こう見えて割と器用万能な機体

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:49:59

    弾幕、砲撃、狙撃
    とりあえず後ろに置いとけば大体の事は出来る
    その代わり近接戦が出来ないけどそもそもコイツが近接戦に持ち込まれてる時点で戦況が最悪だから素直に撤退すれば良い

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:51:48

    なおデュエルと一緒に前に出る、代わりにブリッツが後方に下がり、イージスは不在

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:55:56

    >>2

    相手があのAAだったからな

    距離を取りすぎると有効打を打てないという厄介者

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 09:58:17

    味方入りしてから本領発揮出来るの良いよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:00:32

    スパロボやGジェネみたいなストラテジー系ゲームだと毎回強い
    実弾とビーム両方持ってるのありがてえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:05:13

    思ったよりかは手札のある奴

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:06:30

    近づかれる前に撃ち落とすを体現したような機体
    というか他のガンダムと連携する前提の設計だよねこいつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:07:52

    ムウさんがMAや戦闘機でコイツ抑えてたのマジで大金星

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:09:31

    >>4

    基本フリーダムとジャスティス、ストライクが前衛張るから無理せず支援に徹する本来の運用ができてるからね

    そしてディアッカの視野が広いので的確にサポートしてくれる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:13:37

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:32:34

    >>10

    フレームはフォビドゥン系列が継承、コンセプトはランチャーストライカー・キャノンストライカー・カラミティにのるのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:38:02

    >>10

    C・E自体がストライカーパックに脳を焼かれたから特化機体そのものの新造、量産をあまりしなくなったからね

    代わりに砲戦装備はランチャー、ガナーと量陣営共に採用してるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:48:51

    敵のまま後方支援に徹されるとイザークたちがおっさんとキラを抑えてディアッカが合体ビームでAA撃沈という塩試合になってしまうためめちゃくちゃ前に出て戦わされてたんだよね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:35

    >>10

    ヴェルデバスターやヘイルバスターは発展形でいいんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:43

    >>13

    まぁディアッカの初期の性格を考えると全然違和感無かったから…

    「臆病者」こと二コルが乗ってたら違ったかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:52

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:52:57

    >>5

    ファンネルが実弾扱いのスパロボだと長距離ビームがフェイズシフト対策でありがたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:59:34

    >>10

    自由時代でも現役の105ダガーと同じ製造ラインで生産出来るバスターダガーがいるんで末永く運用されそうである

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:06:18

    >>9

    尚本来フリーダムはバスター同様中~遠距離兵装からの支援が本分な模様。レールガンが割と連射効くけどミサイルみたいな弾幕系はないからある程度前に出ざるを得ないってのはわからんでもないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:19:56

    >>18

    量産型かつ後乗せ強化の拡張性はマジで優秀なんだよなダガー系列

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:26:24

    ランチャーストライカーでは足りず、カラミティでは過剰のバランスで出来たバスターダガーだけど
    ストライカーで充分な気はするんだよな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:38:57

    拡張性とか無しで最初から役割がはっきりしてる分装備の方向性も固めやすかったんだろうな
    ただこのコンセプトで狙撃まで出来るのはちょっとズルい

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:59:47

    OPのサビが出番という主役機の風格

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:01:40

    砲の接続順を切り替える事で収束と散弾を使い分けてるのはどういう手品なのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:06:28

    >>24

    分離状態のガンランチャーでも散弾撃ってるから

    徹甲弾と散弾がそれぞれ別のマガジンに最初から入ってんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:14:55

    「ガンランチャー」がそもそも弾種を色々変えれる武装

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:18:19

    >>24

    元々2種類ある

    連結すると搭載されたジェネレーターが連動して火力が上がる

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:13:54

    接近戦ならこちらが有利ぃ!
    と意気揚々と切り込んでいって普通に散弾で迎撃されて転がされた vsシリーズの思い出

スレッドは11/17 19:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。