AIのSora2

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:10:48

    おそらくウマ娘の画像
    何もかも参考画像に使えなくなった

    アプデ入ったかな(今朝の9時30分は使えた)

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:12:35

    残念でもないし当然

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:13:51

    良いことだな
    イメ損画像生成に使われてるだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:15:55

    グロックもエロ禁止になったし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:17:17

    >>4

    あれ抜け道豊富すぎて逆にアツい チンパンジーを竿役にしたり首絞めックスを挟むと何故か緩くなったり

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:20:16

    でもAI画像って凄く転がってるし
    逆にどうやって作成してるんだとはなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:24:30

    Sora2の動画生成に、サイゲがオプトアウト申請したってこと?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:24:42

    >>6

    AIなんて色々あるからな

    NovelAI、Pixai、imageFX(google)、Grok、SeeArt等々

    むしろOpenAI(Sora2)でイラスト作ってる人はかなり珍しいと思う

    そもそもSora2って動画生成に特化したAIだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:25:48

    初期にウマ娘の架空の劇場版作ってもらったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:27:55

    角川とかの大手出版社が軒並み名前を連ねて共同でAI非難の声明出してたな
    あの規模だと法整備までいくレベルだと思うしAI野放しの日本の現状も変わるかもね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:28:39

    >>7

    1.管理側がお願いとかするんかなという疑問

    2.AIサイト側がお願いされて素直に聞くかという疑問

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:30:19

    >>6

    少なくとも今のnovel AIならテキトーなプロンプトでも既存の有名キャラは高品質でいくらでも出せるし

    自分のPCとグラボでstable diffusion動かせれば環境整える努力さえすりゃマジで規制も何もなく自由にやり放題よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:30:56

    >>8

    ローカルでも動かせるし、生成AI自体に厳しい規制をすれば魔女狩りに使われるし、

    生成AI登場前に戻るのはもう無理

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:31:19

    >>10

    ぶっちゃけ法規制はほとんど意味ない

    AIサービス提供してるのは外国企業ばかりで日本の法律では外国企業の経済活動を規制できないから

    サイゲがどういう動きをしたのかはわからんがサービスの提供元と交渉して学習をやめさせるのが精一杯だと思う

    おそらくサイゲは他のAI提供会社とも交渉してて応じてくれたのがopenAIだけだったんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:41:19

    ディズニーがAIに激怒したかと思えば、
    今度はディズニーがユーザーに生成AIサービスを提供するとか言い始めているからなあ。
    ファンイラスト、ファンサブの次が、公式サービスによるAI二次創作なんじゃないかと思ってる
    AI乱造されないコンテンツは埋もれるかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:46:15

    sora2は音楽方面まで学習してるからな
    マジでクソだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:47:55

    >>14

    なんでウマ娘で主に使われているnovelaiやpixaiじゃなくてsora2なんだと思ったけどそいつらには拒否された可能性もあるのか

    規制してもほとんど影響がないからこそsora2側は規制を選んだのかもしれんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:48:37

    >>14

    いや、学習をやめさせるのは難しいと思うし、仮に学習をやめさせたとしてもそれじゃ参考画像に使われるのは放置ということになる。

    そうではなく、やめさせたのは特定コンテンツの生成の方かと。


    >>15

    ディズニーが怒ってたのは最初からAIではなくコンテンツの無断利用。

    ディズニーは昔から二次創作に厳しかったし、Midjourneyはヨーダ他様々なキャラクターの画像を公開しつづけていた。

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:49:34

    反AIおじさんはその他カテゴリでやってくれませんかね……

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:53:04

    コンテンツ産業そのものの転換期だな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:55:37

    >>18

    生成なら現行法で対応できるぞ

    いま世界中で議論されてるのは適法な学習の範囲であって生成についてはほとんど議論も裁判もない

    なぜなら既存の法律で対応できるため特に新しく議論するような論点がないから

    大雑把に言うと生成物が既存の著作物に類似していたら著作権侵害でそれを違法とするかどうかは各著作権者に委ねられてる

    つまり生成物の是非については著作権者の方針次第で決められるというのが現制度

    AIを規制したいなら各著作権者がAIにより生成された二次創作に対して著作権侵害を訴えればいいだけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:59:27

    個人個人がアニメスタジオ持ってるレベルで公式の類似品出しまくれるんだけど、それで今後のIP産業が成り立つんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:00:42

    AIっていう呼称だから勘違いされてるけど別に知能なんてものはない
    既存の参考資料を文字通り機械的にコピーしてツギハギしているだけ
    なのでイラストでも映像でもそこから進化しないのが最大の問題だ
    仮に90年代にAIが生まれてそこで人間の仕事が全て奪われていたら今でも絵柄は90年代のままで止まっているだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:03:20

    AIスレはタフカテでやれ
    やっぱタフカテでもやるな エッヂかXでやれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:04:37

    >>21

    うん、だからOpenAIも応じたんでしょう


    >>22

    類似品出すだけならコピー機の時点で誰でも可能になってた


    >>23

    絵柄が止まったからって何なんだか

    そんなものは表現ですらない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:08:54

    タフカテでやったほうが延びるで

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:03:24

    相手の疑問に答えてあげたくとも語録で著作権を説明するのは難しい…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:21:22

    二次元カテに帰れ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:22:21

    ショタを殴ったりちんこ切ったりし放題だから好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:47:50

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:54:37

    AIが描いても人が描いても適用される法規は同じなのよね

スレッドは11/17 04:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。