tough-22

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:51:59

    推力偏向ノズルがカッコ良すぎる…カッコ良さの次元が違う

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:53:13

    おおっ兵器スレやっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 11:58:06

    確かに電子戦含めた総合性能ではf35に劣るが…見た目のカッコ良さはキレてるぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:13:54

    犬は早く双発の新型戦闘機を開発しろよ
    エスコンの主人公機がいつまで経っても更新されないじゃないかよ えーっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:56
  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:54

    確かに第五戦隊戦闘機は強いけど…維持費大丈夫か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:29:30

    >>5

    …で ちゃんと完成させられるんですか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:30:49

    >>6

    ああ A国の機体だから問題ない

    俺マジで疑問なんだよね 社会保障が荼毘に伏してるアメリカで軍事費削って何に予算使ってるのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:31:49

    こりゃあJ-20





    でよいですね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:32:34

    F-22……聞いています
    本人もかっこいいのにライバルであるF-23もちゃんとかっこいいフルコンタクト主人公機だと

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:33:34

    >>5

    >・製造者:ボーイング

    おお・・・うん

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:34:35

    人殺しの道具のくせにかっこいいとかそんなんアリ?
    まあ動物も超危険生物ほどかっこいいしええやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:37:40

    >>9

    J20ァお前見た目めちゃくちゃ好きなんだよ

    頼むから実戦投入されるような事態にならないでくれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:38:26

    >>11

    何が言いたいんや

    F-4、F-15、F-18、F-22を送り出したボインを愚弄するのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:44:29

    >>10

    こっちの方が性能上ってネタじゃなかったんですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:46:03

    >>12

    美=力

    機能美を追求した結果強い兵器が生まれるし逆に強い兵器を生み出そうとしても機能美を纏うんや

    X-32の話はするなワシは常にめちゃくちゃ機嫌が悪い

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:46:48

    >>16

    かわいーよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:48:30

    >>15

    しかし……機動性と生産コストはF-22のほうが優秀だったんです

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:49:12

    >>18

    機動性を上げたところで一部のエスコン民しか喜びませんよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:49:54

    >>19

    でも…ミサイル回避にも機動性は重要ですよね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:53:24

    >>9 これに比べるとR国さんのSu-57はカスや

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:55:02

    >>10

    おーJ国に異常愛者がおるF-23やん

    今日も日本で復活とかほざかれとん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:57:43

    >>22

    まぁまぁな人数がF-23Jよこせとか言ってるってネタじゃないんですか

    確かに双発の第5世代戦闘機はかっこいいけどねグビッグビッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:58:48

    >>20

    …で 機動性を活かしてどうミサイルを避けるんです?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:59:35

    >>14

    欺瞞だF-4、F-15、F-18はダグラス、F-22は共同開発なうえロッキードが主体だろうがよ えーっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:00:26

    エスコン7で数多のf-22をスクラップにした…周師匠だ
    いやっ聞いて欲しいんだ 雲の中で見当識を失ってね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:02:44

    唯一の戦果が観測用気球の撃墜なんてWW1の複葉機みたいでやんした…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:03:04

    >>24

    えっ、普通に回避機動取るのに機動性不要なんですか?

    えっ、ミサイルにも突入角度あるのに直線速度早ければいいんですか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:04:35

    >>28

    全く不要ではないけどそんな優先度は高くないと思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:06:39

    >>5

    ファントム・ワークスがバード・オブ・プレイから培ってきたステルス機関連の技術がようやく日の目を見られそうでリラックスできますね

    製造の方ハシラナイ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:09:04

    もうドローンで十分じゃないっスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:13:01

    F-22のサイズでも碌な対地兵器積めないのに
    対艦ミサイル内蔵が要求仕様に入ってそうな
    GCAPのサイズが気になっているのが…俺なんだ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:17:53

    >>25

    ククク…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:24:59

    あまり戦闘機詳しくないからその筋の人の地雷踏んじゃってたらごめんなあっ
    ぶっちゃけF-35よりJ-35の方がカッコよく見えるのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:26:28

    >>34

    俺と同じ意見だな…

    やっぱり双発だよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:31:03

    >>32

    少なくとも大っぴらには入ってなかったと思うが…そもそも対艦攻撃すら要求に入ってなかったんじゃないスか?

    まあ今時のマルチロール機なら出来ないって事は無いと思うが

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:32:12

    >>34

    まあF-35は見た目はそんなに…だから仕方ないを超えた仕方ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:05:01

    F-35はかっこいいッというよりかわいいッと言う感覚
    他のステルス機に比べても丸っこいせいか鼻先がぶっとくてインコとかスズメ系の小鳥の嘴みたいな印象を感じるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:11:02

    双発なんてデカいだけで重いしいいことないやん何ムキ


    FBW「あの…電気回してもらっていいっスか?」

    FCS「あの…電気回してもらっていいっスか?」

    レーダー「あの…電気回してもらっていいっスか?」

    AI「あの…電気回してもらっていいっスか?」

    AI「あの…電気回してもらっていいっスか?」

    AI「あの…電気回してもらっていいっスか?」

    AI「あの…電気回してもらっていいっスか?」

    AI「あの…電気回してもらっていいっスか?」

    AI「あの…電気回してもらっていいっスか?」

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:18:21

    ところでスターバックさん、スーパーホーネットの後継は決まったの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:21:47

    J国の新型戦闘機計画はどうなったのか教えてくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:51:20

    >>3

    総合力はともかく空戦能力だとf-22の方が高いと聞いていルと申します

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:19:43

    >>42

    しかし…今はハードよりソフトの性能が勝敗を決める時代なのです

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:21:59

    >>41

    どうなったって…

    本格的♂開発開始してそんなに時間経って無いからキヨタニが喜ぶ噂話すら出てないやん…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:29:44

    >>44

    ふうんそういうことか

    日英伊で求める性能が一致してるのか不安なのが俺なんだよね

    そこが食い違うとコンセプトが迷子になるでしょう

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:31:26

    >>31

    お言葉ですが安価に地上目標を破壊するドローンと敵戦闘機相手に制空権を確保するf-22では役割がまるで違いますよ

    一種類の新兵器で既存兵器が全て産廃化するなんてのは創作だけの話だと思った方がいい

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:35:30

    >>4

    バンナムは早くユークトバニア軍が主人公のエースコンバットを作れよ

    スホーイやミグやイリューシンがほとんど敵としての登場だなんてそんなのアリ?東側機ファンへの配慮が足らんとちゃうん?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:36:47

    >>46

    アメリカ軍「しゃあっ M14!M16!F-111!」

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:39:42

    F-35聞いています…電力が足りないと 新型エンジンの開発も難航していると
    あとソフトウェアも難航していると

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:40:34

    >>46

    ウーム無人機も高性能にし過ぎると値段が跳ね上がって有人機と変わらなくなってしまうらしいし、ジャミングやハッキングへの対応も未知数だから、全てを無人化はまだ無理な話だよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:40:47

    >>47

    その気持ち…分かるぜケンゴ!

    しゃあけど…今の情勢的に厳しいわ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:41:08

    >>46

    重戦車不要っこのM4中戦車とM10駆逐戦車があればいいっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:42:28

    >>51

    あの男…糞

    上坂すみれ女史も持ちネタを封印されて可哀想なんや

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:43:59

    もしかして許可が降りてたらF-35じゃなくてF-22がJ国に採用されてたタイプ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:47:05

    >>54

    値段が高すぎぃ〜っ

    脅威が現実化してる現在ならともかく当時の世相で大規模に導入できたとは思えないっスね

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:48:46

    >>50

    エスコン7の無人機くらいの性能のやつが量産できるようになれば既存の戦闘機を取って代わるんスかね

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:54:00

    >>51

    もしR国でなんかあったらすぐ発表できるよう実は水面下で開発してたりとかないんスかね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:54:49

    >>56

    現在の無人機は安価な使い捨てミサイルタイプと高額な大型偵察機タイプに分かれがちなので、更に高額そうな防空タイプが出るかは不透明っスね…アメップが開発中止したX-47がそんなタイプだったらしいスけれど

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:02:35

    >>43

    しゃあけどステルス戦闘機としての完成度はF-22の方が上やわっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 00:07:26

    >>34

    F-35かあ 他の戦闘機と比べてカッコよく映る部分とダサく見える部分の差がエグいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています