専業主婦の働きが年収換算だと一千万の稼ぎ…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:12:48

    寝言も大概にしろボケ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:13:17

    ソースは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:14:46

    家事代行サービスを24H利用とか意味の分からん計算式だからな
    プロ意識も無いし仕事に責任を持たないし途中何度も休みを取っているのになぜそうなるのか意味不明なのは当然

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:19:33

    時給1000円換算でも24H365日なら一日24000円年間876万円換算なのでさほどずれてはいないんだよな
    時給1000円バイトにプロ意識とか求めないし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:19:51

    住み込みの家政婦が月給35~50万が相場なんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:21:21

    清掃業と給食のおばさんと幼稚園の先生の給料を合わせたらそれぐらいにはなるかもしれないから正確なんとちゃう?
    知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:22:28

    代理出産や夜間の育児(夜間の授乳夜泣き対応)外注しようとするとけっこうな金額いきそうではある

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:23:38

    >>5

    育児なし、夜間は仕事なし、休日ありでそれなら

    24時間幼い子供の育児付き、休日なしならもっとかかるだろうな

    実際は2人以上雇う事になるんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:25:01

    >>6

    いや追記だけど別に「清掃員、給食のおばさん、幼稚園の先生」並に完璧にやる必要はないからもっと安くても良いか

    窓が汚れても別に良いし昼は麺類一つ、オムライスみたいなでかい飯が一つでも困らないもんね


    3名の平均年収の3分の2ぐらいが理想的だと思う

    ちなみに俺の父は子育て時代は25万、今は15万の給料を母に渡してるらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:26:42

    >>4

    24時間労働って寝てないんか??

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:27:56

    >>10

    職場の当直室で仮眠は取るけど仕事発生したらいつでも起きて対応しなければならない、ってのは勤務時間扱いだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:27:56

    >>4

    >>6

    これをネタ抜きでガチで言ってたら怖い

    釣りスレかと思ってたのにガチの世間知らずおばさん釣れとるやん

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:28:41

    >>10

    子供が赤ちゃんの時期を想定してるんじゃね

    それならろくに寝れなくなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:29:43

    >>9

    窓掃除は別の専門業者の仕事で、普段いる清掃員がやることはないと思うが

    給食のおばさんや幼稚園の先生は平日昼だけだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:30:47

    >>12

    外注したらそれくらいかかるのが分からない方が世間知らず

    家政婦シッターは高いぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:31:23

    ちゃんと換算したらどうなるんだろうな
    保育士と家政婦の役割持ってて残業バリバリあってと深夜手当も発生する可能性あるって考えると千万までは行かなくても700万円は行くかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:34:14
  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:35:49

    現実だと一人に1000万払うのではなく複数雇ってトータルそれくらい〜それ以上、になると思う
    2人でも無理あるし3人かな、1人はパートでいいかも

    そもそもまともな家政婦派遣だと育児もあるなら2人雇え(1人で家事と育児同時は不可)と言われる
    何もかも1人にやらせて休みなしがあり得ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:37:16

    じゃあお前が稼いでこいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:37:17

    子供3人くらい産んで育児が一段落したら今度は介護に奔走みたいなパターンの人とか心情的にはそれくらいの価値はあると思ってしまうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:39:55

    まあ換算することにどのくらいの意味があるかは分からんがな

    理屈の上では専業主夫と専業主婦の夫婦は換算年収2000万のパワーカップルになるはずだが・・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:41:01

    赤ん坊とか介護で常に待機しなきゃいけない場合は24h換算でいいと思うよ
    介護施設とかに預けたなら交代制で24h誰かがいるわけで、誰もが時給発生してるわけだし
    というか正社員ならともかく最低賃金バイトにガチ能力求めるなって声も多いのに、この手の話題だとプロより劣る=最低賃金すら出す価値無しになるのはなんでや

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:41:03

    >>20

    今時専業主婦なんてそんな人ばっかだよな

    でなきゃ子供が障害児とか


    付きっきりの介護は要らないとしても、通院付き添いだけでも他人に頼んだら高い

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:44:01

    >>21

    夫婦どちらも家事育児全部やらず外注するなら2000万必要(実際はもっとかかると思う)って事だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:44:23

    あにまんだと男は全く何も手伝わないのは確定で男は女を奴隷にする前提で話してくるし上の様に本気でこれでも安い!ってコメントにいいね集まるから恐ろしいわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:45:51

    >>11

    タイムカード切ってるんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:46:25

    >>25

    家政婦の給料いくらか?と言われて自分も手伝う前提で考える人いる?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:47:41

    それを主張するならまず1000万稼ぐか本当にその分の家事を本気でこなすかどちらかはやり遂げてから言って欲しいわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:47:55

    >>3

    最低賃金のバイトに頼んだら何でもそんなもんで想定しないか…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:49:02

    8Hの3人交代制で子供3人育てられたら負担減るんじゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:49:44

    >>28

    最低賃金バイト程度でこの程度と上にあるやん

    ガチプロの技術や責任感求めるならもっと高いよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:51:17

    ぶっちゃけ女性が働いて来るから男は専業主夫やってろやって言われたら喜んでやるわ
    ああもちろん帰宅後や休日は家事やってもらうし「手伝う」とか抜かしたら「お前の仕事だろ」ってキレ散らかすが

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:51:31

    >>31

    専業主婦がなんでガチのプロ前提なんですかね…?

    プロを舐めて自分を高く見積もり過ぎでは…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:51:49

    どうでもいいけど時給1000円だと最低賃金以下の労働になるぞ
    最低1023円(高知宮崎沖縄)、最高1226円(東京)、平均1121円

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:52:23

    ニートなのに偉そうなの草

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:52:46

    >>33

    最低賃金程度で1千万かかるんじゃねって言われてるんだが…

    読解力大丈夫?


    シッターだけでもガチプロだと時給2,3千円は取るよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:53:50

    >>36

    なら話戻るけど24時間換算が極論だし馬鹿すぎるって話に戻るぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:53:52

    子供や結婚どころか交際にすら縁がない奴らが喚いても
    宝くじで妄想してる奴らと同レベルにしか見えないぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:54:28

    >>30

    割とマジな話で核家族化が負担増の原因だからね

    共働きで更に負担が増す

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:55:07

    >>37

    真面目に考えるなら複数雇ってトータルもっとかかる、で終わる

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:55:11

    >>23

    転勤族ワンオペとかもあるな

    あとは未就学児持ち

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:55:16

    >>32

    まあでも出産できない時点でなあ...

    育休は嫁側が絶対にとらないといけない、妊娠出産という身体的な重い負担を嫁側は避けられない時点でまったく話変わると思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:56:15

    この話って専業主婦全部(怠け者も育児介護込も含む)の話してるやつと24時間いつでも対応可が必要な赤ん坊や介護ありの話してるやつとで食い違うんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:56:38

    年収換算はよくわからんが今の日本で専業主婦させたいなら働く側の稼ぎが一千万くらいないとキツいかもな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:56:49

    ミラーリングひろしされてたろうに理解出来ん奴まだ居るんか

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:57:14

    なら家事サービス事業会社入ってそれくらい稼いで来てくださいよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:58:47

    >>43

    1千万って換算する時点で育児込みだからなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:59:30

    住み込み家政婦を24時間365日雇って年で払うのがそれくらいだけど
    中抜いて本人に渡る額はたぶん半分くらいだから年収600万あたりか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:59:47

    冷静になって考えると家庭内の無賃労働(家事育児介護等)が本当にイージーなら世界的にここまで少子化にはなってないな

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:00:01

    当たり前にやらなあかんことなのにいとも私凄いでしょ!って気持ちになる人増えたよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:00:22

    ちなみにこれ家事は自分のためでもあるはずたけどその分は引かれてるのか?
    もともとガバ計算だからそんなもん考えてない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:01:27

    >>50

    〇〇出来てえらい!ってあくまで励ましとか激励の類であってマウント取るもんじゃないはずなんだがなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:01:31

    >>51

    住み込み家政婦にそれ言うのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:03:42

    >>52

    あくまで夫による俺が食わせてやってるんだとか寄生虫とかのマウントに対するカウンターであって

    自分からマウントで言う人はいないと思うけどな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:03:45

    >>53

    住み込み家政婦はもちろん計算済みだから24時間勤務なんてアホなこと言わないんや

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:04:42

    >>55

    そもそも24時間勤務の家政婦なんていないと思う

    奴隷かよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:04:46

    子育てのときも24時間張り付いてるなんてこと普通ないだろうし是非時給とタイムスケジュール間隔を教えて欲しい

    ていゆうか赤ちゃん期間だけ抜き出して専業主婦年収とか言い出してるのもおかしい

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:05:44

    >>53

    都合良く専業主婦と住み込み家政婦を混同して話すしかできんのな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:06:16

    >>57

    お前はロボットか何かか?赤ちゃんの期間は数年間あるんだぞ?お前みたいに工場で組み立てたら出来上がりじゃねえんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:06:29

    >>57

    子供放置で自由に遊びに行って良い時間があるならそこは休みと換算して良いけど

    家にいなければならない、子供が何かしたら即対応、ってなら勤務時間だよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:06:31

    >>49

    今少子化なの基本的に先進国で経済がアレな所だから普通の子育てや家事なんかよりもっと別に所に問題あるだけでは?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:06:43

    >>58

    家政婦に換算したら~の流れで24時間勤務が住み込み以外のなんなんだよ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:07:21

    >>58

    多分>>53は妻を住み込みの家政婦だと思ってるんだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:07:47

    家政婦さんとかベビーシッターは住み込みでも8時間とか12時間勤務計算だよな
    普通に考えれば不眠不休なわけねえじゃんってすぐわかるのに

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:07:48

    >>56

    そうだよ

    専業主婦は奴隷並みの扱いなんだからこれくらい貰うとしてもリスクが大きすぎる

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:08:04

    >>57

    こういう人が赤ちゃん家に置いてコンビニ行ったりとかするタイプの昭和チックな親になるのかな

    今時あんまいないけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:08:35

    >>52

    マウントとまでは言わないけど家事やってるんだから褒められたいくらいの気持ちの人はわりといそうではある

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:08:54

    >>64

    それ残りの16か12時間は実親が相手してるんじゃないっすかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:09:07

    >>66

    残念ながら男は未だに時代錯誤の昭和思考の男が多いぞ

    なぜなら昭和老害のクズに育てられたからだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:09:18

    >>59

    そんな数年も1日中張り付かないといけないけ状況なんてないでしょ?

    子育てしたことないのに主張するのやめなよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:10:17
  • 72二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:10:21

    なんというかハウスキーパーを2、3人雇って365日体制で働かせるシフト組めば1000万くらいの料金にはなるけどね
    ハウスキーパーたちに支払われる給料の総額がそんな高いわけねーだろって結論に至らないのほんとバカ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:10:25

    >>70

    馬鹿だろクズ

    子どもがある程度育ったら動けるようになるから目を離せないんだよカス

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:10:28

    >>59

    キツいのは大体0〜2歳くらいまでじゃないの?夜泣きするのってそれくらいの期間のイメージ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:10:43

    プロなら〜

    なんで自分がプロ換算なんです?

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:10:45

    実際24時間365日勤務なんて人間ができるわけないから
    「妻が専業主婦だろうと夫も家事育児をして妻が休める時を作るべき」なんだけど
    専業の癖に夫に家事育児やらせるのはおかしい!ってなるからなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:11:03

    子育てしか主張することなさそうな辺り家事自体は大したことないって言ってるようなもんだよね…
    まあ一人暮らしなら普通にしてるわけだし当たり前か…

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:11:25

    >>74

    だから2年間は一千万貰えるレベルの労働という話ですよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:11:43

    女性様は全員素晴らしい存在でございます

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:12:02

    >>71

    金払えばな

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:12:11

    ガチで外注するなら深夜は割増料金だと思うよ

    雑に>>4で22~6を3割増しとするなら963.6万

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:12:44

    >>73

    こんなクソガキみたいな奴が子育てなんてまともにできるはず無いから上の時給が発生するほどの働きなんて無理なんや😭

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:13:17

    >>77

    子供いない専業主婦って想定しないだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:13:21

    スレタイの年収換算自体がゴミだからゴミを土台にどんな言葉を積み重ねてもガタガタのゴミにしかならねえ……

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:13:23

    >>71

    >12時間を超えた場合や、早朝・夜間の勤務については、追加料金が発生するケースもあります。

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:13:40

    雇うのにかかる金額=その人に支払われる金額ではないからな

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:13:44

    そもそもプロに頼む料金で自分の年収を測るって発想が無能のそれなんよ
    顧客が払う金と会社から労働者に渡る金が等価だと思ってる学生以下の知能じゃ無いとまず思いつきもしない

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:14:27

    住み込みは毎日毎晩深夜割増してると思ってるやついて草

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:14:46

    >>20

    逆に介護はこちらがするケースもあるからノーカンやろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:14:47

    もっとエグい事言うと、夫の性処理なんかも含めたらもっと上がる
    妊娠出産も含めたらいくらになるんだろうか
    いや、だって全てをビジネスライクに割り切ったら、って話だろこれ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:15:11

    >>73

    >>6

    こういう化け物にいいね集まる時点で恐ろしいわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:15:22

    最低賃金換算・深夜割増の約1000万じゃねえか
    本当のプロを24時間雇ったら2000万でも足りるのか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:15:36

    >>87

    元々は専業主婦を何の役にも立たない穀潰しのクズだと世の中の夫が思っていたからそのカウンターだぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:16:24

    ヤバイ奴集まってて草

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:16:32

    >>87

    自分が雇用主になるとしても保険年金代なんかは払わないとならないんすよ…

    何で利用料だけで済むと思ってんの

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:17:16

    そもそも休憩時間は時給払わなくていいってマジレスしていい?

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:17:36

    子育ての話するなら託児所や保育園のプロ年収余裕で超えてる金額するのもおこがましいし
    家事なら一人暮らしがみんなできることなんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:17:47

    >>96

    だからその休憩時間が専業主婦にはないって言ってんだろクズ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:03

    じゃあ一人暮らしで自炊して身の回りのことは一取り出来てる自分はそれだけで1000万とは言わずとも500万くらいの価値はあるということ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:23

    全部をビジネスライクにするならもっと雇用主の意向に沿って100%全部自分で受け持ち24H365Dで対応するのが当然って話になるけどそうじゃないだろ?
    というか本当にそんな価値があるんだったら世の女性は家事代行とかで年収500万でも600万でも自由に稼げてるけどそんな上手い話ないし

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:24

    >>96

    休憩時間は職場から離れて自由にしていい時間だけど、子供ネグレクト前提?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:48

    >>95

    家事の何もかもをプロの家政婦とかに外注したら一千万かかる!だから私の仕事は一千万相当!っていう理論を否定してるレスなんだがどこから雇用主とか出てくるんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:51

    >>98

    じゃあ結婚なんてやめなよ😅😅😅

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:51

    ぶっちゃけ赤ちゃん一人の専業主婦よりは看護師とかの方がキツいぞソースはウチのおかん
    それで年収1000万は行かなかったから1000万分の仕事ってことはまず無いだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:54

    >>98

    その休憩時間0の説得力皆無だから馬鹿にされてんのよ

    24h働いてるとか自惚れるなと…

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:19:08

    >>70

    え、未就学児の内は子供に付きっきりでいるものだと思って育児してた

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:19:24

    >>93

    クソへのカウンターに別のクソが出てきちゃった地獄

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:19:24

    つまり一人暮らしのフリーター(年収300万)には家事の料金を含め年収1300万の価値があります!

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:19:33

    >>97

    だから保育士とは勤務時間が全然違うだろと

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:20:37

    家政婦って大抵紹介会社に頼むもんだし大抵個人事業主扱いじゃねえかな
    保険や年金…?

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:20:51

    うんうん休憩時間0だなんて家事育児やってくれない人と結婚したの可哀想だね

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:20:55

    >>98

    専業主婦とプロを比べるのがまずおかしいやろ…

    チリひとつないレベルの掃除をするレベルの完璧ならまだしもそうでないやろ

    少なくとも家政婦のミタゾノくらいの知識のある有能である必要があるのでは?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:20:55

    現実問題として今の大多数の世帯で妻に1000万円PONと渡すなんて不可能なんだから無意味な議論やわ
    自分の能力に1000万円の価値があると主張するならそういう仕事を見つけろで終わる。これは男女関係ない

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:21:29

    高い専門性を有し週7十数時間勤務してるのに年収1000万どころか-数十万になる博士課程とかいう闇

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:21:35

    >>100

    そもそも24H365Dで働く人いないし…

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:22:02

    専業主婦すげえ…!

    保育士やプロの家政婦以上の仕事を24時間1人でこなしつつ雑な暴言吐きまくってるし

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:22:13

    夫側が一切家事に関わらず何一つ手伝いをしない上にいついかなる時に起こされても文句言わず妻が全てこなすんだったら多少は考慮する余地があるかもしれん
    問題は今時そんな家庭があったらジジババにすら「流石に時代錯誤じゃねえ?」と突っ込まれることだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:22:33

    >>105

    家事変わってくれるかどうか相手にもよるが 休日はほぼ無いけどな

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:22:35

    >>112

    時給1000円のバイトレベルでの換算だと何度言われたら

    そんなプロ来ねえよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:10

    24時間365日なら、旅行行くときとか置いてきぼりで家で掃除してろっていうけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:16

    ここで1000万否定してる奴ってなんでその額でプロ並みを求めるんだ…?
    プロ並み求めるならもっとかかるってところは完全スルーだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:17

    >>108

    さすがに一人暮らしの家事と家族いる人の家事が同じ労働量だと思ってるの生活エアプすぎね

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:29

    >>105

    お前らはお前らが寝る時以外家にいないからそんな事が言えるんだな

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:31

    付きっきりの乳幼児想定で水増ししてるけど
    ある程度育ったらどのくらい下がるのか私気になります!

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:24:10

    >>117

    まだ女=家庭みたいな価値観残ってる田舎の爺さんですら「男が何一つ家事しないってもう古いだろ」くらいには言ってたしまあそうね

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:24:12

    そんなに大変なら日本に仕事溢れてるんだからその分稼げばいいじゃん結婚なんてしないで

    でそれができる人はどれくらいいるんですかね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:25:06

    男はATMに徹して女に感謝してひれ伏せみたいな極論フ,ェミまた湧いてる

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:25:13

    >>126

    結婚しないで仕事してる人山程いるけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:25:28

    >>122

    普通の家族なら手伝ってくれるだろうにそんなに辛い家庭だったんだね…

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:25:41

    でもこういう人って実際に家政婦雇おうとすると嫌がるんだよね
    本当に仕事でやってる人と比べられると実情がわかっちゃうから

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:25:44

    24時間365日換算なら普通に金だけ渡して使わせないけど勤務時間中に使う時間がないはずだし

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:25:52

    >>10

    家政婦を泊まりで雇ったらそんなもんじゃ済まないよ

    そう考えると安いし妥当

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:26:17

    >>125

    田舎の老害糞爺ですらこの思考ができるのに若い男はいつまで昭和の老害思考に囚われているんだ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:26:27

    暇なんだなぁ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:26:30

    >>128

    その人達みんな千万稼げてるの?

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:26:43

    家政婦レベルで家庭に勤める母親なんて今のご時世まずおらんだろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:27:21

    >>87

    プロに頼む料金じゃなくて、家政婦バイトとして働く最低賃金だよ

    時給1000円バイト呼ぶのに頼む方はもっと払ってるよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:27:39

    >>133

    大丈夫?その若い男は実在して会話できてる?

    お前の脳内だけで話してない?

    精神科はいつでも待ってるからね

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:01

    >>131

    それはそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:07

    >>126

    たくさんいるね…というか専業主婦は楽できてる勝ち組よ

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:10

    >>121

    1000万主張しといて楽できると思ってるのほんまに社会でたことなさそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:41

    実際に家事育児外注考えた事あって現実知ってる人と、
    ママに世話して貰ってるか一人暮らししか知らない人の認識の違いが凄い

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:29:15

    まず家政婦を始めとしたハウスキーパーとかの時給が高いのって
    高いクオリティかつ短時間で複数軒の仕事をこなさないといけないからであって、移動時間とか顧客及び会社からの評価とかを気にしなくていい専業主婦は話に入る権利ないんよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:29:18

    >>141

    最低賃金バイトの給料になんでプロ並みの働き求めとんねんって話なんだけどな

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:29:41

    深夜料金の水増し止めたら多めに見積もっても300万くらいになりそう
    赤ちゃん育てるの大変って主張にしか使えないね…

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:29:56

    家事の価値だって昔より下がってるからね
    単純に家具家電も発達したし出来合いで購入できる惣菜なんかも増えてすごい楽になったよ
    2-30年遡ったら一人暮らしの難易度爆上がりしてるもん

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:30:08

    >>131

    まあ1000万渡しても家に固定しとくなら、せやろな

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:30:19

    住み込み家政婦と考えたら24H換算は妥当、とするなら
    勤務時以外の男の時給も加味しないと当然おかしいわな

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:30:45

    >>135

    みんなとまでは知らんが稼げてる人はいるしなんなら一千万以上稼げてる人も昔より全然多いと思うぞ男より稼ぐ女もたくさんおるで

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:31:24

    >>143

    だから、求人は最賃レベルからあるしそれくらいで家政婦やってる人は普通にいる

    それを頼む方は倍くらい払う

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:32:16

    >>146

    というか専業主婦1000万主張の人って夫にマウント取って馬鹿にしたいの方が主題でキツいから助けて欲しいって人あんまりいないと思う

    何なら専業主婦の仕事自体は本音を言うと余裕…どころか学生時代の方が普通にしんどかったって人もいそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:32:19

    深夜対応入れたとしてもこれで1000万も稼げるんか?

    jp.indeed.com
  • 153二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:32:33

    >>148

    男性側が家事した分は男性側の賃金に加算されるわけだし家族サービスなんて出張みたいなもんよね

    本当にありとあらゆる家事を女性だけが全てやってる家庭とか今のご時世特別な事情でもなきゃもうないだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:19

    >>129

    手伝うをどの程度の水準で考えてるのか知らんけど家族全員の食の好みと栄養バランス考慮して毎日の献立考えて作るだけでも一人暮らしより全然大変じゃね

    そこに育児ものっかってくるとか絶対やりたくないわ

    一人暮らしの家事と所帯持ちの家事同じだと思ってる時点で結婚どころか同棲すら無縁やん

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:21

    >>138

    実在のクソ男とはその老害思考のせいで会話が成立しないので会話しません

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:36

    子育てのこと主張して暴言まで吐いといて自分の一番身近な例であろう母親の言及や感謝がない時点でただの極論ってわかるわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:37

    24時間365日換算なら使う時間がないはずだよね100年契約するから遺産からもってっていいよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:51

    >>155

    お大事に

    お薬手帳忘れないでね

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:53

    なんでこの手の奴らはじゃあ男が家事やるから働きに行けよって言うとギャーギャー文句ばっか言うんだろうな
    本当に1000万の仕事ができてるならいくらでも仕事出来るはずだろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:55

    時給1000円と聞いて「それは家政婦紹介所に払う料金であって
    実際に家政婦に渡る額はもっと低い」と主張してる人、
    最賃以下で誰が働くと思ってるんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:34:01

    このピキりかた見てるとマジで専業かなりいそうやなこのカテ(笑)

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:35:12

    >>159

    本当に男が家事する前提なら文句言ってるの見たことない

    むしろ皆それ求めてない?

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:35:41

    100%専業主婦とか今時どんだけいるんだ?
    パートとかで共働きなしだとだいぶ辛いだろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:36:02

    仮に1000万円の価値があっても買う人いなかったら0円のゴミじゃん
    価値は需要があって初めて成り立つものでしょ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:36:35

    >>154

    それを嫌がるような奴は家庭どころかパートナー持たほうがいいぞ

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:36:51

    専業主婦ってのが主語デカいよね
    夜泣きするレベルの子供育ててる専業主婦だろ?

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:37:28

    >>161

    結婚する予定ない人が専業主婦にどうのこうの言ってるのかなり虚無だからそっちの方がマシだと思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:37:55

    >>159

    そんなやついんの?家事のクオリティがゴミすぎて叩かれてる男は見た事あるが

    男も家事育児してる夫婦多いぞ 外出てりゃわかるし

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:37:58

    >>165

    妻=奴隷だと思ってるタイプか…?

    皆嫌に決まってるだろ、だから分担とか外注とか出てくるわけで

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:38:18

    子無しの専業主婦でも同じ主張してるの見たことあるから育児は関係ないんじゃね?

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:38:45

    >>157

    踏み倒し前提の契約でワロタ

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:38:46

    衣食住にかかる費用で1000万相当の働きをしてくれるなら寄生させておくメリットのが勝るけどそうじゃないならさっさと離婚して家政婦でも雇うか自分で家事したほうがいいよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:39:38

    家事って自分のためにしてる労働だからな
    未婚の奴だって家事くらいしてるわけで

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:40:20

    そんなに家政婦がすごい稼げる存在ならなればいーじゃん稼げるよって意見には絶対従わないんよな
    クソみたいな理論に酔いたいだけであってガチ労働を現実的な賃金でこなしたいわけじゃないから

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:41:11

    専業主婦なんかしてるから価値は自分で決めるものではなく顧客が決めるものっていうごく当たり前のことにすら気が付かないで自分には1000万の価値があるとか馬鹿な事言っちゃうんだよ
    パートでもいいからいっぺん社会に出て仕事してみたほうがいいよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:42:11

    ガバガバ計算ですら家政婦としてより深夜ベビーシッターのが割合高いよね…?

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:42:20

    >>172

    子供育てながら家政婦雇える収入あるなら早くそうしたら良いのに

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:43:27

    家政婦の時間外労働は厳密に申請いるからクソ面倒なんだぞ
    なんとなく待機してたから勤務中なんて通用しないンだわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:43:46

    >>177

    サラリーマンの平均年収以上の収入はあるけど子供は要らないし家政婦も要らないよ

    家事は全部自分でしてるし

    金に余裕があったって無駄金使う気にはならないね 俺はケチなんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:44:20

    専業主婦なんて、と馬鹿にするのは間違ってるけど年収にすると1000万レベルの働きだって威張るのもなんか違うだろ
    結婚も出産も自分の意思で強制されてやってるわけじゃないんだし

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:44:49

    子育てしながら共働きしてみないと家にいてくれて動いてくれる人がいるの本当に有り難いだろうなと思うけどね...
    子供の体調不良で出勤調整とかしんどいよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:45:04

    休憩0主張するにはベビーシッターメインで語らないといけないのに何故家政婦で勝負しようとするのか…
    これが分からない

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:45:36

    年収一千万って何千万円何億円の金が動く仕事を一年中しまくってようやく稼げる額なんだよなあ
    欲しい金の何十倍何百倍の金が動く案件に携わってないくせに主張するのは真面目にニート以下

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:45:48

    幼稚園や保育園も国からの援助で給料が一部出てるし、比較には不十分だしな

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:45:59

    妻は一千万以上の価値があるし金では数えられない価値があると思ってる。それをちゃんと妻にも伝えてる。妻も俺を褒めてくれる。この論題って値段や数字はさほど重要じゃないと思うが。根本は感謝や気持ちの話じゃねえのか。

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:46:04

    >>180

    ところが被害者意識があって無理やり結婚させられて無理やり子供産まされて無理やり家事育児をやらされてるって認識らしいぞ

    奴隷根性極まれりで大変結構な事だと思うがその割には文句を垂れ始める中途半端ぶり

    気持ち悪いよなあ

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:46:22

    結婚にも子育てにも生涯縁がない人が専業主婦にきれてんのおもろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:46:28

    >>185

    やりがい搾取だな

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:46:49

    >>185

    ところがどっこいガチの主張が出てきてる

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:47:04

    >>187

    気持ち悪い奴がいたら嬉々として叩くのがネット民だろ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:47:07

    皆二次元以外のおばさんで遊ぶのやめなー

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:47:16

    この理論が通るなら実家にいて親のために家事してるこどおばも年収1000万だろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:47:53

    >>182

    ベビーシッターだと子供いない主婦が除外されちゃうだろ!

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:48:09

    >>192

    自分の子供がそんな事言い始めた速攻で家追い出してじゃあ1000万稼いで仕送りしてくれって言うわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:49:31

    >>190

    そうやって人生の残り時間浪費していくんだなー

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:49:51

    >>193

    乳幼児いないなら休憩ない説得力どこにあるんだよ!

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:50:08

    >>195

    人生はコメディでジョークだし

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:50:08

    結局女叩きになるのか…

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:50:16

    平和だなあ

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:50:22

    悲しいかな
    ここで小銭数えてる連中をよそに1000万どころかもっと良い生活させてやるよ!と気前のいい金持ち男は若くて美人な女と結婚するのでした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています