実はダインスレイヴ隊グレイズ好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:26:37

    ・自分では次弾の装填すらできないほど特化させた専用機体
    ・科学が発達した世界観の中で原始的な弓矢みたいに見える形状
    ・発射前に頭部が開いてセンサー剥き出しにする異形感

    なんかすごい刺さった

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:28:22

    機体[は]カッコいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:29:35
  • 4二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:30:43

    モチーフ的に騎士の鎧を貫通できたために禁止された中世のクロスボウがあるんだろうな
    同胞同士の戦いでは禁止されていたが異教徒や異民族との戦いでは積極的に使われたところも含めて

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:39:43

    細かいけど発射の前に青い電流がバチって散るところが妙に印象残ってる
    ウルズハントのロンド隊長といい鉄血の電気の描写って少し変わってる気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:45:48

    デザインは良い 使われ方のせいであんまり印象は良くないが

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:53:51

    展開があんまりにもあんまりだっただけでクソデカパイルバンカー自体が嫌いなロボアニメオタクっていないと思うんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 16:58:23

    まぁ批判はあるが、鉄血の物語の幕引きには名前も顔もないモブが操る量産機による弾幕でないといけなかっただろう
    ガンダムをより強いガンダムで打ち倒したら結局、強力な個人による権力集中と支配体制の再生産でしかない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:05:03

    >>8

    同時にヒットマン連発もあったのも不快度を高めてしまって、一緒に嫌われものになったと思うが

    物語として筋は通るんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:05:04

    >>8

    GHの権力をラスタルへと集中させるために使うのは

    伝説のバエルを持ち出して革命を起こすレベルと同程度に駄目なやり方では?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:19:09

    パイルバンカーはパイルバンカーでジルダが持ってたし、グレイズアインも確か一回で使い捨てるパイルが両腕についてた記憶がある
    でもクソデカパイルバンカーは初期バルバトスのメイスに内蔵してるやつぐらいしかなかったか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:21:14

    弓みたいに上下に開くのとか真ん中のロック?が発射前に外れるところとかいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:22:08

    >>10

    正直なところマクギリスがやろうとしてたことってギャラルホルンの初期の理念への回帰であって革命ではないんだよな

    そもそも現在のGH支配体制の腐敗の原因はMAを倒すために力しか権力の根拠として認めず、その個人に権力が集中してしまうアグニカのシステムそのもの

    そんなもんに回帰したって遠からず腐敗して同じことになるだけやん

    UCのサイド共栄圏みたいにそこらへん劇中ではっきり言葉にしてほしかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:29:57

    >>13

    変えなきゃいけないが先にあってその後のビジョンが何もないのは割とガンダムの変革求める側あるあるではある


    まぁこれ以上は脱線するからやめませう

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:31:14

    >>8

    強力な支配体制ありきの装備じゃないのこいつ?表向き違法兵器なのに

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:46:17

    >>15

    そもそもギャラルホルンの権力の根拠になってるのがモビルアーマーを倒す力=ガンダムとガンダムを操ることのできる特別な英雄だ

    それに対してダインスレイヴ・グレイズは当たり前にある量産機だし乗ってるのも特別じゃない大勢の一般パイロット

    構図としては西南戦争で徴兵によって組織された政府軍に士族軍が鎮圧されたのが、武士の時代の終わりという意味で似てる

    ガエリオが抜刀隊ポジションにいるのもそっくり

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:56:17

    グラスレーの技術者風に言うなら天使/悪魔を滅ぼすために左腕を捧げたMS

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:05:36

    主人公やヒーロー・ヒロインが持ってるような特殊能力や特別な機体に名無しのモブや量産機が物量や既存の技術や普通の戦術の延長で追い詰めていくというシチュエーションはある種のカタルシスがあるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:11:23

    >>17

    GUND-ARMがシンプルに体に悪いのと無人MA狩りしてたダインスレイヴは全然違うから一緒にすんのやめてくんない

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:12:27

    水星におけるダインスレイヴはILTSだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:18:56

    >>15

    ダインスレイヴ自体は大した組織規模や特別な技術がなくても作れる

    一発だけとはいえ鉄華団も持ってたしね

    ダインスレイヴの戦列歩兵戦術自体はロディフレームの改造とかでおそらくそこそこの組織規模でできてしまうと思う

    できてしまうからわざわざ禁止されてるってところもあるんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:19:48

    >>18

    強い人がジリジリと追い詰められ、残った味方逃がすために殿になって散るのはある種の華ではあるな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:21:02

    >>21

    鉄華団が持ってた奴は時期的にテイワズ製じゃねぇかな…

    フラウロス解析したときについでに作ってそう

    長砲もアレテイワズで再現された奴だし

    フレーム加工出来る連中がどれだけ居るかだと思うの

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:50:09

    >>21

    ギャラルホルン以外には運用を禁止しますでいいんじゃないのかな?


    運用的には数を揃えないとそんなに意味がないから海賊に少数渡ったぐらいだと押し潰せるぐらいだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:52:08

    まず弾頭とレールガンセット、2個リアクター出力が求められると前提が色々あるからね

    アスタロトリナシメントの火薬式ダインスレイヴなんてもんもあるにはあるんだけども

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:54:08

    ダインスレイヴとレールガンセットが横流しは流石にないにしても、グレイズ自体は横流しされてるらしいのが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:55:29

    クロスレイズでヒールキャラに搭乗させるとなかなか映えるんだよな 演出も相まって……

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:14:48

    数を揃えて面で撃つからこそ強さを最大限に発揮できるとは言っても、グレイズの元々の仕様のほとんどを犠牲にしないといけないのは中々思い切ってるなとは思う

    ギャラルホロンの規模のデカさとグレイズの優れた生産性だからこそ実現できる戦術

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:18:05

    宇宙世紀の連邦軍とかに同じの持たせたらコロニー弾圧というか破壊に使われるかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:49:39

    シングルリアクターじゃ出力が足りなくて背中に補助動力背負ってるんだよねグレイズ
    ダインスレイヴ搭載してるガンダムフレームは普通に使ってる分出力の差を感じる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 01:00:21

    レギンレイズでレールガンようやく使えるようになってるしね
    まぁダインスレイヴ用の奴を積んでるのが居ないのは配備数が単純に少ないからだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:12:49

    片腕外してクロスボウ型のダインスレイヴと一体化していたり
    発射する時は顔が開いていたりと
    ビジュアル、演出は凄く気に入っている

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:35:36

    コイツらのお陰でついでのようにダインスレイヴを持っていけるガンダムフレームの特殊性を如実に感じられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:37:17

    スパロボに出たらMAP兵器とかで掃除してやるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:37:21

    バラバタウロスの変形ダインスレイフも味があって良き

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 10:02:22

    >>30

    >>33

    月鋼に登場したヴァルキュリアフレームのオルトリンデは厄祭戦時はダインスレイヴを搭載してて左肩はその名残らしいからリアクター1つだと発射のための構造にする必要があるんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 11:46:42

    >>13

    なおラスタル権力集中の独裁になって更に腐敗が増したエピローグ

スレッドは11/17 21:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。