エヴァってこのままコンテンツとしての動きは終わるのかね

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:40:10

    いやまぁ良くも悪くも庵野色かなり強い作品だから他の人がやりたがるかはわからんけどガンダムみたいに親元離れて違う人が作ったアナザーエヴァも見てみたいなと思う今日この頃

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:51:40

    仮にアナザーエヴァが出るならテレビ版や新劇の初期案を再利用したのが見たい

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:53:18

    舞台がウケれば話も変わったんだろうが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:53:40

    何だかんだ言いつつメシの種が尽きそうになれば掘り返して再利用するだけだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:59:54

    今回みたいに忘れた頃にリバイバルやっとけばそこそこの期間食っていけると思う
    そんな1回見たらだいたい分かるような作品でもないし視聴者の理解が進むまではひたすら本編擦っとけばいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:00:19

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:04:03

    ずっとパチンコと時たまグッズで食ってけるんじゃねぇ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:04:26

    ガンダムにおけるGみたいなエヴァは今の時代無理か…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:09:49

    金策やるにしてもガイナ時代みたいなやり方は絶対しないだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:12:58

    映像作品作るとしても今の御時世、ハードル高そうだけどなー

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:20:54

    ちょいマニアックな話にはなるけどシト新生とか第弐拾壱話~第弐拾四話のビデオフォーマット版とかまだ見放題配信の打てる球は残ってなくもないからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:23:23

    制作側がエヴァから卒業()したんだからアニメ制作は終わりなんじゃない?
    新規でなんか見たければパチに誘導すればいいんだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:25:16

    もう十分やったろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:27:04

    >>8

    各国代表がエヴァで殴り合う新世紀武闘伝エヴァンゲリオンとな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:28:54

    庵野色っていうかシンジレイアスカカヲルから脱却できないのでどん詰まり
    キャラ据え置きで他の監督ならできるだろうが

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:30:14

    本来はガンダムみたいにいろんな人がシリーズ発展させていって欲しいみたいな話は聞いたけど設定が複雑すぎるし
    何よりシンジアスカレイカヲルあたりのメンバーが固定イメージ強すぎて半ば無理だろみたいな空気になってる感はある

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:31:37

    全くの新キャラがやるエヴァンゲリオンもそれはそれで見てみたいけどそれで既存のエヴァほど売れるかっていったら大博打になるんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:33:10

    ボトムズじゃないけどキャラクターと作品が=みたいになるとシリーズとしての限界は見えちゃうよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:34:04

    エヴァの世界ってシンを観てからユイやゲンドウありきのイメージだったんだけど別キャラで再構成ってできるのかな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:35:47

    嘘予告のQルート見てみたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:37:40

    強い存在感を持つキャラは顔になるけど、新シリーズ作る時にはイメージの脱却が難しくなって結局旧来のキャラに頼るという

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:38:44

    新劇でこれ以上望めないってくらい延長して擦ったし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:39:39

    続編や世界観一新みたいな博打に走るくらいなら細々と本編の補完になるような短編アニメ作る方が長持ちしそうな気がする
    短編程度ならねじこむ隙間なんていくらでもあるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:40:02

    Qに派生しないで急になった新が見たい

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:40:05

    そもそも2クールのTVアニメからよくここまで続いてると思うよいい加減区切りをつけていいんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:41:24

    ガンダムだとモビルスーツはあくまでメカで兵器だから作られる理由を色々用意しやすそうだけど
    エヴァって人造人間だし使徒とのなんやかんやとか因縁作るのも大変そう

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:41:43

    シン仮面ライダーの特典みたいにカラー制作の作品に描き下ろし特典が付く可能性があるぐらいか?
    焼き直しじゃなくてリブート出来るならなんかやるかもしれないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:42:21

    どっかで没プラン、没シーンの蔵出しとかはみたいな。
    シン仮面ライダーとかではカットされたシーンにもカッコいいシーン多かったし。

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:43:07

    こう…なんか…アクエリオンみたいな感じで
    おおまかな作風とロボのコンセプトだけ共通で
    世界観とかキャラとかはそれぞれ独立したシリーズ展開とか…
    流石に難しいか

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:43:55

    コラボでもまだ現役だし、なんならANIMAアニメ化やリメイクでもいけるハズ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:44:51

    綺麗に終わったとは思うけどそれはそれとして空白の14年ほったらかしなままなのは卒業じゃなくて中退みたいなもんなのよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:45:03

    あるとしたら劇場版のコミカライズとかソシャゲとかそれくらいだろう
    エヴァはシンジありきの作品であってそのシンジ周りのあれこれが解決した以上スピンオフとか出すものでもないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:45:16

    パチンコのスーパーエヴァンゲリオンとかをTVアニメで動かしてるのも見てみたくある

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:45:51

    ガンダム方式でやるには遅すぎたよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:46:58

    破で出てきたあの解体されかけてた使徒(名前忘れちゃった…)とか戦闘以外の研究パートもどんなことしてたか見てみたい

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:47:38

    実現するかはさておきガンダムSEED的な完全別世界舞台で新しい設定を入れつつどこか原典を彷彿とさせるオマージュ設定やシチュエーションを多く取り入れた作品が見たい

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:51:15

    やるか……新世武闘伝Gエヴァンゲリオン!

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:56:12

    ここでも言及されてるけどジブリ作品のような名作達の仲間入りし名作として完結したんだからそれで十分だし

    なかなかそんなことできる作品もないと言われてる

    まあこっから復活させる可能性も十分あるけど

    ガンダムシリーズ、終わりが見えないガンダムって終わりが見えなくて怖くね?別に終わらせる必要もないんだけどさ、ここ何年か年追うごとにより一層人気が増しててガンプラ人気も一向に衰えないし欧米でも需要が増しててもう終わりとか超越したフェーズ…|あにまんchanimanch.com
  • 39二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:57:41

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:24:58

    ANIMAはよくやったなぁとなった

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:27:36

    スパロボで一回序からシンまで通しでやってほしい
    二部構成とかでないと難しいかもしれないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:41:29

    パチンコのエヴァを形にして残してほしいんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:42:54
  • 44二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:45:26

    ファン卒業させたかったのにいまだ公式は擦ってるしファンも卒業せずなんだかんだ儲けられてるんだから大したコンテンツだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:50:06

    >>41

    6年前のサービス開所当初から参戦してるDDが未だに破で止まってるからなあ

    そして家庭用単作でやるならQから辺りじゃないと難しいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:10:49

    顔役が変えられないなら甲児くんや竜馬のように同姓同名の別人にするって手もあるな
    元々パラレルワールドありきみたいな話だからそれ自体は余裕で可能だし
    まぁやるなら先にANIMAアニメ化で良いんじゃね?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:12:30

    しゃあない、角川でピコピコアニメ化するか

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:13:19

    素直に別のコンテンツを作るべきだろう。


    >>47

    で出てるピコピコは見たい気もするが。

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:08:45

    トップみたいにエヴァ2作ればええやん

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:24:06

    エヴァの続編作るならマギアレコードみたいにループの中の特殊な世界をメインにする感じになりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:26:59

    とりあえずはシンエヴァがスパロボに出るのがどうかよね、Yで来るのかと思いきや来なかったあたりは庵野監督からしたらダウトなのか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:28:37

    そもそもとしてQとシンはスパロボとかに取り入れにくすぎるだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:39:41

    派生作品も全部シンジとその周囲の人達ありきだしな
    鋼鉄2ndとか育成計画のコミカライズもシンジが誰とくっつくかの結果をめぐる内容だったし
    堕天もシンジとカヲルのバディ物での伝奇路線かと思いきや、並行世界のゲンドウによって歪められてた話だった

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:08:32

    普通にANIMAの方アニメ化して欲しい
    なんならスパロボとかに出すにしても新劇よりこっちの方がやりやすいだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:31:06

    アナザーEVAって、例えばANIMAみたいなもの?
    あれはあれで行き過ぎてる感があったものの、コアな人気はあったようだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 20:57:55

    アナザーエヴァというならシンジ君は居ないし人類補完計画も無いが
    エヴァンゲリオンという生体兵器はあるって世界を構築する事になるのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:03:27

    エヴァはシンジ主人公でのループ話になったから、逆にガンダムみたいに直接な続編ができなくなってる
    ではアナザーは、といわれると、カラーのだいたいがエヴァにかかわってるから、
    ほかの監督なりのエヴァ、ってのが難しくなってるのかな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:11:22

    ガンダムは結局ただの兵器だから増やすのは結構簡単だけど、エヴァはそんな簡単に作れる感じじゃないやん?って感じだし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:11:47

    機動武闘伝エヴァンゲリオン、ぐらいのアナザーをつくらないと、
    継続してのアナザーは難しいだろうね

    例えばアクエリオンは、今までから切り離したLOGOSや想星もそこまでふっきれなかったせいか、
    鳴かず飛ばずになってるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:13:03

    むかしキューティーハニーSEEDってのが実写映画の便乗的に出てたりして

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています