- 1二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:55:10
分かるわ
強キャラの移り変わりが激しくて一番読み合いが激しかった
ちなみに僕はキャンサー杯が
過去最高のチャンミだったと思ってる
・加速固有ウンスがトップメタに
・運ゲー要員の豪脚乗り換え差し
・ウンス阻止用のファル子逃げ蓋
・2位でも強い先行エルが台頭
・エルを防ぐための先行バクシン
・差しを交わすための追込タイシン
メタが本当に回ってた — 水無瀬はいどろ@YouTube投稿中 (minase_hydro) 2022年04月27日 - 2二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:55:42
俺が勝てたチャンミが一番至高
- 3二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 16:58:09
秋天が一番神だった記憶
- 4二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:00:07
メタは今も回ってるよ
ただ育成の完成度がダンチで求められるようになったから無理なだけで
今のシナリオで(当時実装のみで)キャンサーやっても先行エルできるかどうかでしょ - 5二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:00:32
見返したらプラチナ取れてたわ
でもどうやって勝てたのかてんで覚えてない…たぶんゴルシだったと思うんだが - 6二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:02:17
秋天は無い
全員独占力ばっかだしてたやん - 7二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:02:43
一番初めのまだルムマない時期のチャンミがみんな試行錯誤してる感あって雰囲気としては一番好きだった
- 8二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:06:56
個人的にはスコーピオン
・特定の固有の継承すれば推しでもワンチャンあるバランス
・トップメタはあっても無双というほどのレベルではない
・エースが一人しか作れなくてもタキオン&グラスで強固なデバフを無課金でも用意できる
まあ自分がプラチナ取れたからって面も大きいんだけどね - 9二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:09:56
秋天は一部の先行環境だった(加えて当然逃げも強い)のと今と比べてノンストが無能だから後方出さなきゃいけないプレイヤーはアリエス以上にしんどかった
- 10二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:12:05
後方微不利とはいえやっぱスコーピオかな
一応全脚質にチャンスあったのは褒めて良い所
そんなチャンミのオアシスをクリオグリはさぁ…… - 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:13:49
- 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:18:10
- 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:21:14
そしてチャンミが一周して気づいたことは
〇〇杯は良かった、〇〇杯はダメだった等という話題になっている時点でチャンミはクソということです - 14二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:21:15
今のタウラス杯も比較的良くない?
ブルボンが抜けてるくらいでクリオグリも強キャラ止まり
継承固有の選択肢も割とある方だし - 15二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:22:42
- 16二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:22:48
サンキューナナミン
- 17二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:24:51
今回こそ好きなキャラで挑むチャンスだよね
- 18二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:32:10
読み合いが激しいって意味では確かにキャンサーは面白かったな
時点でライブラ、ゴルシタイシンの追込ゲーか?と思いきや逃げ無し先行が意外と強いだの水マルウンスの逃げ2が強いだの、ウララシステムだの、ウララシステム悪用とした百万馬力差しのポジキ破壊だの、結構ごっちゃごちゃしてた
今回のタウラスは、一強と言えるほど突出した存在はないと思うから編成の自由度は高いんじゃないかなぁ - 19二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:34:18
タイキや秋シチが強かった秋天チャンミだわ
ネイチャとドーベルで16方睨み作って予選を滅茶苦茶にするの楽しすぎた
だって終盤4位でアンスキ出なかった俺の逃げが勝つんだぜ?前走ってた奴全員トコトコになってるんだもん - 20二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:36:53
俺が勝ったチャンミは全部楽しい(脳死)
- 21二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:41:29
今回は久しぶりに単キャラ無双終わるかなぁって気はしてる
まぁ今んとこルムマはクリオグリが無双してるんだが🤮 20は回したけどクリオグリばっかりや - 22二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:42:10
それはもう開発初期で草
- 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:42:45
それに加えてハマれば全員差せるライアン砲とかあった思い出
- 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:42:56
ピスケスはおもしろくなかった?
久しぶりに燃えた - 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:46:00
アナボリが騒がれ始めたのもこの時期だっけ
- 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:48:35
ルムマ実装前は本番で検証→メタが爆速で回る流れが楽しかったな
ルムマ実装後はもう本番前に全部終わっててどれだけ正解に近づけるかってだけ - 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:48:46
(〇〇杯と言われてもどれのことだかすぐに思いだせない)
- 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:50:24
○○杯より実際のレース名の方が思い出しやすいよね
- 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:52:00
すぐに思い出せるのはカプリコーンの高松宮ですね?
これがメンタリズムです - 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:52:01
短距離チャンミは何が何だかわからなかった、あれこそ運ゲー
- 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:53:49
高松宮は運ゲー要素減らしにいっても勝てるし運ゲー極振りだと気持ちよくなれるから楽しかった
結構色々なキャラも見れたし - 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:54:55
どれが一番運ゲーだったかと聞かれたら
間違いなくカプリコと答える - 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:55:00
オープンのピスケス杯が楽しかったなぁ
スタミナを盛りまくりスピードを無礼無礼しまくって前方脚質ならワッショイ追い込みなら直線一気で吹っ飛ぶのが面白かった
雑魚だの言われてるハロライスとかが活躍できてよかった
もうできないってことを踏まえても自分の中では至高のチャンミだわ - 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:56:34
- 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:57:16
カプリコとか加速積むのクソ面倒だったから1番クソだわ
わざわざ登山家積んで更にハロクリやらの固有取らないといけないわ
最悪魔改造で適正2個ガチャとかマジでカス
今は団長キング来てマシだろうけど - 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:57:51
キャンサー杯は確かに面白かったわ
- 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 17:59:28
無理に魔改造する必要も無理にスキル積む必要も無かったよ
- 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:00:01
ピスケスはキタちゃん水マルチョコボンクリオグリタマモゴルシタイシンの逃げ追込クリオグリのミラーマッチが多すぎてちょっとなぁって思った
ライブラやサジタリウスでまだ戦えてたマックやマンカフェも減り、ラウンド2からはほぼ特定のウマ娘しか見なかった気がするよ
カプリコーン面白かったなぁ、魔改造組も本来の短距離勢も入り乱れて、実は単逃げファル子強いんじゃねとか一陣スプリンターボに賭けるのは無謀じゃねとかいろいろと試行錯誤した記憶
- 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:00:23
カプリコはマミークリーク因子創るので心折れて辞めた
あとクリークを短距離用にするってのがマジでメンタルにキた - 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:01:13
キャンサーはメタが回りに回った結果蓋スズカ、先行エル、ゴルシで行ったら相手も蓋バクシン×2で競り合った結果エルは前に出れずゴルシは距離離されすぎて相手の差しに負けた思い出
想定ではウンスなんかをスズカが蓋してエルが前に出るかゴルシがなんとかする予定だったが無理だったなぁ - 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:02:36
- 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:02:37
そもそもエルが2位で固有発動なのに蓋入れてる時点で編成間違ってるのよ
自分から勝ち筋2つ潰してる以上負けて当然 - 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:02:39
カプリコーンは結局ボーノで勝った
義士もボーノで勝ってたし、魔改造しなくてもスキルの要点(登山家とマミクリ固有とエル固有)押えてれば普通にやれるなぁと実感した
逆に短距離マミクリ、思ったよりも強いとは思わなかったんだよね
中盤から進出する先行勢が多すぎて、固有発動できる位置まで上がれないというジレンマ抱えてた - 44二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:02:50
当たり前のようにみんな話してるけど、名前とコースが噛み合わん
個人的には魔改造好きだから短距離とダートのチャンミは楽しかった - 45二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:05:16
キャンサー杯の頃からだったか忘れたけど相手の逃げを潰すには逃げをださない、逃げをだすなら二人以上っていう風潮になったよね
某あの人が発祥だった気がする - 46二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:06:24
今はとにかく2000と2200のチャンミはやりたくない、それだけ
別のキャラやサポカが入ってくれば変わるのだろうが - 47二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:09:53
- 48二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:10:39
クリオグリ3水マル3バレボン3みたいなのは流石にちょっとなぁ
予選で遭遇した後、がんばって他キャラ育成したよ - 49二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:11:32
クリオグリと合わせて使って勝ち筋が増えるだけだぞ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:12:03
対戦ゲームである以上は強キャラに固まるのは仕方ない
- 51二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:14:51
- 52二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:21:47
- 53二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:24:40
2022ばかり言われるが
マイルもマイルでスピードイーター地獄だからな
先行が出ないって事は差しにスピードイーターが飛ぶ訳で - 54二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:28:45
- 55二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:29:30
マイルは自前スピイーターの水マルと確定イベでスピイーター手に入るチョコボンの二強体制になるのは目に見えているのでしばらく来ないで欲しい
スピードイーターの上位スピードグリードがいつどんな形で実装されるのか戦々恐々ものだよ - 56二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:29:52
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:32:18
皆いろいろ言ってるけど、結局これ
- 58二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:36:00
キャラ愛でやっても面白くないから勝ちに行ってんだわ
- 59二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:39:26
個人的にはカプリコーンが1番楽しかった
初めての短距離でアナボリもアンスキも使えなくて新鮮だったわ - 60二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:53:35
実力ゲーで決勝行くので精一杯だった長距離はクソ
キャラさえ持ってりゃ勝てたマイル中距離は神
ダートと短距離はよくわからん - 61二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:37:01
個人的にドトウさんにプラチナ戴冠させることができたレオ杯が一番印象に残っているが、初めてプラチナを獲ったキャンサー杯も毎レース、一喜一憂したもんだ
- 62二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:17:24
……もしかしてクリオグリってもう中距離長距離で外れることほぼない?
- 63二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:44:52
はい
- 64二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:23:25
言うて今回もクリオグリ 一強じゃないけど
最強なのは変わらんよなぁ… - 65二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:10:04
逃げ地固め環境っていつからだっけか
- 66二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:16:04
キャンサー杯が凄く良かったのは同意しまくるわ。
私みたいな初チャンミで何も知らず報酬が美味しいからとグレードリーグに出たのにも関わらずBで勝てたくらいには色んなキャラが出ててみんな試行錯誤してる感あったし、やっぱり書かれてる通り蓋ファル子が決まると強いのもあって。
あとはなんだっけ、ウンスの固有が使えないとき(短距離?)も楽しかった。良かったとは言わないが。逃げ1強じゃなく先行にも出番があって差し追込でも後ろからかっ飛んできて見てて楽しかったわ。 - 67二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:19:03
オープンはキャンサーよりもサジタリウスやわ
- 68二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:20:42
運ゲーを制することができたカプリコーン