申し訳ないが被災地じゃなくても千羽鶴は貰っても困るよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 13:59:09

    気持ちは嬉しいが処分するの結構困るし
    勿論、相手側が千羽鶴下さいとか喜んでくれてるなら話は別だが

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:04:01

    ちゃんと置き場所が確保されてて相手側が欲しがってるならいいんだが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:09:48

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:10:50

    ちゃんと日取りを選んでお焚き上げしないと祟られそうで怖い

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:14:35

    元々は患者本人が願掛けに折ったものであって他人が何人も集まって作って送るもんじゃないしなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:15:44

    >>4

    なお広島の原爆慰霊碑の千羽鶴はちゃんとリサイクルされているぞ!(最近は和紙にもなっています)

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:15:53

    被災した側だったけどマジでいらんよ
    見せられても気分も上がらないしその後お礼の手紙を送りましょう見たいな催しあってマジで殺意すら湧いた

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:16:57

    Twitterでぼやくと千羽鶴を折らされた側がシュバって来るからね
    お互い不幸にしかならないよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:19:23

    鶴の折り紙折れない俺、低みの見物

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:27:56

    交通事故で入院した俺、入院中は嬉しかった
    処分には困った

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:02:34

    何だかんだ入院中の個人の病気や怪我の回復見舞いで送る位が丁度いい気はする
    ガキの頃にお婆ちゃんが人工関節入れる手術する時千羽鶴(という名の70前後羽鶴)送ったけど凄い喜んでくれたし退院してからもずっと自宅に飾るくらい大切にしてくれてた

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:22:01

    >>11

    10羽ぐらいなら飾ってもいいけど千羽はマジで困るわ

    入退院の時って荷物運ぶのも一苦労だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:41:27

    てか千羽鶴って神社への奉納品なのになんで被災地に送ってんの

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:45:14

    ドヤ顔批判指摘のネット価値観が現実へ伝播した末路

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:46:20

    燃やせば暖が取れるとかいうなんの擁護にもなってない奴好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:46:51

    >>11

    自分の孫が子どもなりに考えて一生懸命作ってくれた贈り物だから嬉しかったんだろう

    被災地に千羽鶴だの寄せ書きだのっていい年した大人が良いキモチになる為の独善的な発案だからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:52:39

    まあ結論は折り紙代を素直に赤十字社なり都道府県乃至市町村に寄付しろってとこか
    せこい話寄付金控除の対象にもなるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:55:24

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:58:26

    (入院での話だったのに被災地云々にシフトして気持ちよくなってるの図)

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:00:50

    最近は「千羽鶴もらって嬉しかった」とちゃんと言ってる人の意見を切り捨ててまで全面的に愚弄されるようになっている感

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:01:09

    全長5cm以内に収まるミニチュアサイズなら欲しいかも
    置き場所にも困らないし可愛いし

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:06:47

    ぶっちゃけ誰から送られてきたのか分からないのと個人に宛てられたものじゃないから誰がどうするって決められないのがデカい
    個人に宛てられたものなら開き直って処分できる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:13:25

    この前の能登の時に妹が学校のアレでやってた
    本人は折り紙好きだから大丈夫だったらしいけど折れない子達は苦労してたらしい

    そして全員「こんな紙買って送るくらいならそのコストで飯を贈れ」って愚痴ってたそうな
    その上先生方も気持ちはわかると(それはそれとして上を悪くいえないのは公務員ですわね…)

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:21:36

    >>23

    そうそう、鶴って折るの結構難しいんだよね

    図解付きの説明見ながらやってもなんか上手くできなかった

    お雛様とかやっこさんなら普通に折れたけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:22:57

    >>2

    ウクライナ大使館に千羽鶴送っていいか訊いたら大使館に飾るから送ってほしい(向こうからすると日本との連帯を示す宣伝にちょうどいい)といわれたのに戦時下のウクライナへ千羽鶴送りつけようとしてると勘違いされて炎上っていう事件あったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:27:46

    加賀の地震の時Xで余計な事する奴が多数観測された時に千羽鶴の必要性を実感したわ
    パニック起こして事態を悪化させる輩が多いから鶴でも折らせて落ち着かせろ…余計なことさせるな…
    そういう知恵だったんだなって

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:38:28

    >>6

    前付箋買ったけどあれ折り紙の色がところどころにあって綺麗だよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:44:53

    結局馬鹿で単純な思考しかできない人が多いから
    「千羽鶴=全面的に良いこと」という極端な思考に基づく常識を否定されるような情報を目にすると
    「千羽鶴=全面的に悪いこと」だと別の極端な思考に上書きされてこういうスレ立てちゃうんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:13:50

    それより募金しろ派だったんだけど、うれしかった。って意見見たんで否定するのはやめた。
    折る間に、見知らずの自分に思いを馳せてくれたと感じることができる人は嬉しいのかも。

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:16:41

    現金で折ればいいじゃんwwwって冷笑ツイもつくのがセット

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:42:03

    >>30

    開く手間かけさせるのクソofクソ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:43:44

    千羽鶴みたいに「ある程度努力が求められる」上でさらに「実際に役に立つ」ものってなんかないのかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:44:24

    金がない子供が気持ちを込めて折るから意味があるのであって
    金のある大人が折ったり授業で無理やり折らされた折り鶴はただの折り曲げた紙切れ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:07:36

    >>26

    ナイチンゲールのホメオパシー擁護理論か……分からなくもないな

    それなら被災地に送るんじゃなく自分ちに置いて復興や無事を祈るって方面にして欲しいが

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:15:23

    受け取る側のことを考えない贈り物はどんなものでもアカンという前提があり、実用性がないのに割と手間がかかるものが脳死定番品目になってたらそりゃ言われるのはしゃーないのよ
    脳死でやってなくて明確な信念を持ってやってるならしゃーない

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:31:31

    >>16

    孫からのプレゼントとか何でも嬉しいのに、手作りだとか作るのに時間や手間かかるものだと尚嬉しいだろね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:32:07

    家族とか友人とかのある程度親しい関係の人達から貰うのなら嬉しいかもしれないけど知らん奴らから貰うのは邪魔って印象だな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:33:41

    良くも悪くも念がこもってるモノだからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:34:13

    思い入れない奴が無理に千羽折るより親しい人が10羽折ってくれた方が断然嬉しい
    元々は親しい人が折ること前提なんだろうけど千羽って部分が先行して形骸化している感

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:35:46

    相手の状況を考えずに送るのはやめようね!って話なのに"千羽鶴送る行為=関係性も需要も一切関係なく全て迷惑"みたいな極端に振り切れたやつ増えたなって思う
    SNSで可視化されただけかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:39:05

    >>32

    そのある程度の努力は本当に必要か?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:57:41

    >>30

    ペイペイでくれ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:01:48

    >>32

    ボランティア行けとしか…

    物資は素人制作物で自己満足するぐらいなら既製品くれやってなるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:02:55

    >>32

    夢の無い事言うと現金が一番役立ちますね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:07:41

    ちゃんと気持ちを込めて万札で折れよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:13:21

    なんか昔に被災地を思って千羽鶴を子供に折らせるのは情操教育に良いみたいな感じで弟の学校で折ってたけどそんな教育のダシに被災地使うなよとは思ったね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:18:51

    広島とかはゆかりあるお語もあるし分かるんだがそれを他にも当てはめようってのは安直よな
    しかも広島って悲劇があった場所であって今現在困ってる場所ではないから鎮魂の意図も強いし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:20:33

    災害真っただ中でとにかく実用的な救援物資が必要な時に千羽鶴は自己満足で空気読めだけど、もう復興もいち段落して落ち着いたところに自治体とかに問い合わせたうえで送る分には何の問題も無かろうよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:23:51

    >>26

    TV見てショックを受けて何かしたいけど何も出来ないって泣いちゃう小さい子のための習慣説を見たことあるな

    そんで送らず自宅に飾りましょうって締めだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:42:25

    昔入院してるクラスメイトの為に千羽鶴を折ろうという企画があったが
    クラス替えする前から入院した子のことなんてガチの友達以外はよく知らないからモチベがないし
    結局ガチの友達も飽きて千羽鶴完成する前に退院したな

スレッドは11/17 07:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。