ポケモンはボイス実装できるやろっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:18:40

    switch2の容量なら流石に出来るやろっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:21:20

    全世界分の言語のボイスを入れた場合の容量教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:22:12

    ポケモンの鳴き声があれのままなのに無理です

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:04

    こりゃあポケマスでよいですね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:23:37

    ボイス入れないならボイスがないと違和感でるムービーシーン作るなって言ってんだよバカヤロー

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:24:35

    もしかしてポケモンが世界同時発売なこと忘れていませんか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:25:05

    容量というより制作工程がキツすぎぃ〜
    ボイス録ったらテキストの修正できなくなるしキャスティングもレコーディングもチェックも全言語分必要なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:26:10

    ボイスを入れるってことは内定するポケモンの数が減るってことやん

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:26:44

    日本語と英語だけとかもダメなタイプ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:27:09

    >>7

    ウム…発売スパンをシビアに考えないといけないポケモンでボイス実装は割とボトルネックになり得るんだなァ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:13

    ボイス方面からの脚本リークが見えるのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:21

    RPGにボイスいらねーよ
    ドラクエもボイスいらねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:28:40

    >>8

    ポケモンの数減らしてまで人間のボイス要らんやろっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:29:13

    任天堂でもバナンザのポリーンボイス全言語化ぐらいしかできないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:29:20

    やめろやめてくれボイス聴かないともったいない精神でゲームの進行が終わるからやめろッ
    ぼうっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:29:30

    テンポ悪くなるからいらないですね🍞
    ボイス流れ終わるまで律儀に待ってる人は少数派なんですよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:32:37

    3年しかない制作期間で実装する方法教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:35:56

    >>17

    日本語と英語だけ実装すればいいですね🍞

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:37:34

    ZAの声のないムービーは違和感凄かったからムービーの時だけ声入れればいいと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:38:53

    >>2

    全世界分なんて必要ないですね🍞

    違和感消して欲しいだけだから日本語と英語だけあれば充分なんだ、エルデンリングだって英語だけなんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:39:29

    >>19

    ムービーは当たり前だけど文字送り出来ないからボイスがあっても所要時間は変わらないしムービーだけならそこまで容量もいらないんだよね欲しくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:39:52

    アニメでも見てたらええやん……

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:41:01

    >>18

    >>20

    (他言語プレイヤーのコメント)

    >>8 >>13

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:41:03

    声付きはポケマスに任せたらいいやん…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:41:43

    わ、わかりましたどうぶつの森やモンハンみたいに独自言語にします…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:42:04

    ポケモンのメディアミックスのCV微妙なチョイス多いし別にやらなくていいですよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:42:15

    一応主人公のボイスは付いてたと思われるが……

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:42:15

    声が付くって事はライバルが名前で呼ばなくなるかあなた呼びでボイスに違和感が生まれるって事やん

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:43:34

    >>24

    むしろポケマスで声つけてるのに本編でやらない理由がないルと申します

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:43:44

    >>20

    プレイの最初で、できる言語一覧出てましたよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:45:07

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:45:13

    だからさあフルボイスにしろって話じゃないんだよ
    ムービーにだけボイス入れるかボイス入れないならセリフのあるムービーがいらないんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:46:05

    ボイスがあるとライバル内で名前呼びされずにハブられるんだよおっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:46:28

    仮に実装するにしてもパートボイス+ムービーだけフルボイスくらいが妥当な落とし所だと思われる
    まっいち素人ユーザーとしてはどれくらいの需要や売上への貢献が見込めるのか知らないけどね!グビッグビッ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:48:22

    >>30

    テキストだけが多言語に対応しててボイスは1・2言語ってゲームはいくらでもあると思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:48:34

    そんなに欲しいスか?ボイス

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:50:23

    >>36

    切に欲しい訳でもないけどムービー位はあったらいいなと思う それがボクです

    段々と映像が綺麗になってるから違和感が大きくなって来てるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:51:59

    だからさぁSwitch2になったからってゲーフリの技術力で内定ポケモン500種だかなんだかと人間のフルボイス両立なんてできるわけがないんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:53:30

    >>33

    やっぱり「ジョーカー」「神竜様」みたいな共通の呼び方が必要になってくるよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:54:45

    フルボイスのせいで1年くらい開発延びるくらいならいらないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:56:36

    いらない…
    ボイス実装したら声豚にメチャクチャにされるヤンケ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 12:59:30

    ボイスを入れるくらいなら推しポケのクリムガンを入れろよバカヤロー

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:00:42

    ボイス入れる金で開発増やしてポケモン収録数増やしてくれって意見が勝つと思われる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:09:11

    >>20

    >>35

    もう既に世界展開して結構経ってるのに今更日本語と英語圏以外の国におま国対応するのは普通に印象悪くないスか?

    主要客層のガキッがそれで離れるリスクも考えたらそんな気軽にやれることじゃないっスよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:16:34

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:18:40

    やるとしてもゼルダくらいでいいんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:20:25

    ポケモンカテでボイス欲しいっていうと想像力で補う力の欠如だのポケモンを際立たせるための敢えての選択だのボロカス言われるんだよねすごいない?

    全世界分のこととか色々考えた結果できなかったのならともかくあんなムービー作っといて敢えて入れないとかやってたら無能を超えた無能なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:22:23

    >>47

    おこらないでくださいね、あんなムービーって言うけど普通のムービーじゃないですか

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:25:42

    ポケモンは定期的にこの話題上がって「ボイスはですねぇ◯◯だからいらないんですよ」って言う輩居るけどあったらあったで「(任意の声優)…神。やっぱりポケモンは神だよねパパ」ってなんでも喜ぶだけだからマジで意味のない議論だと思う、それが僕です
    酸っぱい葡萄ですね🍞

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:29:14

    よしそれじゃあ企画を変更してZAキャラを演じてほしい声優を挙げよう
    ワシはもちろんカラスバcv遊佐浩二 極限までエンジュ弁のドブカス

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:29:21

    >>49

    10年前のドラクエコミュニティみたいでやんした…

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:30:03

    >>5

    俺と同じ意見だな…

    ボイスを頑なにつけないなら声無しの違和感バリバリムービー作らずにとばせる吹き出しだけでずっと喋らせてろって思ったね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:30:44

    ドラクエも結果声導入して正解だったしポケモンも導入して欲しいのは俺なんだよね
    要所要所で入れてくれればいいのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:30:46

    >>49

    実際に採用されたならそりゃ文句があっても受け入れるしかないんだよね されてない段階の要望の話で実際にそうなったら〜とか意味分からん論点ずらしなんや

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:31:18

    >>2

    容量はそこまで大したことないんじゃないスか?

    あらゆる言語分の声優にかかるコストがソフトに乗るから価格がクソ上がるだけなのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:33:31

    ボイス実装…? また嘆願書出すハメになりそうなんすけど…いいんスか
    出す先の岩田さんはもうおらへんけどな

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:34:55

    ポケモンに使えるクオリティの海外声優なんてそう上手く揃えられねえんじゃねえかなって思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:36:37

    主人公の名前呼ばなくなる問題をクリアしてから言えって思ったね
    固定名ならポケモンに親名付かなくなるだろうけどいいよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:38:04

    >>35

    プレイ人口減ろうが知らねえって態度なんだから

    気取って英語はやっていいよとかダサいっス

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:39:46

    ムービーのみボイス有りならそのシーンのセリフを主人公の名前を呼ばないものにすればいいだけだと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:40:51

    ただでさえ本編最新作のSVが単純なゲーム部分だけみた時に賛否両論ある出来だったのにボイスみたいな別にいらん機能つけたらモンハンみたいな扱いになりそうなのは大丈夫か?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:40:37

    それは発売前の映像でcvファイルーズあいを押し出してたのにいざ発売されるとピッ…ピッ…(文字送り書き文字)としか鳴らなかったナンジャモの事を言うとんのかい

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:45:11

    "ボイスが要らないッ"というより"より優先して欲しい要素があるッ"という感覚
    一撃で取捨選択を迫る"ゲーム開発"の斬撃

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:48:20

    もしかしてポケモン世界のオリジナル人工言語を作ってボイスを1種類に絞ればいいんじゃないスか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:49:24

    >>64

    どうぶつの森…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:49:57

    口が動くムービーシーンぐらいは欲しいわ

    口パクノーボイス違和感すごい

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:53:32

    逆にどうしてポケマスではボイスが付いてるのか教えてくれよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:57:40

    >>43

    声がついたらポケモンが減るという理屈は意味不明ルと申します

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:59:19

    ボイスの実装がそこまで大きな開発の負担になるという論調は俺には理解不能
    何もモブまで喋らせろとは言わないんだよ…ムービーだけとかでもいいんだよ…
    その程度で負担になるならもう開発体制がそもそもおかしいから根本から改めろって思ったね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:02:17

    ゲームによるけどゲーム開発とボイス収録は別工程なので別に開発の負担にはならないと思われる
    当然同時並行容易だから開発期間にもたいして影響しないしな(ヌッ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:03:05

    今作は仲間が手持ちのポケモンをニックネーム側で呼んでくれるからボイスつけるとその辺が出来なくなるのもなんだかなーって感じっスね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:06:00

    普段のゲーム中はともかくムービーで声ついてないと口パクって感想にしかならないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:06:30

    >>71

    そんなもん工夫次第じゃないスか?個別で名前呼ばせるゲームはだいたいムービーが終わってからの会話とかにそういうの入れてるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:14:40

    ポケモンに声つけろ←うおwww
    優先順位がS並の声なんかの為に優先順位A並の価格を下がるなんて馬鹿馬鹿しいにも程がアールwww

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:17:51

    ボイス不要論者・・・聞いています”老害”の衣を纏っていると
    永らく本編でボイスなかったドラクエも3DS版8や11Sでボイス実装告知されるとすごい数のお気持ち表明する儲が集まってきたと

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:18:30

    >>69

    しかし…近年の長大化して当然な開発環境で2年くらいのスパンで新作出したきゃ改めようもないのです…

    ドラクエみたいに完全版で声つけるくらいならできるかもしれないけどねグビグビ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:21:34

    >>65

    実際どうぶつの森とか謎言語系のゲームはこのへんうまくやってると思ってんだ

    バナンザとかは多少喋ること変わってもわからなさそうなんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:22:43

    10何年も昔からキャラにも焦点あててポケモンとキャラの関係も含めてポケモンとして売り出してるんだからそういう要望も出るのは自然だよねパパ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:29:46

    第6世代までのデフォルメ頭身ならまだしもそれ以降のリアル頭身で”ボイスはいらない”みたいな論理は俺には理解不能

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:32:26

    >>76

    だからさぁクオリティを犠牲に発売期間を優先してる現状がまずおかしいんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:37:41

    >>80

    クオリティを上げることで延長期間分の人件費をペイできるほど売り上げが伸びるのか教えてくれよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:38:04

    >>80

    まっ開発期間を犠牲にした結果衰退したIPも多々あるからバランスは取れてるんだけどね

    ましてポケモンは時間感覚の短いガキッがメインターゲットだから発売スパンの重みがデカいんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:39:07

    ボイスより一匹でも多くのポケモンを内定させて欲しいのん

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:39:14

    >>80

    その現状でヒットを維持できてるからおかしくはないんじゃないスか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:39:26

    そもそもムービーだけのボイスじゃ開発期間は延びたりしませんね🍞

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:45:00

    あっしは思うんでやすよ
    ボイス否定派は育成や色違い厳選楽になったのに文句付ける輩と”同種”なんじゃないかってね

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:48:17

    >>86

    厳選を楽にするのには金はかからないけどボイス実装は主要キャラ数×言語数の声優が必要で金がかなりかかるから全然違うんじゃないスか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:49:50

    >>87

    ♢この開発費を気にしてる謎の一般人は…?!

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:50:40

    >>88

    開発費は気にしてないけどソフトの価格が上がるのは気にするのん

    お値段据え置きに出来る力を持ってるんスか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:51:24

    >>85

    えっ 実装内容を増やすのに工程は増えないんですか

    全世界のあらゆる制作業が救われる夢の様な話だから是非やり方を教えてくれって思ったね

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:52:02

    >>89

    怒らないでくださいね、500万本以上売れてるのにボイス分も稼げないわけないじゃないですか

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:54:54

    >>91

    稼げるからこそ使った分の元を取るためにソフト価格に上乗せ還元されるんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:55:20

    >>91

    ううんどういうことだ コストが価格に反映されるのは当然の原理っスよ?

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:56:58

    よしそれじゃ発送を逆転して実装しない理由も考えてみよう
    ここからが制作に精通してるマネモブ達とそれに反論する馬鹿どもの見せ所や
    儲けはあって工程もさほど変わらないボイスを何故ゲーフリが剣盾以降に実装する気がないのか…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:57:42

    >>93

    ポケモンってのはそもそも売れる規模に対して開発費用が全然かかってないゲームなのん

    今作の開発費は20万本売れたら回収できると言われているしな(ヌッ

    ボイスつけたところで価格上乗せなんてする必要ないんスよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:59:04

    つかガンガンソフト値上げしてるんだからボイスくらいつけろと思ってんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:59:24

    >>94

    そもそもポケマス、それから言ってしまえばアニポケなんてあるんだから日本以外の声優がですねぇ理由で実装しないわけがないんだよね

    ナンジャモ配信だってやったことあるしな

    ◇なおさら何故…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:00:05

    >>95

    もしかして内情知ってるタイプ?

    情報漏洩はアウトだと思われるが…

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:01:18

    なんか…ボイスへの賛否は別としてニートなのかガキッなのか知らないけど制作物が無から生えてくると思ってる奴がいない…?

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:02:37

    >>99

    ポケモンカテで暴れているやつかもしれないね

    向こうで負けてこっちでも負けるんや

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:03:34

    いざボイスが実装されたら儲は絶賛しそうでリラックスできますね

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:04:12

    今は昔と違ってソフト内で言語を選べるから1ソフトあたりで各言語分の声優を用意しないといけないし翻訳とかの関係もあるから関わる人がめちゃくちゃ増えるんだよね
    人件費って馬鹿にならないから「〇〇万売れれば元取れるから価格を上げる必要ないですよ」って言ったところで今上げる必要がないだけでその次のソフト価格はその時の分のコストを取り返すための分だけ上がるんだァ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:05:02

    >>87

    >>90

    >>92

    >>93

    笑ってしまうゲーフリ社員でもないのに開発費が幾らかかるか知った気になって相手を言いくるめた気になるしか能がないのか

    今どきその辺のRPGでも声が付いている時代に本気で声優代ごときで価格高暴騰すると思っているのか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:06:41

    >>103

    そのブーメランが知った気になって発言してる>>95の馬鹿にも刺さるのは大丈夫か?

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:07:39

    >>104

    揚げ足取って勝とうとしてるの無様すぎないスか?

    いい加減自分の頭の悪さ認めた方が楽になれますよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:10:44

    >>102

    こいつはウケるぜぇ対応言語全部のボイス揃えないといけないバカがいるんだと

    ゼノ・ブレイドはじめ大半のJRPGは日本語ボイスの他には英語ボイスしかないことを教えてやるよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:11:07

    >>103

    おいおい>>90は金の話じゃなくて工数の話でしょうが

    頼むから早く教えてくれって思ったね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:11:32

    まあ安心して価格なんてもうすでにDLC込み11000円でそこらのAAA作品より高いのでこれ以上値上げできませんから

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:11:58

    >>105

    揚げ足じゃなくて事実を言ったんスけど…

    もしかして普段から揚げ足ばっかり取ろうとしてるから他人の発言が全部揚げ足取りに見えるタイプ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:13:10

    >>109

    言い訳醜すぎぃ〜っ

    言いくるめたら勝ちじゃないんだからいい加減論理的に話してくれって思ったね

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:15:58

    >>110

    論理的に話すと内情を知らなくても人件費は関わった人数の数だけ増えるっていう当たり前のことを言ったのに内情を知った気になって云々って感情的に言い出したのはそっちなんスよ

    逆に内情を知らないと出せない「20万売ったら元が取れる」が知った気になって発言してるそのものなので理論的にその数字を説明してもらいたいのん

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:16:15

    ボイス?いらないでしょ…あってゲーム体験がよくなる訳でもない要素 って言っただけで老害認定する人って怖いでしょ
    どっちかというとたかがボイスにそこまで拘る神経してる方が将来的に老害になる兆しがあるわよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:16:40

    本体8000円
    DLC3000円
    ニンテンドーオンライン月300円

    これ以上値上げできないレベルで値上げしてるのでそこの心配する必要はないと思われる

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:19:22

    ボイス嫌な人はボイスオフにすれば良いだけだと思われるが…
    ボイスつくという事実だけで嫌なタイプ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:19:57

    フルボイスのゲームが苦手
    テンポが悪くなってイライラします

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:20:15

    >>113

    ここまでに抑えられてるのは実際ボイス無いからこそなんじゃないかと思ってんだ

    あったらさすがにもう少しずつ上がってそうなのん

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:20:46

    >>114

    ボイスを実装することによってコストが上がる → 価格が上がる or クオリティが下がる

    のが嫌なのだと思われるが…

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:22:17

    >>116

    >>117

    ポケモン以外のゲームの価格知らないタイプ?

    もう既に他のAAAクラスのゲームと同レベル以上の価格なんスよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:23:16

    担当者でも業界の人でもないマネモブが価格がどうこう言ってるのに笑ってしまう
    そんなの分からないわよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:23:39

    >>117

    何を言ってるこのバカは

    ボイスを実装したらクォリティが下がるとかいう理屈は俺には理解不能

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:25:01

    >>118

    他と比較したところで上がる時は上がるんじゃないスか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:25:14

    >>119

    ボイスが欲しいかどうかって話だけなのになぜか企業目線で語るバカがいるのはリラックスできませんね

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:25:41

    >>112

    ボイス付ける金があるなら内定ポケモン増やして欲しいって意見ならともかくゲーム体験が良くなるわけでもないとか言い出したら老害扱いされるのも仕方ないと思われるが…

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:26:20

    >>118

    ウム…実際ポケモン以上に製作費かかってるゼルダやゼノブレはポケモンとほぼ価格変わらないのにフルボイスなんだなあ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:27:08

    >>124

    ゼルダはポケモンみたいに自分で使えるキャラがいっぱいいるわけではないからね

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:28:08

    >>125

    もしかしてトレーナーじゃなくてポケモンをフルボイスにすると思ってたタイプ?

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:28:49

    ボイスをつけた途端販売価格が上がってクオリティが下がって他のポケモン内定への余裕が生まれなくなるってどんな理屈なのか教えてくれよ
    論理の飛躍どころの話じゃないんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:30:19

    >>126

    お言葉ですがそこは分けて考えてますよ

    単純に自分が使えるキャラクターが少ないからそこの労力が減らせて費用も抑えられるからフルボイスに出来てるってことを言ってるんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:30:23

    価格の話と工数の話と容量の話とテンポの話と個人的好みの話が混ざった夢色論点でやんす

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:30:33

    >>125

    もしかしてボイス必要派はキャラだけじゃなくアニポケのようにポケモンにも声優付けろと思ってるタイプ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:32:09

    こんなに値上げが嫌なのに最近値上げしまくってるゲーフリへの文句をあまり聞いたことがないんだよね、不思議じゃない?

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:32:27

    >>120

    ボイスに金をかけると開発の金が減るヤンケ

    そしたら他にかけられる金も削らなきゃあかんヤンケ

    かける金を削ったらクオリティが落ちるヤンケ


    ボイスを撮るのも声優への報酬とかスタジオ代、契約内容やスケジュールの調整で大変なんやで

    まあ関係者じゃないから細かいとこはわからんのやけどなブヘヘ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:32:54

    どっちもコスト論と口パク違和感論の一点攻め前提で戦うのはやめろって思ったね

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:34:00

    ここまでの作品で声が付いてないってことは付けない理由があるってことやん…

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:34:16

    >>133

    ったくもう…じゃあどう戦えばいいんだよ えーっ

    ワシらやって真面目に議論してるんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:34:37

    変な部分にこだわって大事な部分がおざなりになってるように見えるゲームシリーズをちょいちょい見るから一概に関係ないとは言えないと思ってるのが俺なんだよね
    特にポケモンみたいな決まったスパンで出してるシリーズだと尚更なんだ
    雇える人数は有限なんだからもっとゲームに直接関係する部分に人数割いてほしいんだよね
    ただでさえSVとかは細かいところがガバかったんだから変な工数増やして欲しくないと思うのは当然だと思われる

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:36:05

    いやーボイスなしのムービーって違和感を生むもんなんやのォ ポケモン以外のゲームしないから盲点でしたねえ

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:36:19

    >>136

    ムービーあるのに声をつけないのは大事な部分をおざなりにしていると思う…それが僕です

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:37:32

    >>75

    いらねーよと無くていーよではなにもかも違うと思われる

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:37:52

    エロゲみたく台詞メインの紙芝居ADVかつ単価が1ワードいくらの世界でならともかく
    FFやゼノブレのようなムービーゲーでもなきゃ台詞量知れてるRPGかつ単価が1ワードいくらとかじゃないのに声優コストどうこういうなんてオレには理解不能

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:37:57

    コストがかかる論を貫くと何もできなくないスか
    コンテストなんか金かかるからいらない
    クリア後のバトル〇〇も金かかるからいらない
    服も金かかるからいらない
    etc…

    既存かはら何も変更もない、追加もないだけのゲームになるんだよね
    例えば今作は着せ替え豊富だからコストが、金がかかるから、工数がって理屈で販売前に批判するのん?

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:42:59

    ピカチュウの声電子音とボイスどっちの方が良かったか教えてくれよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:44:18

    >>134

    開発する側がボイス付けるかどうかを色々考えた末に付けない判断をしてると考えるのが自然だよねパパ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:44:36

    >>68

    ひょっとして働いたことないタイプ?

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:45:31

    >>142

    もちろんめちゃくちゃ電子音

    大谷育江ボイスは嫌いじゃないけど一匹だけ声優が演じてるのは違和感すごっすごいーよなんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:46:03

    >>138

    >>141

    結局のところムービー中のボイスっていうものをどれだけ重要視してるかじゃないっスか?

    ワシはどうでもいいって思ってるし今のところ開発側も必要ないって考えてるから実装されてないんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:46:35

    >>141

    コストを割く価値があるかどうかじゃないスか?

    XYはオシャレに気を使う作品だったから服が少ないと当時を知ってる世代が「ミアレなのに服がない!」とか言い出すんだ

    既存作品からの追加要素も「前作と変わらない作品なんて誰がやるんだよえーっ」って言われたらマズいから追加してるにすぎないと思われる


    ボイスは「あったら嬉しい……けどこれ実装しても売り上げ上がるのかな」という枠なんだ

    あと一度ボイスを実装したら次回作にもボイスがないと「なんで前作にはあったのに今作ないねん 出てこいやゲーフリーっ」と言われる伝タフ しかも意外と過去作キャラにボイスをつけると「👆解釈違いです」と言われる可能性がある……!

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:50:03

    ボイスあっても良いけどその前に無くて困る要素とか過去作からの謎劣化とか猿采配なんとかしてくれって思ったね

    ゼルイベ超早期解禁…糞

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:53:07

    まぁ小さなボイス必要談義なんて気にしないでとは言わないけど気にしないで
    正直ボイスの実装の前にやるべき事あんだろって思ってるだけでボイスがついても文句は無いし文句言う奴らの方が黙らされるだけですから

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:54:59

    まあボイス欲しいならタフカテで駄弁る前にお問い合わせ送るべきだと思われる

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:56:38

    ボイスなんかなくても売れてるじゃん

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:56:50

    ボイスがすげえ良いもんだったら結局全言語に付けろやハブられた言語の心象悪いわって話になるんだよね
    そして全部つけようとしてコスト跳ねあがるのん

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:02:50

    >>152

    👇トントン


    >>106

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:12:12

    >>127

    ゲーフリの開発力では荷が重いって意味でしょ

    アンチ以上の愚弄よね

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:12:54

    >>136

    ポケモンゲーは9割5分くらいポケモンのキャラゲーだからポケモンの描写に力入れるのは大事なの分かるんだよ問題は…

    トレーナーにもボイスがあったら嬉しいということだ

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:16:25

    レスバ民抜きにしても「あってもいいよね あってもね」辺りが関の山なボイス談義なんてするよりも
    誰にどんな声優付けて欲しいかとかどんな声優をどんなポジションのキャラに付けて欲しいかとか語った方が遥かに面白くないスか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:17:53

    Switch2を世界版と日本版に分けて売った任天堂が「ポケモンに日本語ボイスだけ入れたら不満が出る」なんてこと考慮した訳無いヤンケシバクヤンケ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:18:43

    >>153

    FFゼルダモンハンとかは普通にボイスも多言語対応してるからその他のJRPGは文句言われるほど海外で売れてないですね🍞

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:21:39

    あっても良いけど無くても困らない… それが声です もちろん声優の熱演を聴いて感動することもあるけどね!声が無いからといってゲームがつまらなくなることはないの ヘタクソッな声を当てられるよりはマシだしな

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:21:42

    >>154

    ポケモンの予算<ゲーフリが今度出すBeast of Reincarnationの予算

    ゲーフリに技術力があろうがポケモンの開発ペースでは限界になったんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:25:10

    ピカチュウがボイスで不満出たことがあってそれと関係あるのかは知らないが結局電子音に戻った作品にボイス要求する層が思ったより多いのは意外なんだよね
    ちなみに電子音の鳴き声とボイスの人間が一緒にいたら違和感あるだろうからこのままでいいと思うのは…俺なんだ!

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:26:24

    人間にボイス入れるくらいならポケモンの種類に力を入れてくれって思ったね

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:27:15

    どうせポケマスに実装するタイミングで声は付くんだから最初からつけといてもいいんじゃないかと思ってんだ

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:29:17

    金というより開発期間じゃないスか
    剣盾2019年11月⇒アルセウス2021年2月⇒SV2022年11月⇒ZA2025年10月
    ゲーム規模が増えて開発期間が延びていくから「どうでもいいですよ」と思ってる人が多い要素は積極的には導入しないと思われるが…

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:30:58

    ZAやったら音声無しムービーシーンn度打ちでさすがに声が欲しくなった
    それが僕です

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:32:10

    >>164

    しゃあけど……それならなおさら声あてるのが前提みたいなムービーを用意した理由が分からんわっ!

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:32:27

    メディアミックスごとに声優が違うからこその楽しみ方ができたのに原作に声がついたらそれだけが正解になって楽しみが減ると思うとリラックスできませんね

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:34:18

    >>167

    ううんどういうことだ

    メディア毎に違う楽しみがあるなら今まで通りゲーム、スマホ、アニメと異なっても楽しめばいいと考えられる


    ポケモンなんて元々メディア毎に違うものなんだから本編に声がついたからってそれを正解として他が楽しめなくなるのは俺には理解不能

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:35:51

    ボイスあったら嬉しいけど他にやって欲しいことが山ほどあるんスよね
    ポケモンほど儲けてるならもう少し開発規模大きくできそうなんスけどそう簡単な問題でもないんスかね

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:36:36

    わ、私はPVで聞いたナンジャモの声がゲームで聞けなくて絶望した過去があるんだっ

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:40:18

    >>166

    お前らが勝手に声当ててキャッキャしろって事やん…

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:45:33

    ボイス付きトレーナー「なっピカチュウ」

    電子音のピカチュウ「ヴァッ‼️」

    こうなったら絶対違和感があルと申します

    アニメみたいにポケモンもボイスなら違和感なくなりそうだけど数的にほぼ無理なんだよね

    それにゲーム内でのポケモンのボイスは評判悪いからね

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:47:00

    購入側には分からない声を付けないメリットがあるんじゃないスか?公式が一番データ持ってるのん
    ただ声を付けない事によるデメリットが上回った時は付くと思われるが…

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:13:03

    64のげんきでチュウみたいなゲーム出して欲しいんですよね
    今の技術なら余裕ッスすよね?

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:37:08

    ボイスちょい否定派ではあるワシからすると
    今の発売スパンかつクオリティで値段も変わらないならボイスつきでいいのん

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:02:17

    人間に声つけるよりもリストラ減らすかなんならポケモンのボイスの数増やせよと思ったね
    オタクはこのコンテンツのメインがなにかを理解しろよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:06:08

    >>176

    もちろんめちゃくちゃワシの興味が中心

    極限までワシの興味が中心

    開発者はワシと心を一つにしろよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:08:36

    >>176

    それなら声がないと違和感のあるムービーなんて作るなと思った…それが僕です

    それに最近のポケモンはトレーナーをポケモン並みかそれ以上に推してますね🍞

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:10:39

    >>176

    ポケモン本体じゃなくて人間キャラ本体や人間とポケモンと絡めて商売してるのなんてここ最近の話じゃないですよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:16:15

    ポケモンがメインコンテンツということはつまりポケモンはドット絵に戻してストーリーも淡白にすべきということか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:24:27

    >>176

    初代からポケモンとそれにかかわる人間たちがメインの話ですね🍞

    ポケモンだけの話が見たいなら不思議のダンジョンやポケパークとかだけやってろって思ったね

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:55:06

    >>178

    前者の前提がおかしいのんな

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:51:04

    >>180

    まずドット絵に戻せるんスか?

スレッドは11/17 07:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。