いろいろ言われてるが総括すると

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:57:51

    大阪杯     阪神芝2000m
    天皇賞(春)  京都芝3200m
    宝塚記念    阪神芝2400m
    天皇賞・秋   東京芝3200m
    ジャパンカップ 東京芝2400m
    有馬記念    中山芝2000m
    でいいんじゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:58:02

    そうだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:58:42

    枠差ヨシッ!
    長距離ヨシッ!
    2000mヨシッ!
    2400mヨシッ!
    完璧だな

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:59:24

    結論出たな……

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:59:35

    異論なし!

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:00:07

    正直これといった欠点が見当らない……強いて言えばローテンションどうする?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:00:35

    〜Fin〜

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:01:05

    東京3200mってどんな感じ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:02:09

    春天と宝塚の開催時期逆にしたいそしたらキレイ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:02:27

    >>8

    東京3200mはコース設定ない。3400mならあるが。

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:02:59

    そうだぞ
    長距離を中距離でサンドするのが良いぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:03:00

    昔の秋天は東京3200mだったんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:05:45

    あとは日程を調整するだけだな

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:07:06

    あとは芝2800mの重賞を年数回やれば完璧

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:07:36

    >>14

    2800m出来そうなコースってどこがあるかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:09:19

    1984年の時点で長いって切り捨てられた3200mを復活させる無能

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:10:09

    じゃあやるか...!
    天皇賞秋・東京芝2600m

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:10:47

    大阪杯は4月初旬
    春天は5月初旬
    宝塚は6月末
    天皇賞・秋は10月末
    ジャパンカップは11月末
    有馬記念は12月末
    うーん

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:15:00

    JCはBCと香港があるし今のままか、動かしても一週前にするかくらいだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:17:41

    秋天とメルボルンカップが完全に被ってる…

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:17:58

    秋天2000mのスタート後にすぐコーナーが来る問題って流石にもう解決してるんか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:18:44

    中山2000って結構なクソコースじゃなかったか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:19:25

    非根幹消えた

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:19:41

    >>22

    中山競馬場のメイン設定だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:21:18

    >>24

    美しい…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:21:22

    古馬用に中山2000と京都3000欲しくない?
    東京2400はJCあるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:22:14

    >>25

    そんな君にはこれを

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:22:29

    今と改良されてる所あるか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:22:30

    >>27

    美しい……

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:22:50

    >>27

    これ以上の芸術は存在し得ないでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:25:07

    >>28

    ・大阪杯と宝塚記念の明確な差別化及びクラシックディスタンスG1の追加

    ・古馬長距離G1を増加

    ・有馬記念を2000mのチャンピオンを決める戦いに設定

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:26:07

    そうか、春三冠は全部関西方面で、秋三冠は全部関東方面で開催されてるんやな
    すっげぇ今更だけど気づいた

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:27:41

    春秋それぞれ1200m、1600m、2000m、2400m、3200m全部1つずつあるのいいね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:28:11

    >>33

    2800m「」

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:28:41

    >>34

    なんでリステッドにもないの…

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:29:02

    >>31

    確かにステイヤーだけ1個しかg1ないの良くないな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:29:59

    >>9

    ほぼ真夏の時期の阪神を3200m走らせるのは流石に人馬ともに危険なんで…

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:31:21

    中距離は複数あって春秋のマイルとスプリントはあるのに長距離がないのはおかしいよなぁ!!

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:32:46

    そもそも芝2600m以上のOP、重賞レースは8つしかないので

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:34:41

    中京札幌福島で2800mやろうぜ

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:37:48

    2000mの有馬記念って出るメンバーどうなるんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:40:52

    >>41

    ジャパンカップ組vsマイルチャンピオンシップ組

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:42:57

    これやると長距離と中距離が完全に別路線になって王道路線の概念が死ぬ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:44:08

    スプリント路線はほぼ独立出来てる感あるしステイヤー路線も作っていいんじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:57:30

    >>42

    去年だとグランアレグリアみたいなのがくるのか

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:13:06

    菊花賞馬が有馬記念に出るか
    それが問題だ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:16:20

    >>46

    天皇賞春秋連覇とかもいるし3000m2000mなら余裕っしょ

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:18:34

    現状ですら春天のメンツスカスカなのに秋に長距離増やしてどうすんのさ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:23:49

    秋天は東京2600mにしよう

    それ以外は>>1の通りで異論無いわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:32:49

    改善点もあるが改悪点もある
    JRAもレースプログラムを考えるのに苦労してるのがわかるな

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:33:34

    超長距離というカテゴリとして成立するのがいいね

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:34:15

    じゃあ6つ全部1着4億円にしよっか

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:36:22

    3歳馬が菊組とJC組に一度別れてから有馬で対決ってのはいいかもしれない
    ローテ的に負担も少ないし

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:41:09

    長距離増やしてもね…
    3000級のg2増やすのは賛成
    新潟3200みたいな〜

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:43:10

    目黒記念とステイヤーズステークスをGⅠにしようぜ
    それでなんかちょうどよくなるだろ多分

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:44:00

    阪神大賞典→春天→秋天→ステイヤーズみたいな感じか

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:57:47

    京都大賞典あたりを距離伸ばしてトライアルとして使いやすくしつつ開催週を繰り上げて間隔をあける必要がある
    関東はオールカマーの2500m化でいいかな?

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:19:01

    >>1

    いきなり結論出ちゃったか...

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 19:47:36

    長らくなかった国際厩舎も一つできたし天皇賞の春秋を長距離にして海外にも開放すれば海外でもやっぱり不遇囲ってるステイヤー集められそうだしマジでやってくんねえかな…
    中距離G1だけ多すぎんねん

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 19:49:35

    >>59

    JRAのG1は全部国際G1として施行されてるから制度上は全部に海外馬出走できるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:31:30

    >>24

    めっちゃ綺麗やなこれ

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:16:01

    >>1

    天皇賞・秋の3200って昔はあったやつだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:16:19

    >>62

    せやで

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 07:00:44

    >>63

    ありがとう

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:41:49

    >>63

    何年くらいまで残ってたやつなん?

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:55:20

    >>65

    83年まで

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 06:51:16

    >>66

    そんな前なのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています