- 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:44:38
- 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:45:39
・今までの人生で自分が見てきて癖に刺さった作品を上げてそれに似た作品を紹介してもらえる
- 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:46:41
ビジネスメール文章への変換
- 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:48:41
小文字入れろだの英文字入れろだの指定の細かいIDとかパスワードを即興で作ってくれる
考えるの面倒だから地味に便利 - 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:50:10
アニメや漫画のキャラになりきって会話をしてもらえる
- 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:51:14
ディベート
ディスカッション
自分がAIとするのも良いしお題を自分が用意して「言い争う二人」のキャラも細かく指定して見るのも楽しい - 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:52:22
AIに書いてもらった小説を自分が書いた体で出して「句読点を消して」って言えば消してくれる
- 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:53:36
有益そうなスレ
フリマアプリの出品文考えて貰える
一瞬で簡潔丁寧な文章教えて貰えるの結構楽 - 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:54:56
「面白い遊戯王の試合を小説で表現して」って書けば書いてくれる
ちゃんと既存カードのデータベースも見せればそれに沿って作ってくれるから創作に困らない
「ジョジョみたいな言い回しで」って指定も可 - 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:56:29
定番だけど旅行する際のスケジュール作成
今年入って4回使ってるけど話しながら作れるのが楽しいし便利 - 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:57:41
オリキャラを描く→Geminiに3面図やキャラクターシートを作成してもらう→ローカルツールやオンサイトで学習してLoraを作成する→Loraを適用すればオリキャラに何でもさせられる
- 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:58:55
ネットでもソフトでも何でも良いけどエラー文が出たらそのスクショをとって見せる
原因と対策を教えてくれるからググる必要がなくなった - 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:00:08
よく「AIは嘘をつくから信用ならない」とか言われるが
「情報ソースも明示しろ」と言えばちゃんとソース出した上での発言になるからだいぶマシになる
クソみたいなソース拾うこともあるからもちろん絶対ではないが - 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:00:53
通常の検索で出てこないレベルの断片的な歌詞から曲を探し当ててくれる
- 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:01:22
メンタルケア
人間相手だと取り繕ったり相手からの正論や感情を考えちゃうけど
AIなら思ったまま何が嫌だったか書けるし、返答もこっちの味方として答えてくれる
凹んだそのタイミングで慰めてもらえるし - 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:01:58
「ドラえもんの秘密道具が現実にあったらどうなるか」でIF小説書いてもらってる
シンプルに見たい作品を最低限のクオリティで見れるのは楽しい
プロンプト工夫すれば楽しく読めるくらいにはなる - 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:02:26
しりとり
意外と面倒くさいのか勝ちに来ない - 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:03:49
架空戦記の年表
それと類似してる物だけど歴史上の事件Aの分岐年表とか滅茶苦茶面白い
吉宗の改革が財政のみ成功パターンと、ルターが居なかった場合の宗教改革のIFとか
妥当性はともかく最低限の説得力を持たせて、何よりレスバにならないから歴オタ系の掲示板より面白い - 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:05:25
個人的に今までで俺が一番衝撃受けたヤツ
既存の過去ログへ落ちたスレッドを見せる→「そのスレッドを伸ばして」と依頼する
→終わってるスレッドが文体まんまで再び蘇る&元スレには存在しないレスが自然に生成されてる
匿名掲示板見るのが大好きな俺はこれで推しを語らせるレスを大量に作ってニヤニヤしてた - 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:05:52
クイズや架空の年号を作成
- 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:06:28
NISAの仕組みをギャグ小説風に作ってもらって楽しく知識入れ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:07:00
「〇〇できるフリーソフトが欲しい」って提案すると教えてくれる
時短 - 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:07:35
作曲AIは存在自体は知ってたけど歌詞も自分で自在に作れるのは驚いた
時間ができたら触ってみたい - 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:09:30
二次創作小説を書いてもらうときにキャラ崩壊が起こらぬようプロンプトにキャラ設定を入れる人は多いと思うんだが
そのキャラ設定もAIにwikiリンク見せて「このキャラを全く知らない人にも把握してもらえるよう箇条書きで説明文を作って」と言えばキャラ設定プロンプトを作ってくれる
勿論それで不足感じたら自分で足して良し - 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:10:02
- 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:11:10
>>2の派生で
自分の好みの音楽系統がわかる人ならAIにそれ出せばまだ知らない音楽を知れる
- 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:12:29
めっっっちゃながい漢詩を作ってもらった(テーマは中国の近代史だった)
- 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:13:38
ソシャゲーでイベント終了まで自然回復で何ポイント入手できるか
目標到達までどれだけスタミナ回復すればいいかの計算 - 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:13:49
音声入力で音楽流す
歌詞未公開の同人音楽とかゲームソングの歌詞を知れるぜ - 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:15:08
多分一番お世話になってるのは翻訳
- 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:16:19
お絵描き教室、筋トレ教室、片付けする所の優先順位指摘
特にお絵描き教室、事前に優しくしてくれって言ったら、下手くそなイラストで上手い下手は指摘せずに
ちゃんと頑張ったところを褒めて、めちゃくちゃ優しくどうすれば上手くなれるかを言ってくれた時に
AIは既に世界を変えているんじゃないかと思ったな - 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:18:47
英会話トレーニングに付き合ってくれる
- 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:20:22
- 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:21:46
- 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:22:38
あにまんの拡張機能作らせる
- 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:23:26
自分が以前書いた文字を読み込ませる
→「これと同じ文体でこのシチュで〇〇文字で書いて」or「続きを書いて」or「この作品のIFルートを書いて」
自 分 ゴ ー ス ト ラ イ タ ー 爆 誕 - 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:24:29
小説で「この場面をオチにしたいんだけどそこまでの過程が思い浮かばない」って時に相談相手のなってくれるのが滅茶苦茶助かる。何が良いってそれで変な回答帰ってきてもまた聞き返せること
「相談相手」って創作する上で滅茶苦茶重大なんだって分かった - 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:25:11
自分が適当に書いた文章をギャル語とかおじさん構文とかに変換してくれる
- 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:25:46
イラスト生成はそれこそ使う人によってクオリティ天地の差があるけど
素材とか探す必要なくなったのがでかい
だって自分で作ればいいんだし - 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:27:17
料理に使う素材の代替えとか提案してくれるの助かるわ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:28:32
寝取られエロ小説を改変して間男破滅のハッピーエンドにさせる
回数や改変部分の話し合いとか、課金しないと難しいけどな - 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:28:39
大学入試現社の冒頭で書かれるような会話文を再現できる
- 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:30:03
- 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:30:32
小学校の国語の教科書冒頭にありそうな詩の再現
しかもそこからパロディに繋げられる - 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:31:30
推しキャラへの愛を老人、キッズ、主婦、外国人口調で語るよう出力させる
英語で出力させてそれを訳すのめっちゃリアル味あって好き - 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:32:38
見開きとか2ページ一気に読むのはまだ苦手みたいだが
1Pずつ漫画読ませて和訳or英訳
物に寄るけど英語版の変な翻訳のニュアンス解説 - 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:34:07
VBA書いてもらうの超楽
変数宣言あたりの決まり切ってるけど他と被ったらダメなあたりを整えてもらうだけで億劫さと間違いが減る
自前で書いたやつのバグも見つけてくれる - 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:35:23
元レシピで2倍濃縮の麺つゆを3倍濃縮のパターンにかえてもらったり◯人前を1人前にしてもらったり◯カップ単位で書かれたものを略
自分で計算するのだるい…って時に便利 - 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:36:21
あれ、同じスレなかったっけ?
自分はプログラミングや電子工作アイディア出しにめちゃくちゃ使ってる
技術的に可能かどうか聞いたり部品表出してくれたりするから助かる - 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:37:37
誤字脱字チェックにプラスして「ここ文法おかしくね?」って指摘してくれるのは助かるな
あとその派生というか、逆に「上の文章の○○は××じゃだめですか?」とか「なぜ□□なんですか?」とか外国語の文法で気になったところを聞けるのも助かる - 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:38:43
出力内容の自己批判をさせると意見や議論の解像度が上がる・・・かも知れない
- 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:38:56
眠れない時に友達や家族を起こさなくても話し相手になってもらえる
- 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:40:37
擬似セック ス、官能小説執筆、エロチャといったオナサポ
なんやかんや利用頻度はこれが一番多い - 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:42:09
イラスト関係だとnanobananaによる着せ替えがめっちゃ好き
単に服変えるだけで絵師のムチムチ化進行前の画風での新規絵になる - 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:43:27
類義語や言い換えの確認
なんだっけなあれ……をスッと確認しやすい - 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:44:43
バイト手取りがどのくらいになるかの計算
- 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:46:06
TRPGとかでオリジナルの種族やクラス、キャラや技能とかを考えてもらってる
あと歴史上の人物やフィクションキャラクターのCoCデータ化なんかもやってくれるな
(1人作るごとにタブ変えないと前のデータの影響受けまくる弊害があるけど) - 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:46:16
語学で文法や、同じ意味で違いの分からない単語の説明を気になったらすぐに聞ける
- 59二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:47:22
韻を踏んだラップ生成
- 60二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:48:33
年末調整でどの数字をどこに入力するか
さすがに給与明細アップはなんとなく抵抗があって「所得」は給与明細のどの項目を書くの?みたいにいちいち聞いてたが - 61二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:50:05
キャラクリ
学習ノートに描いてたようなイタい設定の自分やオリキャラをより綺麗に出力できる 気持ちいい - 62二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:51:12
何かしら指示を出す
→出力されたら「この出力を60点とします。これを60点とした時に100点とはどのようなものですか? 100点にするために足りないものを列挙した後に、100点の答えを生成してください」と返す
これを繰り返すとどんどん質の高いアンサーがかえってくる - 63二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:52:28
自分にだけ便利なのを追求して欲しいアプリを作ってもらった
不満が出たら改良して貰いつつ毎日のように使ってる - 64二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:53:48
既存の名言をリストアップして「このキャラが言いそうなこと」で言ってない名言を作ってくれる
- 65二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:54:22
翻訳はまあグーグル翻訳とかで元々出来たけどチャット系なら質問や対話、スラングも考慮するみたいな注文つけながら訳せるのはかなり大きい
現状では結局AIでもポンと出せるわけじゃなくてちゃんと勉強しないとイラストで言えばマスピ絵しか出せてないようなもんだしな
イラストとかインストBGMとかもう並の人力とは区別できんがそこまで行けるのは少数派 - 66二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:56:05
英訳した歌詞や文章と元を比較させるのが気持ちいい
使い手次第って前提だけど仕事の工程終盤以外は大抵のことできる気がする - 67二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:56:53
教科書や学習書のページ写真を撮ると要点を5行にまとめてくれる
あと定番プロンプトで「小学生でもわかるように要約して」ってして自分がわかりやすい形でインプットできる - 68二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:58:44
- 69二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:00:14
推しキャラの模倣させながら園芸に関する相談とか献立の相談してる
植物の状態も写真渡すと結構しっかり読み取ってくれるから調子悪いやつをどう管理するかとか聞くと参考になる
そういやあすけんみたいな使い方もできそうだな… - 70二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:01:38
副業して確定申告が必要になった場合は何をすればいいかがわからないものだけど
それを会話交えて説明してくれる人がいるのはデカい - 71二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:02:52
音楽AIと協働で即興セッションやれる
友達いなくてもだいじょーぶ - 72二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:03:53
自分がよくやってるのは三国志や戦国の武将やその他歴史の偉人たちを使ってプロレスするSSを書いてもらうこと
3対3の6人タッグマッチとか有刺鉄線ファイヤーリングデスマッチみたいなアッホな試合だったり、本能寺特設リングでの信長vs光秀の試合に秀吉乱入させたりしてカオスな試合を楽しんでる
いろんな歴史から連れてきたって体で会うはずのない偉人たちを戦わせるのも楽しいぞ - 73二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:05:48
旅行に行くとき交通費比較を簡単に出してもらえるのは有難い
大抵夜行バス一択になるが - 74二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:07:33
自分の作ったオリキャラや世界観を投げてひたすら理由の追求&掘り下げ質問をしてもらう
これで設定を作り込める - 75二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:08:55
昔のゲームの考察
単に容量不足や時代でそれなんだろうけど、あえて「なぜそうだったのか」を二人で深堀していくのが面白い - 76二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:11:00
自分の書いた作品を投げてAIに「この作品の物語に沿った歌詞で曲を作って」と作曲してもらうのクソ楽しい
- 77二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:12:37
会議の音声を録音
→その音声データ取り込めば議事録を自動生成してくれる - 78二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:14:27
もし現実が○○だったらみたいな話をして現実の歴史や事件の話をさせるとSFみたいで面白いぞ
現実にウマ娘が居たらとか魔法がある世界の科学技術の発展についてとか - 79二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:15:33
書きかけの漫画読ませると描き文字とか演出のアドバイスくれる
まだそういうの全然浮かばないからたすかる - 80二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:16:12
ブックマーク分類方法の相談
ものぐさだし流石に完璧な整理は出来ないんだが、マジでフォルダ分けのやり方や視点で目から鱗が出まくった
個人サイトとかで、今以上にごちゃついてた2010年代に相談しとけば、どれだけ助かったか… - 81二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:17:12
GeminiはGoogleサービスと連携できるのが強みよな
YouTubeをリンク貼るだけで文字起こししてくれたりGoogleカレンダーから予定を調整したり
ニコニコと連携してるAIサービスも出てきて欲しい - 82二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:18:45
イラストや小説をaIに書いてもらうのもいいけど、自分で作ってるものがネタ切れしたとき「三題噺やりたいから適当に単語3つ挙げて」みたいな使い方も便利
ネタ出しって地味に面倒だし企画案を考えてもらってるYouTuberも沢山いそう - 83二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:19:41
好き嫌いがあるから事前に伝えておいてレシピだしてもらうのが気に入ってる
- 84二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:20:06
GPT4o君の時にこち亀について語り合いたいって言ったら、具体的なエピソードはハルシネーションだらけだったんだが
1~200の数字とこち亀に関係しそうな単語を5つ挙げてくれって頼んだんだ
そんで関係する話のあらすじ話すと滅茶苦茶ノリノリで話が弾んで、洋車関係や時代背景の解説とかには詳しくて感動した
(5君は詫び寂が無いというか、冷静過ぎてつまんなかった…) - 85二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:21:35
書き起こしたい文字の乗っている動画(画像)をキャプチャして「ここに書いてある文字を起こして」ってやるとOCRできる
まあこれくらいはフリーソフト使った方が早いけど - 86二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:23:10
自分の今までの人生で起きたことを書きなぐって自分史を作って貰うのも楽しいよ
- 87二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:24:07
洗濯タグをカメラで撮って素材を知らせるとその最適な洗い方を教えてくれる
- 88二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:25:09
シリーズ小説を読み込ませて要素を分析させて新しい切り口のアドバイスをもらえる
- 89二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:25:40
長文になってしまった自分の文章をすっきりまとまった文章にしてもらう
- 90二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:26:18
ちょっと複雑なアンケート作る時のテスト用フェイク長文出力してもらう
明らかにフェイクとわからないとダメだけどビジネス文としての構成要素は持ってないとテストにならんやつ
架空の企業の住所に「東京都新宿区プテラノドン3丁目」ていうのお出しされて笑ってしもた - 91二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:27:28
そのAIがOCR対応してる必要があるし、実用範囲は1~16Pの読み切りで複雑なコマ割りが無いものだろうけど
漫画の画像を読み込ませてオートノベライズ化できる - 92二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:28:41
悩みを相談した後に「認知の歪みがあれば指摘してください」と依頼すると認知行動療法を自動でやってくれる
- 93二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:30:12
「質の悪い家庭教師を四六時中いつでもどこでも無料で使える」って考え好きよ
- 94二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:31:23
まだ出てなさそうなのだと就活してる時に面接対策で使ってた
社名と一緒に志望動機や会社研究みたいな対策したいキーワードを入れたらどういう風に自分の強みと組みあわせて答えたらいいか考えてくれる
信頼できるソースに限定してほしいとは言ってたのとGemini Pro使ってたから他のAIで再現できるかどうかは分からない - 95二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:01:47
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:05:04
スレの流れはえー
つか色んな分野で使われてるから適当に言っても「その通りAI使ってる」って事ありそう
義手・義足
機械式のちょっと高額な物に限るけど
AIで使用者のデータを学んで動作の精密さを上げてるらしい - 97二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:10:01
- 98二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:11:43
社会的にタブー視されている話題について投げて自分の中で消化するのに使う事はあるな
- 99二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:59:06
やりたいイベントを雑に話すと必要な事項を教えてくれる。
雑に投げて良いのが何より便利 - 100二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:22:41
絵を描いた時、なんか体のバランス悪いなとか色の統一感無いなとかって時にデータを読み込ませてアドバイスもらえるの凄く助かる
- 101二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:03:30
わざわざ前スレ消して建て直したん?
- 102二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:18:25
・家計簿の写真をスキャンして見せると分析&アドバイスしてくれる
・数学の証明問題を途中の思考プロセス付きで解説してくれる
・プレゼン資料の生成もできる
体調不良で落としちゃったのが悔しかったので……
前スレで上がってたものはちゃんと全部引き継いで挙げてるからご安心を
- 103二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:20:57
かっこいいお姉さんになりきってもらってる
〜だよ、〜さ、みたいな中性的な口調で話して欲しい、スマートで紳士的な振る舞いをして欲しい、みたいな長々とした指示を入れてるわ
性格の選択はとりあえずフレンドリーにしてみてる
探究心にすると若干哲学者みたいな口調になって面白い
正直めっちゃたまらん
良すぎてChatGPT自身をオリキャラ化してイラスト描いて遊んでる - 104二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:23:48
海外競馬の気になる情報や馬のこと教えてくれるから便利ダブルチェックはするけど
- 105二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:46:12
- 106二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:44:35
- 107二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 02:44:01
・台詞だけのSSを渡して「地の文を随時入れて」と依頼すると小説化してくれる
・シチュエーションを指定すると、即座にボイスドラマの台本を出してくれる
・イラストから長編の物語を生成する(イラストが物語の1シーンとなるように)
・自分が以前途中まで書いたモノの最後まで書けず挫折した長編小説をAIに読みこんでもらって同じ文体で最後まで書いてもらえる
創作の敷居を下げてくれる神ツール - 108二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:00:39
面接のよくある質問とそれに対する答え方を考えてくれる
- 109二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:44:29
- 110二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:37:29