DQM+って漫画

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:09:07

    1、2リメイクが出たのでふと思い出した作品

    破壊神を破壊した男が好き
    偽物に格の違いを見せる竜王も好き

    ちなみに1、2はリメイク含めてまだやってない

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:18:20

    勇者よりも格好良い職業って知っているか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:19:57

    未だに打ち切りされた事が惜しいと感じる作品
    過去作の勇者や魔王が軒並み格好いいんだもの

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:21:07

    このサムネがリメイクとか文庫版みたいなやつだっけ?これ見た時衝動続編出たのかと買いしようと思って危なかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:21:26

    なんか先祖返りでⅠの時代にいるダースリカント

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:22:58

    >>4

    スレ画は新装版の表紙だね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:23:04

    ケロロ軍曹が人気絶頂期で吉崎先生がくっそ多忙だったから仕方ないけど打ち切りは本当に残念だったわな
    あのまま天空シリーズにも続いてほしかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:23:58

    5の世界はぜひやってほしかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:56:24

    実際タイジュの国の問題とか全然解決していないのにホームシックになったクリオを見てわたぼうが家に帰してあげたと言う結構なビターエンドなんだよなコレ
    テリワン3DS発売記念で特別読切も出たけどあの読切のテリーはパラレルワールドのテリーっぽいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:04:17

    最終回のラストでわたぼうが迎えに来るシーンがあったから、クリオは元の世界に帰ったけどまたタイジュでスラお達と冒険してると思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:33:43

    1の勇者のモンスターも生き物とちゃんと認識した上でそれでもきっちり倒す姿がいいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:57:18

    >>4

    新装版でちょっと書き下ろしあったね

    テリーが綺麗になってクリオと再会してた 

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 02:11:03

    >>12

    書き下ろしあったんだ

    古いの実家だしこの機会に買ってみようかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 02:46:07

    >>7

    作中の邪配合がドラクエ4の進化の秘法に似てるってんで天空シリーズに突入するフラグも立てていたのにね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:07:44

    ローレの名前、連載当時最新のガンダム主人公から取ったのかなって思ったりした。
    破壊神を破壊出来るかもしれない機体もあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:15:40

    登場数ページでこの世界の覇者だと納得できる竜王様未だに好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:38:21

    クリオ(卵)は何が生まれてどのように成長したんだろうな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:44:57

    >>15

    いや他2人の名前からしてケーキの方じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:52:19

    >>18

    ゲームではなくて、この漫画からの話だが

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:07:22

    とは言えローレシアだからロランって名前の発想としては別に普通だしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:38:47

    名前つけなかった賢者の子とモンスターたちの別れで当時ぼろぼろ泣いた

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:41:22

    忍者の職業が存在しない理由とか面白い

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:42:43

    5もチラ見させてたし
    3~7の世界も見たかった…

    作者はケロロやってたから忙しかっただろうし仕方ないけど
    もっと読みたかったなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:43:09

    強いモンスターが人型に近づく的な理論で変身して強化されるのだけはちょっと引っかかったけど
    すごい面白い作品だったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:47:05

    主人公がモンスターマスターとしては新米も新米のまま終わったんで、ポテンシャルはあるが
    それが発揮されないまま終わった作品に(ほとんど勇者たちが目立っていた)

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:08:57

    原作キャラのテリーが闇堕ちしたまま終わったんでなんとももやもやする

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:41:33

    原作主人公を闇落ちさせて敵ボスにしてオリジナル主人公の冒険を描くってかなりはっちゃけた設定だけど
    テリーだしなぁって納得できるの今考えると凄い
    こんな面白い題材は当時から最近のまで含めてもそうはないだろう

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:51:08

    メタルドラゴン、ばくだんいわ、のろいのランプの散り様かっこよすぎて泣くわあんなの

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:51:49

    >>27

    原作の原作で闇堕ちしてるからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:13:39

    破壊神を破壊した男のシーンが有名だけど
    その後のローレシア王子がやられかけたとこにサマルトリア王子とムーンブルク王女が登場して助けるシーンもカッコよくて好き
    サマルトリア王子の二回攻撃がかっこいいしムーンブルク王女も安心感をくれてよかった
    うろ覚えだから間違ってるかもだが
    まだまだ気になる部分があるのに終わったから?だったけどそうか打ち切りかぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:19:29

    >>30

    絶対評価で人気がなかったというよりケロロ軍曹との相対評価で人気がなくて打ち切りにしたっぽいね

    仕方ないな、それは…ってなるけど悲しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:32:32

    >>30

    嬉しさのあまり犬返りしてる王女可愛かった

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:32:20

    勇者って空も飛べるんだって喜ぶクリオにそうだよだから君も飛んでるじゃないかって返すやり取りが滅茶苦茶好きでさぁ
    絶望してた自分をもう一度立ち上がらせてくれた少年だもんね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:44:49

    本物のりゅうおう威厳あるよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:51:08

    恐らく1の2勇者達のキャラ像に大きく影響を与えてる作品

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:30:02

    3巻で系統揃えてパーティを作ってる各マスターが出てきたときは興奮した

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:32:14

    懐かしい。上半身から吹き飛んだバズズからベリアルとアトラス生えてきたの当時衝撃的すぎて覚えてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:33:10

    俺が3勇者と賢者のカップリング好きなのは間違いなくこの漫画の影響だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:02:48

    女賢者の見た目の一つに、マルモの姿を採用してるのかなと思ったりしたが、どうなんだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:31:06

    文字通りバラバラにされても再生するりゅうおう≒をたったの一噛みで絶命させる本物には参るね…
    いやホントどうやったんですそれ…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:37:07

    鳳凰縦一文字斬りが大好きすぎる 子どもの頃ロト紋とまとめて古本屋で買って読んでたからロト流剣術が好きだった
    よくロラン達2関連が話題になるけど1主人公も凄くかっこいいんだよな
    ドラゴン戦のFCパッケージ構図再現とか強制離脱されてもクリオを絶望させないよう笑顔で消えていったのまじで勇者

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:37:09

    >>40

    ≒の耐久をバラバラにされてもHPが残っててベホマしてたと仮定すると一撃でHPゼロにして倒したとなるんじゃないかと今考えた

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:41:03

    >>39

    描き下ろしエピローグで急に少年の初恋奪って行く系お姉さんキャラになっててびっくりした

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:17:13

    >>30

    当時の最終回の前の号に次号最終回の告知さえ無かったからスクエニとしてはなんとか続けてもらいたかったっぽいのがなんとも(本来なら必ず最終回の前の号での告知があった)

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:20:27

    破壊神を破壊した2勇者が有名だが仲間がいると余裕を持って攻撃出来るから常に会心の一撃放てる1勇者も中々チート

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:44:34

    これケロロ軍曹の作者だったのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:05:44

    エッチだから好きでした

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:41:40

    Ⅰのロト流剣術がⅡだと古流剣殺法になってるの芸が細かいと思う反面ちょっと悲しかった
    ロトの名は廃れたんやなって

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:48:58

    >>45

    今作のリメイクでどんな敵のどんな物理攻撃も痛恨の一撃だろうとタイミングさえ見極めれば全部受け流せる辺り説得力増したわ

    りゅうおうの牙も受け流せるってそれどうなってんねん

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:32:39

    >>45

    あそこら辺かなりグッとくる

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:35:13

    生み出された禍々しいモンスターが名前問われて
    滴る血でBAZZって答えるところすんごくかっこいい

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:40:15

    書き下ろしで棚にある冒険の書が当時の最新作であるXまで増えてたの嬉しかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:48:31

    推定5主人公っぽいのも存在は示唆されてたから見たかったな
    絶対わくわくする設定引っ提げてたはずなんだあれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 12:59:55

    このマンガ読んでたからサマルトリアの王子の最強武器ってバグ利用のはかぶさの剣なんだなあとか思ってたわ
    実際ははかいの剣装備できないからやるとしたらはやぶさ+てつのやりって聞いて物凄く微妙な気持ちになったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:30:45

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:31:48

    >>53

    推定ホイミンも居たっけか?


    確か人間…で良いのかあれ?

    死後の世界でとかの主になってたやつ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:44:31

    >>56

    魔霊界でスラおとドラムが会った番人の人間がホイミンっぽい描写がされてたね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています