- 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:11:46
- 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:12:35
ただのPCとスチームキューブを分けるぐらいなら最初からゲーミングPCを買えばいいと思われるが
- 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:13:30
- 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:13:44
ps5と同じぐらいの性能ではゲーミングPCの代わりは無理です
- 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:14:33
できますよ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:15:12
そうSwitch2とps5 があればゲーミングPCなぞ不要だよねパパ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:15:44
何ギガなんスか?
- 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:16:31
有線LANは刺せるのか教えてくれよ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:17:01
その考えに行く着くやつはとっくにpcとPS5を両持ちで使い分けてると思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:18:26
そもそも生産台数1000万行くかも怪しい存在ですよね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:18:31
ワシこれの利点がわからないから教えてくれよ
これ買うならPS5でよくないスか? - 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:19:11
この小型感は大きい利点だと思うのん
値段さえ良ければ買いたいとは思わせるのん - 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:20:43
- 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:21:29
- 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:22:35
しゃあけどゲーミングPCならPCソフトやPythonもついでレベルで使えるし後からパーツ入れ放題やわっ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:22:48
そりゃあもうSteamDeckぐらいは利用できますよ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:23:02
- 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:23:12
- 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:23:38
ps5 proの値段超えたらナシを超えたナシなんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:25:01
実行性能PS5やXSX並かそれ以下ってどうなんスか…
- 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:26:23
Steam Machine自体がカスタムOS積んだPCなんだからPCの一機種でしかないんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:27:18
SteamだけならいいかもしれないけどepicのゲームもやるからやっぱりゲーミングPCがいいなってなるのがボクです
いやコイツが悪いとは言わないんだけどねパパ - 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:28:28
普及しているCS機と同じような性能で出したところで
よほど安いとかじゃなければ売れないスね
はっきり言って10年前と状況変わってないから同じ失敗繰り返すと思われるが…
SteamOSÅëºÜ¥²¡¼¥àµ¡¡ÖSteam Machine¡×¤Ï½ªÂ©¤«¡£³¤³°¥á¥Ç¥£¥¢¤¬Ê󤸤볤³°¤ÎÊóÆ»¤Ë¤è¤ë¤È¡¤Valve¤Ï¡¤Linux¥Ù¡¼¥¹¤ÎÆÈ¼«OS¡ÖSteamOS¡×¤òÅëºÜ¤·¤¿¥²¡¼¥àµ¡¡ÖSteam Machine¡×¤ò»ö¼Â¾å½ªÂ©¤µ¤»¤¿¤È¤Î¤³¤È¤À¡£°ì»þ´ü¤Ï¡¤Dell¤òɮƬ¤Ë¿¿ô¤ÎPC¥á¡¼¥«¡Äwww.4gamer.net - 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:29:06
正直これ買うなら噂されてるゲーミングPCかしたXBOX待ちたいんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:29:50
別にゲームだけのために自作PCしてるわけじゃないのん
作業とか仕事とかのために高性能を求めてついでにゲームしてるのん - 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:32:12
ちなみにコイツでもValveの調査した結果の市場全体の7割よりは同等以上の性能らしいよ
- 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:32:27
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:34:12
なんか…明らかにバランス悪くない…?
- 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:38:36
ワシみたいな機械音痴でパソコンよくわかんねーよでもSteam触ってみたいーよみたいな脳味噌チンカスには需要あるんじゃないですか?
まっこれで二桁万円超えてたら絶対買わないからバランスは取れてないんだけどね - 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:40:03
コントローラーの四角いパッドは何なんだよゲスヤロー
- 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:41:45
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:47:07
- 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:48:03
SODDIMなのがゲーミングPCとしては微妙で悲哀を感じますね...
個人的にはこれならDeskmeetで良いんじゃないかと思う伝タフ - 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:49:02
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:03:33
- 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:05:08
- 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:06:32
その中でまともに遊べるタイトルがどれだけあるか教えてくれよ 数を誇られてもピンキリすぎて話になんねーよ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:14:26
- 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:19:12
そもそもライトユーザーはゲームの規格をぎりぎり満たしているような底辺ゲームを選択肢に入れられても困りますね(パン
- 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:19:21
仮にSteammachineがそんな役割果たせるなら、とっくに過去Valveが出してる据え置きが同じことやってますね
そもそも非CSって時点でまともに市場に出回らないし
マニア向けにネット通販で売るのがせいぜいなんだ
ライト層がこんなもん買うとか夢見ないほうがいい
- 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:20:24
すみませんライトユーザーはそんなもんに興味ないからライトユーザーなんです
- 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:22:15
なんならマニアのはずのSteamユーザーですら年間に買った新規ゲームの平均四本とかでしたよね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:22:35
ライトユーザー向けだって現行機CSだけでも出来が良いsteamゲーは遊べるんだよね
ゲームという名の石ころばかり並べられても購買意欲がそそられなくてリラックスできませんね - 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:23:36
- 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:23:38
定期的にセールやるせいでsteamゲーマーは定価でソフトを買わないことが完全にバレてるんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:26:46
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:28:04
steam知ってる奴→既にゲーミングPC買ってるような層
steam知らない奴→steamッテナンダ?
のままで言うほど買われないと思うのは……俺なんだ! - 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:28:06
予想額13万だっけ?
こりゃあPS5でいいでしょうw - 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:28:14
そう言えばこの前のエロ規制どうなったんスかね?
- 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:30:01
8〜9万でPS5並みの基準あればアリだと思うけどそもそも海外だとPS5がそんくらいだし日本がターゲットなわけないしPS5が55000の日本だとマジで売れなさそうなんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:31:47
DLもDMMも使えんカスやんけ
- 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:32:32
家庭用機の最大の強みって家電レベルの気安さでゲーム機をセッティングして店売りしてるソフト入れたらすぐに遊べることなんだよね
玉石混交なゲームを探してスペック対応してるかどうか毎回調べないといけない時点でライトユーザー向けじゃないんだよね - 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:33:43
steamでしかできないタイトルがめちゃくちゃ有名になってCMもバンバン打ってそれでも他ハードとのマルチは絶対しなくて……みたいな世の中になったら買われるかもしれないね
- 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:35:41
steamdeckはコアゲーマーのコアな需要に応えた機体だから売れるのもわかる…しゃあけどこれは本当にどこの層に向けてるのかがわからないんです
結局値段次第だよねパパ - 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:58:02
VRの方が本命でスレ画はバーターなんじゃないかと思ってんだ
- 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:02:23
まあSteamへの信仰心で買うものだよねパパ
Portal 3...待ってるよ... - 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:34:20
SteamOSだとエペやらタルコフやらのチート対策がガチガチになってるオンラインfpsが出来ないのもキツイと思ってんだこれが欲しそうな層ってその辺をやりたいのが多そうでしょ?
Winのデュアルブートもいいけどそうするとメモリが足りなそうだしなヌッ - 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:35:52
エペはともかくタルコフなんかどうせスレ画じゃまともに動かんからマイペイライ!
- 59二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:37:05
ゲーム出来る上に鈍器としても使えそうだからめちゃくちゃお得やん…
- 60二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:37:55
値段が5万以内なら買ってやるわっ!
- 61二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:49:55
7万前後なら覇権取りそうだけど、普通に10万超えそうなのん
値段もわからない内には何も語れないと思われるが - 62二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:52:00
- 63二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:03:32
- 64二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:17:28
お前は中身が中身だからガジェオタのおもちゃにはなりそう…其だけだ
- 65二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:20:05
これより低スペのPCユーザーは少なくないと思ってるのは俺なんだ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:24:02
価格次第とは言え予想段階だと競合にすらならないッスね
- 67二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:26:05
こんなの買ってまでsteamで遊びたいなら普通PC買わないスか?
- 68二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:32:02
- 69二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:33:54
- 70二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:36:10
まあ安心して
ゲーミングPCで代用が効く性能とコスパのPS5と比べたら遥かに存在意義がありますから - 71二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:40:10
Steam DeckはポータブルゲーミングPCの市場を切り開いた偉大な商品だけど
コレは既に市場が確立されてるPCだから需要が謎すぎるんだよね - 72二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:41:26
55000でPS5と同性能になる構成を教えてくれよ
- 73二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:41:26
5万ならかなり売れると思うのは俺なんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:42:46
最低でもPS5の値段と同等以下じゃないとネームバリュー的にライト層への訴求は無理だと思ってんだ
だってこれ買う知識があるならもうちょっと出してPC買おうってなるでしょう - 75二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:42:50
Switch2ですら5万近いのに無茶すぎるんじゃねえかと思ってんだ
- 76二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:43:10
あくまでPCとしての性能が必要ならminisformあたりのminiPCのほうがいいと思うんだよね
存在意義が謎じゃないスか?Archをメイン機で使ってたけどyayが使える以外は面倒が多くてメリット無いと思うのが俺なんだよね
Windowsにもwingetあるしなっ - 77二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:44:26
あれもあれでクエスト3のコスパに勝てない気がするんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:45:14
Steam利用者の殆どはこれ同じかそれ以下ですよ
- 79二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:49:32
ところでスターバックスさん
これって基本的にsteam で売られているゲームは問題なく動くスペックってことでいいの? - 80二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:50:21
そもそもコレ日本じゃなく海外向けの商品じゃないスか?
PS4後期頃までおま国おま値が常態化してて大型ゲームですら参入してなかった
日本のPCゲーム市場特化なんて自殺行為なんだよね
俺さぁ見たことないんだよ
ゲーム機買うならゲーミングPCでいい論言ってて実際にゲーミングPC持ってる奴 - 81二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:51:50
Linuxの時点で対人FPS出来ないからライト層は買わないんだよね
買うのはSteamOSの特徴分かってるオタクくらいだけどそいつらはPC組んでLinux入れるから需要が謎なんだ - 82二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:51:53
普通にグローバル展開の商品と思われるが…
- 83二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:53:14
- 84二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:54:38
- 85二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:57:25
- 86二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:59:12
だから価格にもよるけどゲーミングPCで良くない?って言われてるんだろっ
- 87二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:59:42
- 88二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:00:32
- 89二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:02:11
値段が判明するまでは愚弄も擁護も待ちやっ
- 90二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:05:57
古い同人ゲーやエロゲーなら今はWindowsよりLinuxの方が強いんだよね
まぁ普通のLinux入れた方が楽だし出来ることも多いんやけどなブヘヘヘ - 91二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:10:36
Steam OSがPCゲー特化出来てるならいいんだけど
一部のアンチチート付きゲームは出来ないしEpicとかは非公式の使い方しなきゃ入れられないから
ゲーム方面すら劣化したWindowsって感じで魅力を感じないんだよね
まっ 作る側がWindows想定で作ってるからしょうがないんだけどね - 92二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:14:38
ゲームサーバ側はFPSでも中身Linuxで立ってるけど、クライアントがLinuxなのはチート対策で許されないんだよね
互換レイヤーの悲哀を感じますね... - 93二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:20:06
- 94二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:28:47
おおっうん…
- 95二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:42:31
- 96二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:16:15
SteamDeckは持ち運びやごろ寝需要があったから上手くいったけどこれはノートパソコンやPS5でええやん…ってなりそうなんだよね