- 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:49:59
- 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:51:48
なおデュエルと一緒に前に出る、代わりにブリッツが後方に下がり、イージスは不在
- 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:55:56
- 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:58:17
味方入りしてから本領発揮出来るの良いよね
- 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:00:32
スパロボやGジェネみたいなストラテジー系ゲームだと毎回強い
実弾とビーム両方持ってるのありがてえ - 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:05:13
思ったよりかは手札のある奴
- 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:06:30
近づかれる前に撃ち落とすを体現したような機体
というか他のガンダムと連携する前提の設計だよねこいつ - 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:07:52
ムウさんがMAや戦闘機でコイツ抑えてたのマジで大金星
- 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:09:31
- 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:13:37
- 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:32:34
フレームはフォビドゥン系列が継承、コンセプトはランチャーストライカー・キャノンストライカー・カラミティにのるのか?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:38:02
- 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:48:51
敵のまま後方支援に徹されるとイザークたちがおっさんとキラを抑えてディアッカが合体ビームでAA撃沈という塩試合になってしまうためめちゃくちゃ前に出て戦わされてたんだよね…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:35
- 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:43
- 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:52
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:52:57
ファンネルが実弾扱いのスパロボだと長距離ビームがフェイズシフト対策でありがたい
- 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:59:34
- 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:06:18
尚本来フリーダムはバスター同様中~遠距離兵装からの支援が本分な模様。レールガンが割と連射効くけどミサイルみたいな弾幕系はないからある程度前に出ざるを得ないってのはわからんでもないけど
- 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:19:56
量産型かつ後乗せ強化の拡張性はマジで優秀なんだよなダガー系列
- 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:26:24
ランチャーストライカーでは足りず、カラミティでは過剰のバランスで出来たバスターダガーだけど
ストライカーで充分な気はするんだよな… - 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:38:57
拡張性とか無しで最初から役割がはっきりしてる分装備の方向性も固めやすかったんだろうな
ただこのコンセプトで狙撃まで出来るのはちょっとズルい - 23二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:59:47
- 24二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:01:40
- 25二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:06:28
- 26二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:14:55
「ガンランチャー」がそもそも弾種を色々変えれる武装
- 27二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:18:19
- 28二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:13:54