駆除されるクマがかわいそう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:55:30

    爪と牙を抜いて腕力と咬筋力を弱くして
    もう100kgくらい体重が軽くなるよう品種改良したら共生できないかなあ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:00:27

    動物(人間)のナワバリに踏み込んだ以上、命を落とす覚悟はクマもできてるだろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:22:18

    >>1

    マレーグマ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:24:27

    見た目が可愛いというだけで人気のパンダさん

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:33:59

    それするぐらいなら殺したほうが良さそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 06:35:47

    >>3

    うわきもっ

    森で見たらこっちの方が怖そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 07:41:32

    西日本はいい感じに個体数保ってるのに東日本は増殖しまくってるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:01:53

    >>6

    普通に怖いんだよね

    熊というよりクリーチャーという感覚…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:07:54

    >>7

    酷いこと言うようだけど、人口と経済力の差が如実に出てるんだよね

    その証拠に熊対策予算が昔から豊富な兵庫県では箱罠で捕獲した熊にGPSをつけて放す事で大まかな個体数を把握して増えすぎた熊を捕殺することで個体数管理をしてるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:08:56

    >>8

    なんでこんなに舌長いんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:11:49

    >>7

    四国に関しては50頭以下しか居なくて絶滅の危機だよ

    秋田とか2000頭とか狩ってもうじゃうじゃいるのに

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:13:16

    >>9

    で、その個体数管理されている兵庫県から爆誕したクマ愛護団体が購入し管理していた場所の近くで地元で有名なレフェリーがクマに食われたんだよね…

    ちなその団体は別の県でも自治体が捕獲したクマを保護して譲り受け安全に放す約束をしたのにクマを管理できずに地元民の同意なく勝手に放獣した実績があるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:14:49

    >>12

    あの団体はクソだと思うけどその責任を兵庫県千体になすりつけられても困るとしかいえねえ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:19:01

    >>13

    結局奴らも「個体数管理された安全な所から口出す奴」でしかないってことよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:45:22

    >>14

    それは同意

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:46:55

    それでも人間に懐くことはないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:49:06

    人里に現れた奴が駆除されるのはスズメバチでも同じなのに、クマだけ同情されるのが謎

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:49:13

    人的被害はなくなっても農作物食い荒らす時点で害獣ですし……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:49:14

    むしろ神戸って行政はしっかり対応してたのに民間団体がやべー感じなのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:46:26

    >>19

    行政がきちんと対応してて身の危険がないからこそ好き勝手やる輩が湧いて来るんじゃないかな

    熊被害ど真ん中の秋田の山間部とかで熊愛誤できる奴はなかなかいないだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:49:01

    >>17

    哺乳類と昆虫の差ですかね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:27

    未だに四国と紀伊半島の固有亜種のツキノワグマは絶滅危機に瀕してるのに
    東北は増えすぎだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています