- 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:08:27
- 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:09:48
フシ…(しょんぼり)
- 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:11:05
だがZAならレベルが変わらなくても進化させられるし
ミアレは人口流出で地価が下がってるから広めの家に引っ越すチャンスだ
がんばれよ - 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:14:24
フシデかよwとかナメてきたやつをどくづきでふっとばせそうなくらいには育ってるな
- 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:15:18
ホイーガになると1.2mにまで大きくなるもんね…
物件によってはちと手狭になってしまうからしゃーない - 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:15:44
うち、こいよ
進化していいよ - 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:16:13
- 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:24:06
やったぞフシデ!なんとかホイーガでも暮らせる部屋を見つけた!
フッシ!
ごめんなホイーガ…この部屋じゃペンドラーのお前と暮らせない…
ホイ… - 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:24:23
職種とか環境によるだろうけど、休日だけとかならともかく普通に仕事しながら毎日ワイルドゾーン通いはかなり厳しいと思うぞ?
- 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:31:05
いらん家具を極力処分してスペース確保するんだ
どうせぶつかって壊れる - 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:36:26
円形になってるワイルドゾーンの外周とか…
いやどっちにしろ毎日はキツイな - 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:37:40
ZAでエレザードと一緒に暮らせる家を探すサブイベあったけど
ポケモンと一緒に住むって大変… - 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:40:49
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:47:03
子供が捕まえちゃったならともかく、大人ならなんでゲットしたの?としか…
- 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:50:32
- 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:14
進化したがるポケモンばかりじゃないだろうしこのフシデにも理解してもろて…と思ったがレベル78ともなるとそれなり以上にポケモン勝負もやってそうだしそれなら進化してもっと強くなりたいよな…
1、お前責任持って引っ越せ - 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:54:34
- 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:56:22
ゲーム的表現でまともなサイズになってるけど
実際はアメリカみたいに家が広い、デカい、丈夫がスタンダードな世界だと解釈してる - 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:57:14
外飼いペンドラー…?
2.5mの毒虫は場合によってはご近所さんから苦情入ったりしそうだ…おおペンドラー…きみに幸あれ… - 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:01:06
モンスターボールって偉大だね
- 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:06:47
挨拶すると塀の向こうからにゅっと顔出す外飼いペンドラー
近所の小学生に餌付けされてる外飼いペンドラー - 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:09:14
進化しなければいつまでも全身包み込むようにトレーナーに抱っこしてもらえるぞフシデ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:18:28
逆にこれが理由で進化したがらないポケモンも居そう
- 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:21:57
個体によっては狭くて暗い場所が嫌いということで、モンスターボールに入ることを拒否する子もいる、というアニポケの最初期の設定
進化して大きくなるポケモンを相棒にすると難儀する人もいるんやろな - 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:26:50
- 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:27:41
遺して逝くのが気がかりでキュウコンに進化させられないロコンもいっぱい居そう
- 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:32:20
ポケモンコンシェルジュでタマザラシからトドグラーに進化して住む場所に困ってた爺さんいたのを思い出した
- 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:36:34
初登場のBWでボールから出すとエンブオーみたいな重量級演出の着地音と砂煙が上がるからビックリした思い出
- 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:10
- 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:31:39
ゴローンが軽いのかペンドラーが重いのか
- 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:34:40
トレーナーの甲斐性によって進化できるできないがあるのはリアル
それこそカビゴンとか養える層のが少ないだろうし - 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:43:31
- 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:12:47
でもトレーナーが先に死んだらキュウコンめちゃくちゃ悲しむぜ…?
- 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:15:54
- 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:32:58
- 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:47:43
- 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:50:13
体格もだけど食事の内容や量も変わりかねないのがね…
- 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:53:28
アニポケだと進化したくないって子も結構いたけどゲームだとあんまり見ないか
- 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:53:37
ポケモンとの生活トラブル妄想するスレとかでも進化トラブルとかわらずの石関連のネタはよく出てた
- 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:54:33
ゴンベの時点で大概だけど一般家庭じゃ絶対進化させてあげられないよなカビゴン
- 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:59:10
- 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:07:47
大人だとある程度は諦めて引っ越したりかわらずのいしを持たせる選択ができるけど、バトル大好きな子供がかっこいい姿を見たくて勝手に進化させちゃった…案件はありそうで怖いな
お金持ちの子が最新ゲーム買ってもらったんだぜのノリで自慢→「僕のポケモンだって進化できるし!」かわらずのいしを勝手に外して進化させちゃう→家族会議のパターンがありそうだ - 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:10:08
幼少期で大型ポケモンを進化させれるくらいトレーナーの腕前があるならプロ路線に行けそうなのが幸いか
- 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:14:38
- 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:06:00
ポケモンが人間といっしょに暮らすならその辺りの問題は人間の住環境に合わせてもらうしかない
何が何でも人間がポケモンの生態に合わせてたら人間はポケモンをもてなすホストでしかなくなるし対等な関係とは呼べないでしょ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:07:13
とにかく引越しをしよう
- 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:19:02
進化の制限って現実で言うところの多頭飼いを避けるとか去勢するみたいなもんじゃない?
ZAでもヘラクロスとピカチュウを交換するイベントでライチュウが攻撃的になるのを知って驚いたり、飼うからには身の丈に合わないことはしないべきだと思うんだよね
特にポケモンなんて現実の犬猫なんかじゃメじゃない進化や能力を持つ動物なんだから - 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:30:01
実質近いとはいえ「飼う」というのが抵抗あるんよな…
- 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:32:39
何だかんだで言語理解出来そうなポケモン多いし飼うって表現は微妙な所あるよな…正直人間よりスペック高そうなポケモンって多いし
- 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:45:45
エスパータイプのポケモンは人の心読めるしあ操れる可能性もあるしな
スリーパーは医療機関で働いてる個体もいるが - 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:56:19
一緒に暮らすと言い換えるとしても、仮に性格が大好きだったとしてもAΖ並に巨体すぎたら小さい部屋だと一緒に暮らせないという問題はあるよ
そういう視点で街や家の中によくいるポケモンを見ると面白いな - 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:00:41
フシデはそんなことよりあなたの食べているクロワッサンを気にしている
- 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:23:03
- 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:56:04
食事とかの援助の保険とか制度みたいなのも実際はあるんかなあ
- 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:38:59
学資保険みたいに将来大型のポケモンや特殊な住居で暮らさないといけない危険なポケモンを捕まえたら
住宅補助や餌代の助けになる保険はあるかもしれない
ペット保険は…そもそもポケモンセンターの利用は無料だしね - 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:46:55
危険ポケモン取扱資格まではいかなくてもポケモン捕獲届は必要かもね
図鑑作ってる子供たちは博士が後者をやってくれているとか
