DQN四天王イチ話が通じない男として

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:11:42

    お墨付きを得たい森長可だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:13:05

    信長「まぁええやろ」

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:13:26

    しかし…DQNでも文化にも精通しているDQNなのです…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:15:42

    DQN四天王伝説の五人目としてお墨付きを頂きたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:17:39

    コイツの逸話基本的に力押しで笑ったのが俺なんだ 

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:19:07

    政宗→DQN
    忠興→インテリヤクザ
    長可→キ○ガイ
    悪久→シンプルにクズ
    幻の5人目勝成→チンピラ

    こんなもんだと考えられる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:29:01

    (敵のコメント)
    長可が死んだ!俺は嬉しいぜ!
    (味方のコメント)
    長可が死んだ!俺は嬉しいぜ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:30:35

    チンピラというよりもやる事が陰湿
    それが伊達政宗です

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:45:10

    >>3

    あの…DQN四天王全員文化に精通してるんスけどいいんスかこれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:48:25

    信長ボーはなんかスレ画に甘くないっスか?信長の傍若無人イメージの1割ぐらいは長可に甘いせいな気がするんです

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:51:47

    >>6

    悪久→シンプルにクズで腹筋がバーストしたのが俺なんだ 悪久の所業はあんまり笑えないんやけどなヌッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:59:51

    長可もシンプルなDQNと言うより小賢しいDQNな気がするのは俺なんだよね
    関所とか長可通したら信長に対する命令違反になるでしょう?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:09:12

    ぶっちゃけ武将としては親父と比べると2段ぐらい落ちると思うのは俺なんだよね
    生き残ってとしても堀や蒲生クラスの名将になれたとは思えないのん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:10:19

    まーくんと三歳と悪は世代近いけどこいつだけ世代ずれてるのがちょっともったいない感じがするんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:14:07

    >>11

    島津の大河ドラマ見てーよって声もあるけど 言うほど仲良くない四兄弟の仲はまだともかく

    悪久は美化出来ないと思うんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:49:58

    忠興は嫁さえ絡まなければ話が通じるほうだと思ってんだ 嫁さえ絡まなければね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:51:05

    >>16

    その特大地雷を踏み抜いたアホがいるってネタじゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:00:44

    >>17

    仲直りしたいから柿をあげるんやっ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:07:05

    >>10

    うーん森のオトンにはメチャクチャ世話になったから仕方ない本当に仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:07:54

    >>17

    リカルド 石田のみっちゃんと思うやろ?

    実は三成は人質作戦には消極的で宇喜多と毛利が積極的だったんやで

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:10:15

    >>13

    森可成 早すぎる死が惜しまれると聞いています

    生きていたら方面軍司令官は確実だったと

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:11:26

    >>20

    みっちゃんはいっつも毛利にスケープゴートにされてないっスか?立ち位置が悪いタイプ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:14:28

    >>6

    水野勝成・・・聞いています

    こいつが四天王に含まれない理由は武将としての能力も統治者としての力量も鬼武蔵の完全上位互換となってしまって鬼武蔵の立場が無いからだと

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:17:28

    DQNを超えたDQNとしてお墨付きをいただいている


    富田長繁 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:20:51

    政宗スレでなんでDQN四天王呼ばわりされてる奴は文化に強いんだよえーっ!ってレスを見たけど暴走族とか不良を見ると割と分かる部分があるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:25:55

    >>19

    信長のシェフの可成を見ちゃうとこの後の甘やかしも納得できちゃうよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:29

    (森忠政のコメント)
    兄上は血生臭い逸話ばかりでリラックス出来ませんね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:35:46

    この人、本気で何らかの精神的な問題抱えてたんじゃないスか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:42:22

    >>23

    家康「でも強いからといって、従兄弟の俺の言うこと聞かずに、先陣に立とうとするのはやめてほしいんだよね」

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:42:43

    >>19

    なんなら息子たちも次男(長可)と末弟(忠政)以外織田家に殉じているんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:29:46

    長可→基本的に話が通じない
    忠興→嫁の件限定で通じない
    政宗、悪久→都合が悪い話になると通じない
    ってイメージなんだ
    政宗と悪久を区分したかったけど上手く言語化できなかったらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:41:33

    >>23

    待てよ 15年ぶりに和解出来た父親が1600年当時の混乱で暗殺されるとか割と主人公気質なんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:45:08

    水野のおじちゃん…聞いています
    秀吉が殺す…となっていたのに逃げ切ったと…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:45:36

    でもねえこいつの世間一般の評価優しい人とかなんだよね 遺言が良い人そうでしょう
    バグっスよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:49:23

    >>34

    仙千代には絶対継がすな(遺言書き文字)

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:51:02

    初めて知ったのが少女漫画のイケメンで以来どれだけエピソードを知っても
    イケメンの幻魔を植え付けらてるのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:52:21

    >>31

    政宗は全方位で悪久は内向きの時だけっスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:29:36

    >>35

    テレビで弟を過酷な世界から引き離すためと紹介されて一番戸惑っているのは俺なんだよね

    ムフフ⋯ ホントっスか

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:31:17

    >>8

    ウム……正直蒲生氏郷にはかなりごめんなさいしなきゃダメなのだナァ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:33:12

    >>38

    娘はおおっぴらに京都の医者あたりに嫁がせろよ 武士なんかとは絶対に結婚させるなって遺言する男なんやで?ちったあリスペクトしてくれや

    あっ家臣どもには城に火をかけ枕を並べて討ち死にしてもらうでヤンス…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:45:45

    池田家と親戚の森家...聞いています
    美濃のこいつらが猿先生に味方にしたことで猿先生の戦略的勝利が確定ェしたと
    ただ肝心のこいつらは戦死してしまったと
    でもなんやかんやで豊臣政権を生き残って狸先生と関係を深め結構な大名として生き残ったと

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:11:57

    >>23

    鬼武蔵どころか他三人も霞ませるという感覚ッ

    甲州征伐、天正壬午の乱、小牧長久手、紀州征伐、四国征伐、九州での戦、関ヶ原、大阪冬・夏の陣、島原の乱に参加してその半分以上で大活躍したうえに大名になった後も巧みな領国経営で福山を発展させ、さらに90歳近くまで生きて生涯現役で畳みの上で大往生するハッピーエンドなんてそんなんあり?

    正直主人公適性ありすぎて創作のキャラクターかと思ったんですよ鬼日向先生

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:22:12

    >>42

    親父「でも、俺の金盗んで遊女と遊んだのもそれを報告してくれた家臣を◯すのはルール違反じゃない?」

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:23:56

    >>43

    伝タフ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:33:47

    >>8

    伊達家臣「今、我らの殿の悪口言った?殺す」

    伊達政宗「やめろ!やめろ!!」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています