒されすぎな気もするんよな
    当時はストーリーにいちいちロジック求められるような時代でも無いし何かの現象で蘇生されましたって展開ではある気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:22:38

    >>9

    >>12

    それは単なるグラの使い回しだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:26:09

    >>18

    エルフじゃねーっての

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:08:08

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:12:33

    リメイク版で耳の長い専用グラ用意されたのに使い回しだからの一辺倒は無理があると思うんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:17:48

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:21:44

    過剰に強い言葉で否定するのはなんだかな…って。

    そもそも人間ともエルフとも明言されてないんだし、どっちで考えたっていいじゃんっていう
    (人間だとしたら勇者と近い年でモシャス使えるの、だいぶ凄腕魔法使いだけど)

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:29:12

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:29:24

    まあ山奥の村ってライデイン教えられる爺さんとかもいたからその手の凄腕が集まってても疑問はない
    同時に対地獄の帝王用の村だから人間以外の種族が協力してても別に疑問はない

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:31:02

    暴言吐くとそれだけで発言の信頼度ゼロになるから気をつけようね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:33:16

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:34:45

    リメイクで専用グラ貰ったことについて反論できないから論点ずらしにかかったって事でOK?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:35:13

    >>33

    そうだよ?君もああはなるなよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:36:02

    >>32

    あにまん民はいつもピサロとマスドラに暴言吐いてるからそんな連中がシンシアはエルフだ!って言っても信頼度0だねwww

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:37:17

    はいはいもういいからドラクエおじさん

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:37:50

    >>34

    90%ロザリーの使い回しじゃん

    お前は武器持ってるからしりょうのきしはがいこつの使い回しじゃ無いっていうのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:44:03

    >>38

    FC版なら容量の問題から使い回しも普通だったろう

    それが無くなったリメイク版でもほぼロザリー(エルフ)と変わらないグラってむしろエルフ説の補強になってない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:46:45

    >>39

    容量あれば使い回しは無くなるなんてナイーブな考えは捨てろ

    キャラクターデザインとドット作る手間は容量関係無いんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:48:09

    >>35

    >>37

    自分だけは違うとでも思ってるのか?

    暴言ドラクエおじさんwww

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:48:44

    ファミコン版の公式ガイドブックでは、シンシアは人間の容姿ではあったが

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:49:19

    >>39

    でも現実として使い回しじゃん、色すら同じ手抜きじゃん、公式絵すら無い脇役じゃん

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:51:49

    こう言っちゃうとなんだけど、自分の考えが絶対に正しいと定義してそれ以外には過剰に攻撃的になるってその………うん、ね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:54:09

    >>44

    そうだな。お前みたいにな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:54:58

    >>44

    そうだな、自分の考えが絶対に正しいと定義していつもピサロとマスドラに過剰に攻撃的になってシンシアはエルフだと言い張ってるあにまん民言われてるぞ反省しろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:56:08

    >>44

    言われてるぞ>>39

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:57:47

    >>43

    調べてみたがドレスの丈違ったりロザリーの方は髪飾りあったりで「使いまわし」にしては手が込みすぎてると思うが……

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:58:31

    幼なじみって言われてるから普通に考えたらエルフではないと思うぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:02:18

    また反応しまくってるし…

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:08:37

    エルフだったら、半分天空人の血を引いてるから長命そうな勇者と長く一緒に居られるんだが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:09:22

    >>48

    それくらいなら10%程度の違いしかないって言いたいんじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:13:02

    小説版なんかだと勇者の幼い頃からシンシアは容姿変わった様子が無さ気で
    耳もとがってるっぽいんだよな

    もちろん小説版だから公式とはならず
    半公式くらいの扱いにはなるんだろうとは思うけども

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:14:41

    グラ変更できたのにエルフグラのままならエルフなんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:42:28

    >>54

    FCから変わりまくってるんだけと何と比べて変わって無いと?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:49:12

    >>55

    ロザリーグラから変わってるかどうかじゃなくてエルフらしさが変わってないって意味だが

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:50:59

    >>56

    0に何かけても0だもんな

    元から皆無のエルフらしさなんてそりゃ皆無だろうよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:53:52

    >>48

    がいこつとしりょうのきし程度の違いしか無いな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:00:18

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:01:35

    >>23

    マスタードラゴンとかの上位者が存在してるわけだしなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:48:37

    詫びというより父親分の帳尻合わせ的なものかと思ってたわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 07:29:50

    >>57

    長い耳は十分なエルフらしさなのでは…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:33:37

    >>60

    仮にマスドラに通常の手段で蘇生できない死者を蘇生する能力があったならば

    エンディングで使う前にまずはピサロ倒すために使ってたんじゃなかろうか

    エドガンあたりを蘇らせて進化の秘法への対抗策を研究させるとか

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:44:17

    マスドラに上位者っぽさが全然無いのが悪いわ
    天空世界荒れてるの大体あいつが神として失格だからだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:48:07

    ゲームブック版だとマスタードラゴンのはからいみたいに書いてたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています